![]() |
ラルクだね。爆笑問題に ウ"ィジュアル系と言われ、キレて帰るなんて 最低。プロ失格だ。 古い話しで すまん
つうかラルクはもうヴィジュアルやないと慧は思うちなみにディル
シングルとアルバムの差付き過ぎ
太陽の碧は泣きそうっす
薫ぅ(p_q) 話ずらしてごめんちゃい
m(__)m
昔はよくJコスでライブに通ったナ
花もびじゅあるカラはもう離れよう
ルナシー終幕。最近のルナシーは 好きじゃなかったけど それも やはり時代の移り変わりのせいなんだろうね。今週の宝島とかなんかにも書いてあったけど もう完全にといっていいほど ウ"ィジュアル系の時代は終わりを迎えつつあるね。だから 次々とバンドが解散し(記憶に新しいとこでD-SHADE,MASCHERAなど)、そして残ってるトコも 脱ウ"ィジュアル化していく。生き残るためには しかたないのかな…。しかし 今でも路線を変えないヤツらもいるね。がんばってほしいね!
ってよく解らないなぁ・・・見た目勝負?もしそういう意味だったらラルクが怒るのもわかるような気がしまっす・・・そういえば、ラルクって初期のアルバムでは演奏してないという話を聞いたことがありますねぇ
悲しいkamiサマも華月クンもいきなりいなくなるのはヒドイッッ
安らかにお眠りください☆
ファンを見ればわかりやすいよね。ところで俺はウ゛ジュアル系の元祖はBOOWYだと思うんだけど…どう思う?
美輪明宏です(笑)
華月が死んだん聞いた時は嘘やぁとしか思わんかったけど、翌日新聞載ってたから嫌でもホンマやねんなぁと思ったマスケラかぁ
インディ気味アマの時けっこう香川に来てた
ファンの子に前来て下さいいわれて知らんのん暴れてまひた
ミチがイッてておもろかったよ
もったいないよなぁ
D-SHADE も
つうかラスティアは何処消えた
まずは何故化粧をするかから。最初は大まかな方向性しか決まってないから『まず見た目で勝負』的なノリのバンドがあります。演奏も稚拙でレコーディングの大半はスタジオミュージシャンと呼ばれる表に出る事の無い人たちによって作られます。演奏に自信が無いから見た目で誤魔化すバンドも少なくないです。アルバムやシングルの曲を聴いて「このバンドいいな」ってライブに行ってみれば「こんなに下手だったっけ?
」と思った人も少なくないのでは?。ここまでの文で人によっては不愉快な思いをしてるとは思いますが続けます。異論反論は後にして