管理人交換日誌(5)

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0085.手羽先(管理人(★))2003/04/13(日)12:56

去年のGWに買ってもらった(と言うか、弁償させた)携帯には、カメラレンズの蓋が付いていた。なんだかちゃちいプラスチックの柔いやつと言う感じで、すぐになくしちゃいそう・・・と思っていたが、意外と長持ち。しかし、ついに昨夜落としたっぽい。帰って気付いたら消えていた。某飲み会の席で、テーブルにあった変なドクロの置物を撮った際に外した事までは覚えているのだけれど。最初は別にいらないと思っていたが、今となってはけっこうショック。買ったばかりで落としたら、むしろ大して残念がらなかっただろうな〜。


0084.びーふしちゅー(管理人(★))2003/04/07(月)20:56

新同居人の味の好みが分かって来た今日この頃。実はあんまり作ってないけど。旧同居人は御飯をちゃんと食べていなくて虫の息みたい。誰か助けてくれたら良いのにね・・・。一年間の研修名目な出向がやっと終わり、四月から本社勤務です。たいそういい加減な会社で、既にかなりのホームシック。築地に帰りたいよう。役所の人は、派遣の入札でまたうちの会社が取ったらもう一年来る?と言ってくれたけれど、赤字になるから正社員はもう入れないと本社には言われた。どっちにしても入札落とせなかったみたい。最近、営業同行で自分の勤めていた職場を訪れたりしています。楽しい。


0083.チェッチェッコリ(管理人(★))2003/04/04(金)16:52

チェッチェッコリ チェッコリサ リサンサマンガン サンサマンガン ホンマンチェチェ
らしいぞ


0082.MJ十段(管理人(N504iS))2003/03/31(月)18:20

MJやりまくりでとうとう十段になり渋谷GIGOの段位ナンバーワンになりました。そして燃えつきたらしく少し情熱が冷めて来ました。実は麻雀歴20年(多分)、中学時代は村石利夫氏の戦術書を何冊も愛読したので自信はあります。


0081.生納豆ごはん(管理人(★))2003/03/27(木)20:08

職場の水回りがリフォームされた。ある日、午前中に御手洗いへ行ったら温便座になっていた。午後に行ったらウォシュレットも付いていた。そう言うのって、一緒くたになってないんだ。ちょっと新鮮な驚き。女性が少ない職場なので、女子トイレは個室が一つしかない。男子トイレは二つあるらしい。聞いた話によると、その片方はウォッシュレットだが、もう片方は最後まで温便座のみらしい。なんて中途半端な事をするんだ。さすが役所。そもそもウォッシュレットにする事自体贅沢な気がするのに、そこだけケチらなくても。まあ予算の関係なんだろうけれど。ちなみに新しくなった流しは直接99度の湯が出る様になったが、ガスコンロが無くなった為ちょっと不便。ほとんど使わないけどさ。昼休みに冷凍うどんを煮た事があるくらいで。遠い将来は電磁調理器が置かれるらしい。十年後か。


0080.生湯葉うどん(管理人(★))2003/03/24(月)19:36

ちょっと久し振りに味の民芸へ行った。いつも通り、デザートに「アロエたっぷりシークワーサーヨーグルト」を注文したら、何とアロエを切らしていて出来ないと言う。このメニューはいつも微妙に違うものが出るので面白いのだが、さすがに無いのは驚き。代わりに、春の新作「さくらアイス」を食す。見ないで味だけ感じたら、特別に美味なものではなさそうだが、見た目などでたいそう美味しく感じられる一品。しかしもう桜の季節なのね。今年は梅見をし損ねた。本当は今日水戸の偕楽園へ行く予定だったが、延期。て言うか、もう梅散りそうだから中止っぽい。


0079.湯葉と鶏ひき肉の豆乳スパゲティ2(管理人2(J-T51))2003/03/17(月)20:43

終わって初期画面に戻って愕然。まあ別にいいけどね。。やっぱりパソコンは共同使用するものじゃないなあと思った。アンケートは紙が好き。


0078.湯葉と鶏ひき肉の豆乳スパゲティ1(管理人2(J-T51))2003/03/17(月)20:42

キダムを見て来た。ずっと前から生協で安い券を買ってあった、話題のサーカスである。講演内容は素晴らしく、感動の連続だったが、ひとつ心残りなのは会場に設置されたパソコンより入力したアンケート。画面の初期状態を知らなかった為、他人が途中まで進んだ続きで出してしまった。


0077.ミスドの(管理人(N504iS))2003/03/04(火)10:03

『ポン・デ・あずき』美味すぎ


0076.苺チーズクリームクレープ(管理人(★))2003/03/03(月)22:15

富士急ハイランドへ行った。狙いは透明観覧車。生協で安い券を買ったのだが、それが三月末日までだったので駆け込みで。三月残りの週末はけっこう用があるし。場所は高速から既に見えていて、けっこう近いのに道路をくるくる回らされる。分かり難し。私の中で一番は透明観覧車だったが、この遊園地の一番の目玉はどうやら世界最大のジェットコースターと、世界最速のジェットコースターっぽい。最大には乗った。気持ち悪かった。最速は二時間待ちなので止めた。あと、二回宙返りするジェットコースターも乗ろうとしたのだが、ポシェットを手荷物と見なされ、鍵もないロッカーに置いて行けと言われたので止めた。やはり私は遊園地とか、こう言う人の手に管理された場所は向いてないなぁと思った。河原で気儘に遊んだりする方が好きだわ。


0075.吉田カバン(管理人1(★))2003/03/02(日)22:12

渋谷の漫画喫茶バグースは今日も賑わっています。散文行きます。今日は家賃を払い、渋谷のLOFTで9500円の吉田カバンを買い、壁の穴で1700円のいくらうにスパゲティ大盛りを食べて、渋谷GIGOでMJ800円分やりました。会社にカバンを持っていって無かったのですが、カバンを持っていないと心意気が疑われるという事を指摘されたので渋々買いました。中身は何も入れないと思われる。MJは昔の店内対戦オンリー版に戻ってしまって隣の人とかと初めて戦うので怖かったです。なんか大声上げて筐体を叩く人が居るし。しかし、このゲームやってるとホントに麻雀感覚がおかしくなってきてよくない気がします。普通あんな簡単にあがれません。スケッチショウ買いました。ノイジーですね。


0074.しゃぶしゃぶ食べ放題(管理人(★))2003/03/01(土)12:55

先週始め、「義経千本桜」を一幕だけ歌舞伎座で見た。これを通しでやるのは希だと聞いた事があるし、本当は全部見たかったが、色んな意味で余裕が無かった。歌舞伎座は職場からすぐ近くなので、帰りの時間に合わせ、「すし屋」の幕に決定。生の歌舞伎を見たのは初めて。たいそう面白かったが、やっぱり四階席は遠い。一生懸命見ないと見えない。せっかくなので次の幕も見たかったが、疲れたのと空腹なので止めた。今度はもっと前の方の席で見たい。しかし私は歌舞伎で千本桜以外の演目はほとんど内容を知らない。源氏物語とか、筋の分かるものを見てみたいかな。


0073.わっぱ飯(管理人(★))2003/02/25(火)00:53

昔から、奥多摩の小河内ダムにある「水と緑のふれあい館」へ行きたかった。友人の作ったダムの模型が置いてあるはずなので。遠いし、なかなか行く機会がなかったが、カーナビで調べてみたら三時間で着く事が判明。大体カーナビの時間って遅めに出るし、けっこう日帰りでも余裕っぽい。と言うわけで、やっと行って来ました。最近奥多摩の方にはたびたび出掛けるので、方面的な地の利は少しあるし。雨だったけれど快適〜。ついに対面した模型と写メールを撮り(もしかしたら禁止かもね。それくらいなら許されるかな。)、作った友人に送ったら懐かしがってくれた。帰りは澤乃井に寄り、ダムから流れて来る(のであろう)川で遊んだ。


0072.買い物した。(管理人(P211i))2003/02/21(金)21:54

今日は休みなので前回日記に書いたショップに行く。色々着せ替させられたがあまりビビッと来る物がなく買わずに終了。無駄使いせずに賢明だったデス。ただ久しぶりにコムデを見たら欲しい服が山ほどあり、丸襟のカーディガン購入。24000円也。ぶっちゃけ可愛い。(キムタク風)これに合わせるスカートも欲しくなったがこちらは頭を冷やしてもう何日か考える予定。デパートを見るとどこももう春まだ吹雪いているのにさあなんだかなあという感じ・・・。


0071.2003年か・・・(管理人(P211i))2003/02/19(水)22:08

こんばんわ。新年初書き込みになるような・・・。我が家のパソコンは壊れたまま修理にも出さず放ったままです。明後日こそは、ベスト電気に行くゾ!!ピース。最近は珍しく物欲が沸いてきています。たまに行くブランド?(ケイタマルヤマ)から去年に予約した春物が入りましたと電話が来た。どんなのを予約したのかももう忘れ、一応見に行こうかと考え中。しかし行ったら買ってしまうだろうし多いに悩む・・・。7万ぐらいはブッ飛びそうだ。頭が痛い・・・。話変わってマンガ『サバイバル』は私も好きです。一時ハマったマンガも持っていますよ。


0070.柳屋ラーメン(管理人(★))2003/02/15(土)15:05

何ヶ月も前に、ハリーポッター2の招待券を一枚手に入れた。やっぱり順番に見たいと思い、とりあえず1をDVDで借りて見る。次の日、職場の定時退庁日だった上、水曜日レディスデー(千円で見られる)でもあり、ついに映画館へ。主人公が33歳の連れに似ていて面白い。でも二作目では成長してるんだよね。一作目の方が似てる。主人公の友達の女の子は性格が私そっくりらしい。管理人は森番に似てるかな。ちなみに私は人生で映画館にて映画を見た事が五、六回あるが、全部違う人と行っている。単に、たまにしか行かないからなのか。そう言えば、同居人はついにテレビを買った。DVDプレイヤーだけど。次回NHKが来たら何と言おうかしら。


0069.サバイバル(管理人1(★))2003/02/13(木)13:10

さいとう・たかをの漫画「サバイバル」をやっと読了?しました。確か昔昔児童館かどこかの図書室で読み始めたのだけど、虎と戦う場面で棚上げされていたのである。あっ!図書館じゃないぞ、友人の家の兄の漫画だった気がする!ということで10数年振りに続きを読みました。とっても面白かった。あ、読んだのは漫画喫茶でです。今渋谷のバグースってところに居ます。実は品川勤務が先週で終わって、次プロジェクト立ち上げ前の社内ぷー状態に入るので、せっかくだから今週は全休しました、というか連絡が突然来るかも知れないので遠くへ行くなと言われていたり。ということで昼から漫画喫茶です。そう渋谷に居るってことはお昼を食べたらゲーセンにも行きそうです。実は昨日も行きました。みなさん平日から遊んでおられるようですね、よいことです。今日はスケッチショウの新譜の試聴も確かできる日だった気がするので行きます。なんか馬鹿っぽい文ですがたまにはこんなのもどうでしょう。


0068.青菜の強火炒めとか(管理人(★))2003/02/10(月)13:50

土曜、某オフにて面白い話を聞いた。ある人の会社で、日本に来たばかりっぽい中国人の同僚が、近くにとても美味しい中華料理屋を見付けたんだ!と言ったそうな。本場中国人のお墨付きと言う事で期待して連れて行かれた所が、何とバー○ヤンだったと。しかもこれが安いんだよ〜と感激して食べて居たらしい。中国の料理のレベルが低いのか、日本が高いのか、外国に行った事のない私には判断付きかねる。日曜、澤乃井の櫛かんざし美術館へ行った。連れはバーミ○ンに行った事が無いと言う。そんな話を聞かせたら断然行きたくなってしまったようだ。日頃ファミレス系はあまり好きでない私もかなり乗り気で、夕食は一路バーミヤ○へ。しかし、いくら中国人の絶賛を得た所で、元々の味が変わっているわけでもなく、けっきょく所詮こんなもんだよね的(←中国語意識してる。少し。)な感想に落ち着き、最初微妙な躁状態だった二人の注文した料理は多く、苦しいお腹を抱えながら帰途についた。


0067.またもやMJ(管理人(★))2003/02/03(月)13:37

ということで壊れ気味なMJ日記。日曜日は3時に家を出て一路渋谷へ…。渋谷には家の扉から30分で着きます。着いたらまずHMVでYMOの再発CDを全部買おうと10枚手にする。しかし間違えて同じものを2枚持っていたので売り場をよく見る…と、1種類が売りきれていたので買うのは取りあえず全て中止。次にLOFTへ行って1階でツボ押し棒を買う280円。次、スパゲティ「壁の穴」で「うにいくら」の大盛り(無料)を食べる。これはホント美味しい。次、ゴルゴ13の125巻を持ってない気がしたのでBOOK1st.に行く。でも持ってるようなので買うのをやめる。次、渋谷GIGOという通い気味のゲーセンに行く。MJを2千円分くらいやる…。おっと気付くと23時だ爆爆。吉野家牛丼大盛り玉子味噌汁を食べる。帰宅する。


0066.博多ラーメン(管理人(★))2003/02/02(日)23:56

懸賞で招待券が当たった「発掘された日本列島」展、ついに行って来ました。カーナビが壊れたり何だりで延び延びになっていた。今日から梅まつりも始まると言うので楽しみに。正月に友人Yから何故か香水を2つも貰い、最近毎日着けているが、梅の為それもしない。昨日買ったばかりの新カーナビでれっつごー♪新カーナビはHDD版ですごい。速いのもさることながら、情報量多過ぎ。20万もしたらしい。しかし、それを貯金があるのにローンで買うと言う神経は私にはよく分からない・・・。世の中色んな人が居るものね。そんなわけで快適に府中郷土の森博物館へ着いたのだが、何と梅はほとんど咲いていない。盆栽がちょっとあるくらい。少なからず衝撃を受ける。目にあでやかな入り口のポスター&チラシも痛々しい。ひゅるうん。


0065.なばな炒め(管理人(★))2003/02/01(土)14:35

仕事後は大江戸線で帰る事が多い。昨日はKさんと一緒に帰るのに時間が微妙にずれたので、一番近い大江戸線を無視し、ふらふら歩いた。Kさんと合流した時は、そこから近かった銀座線に乗る。そうしたら、大江戸線が止まっている為、銀座線で振り替え輸送をしているので御利用下さい、と車内放送があった。運が良かった〜と思いながら浮かれていると、何と今度は銀座線が止まる。こんなことってあるの?連鎖反応か。しかし、そこは青山一丁目だった為、半蔵門線に乗り換えて事なきを得る。どちらにしても最終的に田園都市線(=半蔵門線)に乗る予定だったので、むしろちょうど良かった。自らの強運もさることながら、東京の地下鉄って便利だな。仙台だったら、一本しか無いからお手上げね。


0064.生ゆばうどん(管理人(★))2003/01/28(火)10:35

最近は麻雀ゲームの話題しか無いようであるが、私も気付くと洗濯についてばかり書いている。この前の週末もけっきょく洗濯に終始してしまった。日曜は府中の森博物館へ梅見の予定だったのだが、なんと朝突然カーナビが壊れており、行けなかったのだ。前日までは重い(←古いからね。CDROMだし。)ながらも元気に活躍していたのに。最初はリモコンが壊れているだけだと思い、新リモコンを求めて車屋さん(って言うのかなあ?)へ行ってみたが、どうやら全体的にもう駄目っぽい。カーナビって高いのね。安くても十万くらいとか。おいそれと買える物じゃないみたい。これから不便だわ。私は「地図の読めない女」なので尚不安。昔は頑張って読んでいた時期もあったけれど、けっきょく途中でわけ分からなくなって運転者が自ら地図を見始める。しゅーん。せめて免許でも持っていればね。そんなわけで、特に何をすると言うでもなく日曜を過ごしてしまい、夜、朝干した洗濯物を取り込みに帰ると小雨が降ってて少し濡れていた。


0063.じゃんがら(管理人(★))2003/01/27(月)14:58

某官公庁にて派遣職員として働き始め、はや十ヶ月。役所によって臨時職員の雇い方は違うが、ここでは主に派遣会社を使い、年度毎に入札をして安いところに決めるらしい。その入札の為の仕様書(←契約書の元になる様なものかな)を最近発見。そもそも派遣業界と言うのはいい加減なところであるらしい事は薄々分かっていたが、それにしても驚きの内容。「使用するアプリケーションについての十分な知識を要する」と言うのは今いち漠然としているので、ともかくとしても(しかし使えるかどうか聞かれた覚えさえ無い)、「実務経験が必要」なんて書いてある。私は新卒だってば・・・。こんな契約が成り立つなんてすごい。あきれを通り越して感心しちゃう。私は実は派遣会社の正社員なので、こんな業界で来年度からは営業として働くのだ。良いんだか悪いんだか。ちなみに私は職場の中ではパソコンが出来る部類に入る為仕事は楽であるが、同じ課で同じく新卒の派遣の子は自分でエクセルを勉強したりしているらしい。偉いなあ。


0062.またMJ(管理人(★))2003/01/27(月)14:06

またMJの麻雀話です。渋谷GIGOというゲーセンではネットワーク対戦バージョンのロケテスト(設置テスト)が行なわれていて、札幌のユーザなど全16店舗と対戦できるようになっています。対戦相手は個性あふれるキャラ風貌で内心爆笑しちゃったりする時がありますが、私は見た目真剣にプレイしています。昨日は通信対戦のせいで通信障害が3回くらい発生しました。そのたびにゲーセンのお兄ちゃんに対応して貰っているのですが「(ユーザ名前の)tls.orgってなんですか?」と聞かれました。長い間(数週間か?)疑問に思っていたらしく「インターネットのアドレスです」と言うと笑顔で超納得してくれました。というわけで今日までドラコンテスト(ドラ量のランキング)やってるらしい。ちなみにドラとはドラゴンの略で、1個持ってるだけで得点が倍になるパイです。


0061.すみれ味噌味(管理人(★))2003/01/26(日)01:01

時間に追われる事が何より苦手な私が、ついに平日の洗濯と言う禁断を侵してしまったのは、週末もけっきょく忙しいからである。特に最近は同居人以外と出掛ける事が多い為、車で家まで迎えに来てもらうにしても、この辺の道路は狭くて停まっている場所が無いので、大体到着時間を計って・・・と言う事になる。先週末は新横浜のラーメン博物館へ行った。本当は山の方へ行く予定だったのだが、雪の予報が出ていたから。別に大した雪ではないと思うけれど、連れてってくれるのは南国の人なのでスタッドレスタイヤさえ持っていないのだ。普通タイヤで雪道を走ると言うのは一度だけ体験した事があるが、けっこう怖い。昔から行きたかったラーメン博物館だが、そのあまりの混み様に、一回でいいやと思った。その代わり(?)生ラーメン好きの同居人の為にも土産を何食か買った。スープの残りを雑炊にすると美味しい!


0060.くりぃむしちゅう(管理人(★))2003/01/25(土)12:46

先週は、平日に洗濯と言う荒技をついに一日だけやってのけた。前日の夜から下ごしらえ。まずは明日の天気と洗濯指数を確認。忙しい朝にすぐ干せる様、小物掛けに掛かっている前回の洗濯物を全て畳んで仕舞う。洗濯機にシーツとタオルケットを投入。細かい物を沢山やるより、少ない大物の方が干し易いから。(小物は週末に。)本当はここで朝に洗い上がるタイマーでもセットすれば良いのであろうが、家の洗濯機は安物な為、そんな機能はない。多分。(単に私が知らないだけかもしれない。)そして迎える当日。洗濯機を回し、液体石鹸を入れ、仕上げ様に精油の薄めたのを入れる。あとは朝食を作り、食べ終わる前には「ぴー」と呼ばれるので、ちょちょっと干して出掛けるだけ。けっこう簡単♪これからはなるべく平日も活用しよう。


0059.MJ(管理人(★))2003/01/21(火)12:39

ドコモのセンターに置かれたアイショット画像の閲覧回数が50回に制限されるそうです(2月17日から)。人に画像を見せたい場合はナナメールなどを使って自分に一度送信しておいて、アドレスを取っておくようにすればいいかしらね。ところでMJ(全国通信対戦可能なゲーセンの麻雀ゲーム)にあいかわらずはまっております。よくここまでキメの細かいゲームを作ったものだなあと関心します。ほとんどゲーセンでゲームはしないのですが、スト2以来のはまりようです。4日間で20時間、1万円くらいつぎ込んだような気がします。やっと三段になりました。まだまだこれからですが頑張ります。


0058.すき焼き(管理人(★))2003/01/19(日)10:25

昨夜は某新年会に参加。二次会はカラオケ。飲み放題付き。あまりメニューを見ず、適当にアイスティーを注文した。二杯も。最後の会計の時、アイスティーだけ別料金と言われ、八百円くらい余分に取られた。別なら最初から言えよーー。そうと分かっていたら、何もそこまでして紅茶が飲みたかったわけじゃない。超むかつく感じー。最近、若者のむかつき語調(?)に少しはまっている私。きっかけは、ある女の子が私に向かってその様な口調で直接(と言っても電話だけど)話したと言う出来事なのだが、かなり新鮮だった。意外と周りにそんな人居ないからねぇ。


0057.MJ(管理人(★))2003/01/16(木)15:05

あけましておめでとうございます←遅すぎ。2周年を迎えた「ぴぴちゃっと」を今後ともよろしくお願いします。最近はまり出したのがMJというゲーセンの麻雀ゲームです。これは全国規模でのネットワーク対戦が可能で、現実の対戦に非常に近くてとても楽しい。打った内容は完全に保存されるようで、アイモードなどから各自データの参照ができてしまうすぐれものです(月額300円)。プレイネームは「tls.org」にしてしまったので渋谷GIGOってゲーセンで店員に「てぃーえるえすどっとおーあーるじー」とか実況されたりするとなんか目立つ気がして笑える。たまたま2日連続で同店で遊んだけど2日とも同じネームの人がたくさん居たのでその人たちもはまってるのではないかと思います。成長してアイテムをゲットするとキャラの風貌を携帯から変えられるのでそれも楽しい。


0056.茶碗蒸し(管理人(★))2003/01/15(水)14:24

厳密な身分はちょっと違うが、現在私は派遣職員として働いている。職場には同じ建物内で他に派遣が知っている限り六人程いる。毎週水曜の昼は会食を持ったり、仕事上は全く付き合いが無くても、それなりに交流のある関係。先日、飲み会の席で、どんな話の流れか忘れたが、私が派遣のボスだと言った人が居た。聞き捨てならないので追求すると、出所は覚えていないらしいが、ここの派遣は八階の女の子が仕切っていると言う噂があると言う。「八階の女の子」って私しか居ないし。何故そんな噂が立つのか謎。他の派遣の子達は水曜以外も一緒にお昼を取っているが、私は部屋の人と食べに行くので別行動だし、一番属し方は軽い様に思えるのに。八階って最上階だからかしら・・・イメージ的に。


(56〜85/205)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:683
レスポンス使用率(6.83%)
ファイルサイズ使用率(8.79%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.