会社まかせ諸国萬遊記

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0777.Triple Seven(ごま(★))2004/01/24(土)03:40

デスクの上でケータイが震える音で目が醒めた

暖かい筈の一日
平和な筈の一日

どーやらそんなモノは
ボクの頭の中だけらしい

何処に居ても日本中の状況が克明に分かる
何処に居ても日本中のデータを管理できる

便利な世の中になった物だ

ボーイング777という旅客機がある

開発開始から4年で就航という
ごく短期間での開発を実現したこの機体は

100社近い技術者達が

何時でも
何処からでも

アクセスできるデータベースを構築した事で
成功を収めた事例であり

便利な世の中の象徴である

しかし

何時でも
何処でも
好きな時に

人の世界に踏み込む事が
全てに於いて良い事とは思えない

近く感じるようで遠い関係

ヴァーチャルな世界も
リアルな人間の上で成り立つ

目に見えない関係だからこそ
相手のことを深く考えなくてはいけないと思う

【糀屋】

すじ玉丼のお店

@兵庫/神戸/センター街

神戸の新名物「ぼっかけ」を卵でとじた物
意外とあっさりして美味◎ 8点


0776.Feminism(ごま(★))2004/01/23(金)00:46

最高気温が2℃

晴れでも曇りでもない天気
空からは時折雪が舞い落ちる

171号線の車通りも少なく感じる
寂しい午後

つまり

身体も心も
ついでに財布も

「さぶっ」

ってこと

@大阪/茨木

こんな日は人肌恋しくなったりもする訳ですが

♂=ヤる
♀=ヤられる

この表現って?なに?

なんて思ったりもする訳で

普通に認識されて言葉なンだけど

男性=能動
女性=受動

という事実を暗に認めている訳で

セクハラに目くじらを立てる御婦人方も
この辺から改革していっては如何かと

「男女共に喰うか喰われるか」

表現的にはこれが正しい




え?ボクですか?

フェミニストですよ



よって女性にも容赦ありません

<feminist=男女同権主義者>

【のんちゃん】

アットホームなお好み焼き屋さん

@兵庫/神戸/長田

美味しい料理と美味しい会話が楽しめます◎ 9点


0775.Eroticism(ごま(★))2004/01/22(木)01:10

煌びやかなネオンの下で待ち合わせ

@東京/新宿/アルタ前

とはいえ
男三人で飲みに行った訳ですが

こいつらがエロい

一人は三人の彼女に夢を与えていて
一人は沢山の彼女に金を与えている

って感じ

酒が進むに従ってエロさ全開

仕方ないから

一人を狩りに解放し
一人をヘルスに置き去りにしてきた訳です

そんな帰りにフト気付いた事実

政治家さん
芸能人さん
一流企業の社長さん

自分が今まで会った有識者は総じてエロい・・・と

つまり

エロを楽しむ余裕とパワーのある人でないと
世の中成り上がれないのではないか?

という仮説

失敗するバカも居たりしますが

まぁ間違いなかろうと

そう考えると

エロも悪くは無いのかな

と思ったりした



え?ボクですか?

自己完結できる範囲で

「激エロ」

目指します

【たけちゃんにぼしラーメン】

名前とは裏腹に魚臭くないラーメン

@東京/調布/深大寺

確かに魚ベースのラーメン美味◎ 9点


0774.Yesterday(ごま(★))2004/01/19(月)20:29

照明は唐突に落ちた

漆黒の闇

静かなざわめきが辺りを包んだ

またも唐突に照明が点く

迫力ある殺陣

久し振りの観劇はこうして始まった

@東京/新宿

今までの舞台は小さな物が多かった

でも
今回は役者20名の大舞台

しかも千秋楽と言えば
役者さんにも力が入る

その中でも
味のある演技を
堂々と披露してくれた友人

舞台が終わり
話を聞いてみると

収入源であったアルバイトを辞め
役者一本で生計を立て始めているとの事

「収支はギリギリかマイナス」

そう言って笑う顔は

悔しくなるほどカッコ良かった

【鳥一】

メニューは少ないけどこだわりのあるヤキトリ屋さん

@東京/新宿/西新宿

たらふく食べても安かった◎ 9点


0773.Gravity(ごま(★))2004/01/18(日)03:04

扉というには
余りにも大きなガラスの板が
左右に開く

自動ドアを越えると
迎えの人で溢れる到着ロビー

振り返らずバスに乗込む

雪の降り始めた首都高速に
車は少なかった

@東京/羽田空港

喜びと戸惑いの混じった電話が来たのは三日前

親父になったとの報告

ボブ・サップもかくやの風体を持つヤツは
一体どんな顔をしているのだろう

3,400gの男の子は

華奢で
頼りなくて
暖かくて
柔らかい

掌に感じるオシリも
肘に感じるアタマも

全てが軽く感じた

自然と笑顔が零れる

しかし

肝心のヤツは我が子を抱かない

「子供の重さは責任の重さ」

ある人が言った台詞を思い出した

判らないボクには軽く
判るヤツには重い

ただ目を閉じる赤ちゃんは

「生きるチカラ」に満ちていた

【パッパパスタ】

イタリアンなチェーン店

@千葉/市川/市川大野

意外と美味しい○ 7点


0772.Hypocrisy(ごま(★))2004/01/17(土)01:43

昨日は一瞬の緩みだったのか

暖かさは無く
冷たい雨が降る

なだらかな傾斜を見せる筈の阿蘇の稜線も
その姿を見せなかった

天気は日一日と変わる

明日は東京にも雪が降るらしい

@熊本/東バイパス

事故の話を聞いた

お酒に誘った後輩が
帰りがけに起こした事故

自分を責めつづける友人の話を

ただ聞いていた

その痛みをボクは感じない
感じたいとも思わない

所詮は他人事

だから「気休め」が言える

他人と同じ痛みを感じたら
「自分」という逃げ場所を作れない

「その痛み分かるよ」

そんな言葉は偽善だ

痛みを感じない自分だから
痛みを感じて動けない他人の為に

動けるのではないかな?

同じ痛みを共有し
傷を舐め合っている位なら

その人の為に
一歩でも前に進もう

人の心も
日一日と変わっていくものだ

【森からし蓮根店】

いきなり食べたくなって探し回った

@熊本/新町

揚げたての辛し蓮根スティック美味◎ 8点


0771.Knowledge(ごま(★))2004/01/16(金)00:54

青く澄み切った別府湾を底にして
山肌が駆け上がっている

底辺は湯煙に覆われ
四季を通じて金色に輝いている筈の東斜面は
一昨日の雪で白く化粧をしていた

由布岳の景観は
いくら見ても飽きる事が無い

@大分/別府湾SA

九州は暖かい

そんなイメージとは裏腹に
大分の内陸部は雪が多い

「九重氷の祭典」などが良い例だ

見てみなくては分からない事もある

自分の常識通りに回っている世界など無い

培ってきた全てを否定する必要は無いけれど
自分の定規だけで量れる事が全てだとも思えない

いつまでも柔軟なアタマを持ち続けて
生きていこうと思う

【大海ラーメン】

「一日100食限定」と謳う割にはお客さんが少ないラーメン屋

@福岡/博多/渡辺通り

でも味は確かだった◎ 8点


0770.GANDHARA(ごま(★))2004/01/15(木)02:44

午前6時のモノレール
夜は明けていない

開いた扉の向うに
杲々と光る厩舎

手綱に引かれる馬の息は白い

@東京/大井競馬場

昨日西から戻り
また西へ向かう

「桃源郷」

仏教に於いて
ユートピアは西方とされ

十二支の方位で表すと

「申・酉・戌」となる

桃太郎の三匹のお供も
西遊記の孫悟空も

これに由来し
猿は旅の先導者となった

そして

西方は季節でいえば秋にあたり
収穫と翳りを意味する

「巳・午・羊」

三年間の「夏」で育てた事が

大きく実を結ぶ秋とするのか
そのまま枯れて冬となるのか

これからの三年間

自分のユートピアを目指し
また走りつづけようと思う

【Lapin】

喫茶店なレストラン

@大分/下郡

大分といえば「鳥天」でしょ◎ 8点


0769.Sympathy(ごま(★))2004/01/14(水)01:45

午前八時

湯煙の中に身体を沈めた

@愛媛/川内

隅々まで温もりが行き渡り
芯までほぐされる

後輩と一緒に入る風呂は
何故か懐かしい

7年が経ち
お互いの肩にはそれぞれ違う責任が乗った

しかし

ヤツはやっぱりヤツのまま

人懐こい笑顔も
柔らかい物腰も

そのくせ
芯が通って頑固な所も

当時と何も変わっていない

「コイツは絶対にボクを裏切らない」

自信を持ってそう言える人間が居ることは
自分にとって幸せな事だと思う




風呂上りは
裸でコーヒー牛乳が基本

裏切らないヤツが居ることは
幸せなことだと思う

【Kao Keng】

タイ国屋台料理

@東京/新宿/歌舞伎町

屋台料理を名乗る割には
値段が立派な気がする

味は悪くないンだけどね○ 7点


0768.>さら(ごま(★))2004/01/13(火)18:17

株ですか?

投資と考えるか
運用と考えるか

どちらかで変わると思いますよ

基本的に

欧米の会社は
株価を上げることで「投資家への利益」をもたらし

日本の会社は
確実に配当する事によって「株主への利益」をもたらす

そんな傾向にあります

前者はギャンブル
後者は貯蓄

所詮

株式は会社がその運用資金を集める為の物ですから

深く考えずに
儲かる会社に金を払えばいーんじゃないでしょうか?

詳細は別の板で解説しているみたいですよ


駄菓子バー

電気ブランも確かにおいてありました



全体的にお酒濃い目でした

「駄菓子に合うカクテル」

なんて物も用意してくれたりします


0767.キレモノ(さら(★))2004/01/13(火)08:58

ラストに残ったギャンブルは

やっぱ株っすかね

はてさて

それより何より

『駄菓子バー』

「駄菓子が食べ放題のバー」って

心は子供で口は大人って感じ(笑

アルコール度数の高いお酒って

電気ブランですか?


0766.Dishonesty(ごま(★))2004/01/13(火)02:14

チェックインを済ませ
飛行機を待つ

@東京/羽田空港

急遽決まった松山行き

しかし
ゆっくりと流れる時間は継続している

空から見る瀬戸内はやはり美しい

島の碧
浜の白

浅瀬の翠
深い蒼

緑や青の光は透過率が高い
空や海が青く美しいのはそのためだ

そんな美しい光も

その特性を利用すると
軍事的に有効な索敵兵器になったりする

美しい物は
美しいだけではだめなのだろうか?

人間の表と裏

出来れば
綺麗な部分のみを見ていたい

【晴れ曇】

落ち着いた外観とは裏腹に
入店すると釣堀みたいな居酒屋

@愛媛/松山/久米窪田

釣った魚を料理してくれるサービスあり
意外と安い◎ 8点


0765.Date(ごま(★))2004/01/12(月)02:12

駅の電光掲示板を見ると
気温は9℃

今年の東京にしては寒い正午

しかし

服装はむしろ薄着にも関わらず
不思議と寒さは感じない

@東京/大崎

心が温かい一日

散歩したり
お茶したり
映画を見たり

いつからか

「セックスをするのが当たり前」

みたいになっているけど

それだけでは息が詰まるし

別にそれが無くたって
楽しく過ごす事は出来る

肌を合わせなくても
心が合わされば

温もりで満たされる

忘れないでおこうと思う




なんて言ってもサ

肉体の魔力には
勝てなかったりするのよね

【駄菓子バー】

500円のカバーチャージで
駄菓子が食べ放題のバー

@東京/恵比寿

昭和初期の佇まいの店内と
アルコール度数の高いお酒は

酔っ払うにもってこい◎ 8点


0764.Cuore(ごま(★))2004/01/11(日)01:48

ごった返す人並み
左右から聞こえる威勢の良い掛け声

大きな鞄を抱えて通るには狭すぎる路地は

久し振りにも関わらず
何も変わっていない様に見えた

@京都/四条/錦市場

仕事が無い訳ではない

とはいえ
予定が詰まってる訳でもない

ちょっとした時間でも
ボクには貴重な時間

買い物でもしようと
会話を楽しみながら街を歩く事は

とても気持ちが良かった



ってゆーかサ

荷物重すぎ

京都駅のコインロッカーにブチ込まなかったことを後悔しつつ

人やら自転車やらをなぎ倒しながら着いた目的地に

目的の物は無かったッス

【いけまさ亭】

八百屋さんの裏で食べられる京野菜料理

@京都/錦小路

綺麗に盛り付けられた料理は
「見た目」も「味」も美味しい◎ 9点


0763.>れお(ごま(★))2004/01/10(土)23:41

「あけよろ」

こちらこそ
遅くなりまして

ってゆーか

オイラ挨拶すらしてねぇよ

メアド?

そンなん気にする間柄じゃないっしょ?

機会があったら直рナ

のんびり
お会いしましょうね


0762.遅くなりまして(阿修羅男爵(N2701))2004/01/10(土)21:38

新年明けよろm(_ _)m

何回携帯探してもごまのメアド出てこなかった。( ̄□ ̄;)!?

今年もまたどこかでお会いしませぅ(^o^)/


0761.>さら(ごま(P211i))2004/01/10(土)19:24

BSE対策の牛肉輸入制限の事ですね?

デフレスパイラルに乗っかって底値まで下がった牛丼を
適正価格に戻す良い口実になりそうですね

「食べれなくなる前に、食べておこう」

なんて

牛丼の駆け込み需要もありそうだし

ここいらで

吉野家の株なんて買ってみるのもいいかもしれませんよ

おとーさんが泣いた分は儲けられるかもしれません


0760.あっいや…(さら(★))2004/01/10(土)08:12

そういう意味ぢゃなくて

ホレ米国サンのお肉

なくなっちゃいそうだから…

大手牛丼チェーン店からネ



高騰高騰

って感じで

おとーさん可哀相(泣


0759.Winter Fall(ごま(★))2004/01/10(土)02:48

駅のプラットを降りる

静寂に包まれた新幹線と対照的な雑踏

@大阪/新大阪駅

駅のロータリーで車を拾い
御堂筋を南に下る

大阪の街は
淀川を挟んだ南北でその印象を変える

その後

北へ向かうほど道幅は広がり
景色が開ける

葉の落ちた街路樹の向こうに
青空に浮かぶ太陽が見えた

冬の景色は寂しく見える

しかし
普段は隠れて見えない物も

はっきりと見せてくれる

見えなくても存在する物もある
分からない考え方もある

分からないと諦めるのではなく
見えるまで眼を凝らそう

その時は分からなくても

見える時は必ずあると思う


0758.>さら(ごま(★))2004/01/10(土)02:14

牛肉?

正月に実家でパクった物が
銘柄牛だっただけで

料理については

産んでくれた両親をリスペクト

って感じ

例え何処産であろうが
美味しければ関係無いと思いますよ




ってゆーか

凝ったソースを作る時間が無かったのサ


0757.やっぱさー(さら(★))2004/01/09(金)16:04

牛は日本産ですかね?笑

でもって

塩&胡椒でシンプルisベストですかね?笑



ここ最近、ずっと寿司が食べたかったはずなのに

書き込み読んでたらステーキ食べたくなりました



責任とって(嘘


0756.a Day off(ごま(★))2004/01/08(木)02:02

自然に目が覚めるまで眠る

温もりを感じるベッドは
心地良かった

特に目的の無い休日

思えば「休日の為の休日」を取ったのは
幾月ぶりになるのか?

柔らかい日差しの中

お気に入りのお店を覗きながら歩く時間は
ゆったりと過ぎていった

休日をゆっくり過ごせる事
一緒に過ごしてくれる人が居る事

それはとても幸せな事

そしてそれは

仕事があるから
自分が生きているから

感じられる事

身近すぎて見失いがちな幸せを見逃さないことは
とても大事なことだと思う

【ぶたや】

豚料理専門店

@東京/恵比寿

炭火焼のお肉にお酒が進みます
料理だけでも◎ 9点


0755.Delay(ごま(★))2004/01/06(火)03:11

スーツをハンガーに掛け
ネクタイを解く

向かう先はキッチン

エプロンをしめて
スキレットをコンロに掛ける

良い食材が手に入ると
料理がしたくなる

今回の食材は「山形牛」

分厚い鋳鉄で出来たスキレットは
余熱を通すまでに時間が掛かる

その時間を利用して

サヤインゲンの筋を取り
ニンジンを切っていると

その隣では

昨日の夜作っておいたクリームスープの鍋がコトコトし始めた

オリーブオイルをちょっと馴染ませて
お肉を乗せる

「ジュッ」

軽い音と香ばしい匂いが
換気扇に向けて流れ出す

素早く
ペッパーミルを回し
塩を振る

後は

蓋をして頃合を見計らうのみ

逸る気持ちを抑えながら
その時を待った



良い出来上がり

ギネス片手に至福の時間




・・・遅くなきゃね

仕上がり時間は午前一時

初日くらいは早く終わるだろうなンて
思っていたのが見込み違い

太ること間違いなし




明日は頑張って体力を使おう


0754.意味がわかりません(ごま(★))2004/01/05(月)02:18



パソのenterの誤爆ですね

かなり恥ずかしいらしい


0753.Eternal Enumeration(ごま(★))2004/01/05(月)02:16

返事のないドアの鍵を開け
電灯のスイッチを押す

一瞬の間を置いて
蛍光灯が点いた

@千葉/市川

片付いていない部屋
寒い部屋

すぐさま蛇口を捻り
ユニットバスにお湯を張る

5年間住み慣れた部屋は
寂しくて

心地良い

ちょっと熱めのお湯に身を沈めると
冷えた身体が生き返る

時が経つのが早い

むしろ
時間が足りないとさえ思う

忙しい自分は嫌いではない

でも虚しくもある

湯煙で滲む白熱灯を見ていると

何も考えない時間が欲しくなってきた




明日は世間様で言う「仕事始め」

さて

逃避行動は許されるのか?

【Rive Gauche】

@東京/多摩

乞田川に面するレストラン
本格的なメインディッシュに庶民的な味付けのパスタが素敵 10点


0752.EternalEnumeration(ごま(★))2004/01/05(月)02:16

返事のないドアの鍵を開け
電灯のスイッチを押す

一瞬の間を置いて
蛍光灯が点いた

@千葉/市川

片付いていない部屋
寒い部屋

すぐさま蛇口を捻り
ユニットバスにお湯を張る

5年間住み慣れた部屋は
寂しくて

心地良い

ちょっと熱めのお湯に身を沈めると
冷えた身体が生き返る

時が経つのが早い

むしろ
時間が足りないとさえ思う

忙しい自分は嫌いではない

でも虚しくもある

湯煙で滲む白熱灯を見ていると

何も考えない時間が欲しくなってきた




明日は世間様で言う「仕事始め」

さて

逃避行動は許されるのか?

【Rive Gauche】

@東京/多摩

乞田川に面するレストラン
本格的なメインディッシュに庶民的な味付けのパスタが素敵 10点


0751.EternaiEnumeration(ごま(★))2004/01/05(月)02:16

返事のないドアの鍵を開け
電灯のスイッチを押す

一瞬の間を置いて
蛍光灯が点いた

@千葉/市川

片付いていない部屋
寒い部屋

すぐさま蛇口を捻り
ユニットバスにお湯を張る

5年間住み慣れた部屋は
寂しくて

心地良い

ちょっと熱めのお湯に身を沈めると
冷えた身体が生き返る

時が経つのが早い

むしろ
時間が足りないとさえ思う

忙しい自分は嫌いではない

でも虚しくもある

湯煙で滲む白熱灯を見ていると

何も考えない時間が欲しくなってきた




明日は世間様で言う「仕事始め」

さて

逃避行動は許されるのか?

【Rive Gauche】

@東京/多摩

乞田川に面するレストラン
本格的なメインディッシュに庶民的な味付けのパスタが素敵 10点


0750.>う〜(ごま(★))2004/01/05(月)00:07



出来ればそうならない事を祈るのみ


しかし!
とんでもない事態がぁ!!


しかし「368件」って

微妙ね


0749.この調子だとさぁ〜(う〜(P2102V))2004/01/04(日)08:31



368件くらい遭遇しそうだね。


あぁ〜くわばらくわばら。


うひゅひょ♪


0748.One Match Found(ごま(★))2004/01/04(日)00:31

午後1時
一般的な時間に昼食を取る

正月3日

暇な証拠

@愛知/長久手

ジャケットを脱ぎ
自動ドアから外へ出ると

空は青かった

アクビをしながら足を進めると

直後

叫び声

そして一瞬の後の
鈍い衝突音

視線を向けると

白いRVのボンネットで人がバウンドする姿が
目に飛び込んでくる

「事故」

辛うじて
車の左側面で着地した若い女性警備員の眼は
恐怖に慄き

弾き飛ばされた白いフォレスターの右背面は
大きく潰れていた

店に入る為に左折した瞬間に
後続する車が突っ込んでいた

左前面を潰した紺色のパサートに乗る顔は
今日の空より青かった

気の緩みは思わぬ不幸を招く

生き馬の目を抜く事が当たり前の世の中

自分の身くらいは
自分で守れるように

自分を磨き
周囲に気を張っていこう




ってゆーか

目撃した事故は今年に入って4件目

ちょっと多くね?




どーやら

ボクに近寄ると
怪我をするよーに出来ているらしい


(748〜777/807)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:710
レスポンス使用率(26.9%)
ファイルサイズ使用率(25.4%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.