![]() |
「人」という字は支えあって…
…と武田鉄也風に言ってはみても
理屈通りにゃいかないもんよね。
人って難しい。
うん…確かに難しい。
ただいま帰宅。
再来週辺りから週3日仕事になることに。
梅雨にも入りそうだしチビ連れには前途多難。
今やっていることの結果は十年後に出るらしい。
逆に言えば現在の状態は十年前の行いの結果かぁ…。
日々精進すべし。
それっきゃないんだな。うん。
祝われ方にフリガナつけときました〜呪われ方じゃありやせん。
喜寿も米寿も祝って下さい。
呪われたくはありません。笑
さて…オフ会ならぬオバ会ですか。笑
あらかじめ議題を決めとかんと終わりがなさそでチト怖い。笑
誕生日と言えば…私の誕生日は毎年ボーナス時期と重なる訳ですが
「いいねぇ〜ボーナス時期で」という旦那にひとこと。
行き先の決まっているボーナスと重なっても 嬉しかないです…フン。
あ〜私も色々考えてみたけれど…
誕生日は前日からミラコスタに泊まって 東京ディズニーリゾート満喫っつうのが目下の理想かな。
従ってオバ会はランドかシーでやりましょう。
…って話す暇ないじゃん。あはは♪
頼もしいお子さんですね〜♪
ただ基本的にはやっぱり熱が下がってから一日は家で様子を見たいよね。
それは私も賛成です。
でもまぁそれを悩むのも今のうちかも。
うちみたいに中学生なんかになると「今日は委員会で大事な会議がある」だとか言い出して 熱さまし飲んで行っちゃいますよ。笑
しまいにゃ学校休んでから具合が回復すると「今から行こうかな〜家にいても退屈だし」なんてね。
まったく親の心子知らずとはこんな時使うんでしょうね。
行かせるか否かで悩み また親の思惑通りに従わせていられるのも 今のうちだけかも知れない…そう思うとなんとなく気持ちが軽くなるというか 悩みすらも大切な思い出のひとこまに感じることが出来るかも。笑
さて肝心の本題。
そういう時は行かせてみてはどうでしょうか。
勿論親は早退してくるかも…という覚悟の上で。
行っても体調を崩さなければそれでいいんだし もし再び体調を崩した時は 次回同じことがあった時は休もうねと話して聞かせましょう。
行かせる前に本当はもう一日休んだ方がいいと実果子さんが思っていることや 具合が悪くなったらちゃんと先生に言うことなどを優しく話しておく(心配してる気持ちを伝えてね)と良いと思いますよ。
いずれにせよ頼もしくて素敵なお子さんじゃないですか〜これからが楽しみですね♪
とにかく昨日は時間に追われた一日だった。
朝からドンデン返しが多くて予定通りに事が運ばず
電話連絡に関しては二度も嫌な思いをし
精神的に疲れた一日だった。
夜になって昼間の出来事をふりかえって ふと思った。
地球上に三分間しかいられないウルトラマンはどんな気持ちなんだろう…って。
敵と戦いながら思うのかな。
「あ〜もう後一分しかないのに…」とか
「マジいい加減観念してくれよ〜こっちは時間ないんだから」とか。
そんなことを想像したらなんか笑えた。
きっと心身共にお疲れだよね〜ウルトラマン。
「マジ今日は危なかったよ〜こっちもイッパイイッパイだったし」なんてどこかで誰かに愚痴ってたりして…ね。笑
誕生日の祝われ方って…
どんなのがが嬉しい?
一番嬉しい祝われ方ってなんだろね。
どんなんされたら嬉しいだろ…
プレゼントや演出や祝ってくれる相手も含めてさ。
漠然と疑問系です。
文句を言いたい人っていうのは
どんな事でも文句を言います。
文句自体が言いたいんです。
世の中にはそんな輩もいますよ実際。
酒飲んで…の話ならば酒癖悪いで済まされますが
常日頃からだとそうはいきません。
酒を飲んでないから 癖悪い奴とでも言いましょうか。笑
そしてそんな「癖悪い」方は決まって 他人に厳しく自分に甘いです。
挙げ句悪いことは全て他人のせいにします。
本当に困ったちゃんです。
現状の不満は並べるけれど
現状を改善させる手段は考えません。
配偶者のせい…子供のせい…親のせい…他人のせい…
年齢のせい…収入のせい…体調のせい…職場のせい…時代のせい…
果てには社会のせいにまでしたりします。
「仕方ないじゃん。そんな自分で そこで生きてるんだからさ」
文句ばかりの人に出会ったら そんな風にキッパリと言ってあげましょう!
ただしあくまで心の中でね。笑
今日は絵描き歌にある6月6日です。
ちなみに参観日ではありません。笑
なんて笑ってなきゃやってられない…そんな日もあるある探検隊。
まぁ〜今日も元気に…いってきマッチョ♪
今 こちらではおたふくかぜが流行っているらしいです。
水ぼうそうの予防接種は済ませたチビですが おたふくはまだなんだよねぇ。
それも身近でかかった子がいるから ちとヒヤヒヤもんなんだけど…。
なんとな〜く耳の下が腫れてきたような…
気のせい?
気のせいなら良いけれど。
その他にも ようれん菌感染症も流行っているみたい。
みなさまもお気をつけあそばせ。
寒天を作って…
レモン汁とお砂糖(みつがなかったから)で食べたら美味しかった〜♪
ちなみにレモン汁は固まる前に入れてしまうと固まらなくなるので要注意。
でもその固まらない寒天の成分も
@血糖値
Aコレステロール
B体脂肪
などを下げる働きがあるんだとか ためしてガッテンでやってたよ。
すごいね〜自然の恵みは。
まぁとにかくそういうのが美味しい季節になりました。
そういやチビさん 今日は甚兵衛です。
今日は虫歯予防デー。
…とくれば
B−DASH。
♪マリオ使い過ぎかもよ B−DASH
ルイジすねてるかもよ B−DASH♪
車の中でエンドレスで聞いてたら ちょいと疲れた。笑
現在我が家では…
冷茶2g×2
アイスティー2g
水出し珈琲1g
これらを常に作り冷蔵庫に入れている。
それも一度沸騰させた湯を冷ましてから作るのでガス代も手間もかかってしまったり。
湯ざましは傷みやすいというが あっという間になくなるので心配ない。
悲しいような嬉しいような驚異の現実。
元来冷蔵庫にギッチリと物を詰め込むタイプではないが これらのおかげで夏場の冷蔵庫はかなりキツキツ。
この上「麦茶も欲しい」と子供からのリクエスト。
確かに昨年は作っていたよ。
その分アイスティーや水出し珈琲は常備していなかったからね。
それにしても…我が家はドリンクバーじゃないっつーの。
部屋とYシャツと私…ならぬ洗濯機とヤカンと私 フル稼働中であります。
携帯をチャーリーに渡して ついでに売り上げ報告を受け取ってきた。
二回の報告を比較すると お客さんの傾向が見えてくる。
私が気付いた注意事項や疑問点もまとめておこう。
こうして日々振り返り反省と感謝をし また新たな一歩を踏み出すのはとてもとても大事なことなのだと思う。
なぎって誰だよ?
そう思ったら自分だった。
変換ミスった…。
その上一瞬身構えたし。
アホだ…笑える。
DoCoMoの携帯を買いました。
しかもmova!
何故に今更mova?とお思いかも知れませんが 仕事でちょくちょく行くことになる地域が FOMAじゃ繋がり悪いみたい。
しかもi-mode契約してないし。笑
着メロは「君は天然色」。
君ってだ〜れだ?笑
少し寝ていたのに旦那を見送るために起きたら 今度は眠れなくなってしまった…。
どうしよう。
眠れない時は一般的にはヒツジ(間違っても執事ではない)を数えるといいと言う。
なぜヒツジなんだろう?
ヒツジには見ているだけで癒し効果があるらしいけれど そのためか?
よくヒツジが柵を飛び越える図が想像されているが…実際にはあんなリズミカルにポンポン飛ぶもので眠くなるのかな…?
早いテンポでもいいならF1カーは?
流しそうめんなんかも涼しげでいい。
あ〜なんだか眠くなってきた。
ヒツジのおかげかな?
今度試してみます。
赤飯大好き♪
なもんで。笑
あ〜後三時間で旦那が出かける時間だわ。
朝五時半から動き通しで さすがに疲れて眠たいけど…
寝たら旦那見送れなくなりそうだから頑張って起きてなくちゃ。
ちなみに只今半目です。
レギュラーの西川君みたい。笑
四時になって やっとお昼ご飯。
なのに六時に夕飯になりそう。
なんだよ〜せっかく早朝に作ったシチュー あまり食べられないじゃん。
眠れん。
旦那に頼んでおいて先には眠れん。
いくら明日旦那が休みでも。
いくら明日自分は仕事でも。
これが苛立たずにいられよか。
へたすりゃ徹夜。
明日は部活の朝練もある。
五時半起きしなきゃならんのよ。
「愛が止まらない」なら歌にもなるが イライラが止まらないなんて嫌な感じだね。
マタアシタモ ハキソダナ…コリャ。
明日…いや今日は仕事だというのに眠れない状況だ。
頼む!何も期待しないから余計な仕事を増やさないでくれ。
明日は朝から仕事 しかも運転するんだから 居眠りなんて出来ないんだぞ。
昨日まで39度の熱を出してた子供を風呂に入れるなんてどうかしてるよ。
親がしっかりしなきゃ子供が犠牲だぞ。
めっちゃ興味あります。
炊いた感じがどうだったのか…
是非レポートして下さい。
黒米とかさ…何か昔からあるものって奥が深いというか やはり日本の風土に合っているというか 日本人の体質に適しているというか 今だからこそ昔の良いものを取り入れたいというか…
まぁ難しいごたくは置いといて とにかく興味深々なんですわ。
特に気になる点。
冷えたらどうなのか…という点(お弁当に使う場合を想定して)。
そして忘れちゃいけないプライス。
何せ五人分ですから…。
以上 珊瑚ちゃんよろちくび♪
昨日お土産に頂いた「都電もなか」なるお菓子。
マジで美味いっ!
形も都電で面白い。
東京に行った方は是非♪
私がよく見ている板。
カルロス&ジョニィ板
白ヤギさん板
勿論他にも見ている板はあるんだけど
二人の板は書き込み方に独特の味があって 毎度感心させられる。
あの二人の板を読んだ後に 渚考を書こうとすると なんとなく文体が似てしまう。
わかりやすく言えば 白ヤギさん板を見た後だと「〜な訳で」を連発で書きそうになる。
それくらい個性があって それがまたとても魅力的とでも言おうか…。
とにかく一読者として楽しめるものを書いてらっしゃる。
私も文体が似てしまわぬ様に もっとオリジナリティを出さないといかんかね。
これからも楽しみにしています…と ファンレターのようにしめくくるとしよう。
娘の傘の骨が折れたので 新しい傘をおろしました。
それはティンクの雨傘。
紺地に一ヶ所 ティンクが描いてあるだけの何のへんてつもない地味な傘。
でも傘をひろげると…そこには星空と街並みが。
そしてそこを飛ぶティンク。
傘を使うのがちょっぴり楽しくなる雨傘。
雨の日がちょっぴり嬉しくなる…そんな傘。
これもティンクのイタズラかしら?笑
我が家のチビもそうですが 子供の順応する早さには恐れ入りますね〜実果子さん。
うちの場合もチビよりもむしろ娘の方が「え〜!」なんて言ってましたよ。
娘も弘道お兄さんの「あ・い・うー」で育った世代ですから。
厳密にはその前のお兄さんの「ぞうさんのあくび」から見ていたんですけども そこまでは記憶にないみたいで…。
きっと実果子さんのお宅や我が家のチビの世代は今のお兄さんの体操を見て育つんでしょうね。
それにしても「ズーズーダンス」は振りが早くてついていけません。
我が身の反応の鈍さにも恐れ入りますな。苦笑
旦那が代休だったので旦那の実家に行ってきました。
北海道から旦那の母の従姉妹(尼僧)もいらっしゃるとかで…
お昼御飯は極上寿司&天ぷら&茶碗蒸しの出前。
サラダや煮物の用意を手伝いながら「極上寿司」と聞かされた私は 聞きなれないその響きに思わず「ご…ごくっ!?」とうわずった声で生唾を飲むかのような言葉を発してしまったのであります。
旦那の母上が笑ったのは言うまでもありません。
皆さんも聞きなれない響きに慌てることのないよう くれぐれもお気を付けて。笑
4月から「おかあさんといっしょ」の体操のお兄さんとお姉さんが変わった。
これは我が家のような「おかあさんといっしょ」視聴者には結構センセーショナルな話題。
勿論小さな子供がいない人に話しても ほとんど知らない話題なんだけどね。笑
で…それにともないエンディングの体操も変わったの。
今度のは「ぱわわぷ体操」。
なんでも歌は中西圭三が歌っているんだと聞いた。
あの「WOMAN」の中西圭三ですよ?
んでね…その「ぱわわぷ体操」を歌いながら踊る(体操する?)と息切れしちゃうんですよ。
そんなに難しい振りじゃないのに 何故か息切れ。
それって年齢?それとも太りすぎ?
今度お時間がある時に チャレンジしてみて下さいな。
お子さんのいる方はお子さんと一緒にでも。
特に最近ジーンズサイズが変わってきたアナタ!
試しにやってみてよ。
楽しいよん♪笑
ちゅかね…
優し過ぎるんですよ。
自分で言うのもなんですが。
「いっちょ言うたるわい!」くらいに意気込んでいたのに
せっせと風呂掃除して新しいお湯を張って…
お弁当作って…
アリナミンVまで用意して…
六時に起きて七時に行くと言ってたからギリギリの六時半まで寝かせておいて…
珍しく朝ご飯を食べていたから冷たいお茶をスッと出し…
七時に職場まで車で送って…
いたれりつくせりだもの。
いかんいかん。
すっかり相手ペースじゃん。
でもな〜飲んだ翌朝にグダグダ言われるとキツイのわかるからさぁ。
まぁ仕方ないか〜。
言って直るなら とっくに直ってるよな〜うん。
それよりお腹空いたわ。笑
今日はちと旦那に言うておかねば。
近頃ちょいとたるんでる。
玄関で寝るのが二回も続いてる。
子供にもシメシがつかん。
起きたら和室にいたけれども 玄関上がってすぐの廊下の床が妙に暖かいもの。
今日は仕事なんだし その辺を考えて飲むべし。
いつまでたっても成長せんなぁ。
ちなみに私のことを「互角にやりあえる」と思って結婚した旦那。
今では「世の中で一番コワイ」と思っているそうで…。
別にいいんですけども そんないかつい顔で職場で言いふらすのはやめて下さい。
どんなオニババかと思われますから。
だから会った人が言うんですよ「奥さん優しそうじゃん」て。
ほらね…想像ではきっと………。
そんなオニババァが今日はちぃとばかり 旦那にお灸をすえますわ。笑
携帯嫌いのチャーリーに携帯を持たせなければならず色々と検討中。
私の携帯番号を教えると休日に仕事電話が入るのは困るので。
フルに動けるチャーリー(独身♂30代後半日本人)に携帯を持ってもらわねば。
さてauなら これと同機種で空いてるのがあるんだけど…
あえてDoCoMoにしようか悩み中。
何故なら私がauだから双方の電波悪い地域はカバー出来るし。
PCの扱いをお仕事にしていたとは思えんくらい 携帯のイロハは覚える気ナシナシだし…。
どっかにわかりやすくて電波最強で…
そんな使える携帯ないっすかね。