渚考

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0750.『親孝行』(渚(SA32))2005/03/19(土)12:33

今日は旦那実家に「大トロ寿司」を持って行ってきます。
なんでも旦那のお父さん曰く あちらの大トロは「臭くて食えない」んですと。
チビは気管支炎なんだけどねぇ〜まったく。呆

でもまぁ旦那のお父さんには少しでも元気で長生きして欲しいからねぇ。
親孝行しときまひょ♪


0749.『続・疲れ対策』(渚(SA32))2005/03/17(木)22:50

口内炎が出来やすい体質なので ビタミン剤は必ずとるようになりました。
それも最近ではお手軽にドリンク剤に頼るように。
寝る前と朝 どちらが効果的なのかはわかりませんが
我が家には頂き物のリゲイン(なんでそんな物を頂いたかはこの際気にせずに〜笑)があるので
朝起きると寝呆けまなこをこすりつつ冷蔵庫を開け
冷えたリゲインをグーッと。(勿論片手は腰にあてて。笑)
あぁオヤジ化した私。嘆

私的に一番好きなドリンク剤はエスタックのC1000とか書いてあるヤツなんですが 甘くて飲みやすいんですよ。
…って何だか書き込みが…夢も希望もなくなってるかも。笑

それにしてもリゲインなんか飲んでるから24時間戦うハメになるのかなぁ〜。
戦いたくないけど。笑


0748.『色』(渚(SA32))2005/03/17(木)20:51

本来はパステル系の色みが好き。
それもあえてあげるならピンク。
いわゆる「桜色」などと言われる色は大好きだ。
私のようなくすんだ肌の年寄りにも肌うつりがいい。

が…今回少々考えさせられた。

私のような年頃になってくると 身辺で起こるのは慶事より弔事の方が多くなりつつあって…
その際チビ連れだとやたらに荷物が多い。
フォーマルのちんまりしたバッグなどには とても入りきれない。

こんな時どうする?(あべこうじ風)

まさか桜色の鞄を持ち歩くわけにはいかず
当然抑えた色みの鞄を使うわけで…。

やっぱり自分の年齢的にも いつ何時起こるかもしれない弔事の時にも対応出来るよう
小物を買うときは常日頃から心がけておくべきなのではないかな〜と考えさせられた。

カラスにはならないけどね。笑


0747.『疲れ対策』(渚(SA32))2005/03/17(木)09:59

たまった疲れが抜けません。
寄る年なみには勝てません。

さて…疲れがたまって抜けない時 皆さんはどうしていますか?
対応策やおすすめサプリ またそんな時に飲んでいるドリンク剤など よかったら教えて下さい。

私の今の気持ちは…「高麗人参酒をグイッといきたい」ですが。笑
ちなみにこんな時におすすめのドリンク剤は やはり「アリナミン」ですかね。

どうでもいいから疲れをとりたいです。
はぁ〜しんど。


0746.『忌中』(渚(SA32))2005/03/13(日)13:04

旦那の婆ちゃんが亡くなったので
昨日から旦那の実家にきています。



明日がお通夜
明後日が告別式。



そしてチビは発熱中。


0745.『懐かしき青春の日々』(渚(SA32))2005/03/10(木)21:50

チビを寝かしつけながら板を見ていたら 凄く懐かしいものを発見。

「愛、覚えていますか?」って飯島真理さんの曲じゃん♪
懐かしか〜!
私の青春の頃だよな〜。
知ってる人が他にもいたなんて感激。
あの曲自体を「覚えていますか?」って感じなのにさ。
なんか嬉しいや〜。笑



ちなみにあの曲 カラオケのビデオがちょっとHっぽいんですよね〜知ってた?
興味のある方は古いタイプのカラオケを見付けたら是非お試しあれ。笑


0744.『25時間』(渚(SA32))2005/03/09(水)19:06

あぁ…私に体が2つあったなら…
ここ数日そう思う日々です。
それが無理なら私だけ 一日が25時間にならないものか…などと考えてみたりもします。
それもトイレで。

何故ならトイレくらいでしか 解放されないんです。
いや…人質になっている訳ではありませんが。

別に忙しいぶってる訳ではなく 私でなければ足せない用が重なり過ぎているのです。

3月25日まで約二週間。
桜が見頃になる頃には のんびりと花見で一杯やれるように頑張るぞ〜!

そんな訳で書き込み少なめ。
でも元気全開なんでだいじょぶよん♪
以上近況報告まで。


0743.『渚的「愛する」ということ』(渚(SA32))2005/03/08(火)12:43

「愛してる」
そう簡単に使われているけれど
一体「愛する」って何なのか
「愛してる」ってどういうことなのか
よくわかっていなかったような気がする。
昔付き合っていた恋人を失って初めてその言葉の意味に気付いたこと。



「愛する」ということは その人の全てを許せてしまうこと
「愛してる」ということは 自分よりも大切に思えるということ。
そして「愛」とは無償であること。

言葉で言うと簡単に聞こえるけれど 許すことは難しい。
そして それ以上に 自分よりも大事に思うということは容易な覚悟では出来ない。
だって自我をも捨てうる覚悟が必要なんだから。
無償の代表的な形は「母性愛」ね。



勝手ながら私が思う「愛する」ということについて語ってみました。

皆それぞれ解釈も考え方もあると思うので あくまで個人的見解。


0742.『正夢』(渚(SA32))2005/03/06(日)15:39

…と言ってもスピッツの曲の話ではない。

急遽一日早く出張先から帰宅する夫。
でも驚かない慌てない。
何故なら夢で見ていたから。

夢の時は最悪な状況で…
家は散らかり放題 食事の用意はなく いきなり連絡も無しに帰宅され
「オーマイガー!」みたいな。笑

だから…こんな事もあろうかと心積もりしてたもんね。
イェイ♪


0741.『鼻水期』(渚(SA32))2005/03/06(日)12:57

一青窈さんの曲に「ハナミズキ」というのがありましたが
まさしく今は鼻水期。(字は違うけれどね)

花粉症ではないけれど この寒さじゃ外にいるだけで鼻水が…。
知らぬ間にマヌケ面した私がいたりする。

そんなハナミズキ。笑


0740.『摩邪』(渚(SA32))2005/03/05(土)22:20

初めて見た時は「なんだ?こいつ」とか思ったけど
最近ではあのアクの強さが好きになってきたような…。笑



特に好きなトコ。
「はぁ?」とキレ気味に言うとこ。
「はぁ?」と言いたいことあるもんな〜あるある♪笑
あんな風にハッキリと「はぁ?」と言ってみたいもんです。憧


0739.『勉強したいです。願』(渚(SA32))2005/03/05(土)22:03

今…勉強がしたい。
国語や数学という意味ではなくて。
いや勿論それもまたいいけれど。
聞きかじりの知識ではなく 本当に基礎から学び習得したいことがあるのだ。

そして…親である私も何かを学ぶという姿勢を子供達に見せておきたい。

やるなら今…
今しかない気がする。


0738.『おはよー。』(渚(SA32))2005/03/05(土)03:27

早寝し過ぎて目が覚めちゃった。



携帯の画面がまぶしくて目が痛い。
さて二度寝しよっと。


0737.『さて…』(渚(SA32))2005/03/04(金)13:58

さて…天気も回復してきたし
面倒だけど…
税務署にイヤミでも言いに行くか〜。



まったく…勝手な時ばっかり連絡よこすんじゃねぇよ。



でも…まったくの素人で 何もわからないんです〜って態度でいると
結構親切に色々教えてくれますよ。
あ…それは私がおばちゃんだからか?笑

さて…どうしよ?
寒そうだしなぁ。迷


0736.『若いということ』(渚(SA32))2005/03/04(金)09:30

娘の学校はジャージ登校可。
大抵の子はジャージで通っています。
ジャージの上にダッフルコートをきた子供達の大半が
なんと下半身は半ずぼんのジャージ。
お腹が痛くても 風邪をひいていても 何故か皆長いジャージのずぼんをはいていない。
それは今日の様な雪でも同じ。
ダサいんだってさ。笑

若いってそんな事なのかもね。
いくらダサくても寒さにゃ勝てない私…
やはりトシを感じます。苦笑


0735.『雪』(渚(SA32))2005/03/04(金)08:06

雪が降ってます。
音もなく静かに降り
積もっています。



今頃何しているのかな?
甘酒飲みたい。


0734.『本日嬉しかったこと』(渚(SA32))2005/03/03(木)14:16

長岡の趣味仲間から電話がきた。
仮設にいるらしいけど たいした怪我もなく無事だったとのこと。

よかった♪
落ち着いたら また会いましょう!と約束して電話を切った。
本日一番嬉しかったこと。


0733.『くどいようですが追加』(渚(SA32))2005/03/03(木)11:49

シャンプー話をしてたのはいいけれど
自分の使ってるシャンプーについて書いていなかった。汗

現在使っているのは「フィーノ」です。
使用歴はかれこれ半年くらいになるのかなぁ〜。
比較的香りと使用感が好きなシャンプーは…一般的なところでは 先日書いた「レシェ」や「アジエンス」とか「ラックス」なんかも嫌いではないですね。
最近香りの好みが少し変化してきまして フルーツ系の香りが気になっているのであります。
実は現在使用中の「フィーノ」を使い終わったら ウエラの(だったかな?)オレンジとかグリーンとかのコロンとしたボトルのシャンプーに変えようかと企み中で。笑
それってリンゴっぽい匂いなんですよ。

ちなみに余談ですが 独身の頃「VO5」のシャンプーにハマっていまして…旦那は私の髪の香りが大好きだったらしいので(照)
結婚後もしばらく使っていたのですが シャンプーの香りが変わってきたので 使わなくなりました。
そんな甘い時代もあったのよ〜。笑


0732.『諸々のレス』(渚(SA32))2005/03/03(木)08:26

え〜っと…まずはシャンプー話から。

〉実果子さん
やっぱり「メリット」でしたか〜。
アレって嫌いな方、わりと多いですよね。

〉梅ちゃん
「シャワラン」知ってますよ。
ピンクレディーが宣伝してたんですよね〜アレ。
粒の入ったシャンプーって「ピュア」じゃないのかな〜?
確かレモンの香りはピンクのボトルで…。
一時期愛用してました。汗



それから血液型話について。

うちは娘が小学校に入る頃に調べたんで、二人とも幼稚園児でしたよ。
もちろん有料でしたし(金額は忘れたけど)
こっちは採血して貰おうと子供を押さえているのに躊躇されて…
あと少しで「早くしろよ!」と言いそうでしたよ〜気短なもんで。苦笑

で…余談なんですが…
調べたら上二人とも旦那と同じ血液型で…
まぁ当たり前の事なんだけど 私のお腹にいたのに私と血液型が違うのが 何だか不思議に思えたり。笑
チビはどっちの血液型なんだろう〜?
この組み合わせでは有り得ない血液型だったりして?
そりゃ大問題だろ〜?笑
そりゃないけどね。
言い切れまっせ(ざこば風)。笑


0731.『梅ちゃん板の逆の経験があるよ』(渚(SA32))2005/03/01(火)20:53

私の友達は16になって献血しに行くまで 自分の血液型が何なのか知りませんでした。
彼女の血液型は「Rh−のA型」。
そんな友がいる私にとって 子供の血液型は気になるものなんです。
まして小学校に入学する頃住んでいたところは 学校まで子供の足で徒歩一時間の道のりでしたから。

病院に行き「血液型を調べたい」と言えば可哀想と言われ
しまいには「怪我したらどうせ採血して調べるんですよ?」とまで言われ
採血しようとして子供が泣いたら困った顔をして立ちすくみ
失礼な言い方だけど「あんたらはプロじゃないのか?」と言いたかったです。
泣かれる度にいちいち躊躇しててどうするんだ?って感じでしたよ。

本当に可哀想なのは 一体どうなることなのか よく考えて欲しいですよね。


0730.『堪忍』(渚(SA32))2005/03/01(火)19:16

『堪忍のなる堪忍が堪忍か ならぬ堪忍するが堪忍』
こんな言葉がある。
子供向けの番組「にほんごであそぼ」でも取りあげられている。
深い言葉だな…と思う。

また集団自殺のニュースが流れていた。
40才の男性や14才の少女も含まれている。
死ぬな…とは言わない。
所詮自分には関わりのないことだ。
でもな…生まれてたった14年で人生を終わらせたくなるほど 生きているのはツラいかい?
この世の中には絶望しかないかい?
父親くらいの年齢であるはずの40才の男性は とめようとしなかったのか?
死ぬのは決して美しいことではないのに。
どんなに醜くても生きていなくちゃ 生きてこそなのに。
あなた達の人生は そんなに堪忍出来ないことだらけですか?
そんな風に思ったら何だか複雑な気持ちになった。


0729.『実果子さん』(渚(SA32))2005/02/28(月)20:50

それは…
「メリット」
ですよね?


0728.『諸々のお話』(渚(SA32))2005/02/28(月)20:32

口内炎のお話。
舌の下…痛いですよね。
黙ってても痛い。
あと…下クチビルのちょい内側辺り。
腫れるとクチビル厚く見えるし 痛いと口半開きになるし 食べるとしみるし 風で乾くと痛いし。
てか早く治るといいっすね〜他人事ながら祈っちゃいます。



シャンプーのお話
「サラ」も嫌いじゃないですよ。
何よりスタイリング剤までトータルで香りが同じなのがいいですね。



さて…他人事なんですが ちょっと考えさせられたお話をひとつ。
私も以前 色々牽制されたことがありやした。
名無しでの批判もキツイけど
私の場合は相手は本ハンでした。
が…明らかに私に対してなのに 私宛ての書き込みである決定的な証拠がない。
それもキツかったですよ〜反論も出来ないし。笑

まぁ世の中には色々な人がいるという事でいいと思うんですが
どうも人間という奴は自分と違う価値観の奴を見ると
攻撃したり排除したりしたくなるもんなんですよね…まぁこれは私も含めてですが。苦笑
気を付けなきゃいけませんね〜ちと考えさせられました。


0727.『口内炎』(渚(SA32))2005/02/28(月)14:42

え〜実は私
自称「口内炎のセミプロ」でして。笑
あんまり嬉しくないセミプロではありますが本当によく出来る人なんですよ。
別に食事も偏食してないつもりなんですけどね。

それで…ある時実験してみました。
口内炎が3つ立て続けに出来た時に。
口内炎てビタミンが不足してると出来る…なんて聞いたことがあるんで
口内炎が出来てから ムキになってビタミンをとってみたんですよ。
ドリンク剤飲んだり ビタミン剤やサプリメント等を用いて。
それこそ尿が黄色くなるくらいビタミンをとって
尿を見て黄色いと あ〜体外に出ちゃったななどと思いつつまたビタミンを補充。
医学的にはどうなのか…と思うけれど。苦笑

でも そうしたら口内炎が治るのが こころなしか早い気がしたんです。

まぁ私のような人体実験はともかく
口内炎が出来てからでも遅くはない。
ビタミンは摂取しましょう。
そして私のように出来やすい人は 常日頃からビタミン補充に努めましょう。

…以上 口内炎のセミプロからでした。笑


0726.『キリ番11500』(渚(SA32))2005/02/28(月)14:26

なるほど。

りんちゃんは18の頃から「小悪魔したくなる髪」なワケですね。
おませさん♪笑

あの香り うちの二番目のお子様は好きみたいなんですが 娘はマシェリの香りの方が好きらしいです。

私は香りだけならレシェとか好きですよ。
ピーチっぽくて。
でも香りが長持ちしないんですよねぇ。
ま…香りが長持ちし過ぎて 学校や職場でピーチの香りがプンプンする…っつうのもどうかと思いますけど。笑


0725.『はい…「ある板」の板主です』(渚(SA32))2005/02/28(月)10:55

なるほど。

携帯の場合。
私は今はまず英雄(au)のものであるのが基本です。
カスジャケも色々楽しめそうで興味はあるんですが
とりあえず英雄で。
あとは…デザイン
そして機能…例えばこれならwith Disneyみたいな
そして色。
色は結構重要なポイントですね 私の中では。
だって自分の雰囲気と合わない色だと借り物みたいな気がして。
何せ人前で使うことの多いものだけに その辺はこだわりますね。



ちなみにシャンプー。
これは機能が優れていても臭いものは使いませんね。
年頃の娘もいますから やはり香りは重視してあげたいし。
さりげなくいい香りの女の子って 魅力的な気がするんで。
しかし香りがいいだけが取り柄で 髪がきしむようなのはボツ。
ついでにボトルデザインもお風呂が楽しくなるような色合いなら文句ナシなんですがね。

ホモの友達曰く
「お前はこだわりが多すぎる」
そんな私ですから 歯ブラシから柔軟材に至るまで 個人的こだわりや 自分なりのウンチクを語りだせば キリがないわけです。
どうせ使うなら 気持ち良く使える物に囲まれていたいと思うのは ワガママなんですかね?笑


0724.『めくるめく夜』(渚(SA32))2005/02/27(日)20:39

あ…タイトルがきわど過ぎるかしら?笑
今日は旦那不在の夜。
さ〜てチャット三昧?書き込み三昧?な〜んて その気もないけれど。



さてさて…
先程入浴中に考えた事。

近頃では携帯電話を選ぶ時 機能よりデザインを重視する方が多いとか。

では…
シャンプー等を選ぶ時はどうなんでしょう?
髪に良いとかいう機能性なのか
はたまた香りやボトルデザインなどを重視するのか。
私は比較的香り重視派ですが皆様はいかがですか?

まぁ板で聞いてお返事があるかは微妙な気がするけど
むしょうに誰かに聞いてみたくなったので。

めくるめく夜…
さ〜て本を読んだり ぷよぷよで遊んだり お楽しみが盛りだくさんだぁー!
やっほー♪笑


0723.『読書』(渚(SA32))2005/02/27(日)15:02

久々に本を買いました。
タイトルは…
なんだかとってもほしくなる!「お客ごころ」の心理法則
…という本。

書いてある事は当たり前なんだけど
その当たり前がなかなか出来てない。

なかなか興味深い本です。


0722.『力技』(渚(SA32))2005/02/27(日)14:04

旦那不在の休日。
ゲーセンにてプーさんとチョコをGET。
幸せを独り占めしてはいけないと…
隣で奮闘中の家族連れのためにも ちと協力。



あ…方法は言えません。
非合法な力技ですから。
ひ・み・つ♪笑


0721.『桑田佳祐49才』(渚(SA32))2005/02/26(土)14:26

今日2月26日は226事件のあった日として有名ですが…
実は桑田佳祐の誕生日なんですよ。
彼は1956年の申年生まれですから49才となりました。

余談ですが「ステレオ太陽族」という古いアルバムの収録曲に
「素顔で踊らせて」という曲がありますが
その歌詞にも桑田の誕生日は引用されています。
♪2月26日にはささやかな二人の絆♪ってね。

まぁ何はともあれ…
おめでとう!
これからもいい曲をたくさん作って下さい。


(721〜750/1320)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:1094
レスポンス使用率(44%)
ファイルサイズ使用率(54.7%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.