![]() |
取り敢えず寝る (笑)
下のカキコだいなし
ごめん (笑)
昨日、娘が産まれた。
その一日は明らかに私の人生のうちのただの一日ではなかった。
愛する妻と愛する娘との一日だった。
それは妻の大切な一日であり、そして娘の最初の一日であった。
そして、自分のこれからの人生の一日は、愛する妻の一日でもあり、愛する娘の一日でもあるという始まりであった。
みつけ〜
前レス俺じゃんか 笑
真っ昼間を突っ走れ!
あげてみた
どもども ダーツしてますかあ?ってしてるに決まってるねワラ
チーム鬼畜に いつの日か対戦すべく、日々がんばっております
こないだ、ハンデ付きでしたが、スプラット、なつでびに勝ちました笑
調子こいてハンデなんかつけるからよ。ばーかばーか いひひひひ〜
なんてとてもじゃないが、いえません 滝汗 笑
きっと空ママのお子がバグを倒してくれるんだわ♪ンフッ
楽しみ♪楽しみ♪(笑
公式HPに次回のオフを載せようかどうしようか迷い中。
そろそろぴぴりんぐにも参加しようかな 笑
まだ、画像の集まりが悪いよぅ(TT▽TT)
関東チームで、さらとぼぃの画像以外ゎ手に入ってません。
20日に来る時までに、一枚でも多くの画像を入手するMISSIONを与えておくゎん 笑
お願いしますだ。
関西ゎ、ボチボチ集めだしてます。
っても、ダ〜の携帯の中に入ったままなので、意味ないぢゃーんなのですが。
今日も、お子がボードに向かってダーツを投げております。
あたしが打倒バグの練習する余裕を与えてくれないようです。
倉庫での賞品が替わりました
♂500点以上
♀450点以上
このスコアで1ドリンクサービスだそうです
ビギナーじゃないバグでも恐らく大丈夫でしょう
お越しあれ
714本のホームランを放ったベーブルースは
野球史上、最も多くの三振をしている。
755本のホームランを打ってベーブルースの記録を破ったハンクアーロンも
同じくらい三振している。
王貞治も歴代9位の三振を記録している。
しかし決して誰も、彼らを失敗者とは考えないし、
彼らの失敗を覚えている人も少ない。
ほとんどの人が彼らを成功者だと考えている。
信じて狙え!
>ママ、Medalistに連絡したみたいですな。素晴らしい!頑張って!
>ヒカ、ゲスト参加って事でお願いします。助っ人にはなれないと思われるので笑
>まひ、最近風邪気味。病弱です。dartsで麻痺を叩き潰して元気にならなきゃ♪
>さら、総合板が盛り上がってますな。公式HPも楽しみですな。
Escape (1981年発表)
Journeyの最高傑作。9枚目にして最強メンバーとなり、大ヒット作Frontiersの布石となった。
表題の曲はPopで明るいノリの良い曲だが、Open Arms、Who's Crying Nowといった秀逸なバラードもある。
総合板
何気に盛り上がってる(笑
最近、みなさまハイパーに飽きられたのかしらん 笑
人の事ゎ言えた義理ぢゃねーけど。
頑張って、公式HP作ってますゎん。
しばし、それで忙しいっちゃぁ忙しいかも。
携帯対応のページをまず公開して、追々パソコンのページをアップして行こうかっていう体たらくですゎ。
すぺくとらむiモードのページが、なくなったんだか、サーバトラブルなんだか、見られないので、公式のページから情報を持って来てるよぅ・゜・(ノ∀`)・゜・。
最近どうよ?笑
ダーツ修行して待ってるわよ笑
こないだゎ チャで楽しそうな企画をどぅもありがと〜ぅ
まだよくわからないけれど 一応彼に話しておきやしたょ
なんだか最近バー同士の交流が増えに増えたみたいで…
アタシもなぜか参加してるのですが…
アタシ まともにダーツでけへんのにぃぃっ
昨日も彼の付き合いに参加して
ダーツリーグ参加するゆぅてないのに その店のオーナーに強制参加させられ…(ハメラレタ
しっかり笑いだけとって帰ってきました(トホホ
『ハニーバニーチームゎ キャラ売りかぁ』
ゆわれますた まさにその通り チーン
バグさんも参加しとく?
お笑いチームだけど笑
旅館値上げなんてとんでもねーですだ!
みんながアルコールに舌鼓を打つ中、あたし一人禁酒生活を強いられてるのよぅ(TT▽TT)
覚えてやがれ(▼∀▼)v
て言うか、最近ダーツに行けてません(TT▽TT)
投げないとせっかくレベルアップしたのに、経験値下がりそう。
仕事場には死体(力尽きて寝ている人)がゴロゴロしている。
最近、徹夜して無い人は稀。全然家に帰れてない人も居る。
なんでわかるかって?だって臭いもん笑
一晩の徹夜でビール大瓶一本相当の酩酊度だそう。
もちろん徹夜ではアルコールは検出されないし、
酒気帯びや飲酒運転で捕まったりもしないが、
徹夜して運転しないほうが良いって事か。
>麻痺、自覚症状無いだけだって笑 あ、壊れてたら自覚もないか、失礼しました笑
>ママ、どうやら旅館は値上げしたようですな汗 頑張って仕事して稼ぎます涙
>さら、また更に狭い店を出してきましたな。JohnJohnだと、隣りになる可能性大笑
Back For The Attack 1987年発表
Dokkenの4thAlbum。VoとGtの仲が悪いと言われながら、これだけの作品を作る才能って凄い。
全米で200万枚の売り上げを記録し、DokkenのAlbumでもっとも売れたと思われる。
当時はまだanalog盤も健在で、A面がGEOGE LYNCH Side、B面がDON DOKKEN Sideなんて言われてた。
MR.SCARYは凄まじい曲。LedZeppelinのImmigrantSongをパクったのはGEOGE LYNCH も認めてる。
近くにいても
遠くで観戦
要するに
他人のフリ
でもこんなこと言ってると
自分もどこかで目撃される可能性大
ジョンジョンとか
ジョンジョンとか
ジョンジョンとか…笑
オヤツは税抜きで500円まで。
バナナはお弁当箱に入っていればオカズ、単独ならオヤツです。
お小遣いは
沢山下さい(違
こわれてなんか ない!!!
たぶん。。。
元気でやってるわ
また チャであったら、「まひってあのダーツの下手なまひ??」
って聞いてね
ばかやろー笑
仕事中に携帯が鳴った。
誰かに「なんでエクソシストなんだよ」と、つっこまれた。
すると「マイクオールドフィールドでしょ!良いですよね!」と反応が。お、かなりの音楽通だね。
「今日はリンダ・ブレアの誕生日なんですよ」お前は林家ぺーか。調べたら確かに1959年1月22日生まれ。
音楽通と映画通がいるらしい。
どめどなく盛り上がる話題…でも、本当はそんな会話する余裕なんてないんだよね。
ごめんなさい。ちゃんとマナーモードにしておきます。
>ママ、時々修学旅行に合流させてもらいます。その時はよろしく!
>さら、Guppyって遠くから観戦出来る程広くないでしょ?とんべに無理言わないの笑
>麻痺、俺は元気だけど、麻痺は元気なのか?壊れてるって噂だぞ?笑
>ヒカ、ありがとう。ギネスの注ぎ方練習しておいてね。調子はばっちり。また、話聞かせてね。
Tubular Bells 1973年発表
マイクオールドフィールドの一作目。
このオープニングが映画エクソシストに使用され、無気味なイメージで知られてしまっている。
この曲は映画より先に作られていて、30年経っても色褪せない素晴しい曲。
彼が ギネスいっぱい購入しはりました笑
調子はどぉですか?
この間は 身内話とかばっかしてごめんなさいでした〜
バグ 元気かえ?笑
『Guppy』でつか?
一体何人知ってる人いるんだろうね…笑
いつの日か
バグが彼女と一緒に店にいて
偶然バッタリ会ったら
声をかけずに遠くで観戦ってことで良いかしらん?笑
バグが倉庫に来た時は、まだ暖かい日だったのー。ホント
この間行った時なんて、マジ寒くて死にそうだったんだからー。ブルブル
店の子なんてキャンドル渡してくれながら
「この火が消えたら命取られるんで注意するように」なんて言うんだよー。シャレニナラネー
上着着たままダーツやるなんて、はっきり言って倉庫くらいしかありまてんキッパリ
さてさて
昨夜は屋敷でコソ練して来ました♪
いや
コソ練するつもりなんて全然まったくさらさらなかったんだけどさ
ただ呑むつもりが気が付いたらなぜか店の人とやってしまってました
つーか、あそこの人、みなさん上手っす
常連サンらしき人と4人でやって
カウントアップ50点もハンデいただいたというのに
ラストには負けてテキーラ呑まされちまいました
でも上手な人とやると勉強になるね
気持ちのいい負け方してきましたわ♪
屋敷に新しく入ったらしき男の子は結構上手だったよ…コッソリ
今度、道場破りに行ってきなされ
そのうち、修学旅行のような初々しさゎなくなっていって
いつの間にか皺枯れたオババになっていくのさ 笑
また夜中心の生活が始まった。
夕方に始まり、昼に帰る。そして寄り道にダーツ。
昨日ダーツをしていてふと思った。
最近、酒を飲む時は必ずダーツしてる。
ま、呑みに行くのがダーツバーだしね。
誘われるのも
「調子いいから勝負しよう」
「ダーツ盛り上がってないから来てよ」
「今日暇だから練習しに来ない?」
こんなのだからダーツすることになる。
ゆっくり呑むとしたら…
Guppy(野毛のRockCafe)でDonald Fagenあたりを聴きながら
彼女(居ないけど)と二人で旅行の計画でも話しつつ
GuinessをチェイサーにFourRosesをゆっくりと
つまみはオイルサーディンとナッツがあればいいかな
あ、寝言は寝て言うようにします。すみません。
>さら、倉庫ってそんなに寒いかな?腕まくりして投げてたけどな。
>ママ、いいな〜毎日が正月、一生修学旅行ですか。羨ましい笑
The Nightfly 1982年発表
スティーリーダンのドナルドフェイゲン(1948年1月10日生)最初のソロアルバム。
ジャケットの本人扮するDJがかけているレコードはソニーロリンズのコンテンポラリーリーダースだそう。
恐らく一生・・・・
神奈川帰っても拾ってくれる人いてないやん(・・?
言わない時は言えるような点数じゃないんで聞くな爆
っていうか300点台から上がらない
いいとこ350点ギリギリ
そんな中
昨夜は久しぶりに423点だったか427点だったか
正確な点数は忘れちゃったけど
久しぶりの400点台ゲット☆
くそ寒い倉庫で一人or二人で
限界に挑戦の日々です(笑
正月早々、カルロスの店に行って来た。
カルロスが気を使ってくれて、いつもの仲間が揃ってて、凄い楽しかった。
この歳になっても独身で彼女もいないから足の向くまま、自由に行動出来る。
次はどこに行こうかな。またハニーバニーへ行こうかな。
お供してくれる人募集中!笑
>さら、改め女コソ練番長、それで難点だったの?笑
>まひ、狙って投げてるのに「あ”っ!?」って声が聞こえたような気がしたけど?笑
>ママ、長い修学旅行だねぇ〜。で、いつ神奈川に帰ってくるの?笑
>のりぃ、改め男コソ練番長、やったなぁ。その調子で頑張れ。因みに俺のはLazerDartsGoldenEagle20gだよ。
Outside at the Redwoods 1992
表題の曲は大ヒットした映画の主題歌。ケニーロギンス(1948年1月7日生)初の全米No.1ヒットでもある。
このアルバムを聴くと、邦楽がバカらしくて聴けなくなります。ライブなのに凄い歌唱力。いや、まじで汗
ちょっと遅れた話。誕生日について。
1836年 坂本 龍馬
1905年 高松宮 宣仁
1926年 ジョージ ヘンリー マーティン
1929年 ゴードン ムーア
1931年 道場 六三郎
1933年 三遊亭 円楽
1940年 ゼンジー北京
1941年 岩下 志麻
1941年 ストロング金剛
1946年 ジョン ポール ジョーンズ
1946年 日野 元彦
1956年 メル ギブソン
1956年 小堺 一機
1959年 ダンカン
1960年 山崎 浩子
1961年 柳葉 敏郎
1969年 ミハエル シューマッハ
1969年 吉田 栄作
1987年 柳沢 なな
1851年 ジョン万次郎が帰国(沖縄)
1868年 鳥羽伏見の戦い始る
1922年 ツタンカーメン王の墓発見
1961年 米・キューバ国交断交
ニコール、耀、のりぃ、カルロス、ヒカリ、でび、まこまこまこと、まひまひ、れぱ、さら
ありがとう!
THE BEATLES 1968年発表
所謂ホワイトアルバム。これはコメントの必要もないね。The Beatles最高!
While My Guitar Gently Weepsで泣け!Helter Skelterで逝け!