風呂上がりの夜空に
5929

「独り言」っていう漫画が、昔ちょっと好きだった。どんな内容だったか忘れたけど                                                                    (老月)
|URL|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|
1.投稿者
2.題名 
3.内容

投稿

0108.ザリガニ(老月(D705imyu))2009/07/05(日)15:50

今日は朝からザリガニ釣り。
息子と、息子の友達一家と、いつも行く近くの池へ。

パカパカ釣れて、オタマジャクシもエビもハゼみたいなちっちゃーい魚も網でゲット。
うまいもんです、ちびっこたち。

お店でランチして、…午後は「カマキリ探す」!?
んがー。
友達ママは2歳の妹ちゃんを昼寝させなきゃいけないから、
私が男の子2人連れて虫スポットへ…
まだまだ小さなバッタやらカマキリやらを捕まえてたら、
地面がなんだかぬかるんでて、
「カニ!!」

えー。カニ穴ぼこぼこ。
ザリガニもいる

草むらを進んでいったらちょっと大きめの池があって……、

で、またまたザリガニ釣り

よく釣れるわー
というか、よく飽きないもんだ

ぼちぼち帰りませんかね、兄さんがた。


0107.今朝(老月(D705imyu))2009/06/30(火)16:42

出先で歩いてたら
歩道に生理用ナプキンがひとつ落ちてた。
いかにも夜用!なごっついやつ。
使用前の個包装されたものだけど
どうやったらあんなの道に落とすのさ

自宅の前にも妙なもの落ちてるけど…
単1の乾電池とか。
道歩きながら電池入れ替えたとか?
でも単1使うものってあんまり持ち歩かないような
なんて頭の中に小さな疑問が渦巻きつつ
拾って処分。

夕立降ってきて急いで帰宅したら
ウチのガレージで雨宿りしてた青年と鉢合わせて
お互いびっくりとかもあったなー。
もしお急ぎなら…とビニ傘渡して。


人も妙で、シェーバーで顔そりながら自転車に乗ってるおやじさんは
情状酌量?の余地があるとして、
自転車こぎながら歯磨きしてる若人に出会ったときは
さすがに目が点
どこで口濯ぐの??
もしかして、ゴックンってしちゃうの!?


この町の人々と同化しないように気をしっかりもたねば


0106.月日は流れて(老月(D705imyu))2009/06/28(日)01:30

♪雨上がりの夜〜空にぃ 輝くぅ
…って歌ってた本人がお月様のほうへ行っちゃって…
切ない。



ここのタイトル、風呂上がりだったっけか。
じん子さんも悲しんだに違いない。


*****

週末は楽しかったなー。
おいしいものと、出会いと。
また会ってみたい。
会ったらどーにかなりそう
って久しぶりに思った。
ま、どーもなるわけないか。

でもちょっとだけ夢想して寝よ


0105.お…(老月(★))2005/11/25(金)16:28

約半年ぶり。
このところ飛蚊症やらドライアイやらになり...目を酷使してきたのが祟った。
網膜剥離になる可能性も視野に入れて、半年に一度の眼底検査を勧められた。
もちろん行きますよぅ。どっちにしても半年に一度、定期検診受けるんだし。

PC見るのも楽ではないけど、見なきゃならないこともあるしーー。
仕事減らしてもらおうか、まで思ったのに、
請求書もウェブでできるようになります! なんて言われちゃった

どうなっちゃうんだろう。
とりあえず、目にいちばん優しいらしいバイオライトを注文

目に始終飛び交ってる糸クズみたいなの、ほんとに邪魔(泣)。


0104.お…(老月(★))2005/06/03(金)02:10

終わった……

朝5時からよく頑張った

今までがさぼりすぎなだけ

まだ洗濯もしてないし保育園の準備もしてない
終わらせてから寝ようか迷い中。

夜中に、寝る直前までパソ見てると、なかなか寝つけないしね。カラダに悪い

園の連絡ノートに書く子供ネタでも考えよう。



0103.(老月(★))2005/06/01(水)23:10

ふっくらつやつや、器量よしの黒豆ができました。

が、その後が最悪。
大バトル。

夜9時頃、ひとりでふらっとコンビニまで…ぽてぽてと歩いた。
夜空を見上げるほどの気持ちの余裕はなく。
ただ、子供を産んでから、こうして夜、ひとりで近所を歩くなんて初めてかも?
と気付いた。

懐かしいような寂しいような。
ふと彼の顔が浮かんだ。
でも、だめ。電話なんてできるわけない。こんな時だけ、都合よすぎる。

けどたまには、誰かにもたれてみたいよ。。。

あーあ。明日あたり、出血するね。間違いない。
今朝は体温高かったけど、明日は下がるだろう…。

前は、もっと泣けたのにね。


0102.zzz(老月(★))2005/06/01(水)15:19

くつくつと黒豆を煮てみたりして。
正月に煮よう!と思って12月に買ったものの、結局6月まで保管してしまった
「賞味期限 2005.3.20」……まあ、乾燥豆だし!期限を数カ月過ぎたくらいは気にならん。

ル・クルーゼ並みの厚手鋳物ホーロー鍋でくつくつ、ふつふつ。
シワが寄るからフタを開けないほうがいいようだけど、
2階のキッチンで煮て、3階で仕事してるから、気になって見に行く度に開けちゃう

3階にもほんわり甘い香りがのぼってくる♪

それにしても、この眠気zzz
どうにもこうにも。

そろそろやわらかくなったかな〜。


0101.夜中のアタマ(老月(★))2005/06/01(水)01:16

なんだか混乱して、妙ちきりんな質問メールを送ってしまったかも。
夜も12時過ぎるとアタマの中がまとまらないな〜。
さすがにこの時間には会社から返事はこない。
けど、あの会社の人からはとんでもない時間にメールがくることがよくあって。
白ヤギさんもきっとそんな人たちのひとりでしょーね。いやはや。
それでも昔々に比べたら、労働時間は相当短縮されたもよう。


おなか空いたから寝る。


0100.う…(老月(★))2005/05/30(月)15:59

家の前の電柱にまた人が登って工事かなにかしてる
窓から、リビングとその上の寝室が丸見えなんだなあ…。

今日は雨だし、寝室のシェードは半分降ろしていたけど、
リビングのスクリーンはなぜか全開だった……

ほんの数メートル先にいる工事人の目の前でスクリーンを下ろすのも
体裁悪く…
そそくさと奥の部屋へ
なんでこんな目に。

いったい何度めの工事?点検?
早く終わっておくれ。


0099.早寝早起き生活(老月(★))2005/05/26(木)11:27

平日は子供と一緒に9時台に寝て、朝は4時台に起きる。
数日しただけで、体が覚えるようで…
夜1時に寝て、6時に起きればいい日でも4時頃なんとなく目が覚めて、
基礎体温記録マシン(??)のアラームが鳴るまで、ウトウトzzz

早起きすると、午前中が長くていい。
朝日がきれいだと、なおいい。

なんとなく勘違いされたような、自分が勘違いしているような…
微妙な事態。
そのうち誤解も解けるかな。

あとひと仕事
午後からはもっと重いヤツが待ってる


0098.晴れてきた♪(老月(★))2005/05/24(火)11:15

そういうレトリックは好きじゃない。
どこかで聞いたような言葉、言い回し。
おまけに時々使い方を間違えてる。
そして吐きそうな落ち。
要するに、陳腐。
脇腹引っかきたくなってくるような。ムズムズするわ。

いえ、自戒です。


話は変わって、
「満点の星空」って、いいかげんやめてほしいなー。
変換ミスもひねくりもいらないから。
普通に「満天の星」とできないのか。

満天の星……見たいなあ。


0097.なんとなくおっぱいネタ。(老月(★))2005/05/06(金)01:25

おっぱい育児のサークルなどに出入りし続けて、いろいろ思う事あり…。

よく混同されるけど、「断乳」(親の意志)と「(自然)卒乳」(子供の意志)とは
全く違うもの。
数カ月後に卒乳する、など「計画卒乳」という言い方も見聞きするけど、
それも親の意志であって…計画断乳とでも言うべきでしょう。

子供は、おっぱいをやめるときを自分で決められる。
そういう力を持っている。
1歳であれ6歳であれ、子供が「充分におっぱい飲んだ!」と思えたら、
それがその子の「卒乳」のとき。
実例を何度聞いても、子供って本当に不思議だし、凄い力があるもんだと思う。

もちろんお母さんの考え方はみーんな違うから、お母さんがいちばんいいと思うやりかたが
いちばんいいのだけどね。

けど……。母乳育児がつらい、プレッシャーだ、ミルクでもいいんじゃないの?と
母親たちに考えさせてしまう、その環境が問題だと思う。。。

産科や小児科、小児歯科の医師や助産師、看護師にまず、正しい知識を!

長くなりそうだからヤメ//


0096.蜜蝋ハンドクリーム(老月(★))2005/05/06(金)01:00

やっと作れた
蜜蝋を買ったのは数カ月前、ホホバオイルと保存瓶を買ったのは1カ月くらい前、
瓶の消毒用アルコールを買ったのは10日ほど前。

作るのにかかった時間はたった15分。
我ながらアホくさい

途中でラベンダーのエッセンシャルオイルを入れるつもりが、
1滴しか出てこず…。
慌てて他のオイルを探し回ったら、
あった

シトロネラ。

よく「アンチモスキート」の名で売られている、蚊除けのオイル……。

香りがないのもつまらないし、花粉症対策で買っておいたユーカリを入れた。
好きな香りだし、いいか♪

シアバターも入れてみた。
手やかかとに使っていたんだけど、蜜蝋同様好きな感触だし肌にも合うようなので。

使い心地がよければ、今年の冬にも作ろうっと。
自然素材でこんなに簡単にできるなら、言う事ナシ。
今まで使ってたオーガニックのハンドクリームもすごくよかったけど、
使い続けるには高いからな…。


0095.予感的中(老月(★))2005/05/05(木)01:11

以前から家に誘われていた保育園のお母さん…
なんとなく執着心を感じて怪しんだこともあったけど、最近は忘れてた。

さほど気は進まないんだけど、とりあえず1回行けばいいだろうと重い腰を上げて
お茶しに行ったら……

来た

宗教ネタだった…

商品買って、とか会員制のアレとかかと想像してたけれど、
こう来るとは

息子が眠くなって壊れかけてきたのを理由に、なんとか脱出成功

この手の話に乗らない自信はあるけれど、
この手の話を持ちかけられる自分の「人からの見られ方」に凹む…


0094.情報過多?(老月(★))2005/04/26(火)16:08

子の誕生日プレゼントに、手作りの人形をあげたくて、専用キットを買ったという。
哲学者シュタイナーの提唱する、「シュタイナー教育」では有名な、ウォルドルフ人形。
自分も心惹かれていたもの。
へー、この人、シュタイナーに興味あるんだ、意外!なんて思った。

同じ人が、最近、子供と習い事に通い始めたと言う。
聞けば、右脳教育で有名なところ。
フラッシュカードを見せたり、2歳前後から平仮名を書く練習をしたり、
歴史上の人物名や都道府県名がリズムに乗って流れるCDを聞かせたりする。

…え?
シュタイナー教育に興味あるんじゃなかったっけ?
この二つの教育の方向は、全く相反しているような気がするんだけど……。

育児や教育について、これがいい、こっちもいい、という情報が溢れてる。
できれば、いいとこ取りしたい。

ウォルドルフ人形もいい。
でも人形を与えるだけじゃ意味がない。
いかに×××××××××するか。

×××に入ることはいっぱいあるけど、
結局は、外からの情報に踊らされず、いかに子供の心に寄り添えるか?ってことかな…。
と、気付いた。
気付いたはいいけど、実践はムズカシイ


0093.今日するべきこと(老月(★))2005/04/07(木)03:34

耳鼻科。眼科。子どもの皮膚科。
白いローファーを買う。
Yさんに業務連絡メール。


なんとなく焦げ臭い


0092.パン焼き中(老月(★))2005/04/07(木)03:28

なぜこんな時間に焼く羽目に・・・

ほんとに低温発酵しちゃうとは思わなかった

それにしてもいい匂い。

それにしてもお腹空いたーーー。

あと8分弱。
上に盛り上がりすぎ型が小さいからね・・・
食パン1斤の型、買おう。そうしよう。


0091.ちょっと復活(老月(★))2005/03/31(木)14:43

それにしても頭の皮がつっぱる。
アーユルヴェーダかなにかで、胡麻油を頭に滔々と垂れ流してくれるやつ…
あれをしてみたい!

が、それはそれとして。
とりあえず近所の Queen's Way で足を揉みまくってもらおう

そのまえにお金おろさなきゃ


0090.(老月(★))2005/03/31(木)01:38

いつかやってしまうだろうと思っていたことをやってしまった
請求伝票書き忘れ〜。
しかも4月から新しくなるからマニュアル見ないと書けない

だめなときはだめなことが重なるものですが……。

寝よう。


0089.(老月(★))2005/03/30(水)17:02

全然だめ。

時間ばかり過ぎていく。

うにゃーん。

1週間くらい家にひとりでいたいなあ。
ひたすら掃除・整理していたい。

ああ。
またやることを増やしてしまった。

5時だ


0088.晴れ予報だったのに(老月(★))2005/03/29(火)14:42

なんじゃこの半端な天気は。
一日中夕方みたいな感じ。物憂いですな。


法事に、5歳になる子が来てたんだけど、噂どおりあまり喋らなかった。
声だけ聞いていると、1歳前半くらいに思える。
一緒にいたのはほんの数時間だけど、意味のある言葉はついぞ聞けなかった。
こわいのは、その家族も親戚たちも、そのことにはまるで触れないこと。
裏では気になってなんだかんだ言ってるのに。
もちろん私も聞けません…。言いたくないだろうと思うし。
妙なプライドがある家族だしなあ。
実際はかなり悩んでたりすると思うけれど。
言葉のことで、おかあさんがその子を叱ってたのを見たし。
心臓をぎゅっとつかまれる感じがした。
もっとオープンにして、周りが見守る環境を作れれば、
あんなふうに叱ったり叱られたりすることも減るかもしれない。
………。

うーん。
限界


0087.法事行きたくない。(老月(★))2005/03/27(日)00:28

だいたい何回忌なんでしょう……あまり昔すぎてよくわかりません
子供見せに行くだけという気がする。

それにしても。
大人が楽しんでやってないと、子供が楽しめるはずないのよね。
大人の理屈を子供に押し付けてどーする。
それを親のせいにされてもね。


寝ようか。。。
パン焼くから早起きしないといけないしーーー。
黒胡麻ジャムを錬り込もう
もうひとつは、干し無花果。
あー、また食べ過ぎそう

法事のお浄めで食べまくってやる


0086.郵便局(老月(★))2005/03/03(木)02:53

順番待ちの番号を見ると、次でした。
よかった、空いてて。なんて思ってたけど、なかなか呼ばれずだんだん混んでくる
3つある窓口のうち2つは、時間がかりそうな相談者。1つは担当者がいないまま。
30秒で終わる振替のために何分待つんだ…
時間かかる相談客と、単純な用事の客と窓口分ければいいのに…
だいたい、1つ窓口が空いてるんだから、奥にいる局員が臨時対応しておくれ…

と、な気持ちになりかけたころ、
わたしの次の順番のおっちゃんがしびれを切らして窓口にかけより、
わたしの代弁をして文句言ってくれました。ちょっとすっきり。
少ししてようやく、奥に座っていた局員が窓口に座り、無事用を足せました。

今まで郵政民営化と聞いても、う〜ん………なんで?
とか思ってたけど、サービスという点では、もう少し民間企業を見習ってほしいもんです。
銀行なら案内係がいて、用事によって窓口やATMに誘導してくれるし、
スーパーでは混雑時に業連の館内放送でレジ応援を頼み、稼動レジを増やすなんて当たり前。

あ。単にあの郵便局の局員たちが気の利かない人ばかりだっただけなのかな〜。
そんなに急いでどーすんの?のんびり行こうや、って気持ちには、昨日はなれなかったわ。

起床まであと3時間、寝るぞ


0085.ひどい(老月(★))2005/03/02(水)15:27

昨夜の書き込み。終わってる


16時までに郵便局に行きたいけれど。
窓口で振替ができなくなるっていうのもあるけど、
16時過ぎに近所を出歩くと、散歩中の保育園児たちに会ってしまう可能性が…。

買い物途中、横断歩道の信号待ちで、散歩中の我が子と目が合ってしまったときの恐怖。
な……泣くか?バイバイとか言うべき?
双方、固まってにらみ合い。
早く信号変わってくれ!

結局泣きも笑いもせず、
「さっきおさんぽいったとき、おかーさん、おしごとしてた〜」
とあとで保育士に言ったとか。
わかってくれてるんだなあ………いや、わかってないな。笑

さっさと行ってこよう


0084.昨夜遅く(老月(★))2005/03/01(火)23:14

自分のなかのどこかが、少しだけ、ペコッと凹んだ気がした。
たぶんみぞおちからちょっと上くらいのところ。

「いたい」とか「つらい」とかいうような…うまく言葉にならない気持ちのとき、
そのあたりの体の内側の壁みたいなのが、、ガサゴソぼろっ、と剥がれ落ちるような
感じがする。
生理のとき、子宮の内壁が剥がれ落ちて出血する、っていうのと似たイメージ。


そして今日はもう、どうしようもなくダメ。だめダメ駄目ったらだめ。
完全にPMSなのか。。。。。


何かが「ヌケ」て、自然に這い上がれるときまで、
淀んでいようっと。
底のほうで。
どよ〜ん

ベッドの中で、小さくくるまっていたい。
 わたしにも、子宮回帰願望があったのか???


0083.ぬぅぅ(老月(★))2005/03/01(火)17:18

うっさいのぉ

てか
うっざいのぅ……
んなこと気にしないでも


睡眠不足はいけません
立ち上がれない

しかし行かないと


0082.火事(老月(★))2005/02/28(月)12:15

うん、実家がね。
布団とか洋服で、焦げてないものでも、あのにおいは取れそうもなくほとんど処分。
でも不要なものを処分するいい機会だったかも〜、と今は思う

消防署に申請かなにかをしに行ったが勝手がわからずおたおたして、
「すみません初めてなもので…」と弁解したうちの母。

「当たり前です。何度も火事起こされたらたまりません」
と署員にやんわり嫌味言われたらしい。

その後、指輪が外れない!と、また同じ消防署に駆け込んだ母。
大きなペンチでブチッと指輪を切ってもらって事なきを得ました。
そのときは、2度目だったし火事でもなかったので、
おたおたすることもなく余裕な態度で行ったようです。

そんな母のムスメです


0081.おはようございます(ぽん。(N2701))2005/02/28(月)07:24

>老月。
色々心配してくれてありがとう

老月も火事に遭ったことあるの?
うちもにおいと煙すごかったよ


0080.1カ月ぶり。(老月(★))2005/02/28(月)01:51

ぽん。板見て、なんか安心しました。私が安心しても仕方ないけどー。
うちと似たような状況だったのか。
あのにおいとか水の量ってば、半端じゃない。


私もシャンプー買いました。ネット通販で。
いつのころからか、石油製品を家から排除しようと思い立ち、
シャンプーもすべての原材料が植物性のものに変更。
今のラベンダーの香りのものは、もう何本目だろう?かなりお気に入り。
シリーズでコンディショナーもあるけど、シャンプーだけで充分しっとり
2歳児には、温泉から作ったとかいう、これも非石油製品の全身ソープ。
こういうのを使い出すと、石油系・合成香料のものには戻れなくなる。
なんたって、自然のものは、快適だから

仕事が落ち着いたら、蜜蝋のハンドクリームを作ってみよう
子どもの保湿クリームにも、自分のヘアワックスとしても使いたい……
エッセンシャルオイルを使い分けなきゃだめか
時間を作れるかが、まず問題。


0079.♪♪♪(老月(★))2005/01/28(金)01:50

読みたかった本が近所の書店でもネット上の書店でも見つからず、
著者に関係してると思われるHPに問合せメールをした。
さっそく著者の娘さんとおぼしき方からとっても丁寧な返信。
無事に本を注文♪

昨日はやっぱりネットショップで注文した先輩への出産祝いが届いた。
ギフトラッピングをしてくれるとは書かれていなかったけど、
ダメもとでお願いしたら、とてもきれいなギフトに仕立てて送ってくれた♪

さっそくそれぞれにお礼メール。
オーガニックローズのバスミルクを入れたお風呂もいい香りだったし
気分よく寝よう。


(79〜108/108)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:1167
レスポンス使用率(3.6%)
ファイルサイズ使用率(4.71%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.