日常3。

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0815.寂しい時に…。(りん(N900i))2005/11/02(水)23:58

寂しいと伝えられる相手が居たり、独りじゃないよと抱き締めてもらえる…そういう幸せにはいつ出会えるだろう?

時々ね…寂しくなったり切なくなったりする(>_<)

頑張れ(>_<)


0814.住環境整備。(りん(N900i))2005/11/02(水)23:53

『便座クッション』という名前だった部品は合う形がなくて諦めた。
カバーを留めるネジを購入して留めた(^-^)

ひとつひとつ整えよう

お隣さんのように十年以上住むかもしれないし…。


また身長の伸びた甥(^-^)
甥が着るだろう…と捨てられずにとってあった私のアウターを持ってきた。

甥にゴメンネ(>_<)

「りんちゃん寒いからいいよ…。」
そう言ってくれた甥。

ありがとう(>_<)

自分用にアウターを買ったら、あげるからね(>_<)


やっぱり…少しの余裕がもてるくらいのお金は必要。

ちょっと暗くなりそうだ


0813.晩ご飯(りん(N900i))2005/11/02(水)23:05

注射前の変な時間に食べたので…空腹に耐えられず今から晩ご飯(>_<)
明日ももちろんいつも通りに早出(>_<)
生理前からの食欲が継続中…(−Q−)


0812.さつまいも。(りん(N900i))2005/11/02(水)22:49

蒸かし器が欲しい…蒸かしたてのホクホクしたさつまいもが食べたいo(^-^)o

カットした後にラップに包んで電子レンジに入れる(^-^)?
甘露煮にするかなぁ…。


0811.もらった野菜。(りん(N900i))2005/11/02(水)21:49

茄子10本・じゃがいも5個・さつまいも4本…どれも大きい( ̄□ ̄;)!!

一人暮らし分量ではないくらいにもらったなぁ…

食べるよ…。


0810.予定終了。(りん(N900i))2005/11/02(水)21:40

今日も家賃を払いに伯母宅へ行きヨーグルトを食べさせてもらった(^^ゞ

「インフルエンザ予防接種に実家近くにこれから行く。」と言ったら甥の分もとヨーグルトをもらった。
父不在の為、遅れながらも母の誕生日プレゼントに…と靴を買いに連れて行った。二足買い、帰り道に事故で横転した車を目撃。
大量にもらったという野菜をもらい兄夫婦分も預かったので、帰り道に寄って渡してきた。
兄嫁から『月の雫』という富士五湖のお土産をもらったo(^-^)o
もらいモノの一日…(^^ゞ


0809.インフルエンザ予防接種(りん(N900i))2005/11/02(水)19:01

熱を計ったら37度(−Q−)食後だし歩いた後だから…ともう一度計り直した。

36度8になり、無事接種。

活動中は37度超えている事があるよね(−Q−)?

オフ日に部屋にいるだけで計っても37度超えている事があるもん(>_<)

今年も「二度目はいつ?」と聞いたら「大人だからいいでしょ?」と言われた。

仕事と変わらない服装で基本の化粧だけで行くと若く見えるらしい…

三十歳と書いて看護のおばさんに「えぇっ?」と驚かれた。
…(−Q−)去年と一緒の反応だね。

インフルエンザ予防接種で今年も大丈夫なはず…。


0808.カビカラー。(りん(N900i))2005/11/02(水)13:09

特売で買っておいたカビカラー詰め替え。
洗面台の下カバーを外してここぞとばかりに大量噴射。排水あたりはパイプ掃除でなんとかなっていたけれど左右とカバーの裏がカビだらけで気持ち悪かったから

インフルエンザ予防接種の病院近くにホームセンターがあるから…開いていたらカバーネジ三本と便座裏の部品二つがあるか見てこよう…。

小銭のあるうちに住環境を整えよう…。残りは僅か


0807.茹で鍋。(りん(N900i))2005/11/02(水)12:44

一人暮らしを始めた時に兄からすすめられたパスタ鍋。深型鍋と湯切りとフタのセット「これ一つあれば深型だから煮込みのシチューやカレーや豚汁も作れるよ。」…って。麺食いの私にはおススメだからと。
炊飯器を買ってもらってご飯ばかりの生活だったから麺を食べたくなってきたところ…(−Q−)


あぁ欲しくなるぅ(>_<)

無印良品で見たから欲しくなったんだな(>_<)


物欲のカタマリ…勢いで買ってしまいそうでコワイ…。

買ったら大満足になるはず…後の生活を考えると…


0806.泡立て器。(りん(N900i))2005/11/02(水)12:32

電動の泡立て器があると、マヨネーズ作りが楽だよなぁ…マヨネーズはあまり使わないから買い置きより、使う度に作ったら新鮮だしタマゴはいつもあるから作れる。
手作りは安上がりo(^-^)o

やっぱり時間と冷蔵庫…

バーミックスがあればハンバーグ下拵えや緑茶粉末・ダシ粉末なんかも楽に作れるね。


金額があがっていくなぁ食材費もあがりそう…

夢をみるだけ(>_<)


0805.スパチュラ?(りん(N900i))2005/11/02(水)12:12

耐熱性のあるゴムヘラ…スパチュラっていう名前なんだ…。
ゴムヘラは欲しかったので買ってみた(^-^)
タレやソースは無駄使いしないけれど…油のついたフライパンをそのまま洗ってパイプがつまるのも臭うのも嫌だしね(^-^)
洗い物前にヘラで拭って洗えるし、混ぜ物に使ったり、ソース作りやパンケーキを反したり出来そうだし…。
活躍してもらおう(^-^)

市販のホイップクリームよりも生クリームからホイップしたクリームが甘さも調節出来て好き(^-^)おやつに使うなら泡立て器は欲しいけれど…。

小銭が入ると物欲が出てくるなぁ(>_<)

桁が変わると気にしなくなるなぁ…(−Q−)

百円桁だとコンビニで手に取ったおやつを考えて棚に戻したりするのになぁ…。

それもモノにより…必要かどうか考えるんだね。

冬の服より生活グッズが欲しいなんて…。
毎日服を見てるからかなぁ(−Q−)?


0804.病院(りん(N900i))2005/11/02(水)11:43

午後からインフルエンザ予防接種を受けに行こう…。

今年は何型がくるのかな?
費用3千円。

ワクチンのあるうちに余裕を持って行かないとo(^-^)o
体調不良でも休めないからなぁ(−Q−)

一人暮らしで体調を崩すと不安(>_<)


0803.早起き?(りん(N900i))2005/11/02(水)06:38

六時に目覚めた…。一回目の洗濯は終わった(^-^)

一ヵ月間の新聞生活は昨日も今朝もポストに新聞が入ってた。
いいのかな(^-^)?
お金を払う気は全く無いよ…(^-^)?
やっぱり二ヵ月間だったのかな(^-^)?


0802.夜空。(りん(N900i))2005/11/02(水)00:28

明日の天気がよさそうなので夜のうちに資源物を出しに外に出たo(^-^)o

明日ゆっくり時間を気にせずに寝られるように(^^ゞ

すっかり肌寒く、夜空は冬の星座になっていた。

明るく赤い星は火星かな?
オリオン座がわかりやすくて好き(^-^)
小さい頃に一番最初に覚えた星座。

プラネタリウムを観に行きたいなぁ(^-^)


0801.配水口。(りん(N900i))2005/11/01(火)23:12

洗面台の下カバーを外してみたら、だいぶ改善された様子(^-^)
浴槽にお湯をはった時にどうなるか…ちょっと楽しみ(^^ゞわくわくしてしまうかも(^^ゞ


0800.綿毛布(^-^)(りん(N900i))2005/11/01(火)22:54

七時半より前に帰宅出来たので立川ルミネの無印良品へ行き綿毛布を購入(^-^)

寒かったから…(^^ゞ


明日は天気がよさそうだから洗濯して明日から使おうo(^-^)o

欲しいモノがいくつかあったなぁ…(^^ゞ

あぁ欲しくなるぅ(>_<)


0799.会社方針。(りん(N900i))2005/10/31(月)23:41

本日のミーティングで『夜業をしない』『退勤を押してから一時間以内に退社する』『サービス残業はしない』と代表取締役社長兼ボス店長が会社方針としてだした。しかし…一時間以内なら自己啓発の為として認める。と言うから一時間はサービス残業になりそうだし、一時間を超える時は理由を申告というから、どうなる事やら(−Q−)
インフルエンザ予防接種代は会社負担にしてくれるというからいいか…。
人数ギリギリで休まれるとイタイからね…。

明日から霜月(^-^)
早く帰るようにしよう…。


0798.ダイソー(^-^)(りん(N900i))2005/10/31(月)23:02

ときめいたo(^-^)o

一年近く行ってなかった。いろいろあったo(^-^)o
キッチンツールや食器類が種類も増えていてカゴにつぃつぃ入れたくなる(^^ゞ

しかし…我にかえり冷静に物色(−Q−)

欲しかったオイルポットやニンニク潰しは無かったけれど…鍋敷き・Sフック・ミニおろしや中型水切りカゴを購入。
食品は片栗粉とコンソメ(^-^)

食品も一人暮らしで使いきれるくらいの分量で売っているモノもあり、なかなかいい感じ(^-^)

今回、衝動買いしないで冷静に物色出来たので…これからも大丈夫なはず。

胡麻和え好きな私はミニすり鉢セットも買いそうになったけれど、収納の少ないこの部屋には場所をとるモノはいらない…と泡立て器も今回はやめてみた。
卓上すり胡麻器を買えばいいし、泡立て器もゴムヘラを買って菜箸と併用すれば出来そうだから、やってみてから考える。
バットはしばらく考える…。食品トレーで代用出来てたからなぁ…実家の時は。粉付けはビニール袋でいいし…。

きっと物持ちはいいし、大切に使うから、道具はじっくり考えよう(^-^)


0797.Ёさん(^-^)(りん(N900i))2005/10/31(月)22:23

ありがとう(^-^)

珊瑚さんからも100均のおススメがあったし、ちょうど職場で頼まれたモノの買い出しもあり、帰りにダイソーに寄り道o(^-^)o

入浴後にハイター試し中。
えらい臭いが充満している…(−Q−)

換気扇をつけたままで寝よう(>_<)


0796.キッチンハイター(Ё(P901i))2005/10/31(月)02:46

100円均一で売ってるまがいものでぃぃから緑のキッチン用(布用ゎダメ)一本分流して半日おくと髪の毛モヘドロもかびも溶けるょ
部屋中臭くなるけど窓全開で少し我慢。


0795.効果は…。(りん(N900i))2005/10/31(月)01:17

無いみたい。

明日もう一度掃除してみてダメなら伯父・伯母に言ってみる(−Q−)?


オフ日でも一日読書とビデオでお昼寝しなかったなぁ…(^^ゞ

眠るの好きo(^-^)o
お昼寝は贅沢気分(^^ゞ


明日も早い。
おやすみなさいo(^-^)o


0794.パイプユニッシュ。(りん(N900i))2005/10/31(月)00:21

前回の残り分を少し入れて様子見中。
すでに眠いから、三十分したら流して寝てしまおう。

明日の帰りにパイプユニッシュを買って、もう一度やろう。此処がクリアになれば、入浴が楽しめるようになるはず…(−Q−)
カバーのネジが三本しか付いてなかったけれど…。


0793.ユニットバス。(りん(N900i))2005/10/31(月)00:12

洗面台の下にある、カバーを外してみた…。
驚いた( ̄□ ̄;)!!浴槽からの排水と洗面台からの排水が溜まる四角い凹みの容量いっぱいになると溢れ出てくるのね(−Q−)
髪の毛を取りのぞいてお湯を流してみたけれど、下のパイプの水はけがわるい。髪の毛が流れないように、排水口にシールを貼っていたのになぁ…。
さて、どうしよう?


0792.冬支度。(りん(N900i))2005/10/30(日)23:58

一・二度しか使わなかったベープマットをしまい、部屋の角に置いていた石油ファンヒーターを部屋の中央に置いた。すでに点火中(^^ゞ

寒くて(>_<)

秋風が気持ちいい日も寒い日もある。

そろそろ冬支度をしよう。

冬の冷たい風にならないように。ほっと出来るひだまりになりたいなぁ(^-^)


0791.お風呂上がり(^-^)(りん(N900i))2005/10/30(日)20:55

ミルクバスでぽかぽかしっとりo(^-^)o

浴槽にためたお湯を流す時に『あぁ‥やっぱり溢れ出たか…(>_<)』と妙な確認をして今にいたる。


しかし今回は予想していたので一気に栓を抜かず、少しずつ少しずつお湯を流して溢れてきたなぁ…と確認しながらお湯抜きをした。

スリッパも便座フタの上に置いて、便器まわりにタオルを敷いて床半分くらいまでの浸水に止めたo(^-^)o


ミルクバスなんてしたらタンパク質でカビが発生するから念入りにお風呂掃除をする気持ちだったし(^^ゞ

問題ありありの部屋だなぁ…(−Q−)


0790.冷蔵庫。(りん(N900i))2005/10/30(日)18:04

やっぱり冷蔵庫が欲しくなる…(−Q−)
実家は私の買った425g?くらいの容量があって冷蔵室や野菜室も冷凍室も広々だったけれど…。
料理をしようo(^-^)oと思うと調味料の保存にも冷蔵スペースが必要…。
野菜室もね。食費を安くするには冷凍室が大活躍。
特に夏場は室内に置けないくらい部屋が高温になるからなぁ…。
水・牛乳・豆乳・お茶・醤油・麺つゆだけでも場所をとる。マヨネーズ・ケチャップ・ソース・豆板醤・クレイジーソルト・中華スープなど開封したら冷蔵庫に入れるモノを入れたら食品保存スペースが(−Q−)今もバターやマーガリンタマゴでいっぱい(>_<)
野菜・肉などは買ったら保存スペースがないから使いきる感じ。割高になって食べ過ぎて…。
二人前くらい食べられるからなぁ…(−Q−)
中途半端な大きさは電気代をくう(−Q−)
冬場はいいけれど…夏場はどうしよう…。
あぁ(>_<)冷蔵庫欲しいなぁ…。
でも、今あるモノで頑張ってみる(^^ゞ

いつか大型冷蔵庫を買おうo(^-^)o


0789.ミルク・バス。(りん(N900i))2005/10/30(日)11:49

うっかり消費期限を過ぎてしまった牛乳…(−Q−)

牛乳風呂にしようo(^-^)oお湯をためて溢れなければいいなぁ(−Q−)


なにやら…茄子をもらえる話ありo(^-^)o


0788.帰宅時間。(りん(N900i))2005/10/30(日)11:10

毎日大量に出てくる通達をしっかり確認しないと仕事が出来ない。
もう少し上手な時間の使い方をして帰宅時間を早くしよう…。
忙しくなるばかりだから…そう気をつけて、いつもどおりに帰宅出来るくらい?


気持ちがゆったり健やかに過ごせるのが理想の生活

忙しくても充実感があればいいの。


仕事合間に保育園の送り迎えをしていた時は忙しくても充実感があった(^-^)

甥の二年連続骨折入院中に病院へ毎日泊まったり通ったりしていた時も頑張れたなぁ(^-^)体は辛かったけれど…(−Q−)
いいネタになっている…。


大変だけれど楽しくて幸せで…よかったなぁ(^-^)


0787.微熱は…(りん(N900i))2005/10/30(日)10:02

精神的なモノですね…。

気が抜けると熱を出すのは実家に居た時から…(^^ゞ

父・母のイライラが減った分、実家にいるより体調はいいんです(^^ゞ


微熱があっても彼と会えると途端に翌日まで元気になってるんるんo(^-^)o
単純なんですぅ(>_<)


献血の血液検査や健康診断などは内臓機能などを含めてA診断をいただいていますo(^-^)o
血圧が低めくらいで他の数値も平均基準値内でも低めに近く、心配なのは婦人科くらいです。
豆乳の飲量が減ったから…と思い当たるところがあるので、豆乳をまた飲み始めます(^^ゞ
三十歳だから体が変化してきている…とも思うけれど…長く使う体なのでメンテナンスしていきますo(^-^)o

薬より、食べるモノで体を整えたいo(^-^)o

一人暮らしスタート時に購入した風邪薬・頭痛薬・腹痛薬などはまだ開封していません。微熱で冷えピタが減っていくくらい(^^ゞ


『医食同源』素敵(^-^)


0786.珊瑚さん(^-^)(りん(N900i))2005/10/30(日)09:17

確かに…たくさん食べますo(^-^)o

食事は野菜が不足がちなので野菜ジュースなどで補ってきましたが…やっぱり野菜を食べたい(>_<)

生姜もチューブ入りじゃなくて生をすりたい(>_<)


仕事は完全週休二日制なんです(^^ゞ
…本当は(−Q−)
鍵を取りに行ったついでに引き止められてしまうので今までは一週間毎日お店に行っていたんです(>_<)

翌週のスケジュール組みをしなければいけなくなってしまい(丸投げされた為)…これ以上自分時間を仕事に取られるのが嫌になり、出来るだけ鍵を取りに行かなくて済むように調整出来るところは変更して週休二日にしていますo(^-^)o
うまく組めば出来るんですよねぇ…。
料理は頑張りたいです…


(786〜815/2675)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:1490
レスポンス使用率(89.1%)
ファイルサイズ使用率(100.%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.