![]() |
ラルクだね。爆笑問題に ウ"ィジュアル系と言われ、キレて帰るなんて 最低。プロ失格だ。 古い話しで すまん
つうかラルクはもうヴィジュアルやないと慧は思うちなみにディル
シングルとアルバムの差付き過ぎ
太陽の碧は泣きそうっす
薫ぅ(p_q) 話ずらしてごめんちゃい
m(__)m
昔はよくJコスでライブに通ったナ
花もびじゅあるカラはもう離れよう
ルナシー終幕。最近のルナシーは 好きじゃなかったけど それも やはり時代の移り変わりのせいなんだろうね。今週の宝島とかなんかにも書いてあったけど もう完全にといっていいほど ウ"ィジュアル系の時代は終わりを迎えつつあるね。だから 次々とバンドが解散し(記憶に新しいとこでD-SHADE,MASCHERAなど)、そして残ってるトコも 脱ウ"ィジュアル化していく。生き残るためには しかたないのかな…。しかし 今でも路線を変えないヤツらもいるね。がんばってほしいね!
ってよく解らないなぁ・・・見た目勝負?もしそういう意味だったらラルクが怒るのもわかるような気がしまっす・・・そういえば、ラルクって初期のアルバムでは演奏してないという話を聞いたことがありますねぇ
悲しいkamiサマも華月クンもいきなりいなくなるのはヒドイッッ
安らかにお眠りください☆
ファンを見ればわかりやすいよね。ところで俺はウ゛ジュアル系の元祖はBOOWYだと思うんだけど…どう思う?
美輪明宏です(笑)
華月が死んだん聞いた時は嘘やぁとしか思わんかったけど、翌日新聞載ってたから嫌でもホンマやねんなぁと思ったマスケラかぁ
インディ気味アマの時けっこう香川に来てた
ファンの子に前来て下さいいわれて知らんのん暴れてまひた
ミチがイッてておもろかったよ
もったいないよなぁ
D-SHADE も
つうかラスティアは何処消えた
まずは何故化粧をするかから。最初は大まかな方向性しか決まってないから『まず見た目で勝負』的なノリのバンドがあります。演奏も稚拙でレコーディングの大半はスタジオミュージシャンと呼ばれる表に出る事の無い人たちによって作られます。演奏に自信が無いから見た目で誤魔化すバンドも少なくないです。アルバムやシングルの曲を聴いて「このバンドいいな」ってライブに行ってみれば「こんなに下手だったっけ?
」と思った人も少なくないのでは?。ここまでの文で人によっては不愉快な思いをしてるとは思いますが続けます。異論反論は後にして
続きです。音楽事務所の指示で化粧するバンドもあります。バンドは音楽事務所に所属した時点でサラリーマンと同じ様な扱いになるので事務所の指示にはなかなか逆らえません。「取り敢えず化粧してたら売れるんだから」って考えはあるようですが、その原因は視聴者にもあります。ライブに行っても「あのボーカルってかっこいいよねぇ
」だけで曲がいいって言う客は悲しい事に少なかったりします。顔しか見てない客が多い為に化粧するバンドも多いです。 以上の事を踏まえて続きます。
さて、いよいよ『脱ヴィジュアルは何故か?』ですが、結局はめんどくさくなったんぢゃないでしょうか(笑)。見た目をウリにしてるバンドはともかく、化粧はあくまで売れる為のきっかけでしかないですから。ある程度売れて実力を付けてくると、ふと実力で勝負したいと思うのは人間として当たり前ぢゃないでしょうか。視聴者はともかく同業者に「アイツらは見た目だけで中身はスカスカ」なんて思われたくはないですよね。売れると音楽事務所に対してもある程度は自由がきくようになるから、それまでの活動の中で見付けたバンドの方向性に従う訳です。
まだ続きです(苦笑)。結局脱ヴィジュアルはバンドの成長の過程みたいですね。いいトシして化粧してるのもなんですからね。人によっては「裏切られた」とか「面白くない」とか思う人はいるでしょうけど、ホントにそのバンドが好きだったらなんて事はないでしょ
。流行廃りでバンドを選ぶのもアリだとは思いますけどね。 長々と書いて申し訳ないですm(__)m
ちなみにヴィジュアル系の草分けは『DEAD END』ってバンドです
14〜15年前のバンドなんで知ってる人は少ないと思いますが
でもやっぱ元祖はカルチャークラブでしょ
(笑)
うたばん。…一昔前なら大変な話やったのに、う〜ん。変われば変わるもんや今のも天然でかわえ〜けどネ
映らネェ!福井はダメダメだあ しかし 神威さんの新曲のc/wは B-Tに影響をうけたとしか思えない
ビジュアル系ー1おもろかった観た?観た?
観た人おる〜
何やのこいつらって呆れ…、度を越した為笑いのスイッチが入った
次回期待adam
もはやフリを覚えてしまいたいこの世代のビジュアル系は皆偏りまくったあんな感じなのか…!!!って実感
花的にはIMAGEの頃のLUNA SEAとか、幻の都〜スピード唄ってた頃のBUCK-TICK好きなんやけどな〜
スピードの頃のバクチクは大好きなり。
インディーズの頃大好きでしたね〜
強烈巻き下で黒夢よりガーゴイルとか好きで
くろ〜い服着た集団にまぎれて見に行きましたよ
今 ビジュアル系バンドマンの輩友達いますけど
かなり落ちめだよねぇ〜てなげいてます
好きやったな〜でもやっぱB-T派
I
今井寿やし
しゃふとなんて絵ヅラ的にサイコー
そ言えば
ぐにゅう知ってる人なんて居ますぅ?
やっぱXでしょう。なにより、ヴィジュアルって言葉使い出したのもXのhideですから。しかしあの当時のヴィジュアルって最高だったな〜♪売れる事よりも、好きな事やってるって感じがして。やっぱ、売れ線ねらったk曲作るバンドよりも好きな事やってるバンドは魅力ある〜♪って今のヴィジュアル系の批判ちっくになりそうなのでこれ以上いいませんが…