![]() |
梅ちゃんに励まされてしまった。
最近梅ちゃんは頑張ってるね。
見てますよ〜いつも。
パワーダウンした時 誰かからパワーを貰い
またパワーダウンした誰かに パワーを分けてみたり。
そんな風にいられるといいよね。
いつもパワー全開なんかでいられないもんね。
もちろんそうあれたら最高なんだろうけど。
そういや「オトソ」。
あのお正月に頂くヤツね。
あれも確か若い人からお年寄りに杯をまわすんだよね〜確か。
理由もちゃんとあってさ。
まぁ平たく言っちゃえば若い人のパワーをお年寄りに分ける…みたいな。
厳密にはちょっと表現が違うかも知れないけれど 確かそんな感じだったような…。
今 パワー全開の人もパワーダウンしてる人も 今年の夏を乗りきっていこうね。
旦那父はカレー南蛮を食べた。
私は冷やし天おろしそばをチビと。
最近の旦那父は一人前が食べられない。
半分以上残すこともある。
けれど昨日はほとんど食べていた。
自分のそばとそばコロッケを食べ終えた私に旦那父が言った。
「ここのカレーはすごく美味いから食べてみろ」
旦那父と私は私が嫁いだ頃からそうだった。
食後の甘味もよく食べ比べたりしていた。
昨日はちょっとお腹いっぱいだったけれど 私はいつも通り頷いて 丼を受け取る。
「うん!美味しいねぇ。ただ辛いだけじゃないんだね〜ここのは」
旦那父は黙って頷く。
「うん。美味しいわぁ」
見上げた旦那父の笑顔が歪んだ。
旦那父の私を見ている目が心なしかうるんでいる。
私はまた視線を丼におとした。
残っていた肉を拾うように箸でつまみながら。
そうして旦那父の顔を直視出来なかった。
昼寝から目覚めて…
冷蔵庫から出した
舟和の「芋ようかん」と
冷えた麦茶は格別。
あ〜おいし♪
旦那父は末っ子なので 新たに墓地を検討せねばならない。
まぁ縁起でもない話なんだけど 実際問題としては検討されているのも事実。
旦那実家の近くにするか 我が家の近くにするかという点も重要なことなのだ。
生きていて欲しいと願う一方で 亡くなった時の段取りが始まる矛盾…。
やるせないけれど それが現実。
冷たいようだけれどね。
そんな訳で墓地についても勉強せざるを得ない状況になりそう。
人間いずれは皆死ぬのだから 知っておくのはいい事だ。
何か勉強になった事があったら またここにも書いてみたいと思ってます。
旦那父の顔色が前回よりも心持ちいい。
座って過ごすだけの余裕が幾分かはあるみたい。
気分がいいのも手伝ってなのか出かける気になったみたい。
一緒におそばを食べに行った。
けれど腹水は以前よりたまっているし 足はパンパンにむくんでいるし 容態はむしろ下降気味。
食欲もない上に今日も食後に嘔吐していた。
そのせいでお腹と対照的に体は痩せていってる。
八月の誕生日を家で過ごしたいと言っていた。
どうかそれまで入院せずにいられますように。
神様プレゼントしてあげて下さい。
涼しいなぁと思ったら…
チビがイタズラして…
冷凍室が開けっぱなしでした。
でんこちゃんごめんなさい。
まぁ若いというのはいいですな。
無防備というか無鉄砲といおうか…
でも戻りたいとは思わない。
負け惜しみでもなく。
だってさぁ…
ねぇ?笑
最近チビが…寝る前に必ず本を読んでとせがむので 絵本がまたまた増え始めた。
最近買いたした本。
『だいすきなグー』
(理由)いもとようこさんの挿絵が好き
『モリゾーとキッコロ』
(理由)チビが何故だか好きみたい
それに加えて今日買ってきた
『そらまめくんのベッド』
絵本は大人が見ても楽しい。
選ぶ時はチビよりも むしろ自分や娘の方が真剣だったりして…。
既に夏バテ気味の感じ。
ひんやりさっぱりツルッとしたものばかり食べたいような…。
今からこんなでどうする?
そう自分に問いかけながら おたふくかぜの予防接種の帰り道。
旦那も同じ気持ちだったらしく(夫婦共に昼食食べ過ぎ)…簡単ものにしよう!と意見がまとまり鰻決定。
元々は二人ともあまり鰻が好きではなかったのだけど
やっぱり夏場はこれでしょ!てな具合。
これで少しは夏バテ解消するかな〜淡い期待に胸膨らます。
ちっとは膨らむか?笑
日曜は旦那実家へ行く予定。
旦那実家にて草むしりをすることになりそうだ。
ちょっと涼しい曇り陽気になるように期待しよう。
正直ここ最近草むしりなるものをしていない。
自慢するわけではないが 我が家の庭はわりと広いので 草むしりが一日では終わらないくらい 大変な作業なのだ(田舎だから広いだけだけどね)。
そんな訳で旦那に草刈機で刈ってもらっているのだ。
でも旦那実家はここより都会だから 草刈機を使うスペースもないし 飛石でもしたらたちまち隣家にも迷惑になる。
したがって手作業になる訳でして…。
暑くなってきたし正直しんどい。
日焼けしないように気を付けなきゃ。
そうそう…百均で新しい鎌と軍手買ってこなくちゃね。
今日は「恋におちたら」の最終回だ。
まぁ何事も始まりがあれば終わりもある。
ただ残念なのは…堤真一さんが見られなくなること。
特にファンというわけではないのだが このドラマでの堤真一さんが好きだ。
瞳で語っている…そんな風に思えたりする。
今夜も堤真一さんの瞳 堪能させて貰います。照笑
チビ爆睡。
久々にフットマッサージでもしてもらっちゃおっかな〜♪
贅沢かしら?
贅沢だよね。
なんだか幸せな悩み♪
一体…人間の幸せってなんなんだろう。
ある程度の地位や名誉を持っている方が プリモプエルを可愛がり 寂しさを紛らせていると聞き
そんな疑問を抱くようになった。
勿論人によって「幸せ」を感じるものは違うだろうけど。
お金か?
名誉か?
人が人である以上 それらでは補いきれないものがあるのかも知れない。
それを痛切に感じた。
他人から頭を下げられ敬われている彼女。
でも彼女は人形を家族みたいだと喜び可愛がる。
電池で話す人形を。
本当の子供が自分だけに見せる極上の笑顔や
体調が悪い時にふと心配して様子を見にくる家族の優しさを知らない。
私よりはるかに人生の先輩であり
人の道を説いている彼女。
上を見ること…それは勿論大切なこと。
やりたいことやなりたい自分に近付こうとするのは大切なことだと思う。
けれど今ある幸せ…些細な幸福を感じとれる心や今の自分がここにこうしてある事に感謝出来る心もとても大切な気がする。
今の私には地位や名誉よりも 子供達の極上の笑顔の方が何よりのご褒美…かな?笑
あなたの大切なものはなんですか?
四時に旦那を送り出し。
「寝てていいのに…(笑)」と言われたが
そうもいかないでしょ〜と思う性分なもんで。
ふぁ〜寝よっと。
些細なことが苛々する。
三時に起きて
三時半に旦那を送り出す。
その後二度寝する。
…それが予定。
三時少し前に起きた。
旦那の携帯のアラームがなった。
チビが目を覚ました。
今起きられては困る。
すかさず隣で寝たふり。
ウトウトするチビ。
一階に降りる旦那。
再び目を開け喉が渇いた…と要求するチビ。
予定通りいかない。
旦那には謝った。
「飲み物くらいいれてあげたかったんだけどチビ起きちゃったから…悪いね」
チビにごねられ眠れなくなり この時間。
苛立つ。
体がかゆいような気までしてきた。
なんだろう…やだね。
も一度寝て 目覚めたら熱めのシャワーでも浴びるとしよう。
さて寝るぞ。
次は六時起きだ。
Tシャツ二枚購入。
和風柄。
しかしユニクロではなく 近所のショッピングセンター。
いいの!問題なのは何を着るか…ではなく どんな風に着こなすか…なんだから。
粋な女になりたい。
背筋をしゃんとのばして歩いていたい。
実果子さん板を見た。
カウンターは
「7777」!
やった♪
ラッキー♪
今度は聞こえるまで 丁寧に挨拶してみよう!笑
「何度もうるさい!」と言われたら 満面の笑みで「よかった〜♪聞こえてらしたんですね。私の声が小さすぎて失礼してしまうと申し訳なくて」くらい言ってみましょう。
それも心から喜んでいる風に終始満面の笑みで。
たとえ内心は「聞こえてたら返事しろよ〜クソババア」と思ってもね。
何はともあれ これからも家事に育児にバイクに頑張って下さい。
あ…もちろん板も忘れないでね。笑
念願だったようにバッサリ切っちゃいました。
耳も出しちゃいました。
たとえて言うなら氷川きよし?
髪はバッサリ
気分サッパリ
わーい♪
明日は休みー
つか休むーっ。
給料前(私的には給料日の翌日はもう給料前ですが…笑)だし
チビ体調がイマイチだけど
晴れてくれればやりたい事はた〜っくさん。
山盛り♪てんこ盛り♪
だから明日は天気になあれ。
もっともっともっと洗濯したい。
そういえば…カルロスさんとこの洗濯はまだやったことないや。
今年もやらずに半年過ぎちゃうね。
つかカルロスさんは私に何を洗って欲しいんだろう…謎。
命の洗濯かなぁ〜。
ぷっ…アタシって詩人ね(勘違いし過ぎ?)。笑
見えないと…
見たくなる。
知らないと…
知りたくなる。
わからないとこがあるからいいんじゃないの?
恋愛ってさ。
今日はテンションあげるよ。
…って私じゃないか。
あはは〜♪
失礼しました。
次回の打開策を考えよう。
次回は水曜日。
でもチビは夕方から発熱。
無理だな…うん。
さて…どうしよう。
つか悔しいなぁ。
書き込み終えた途端 チャーリーから電話。
「今 Kさん(お客さん)から電話があって こっちまで品物を取りに来てくれるってよ〜。だから何も心配いらないからね」
「えっ!Kさんから電話あったの?偶然?」
「うん!偶然!(笑)」
わぁ〜♪
よかったぁ。
神様感謝です。
仕事は休む。
他の人間に頼んで チャーリーにも連絡入れて休むことにした。
あーすごく悔しい。
歯がゆい思いだ。
自分の体なら這ってでも行くが子供のこととなるとそうはいかん。
まぁそれよりも…後で笑い話になるような体調であることを祈ろう。
今はそれだけ。
今日は「ケータリングの仕事があるから…」とお客さんから食材の注文がある日。
注文の品だけ届ければ良い気楽さと 注文の品をきちんと全部揃えられるのかというプレッシャー(時価のものもあるのでね)と 決められた時間内に届けなければならないという緊張感(山の幸は良いとしても海の幸に至ってはとれなきゃどうにもならないもんねぇ)が交差する。
そんな朝―。
チビが起きてからずっとグズっている。
「いたいぃ…」
どうしたもんか…。
旦那が休みとはいえ旦那一人じゃどうにもならん。
今…足止めくってます。
本人はスヤスヤ…。
さぁどうする?
「ふたりはいっしょ」
「ふたりはいつも」
文化出版局ミセスこどもの本
アーノルド・ローベル作
三木卓訳
これは一部の小学校の教科書にも載っているのですが楽しいので是非。
「かえるくん」と「がまくん」という二匹のかえるのお話で…
挿絵も地味だし薄いしあまり大きくない本だけれど…
なんだかほんわかしてきます。
短編なので小さい子への読み聞かせにも向いていると思います。
中でも私のお気に入りは「おてがみ」です。
まぁくだらん事なんですが…昨晩のエンタの神様を見て。
カンニング竹山。
なんじゃありゃ。
今までも再三ワケわからん事してきたけどさ 相方が病気だし必死なんだな〜なんて思って見てましたよ。
でも…でもな。
一時間番組で長い枠をとってくだらん事すなよっ。
エンタの神様はエンタの番組だよ。
あれは何の芸でもない。
くだらん…実にくだらん。
あの番組に出たい芸人はたくさんいるんだぞ。
やる気ないならやめちまえ。
相方の病気には同情するよ。
でも病状の回復を知らせたいならホムペでもなんでも手段はあるだろ。
それもファンに対するきちんとした報告やお礼じゃなかったし。
厳しい事を言わせて貰うなら 今までにも相方が病気になって大変な思いをしてきたコンビはたくさんいたさ。
でもな…お笑いはお笑いを忘れちゃダメなんだと思うぞ。
同情で人気とってどうすんだよ。
笑いで人気をとれよ。
こちとら笑いたくてエンタの神様を見てたんだ。
笑わせてくれ。
笑いをとれる奴が出てこい。
ジェイクシマブクロの着メロ。
ないもんだね。
どうせ仕事関係の電話ばかりなら
せめて着信音で癒されたい。
気が付けば…
今日はドナルドダックのバースデイじゃん!
ディズニーシーに急ごう!
記念のメダルが貰えるぞ!
たっちゃんにメルしてみようっと♪
とあるお飲み物の懸賞に当選しました。
最近よくあるタイプの携帯やPCによる懸賞ね。
一回で当たってすんごく嬉しい♪
もっとも…賞品はたいして欲しくもないものだけれど。
そのわりにはいつ送られてくるのかな〜と首を長くして待ってたりする。
わーい♪わーい♪