みゅーじっくあわー♪
1〜226

こっちにも(さら)
|URL|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|
|1〜500|

0001.ついでのつもりが…(さら(★))2002/05/31(金)01:21

イチオー気持ち的にはこっちがメイン(のつもり

イチオー音楽のお仕事してるから(つもりじゃないよ…タブンね


0002.Let's Get Together Now♪(さら(★))2002/05/31(金)02:54

この曲いいっすね〜♪

サッカーにもケミストリーにも興味がなくて、仕事で使っても聞き流すだけだったのに
それがいつしか、サビの部分が頭ん中でグルグルグルグル
(覚えやすいんだなこれが
でも、調子にのってカラオケで歌ってみたら玉砕ドカーン

最近はお仕事でガンガン流してる
旬モノだしねー♪


ガンバレッ!ニッポン!


〜VOICES OF KOREA/JAPAN


0003.おさかな天国♪(さら(★))2002/06/03(月)14:17

ある日の仕事で、3歳のまいちゃんだか、みよちゃんだか(もう忘れたまぁどっちでもいいか)カラオケで歌ってくれたこの曲

確かに場所は宴会場だけどさぁ…
ここは宴会の場じゃぁないんすよ〜お客さぁ〜ん

子供はかわいくて良いけれど、こっちは仕事なんでそれどころじゃないのさ
頼むからカラオケボックスでやっておくれ〜


0004.桑田ケースケ♪(さら(★))2002/06/05(水)11:58

ある日のお仕事

「本日はスゴいゲストが特別にいらっしゃってます!どうぞっ!
と、スポットライトの中から出てきたのは『そっくりさん』

そーいや、テレビのモノマネ番組に出てるの見たことあるかもー!
モノマネ番組だけでなく、本物の方のミュージックビデオクリップには本物の代わりに出ちゃってるシーンもあるらしい
(↑実はよくあるホントの話


自腹きってモノマネパブ(ショーパブ…結構高い)じゃなくて、タダで見れるばかりか給料だってもらえちゃう
そりゃ一応(?!)仕事なんで、ゆっくり楽しむとはいかなかったけどさ


0005.桑田佳祐(本物)といえば…(さら(★))2002/06/05(水)13:45

「波乗りジョニー」「白い恋人達」に続くソロシングル第三弾

タイトル:『東京』
カップリングは↓
コカコーラのCMで流れてる『可愛いミーナ』
タウン&カントリーのCMで流れてる『夏の日の少年』

6月26日発売


アナログ盤も出るよっ♪


0006.Mugen♪(さら(★))2002/06/05(水)17:33

彼の家に昼間いると、隣なのか二階の住人なのか、ポルノグラフティのこの曲がガンガン流れてきます

今日の午前中、洗濯物を干していたらまた聞こえてきました
今回は聞いてるであろうその人物の歌声付き
そりゃぁもうポルグラの音や声に負けないくらいの大きな声で、ガンガンッ!歌ってました

昼間はいいけど、夜は止めてね♪
結構うるさいから


余談だけど、さらはポルグラの『ミュージックアワー』が大好きです
ここのタイトルはこの曲名のパクりです


0007.ポルグラの(さら(★))2002/06/20(木)18:45

『Mugen』

毎日のようにサッカーの試合を観てるおかげで、毎日のように聴いてる気がする

それにしても
昨日と今日
やっと一息つけた
試合を見るのも疲れるわ


0008.幻想とじゃれ合って 時に傷つくのを(青(★))2002/06/24(月)14:52

あなたは無駄だと笑いますか?
元より この世こそが夢幻だとしたら
空架ける虹を行こう


0009.テーハミングッ!(さら(★))2002/06/26(水)17:18

昨夜、スポーツバーにワールドカップの試合を観に行った

「テーハミングッ!ちゃちゃっちゃちゃっちゃっ

↑これ、やった
なんだかとっても嬉しかった


0010.島唄♪(さら(★))2002/06/26(水)17:45

ワールドカップの試合を観ていて気が付くこと
試合のスタイルなど以外にお国柄が現れるのがサポーターの応援
『第九』(ベートーベン)を歌う国あり♪
『大脱走マーチ』を演奏する国あり♪
『サンバDEジャネイロ』で踊る国あり♪
そして、BOOMの『島唄』を歌っていたのは、日本の裏側にある国 アルゼンチン
当然、日本語の意味はわからないけれど、日本語で歌う彼等

そーいえば
「日本語の響きはとても美しいね
アメリカ人の知り合いがよく言ってたのを思い出した


0011.東京♪(さら(★))2002/06/28(金)12:23

桑田佳祐の新曲
この曲のミュージックビデオクリップ
発売の少し前にさわりだけ見て、めちゃくちゃカッコイイ♪と思ってた
そして昨夜、全部見ることができたぁ

いやー、シブイ!シブイ!ごっつシブイッ!!!

あ〜、裏のビデオクリップも見たいよぉ


0012.オリー・カーン♪(さら(★))2002/07/03(水)19:13

W杯準優勝ドイツ
チームのキャプテンで、チームの守護神GKオリバー・カーン
この人のテーマソング♪
ドイツの「プリンツェン」という5人組の男性ボーカルが発売
ヒットしてるらしいよ
一枚のCDにドイツ語、英語、そしてなぜか日本語バージョンが入ってる
なんでも、メンバーの一人の隣に住む日本人に訳してもらったとか(?)
日本語はとっても上手なんだけど、その歌詞は結構笑える

♪時々うっかり
得点〜♪

って
ダメじゃん


♪その名はオリー・カーン
くじけない
やつは泥まみれのキャプテン♪


0013.FANTASISTA♪(さら(★))2002/07/17(水)15:50

W杯が終わって、Jリーグ再開
W杯のおかげか、チケットの売れ行きが好調なんだそう
おかげで、浦和レッズのチケット即完売でゲットできなかったざんす
ちなみに、さらは神奈川県民
しかしなぜレッズなのかは謎

それはさておき、サッカーで創造性豊かで芸術的なプレイをする選手を『ファンタジスタ』と呼ぶんだそうな
(↑つい最近知った

そんなプレイを見せてくれる次のファンタジスタは誰かしら〜



〜ドラゴンアッシュ


0014.盆踊り♪@(さら(★))2002/07/27(土)18:09

さら家の斜向かいにある公園での盆踊りが終わった
小学生の時には浴衣着て、よく踊りに行ってました
その頃はかなりの参加人数で、やぐらなんかも2段だったりして
さらもよくやぐらの上に乗っかって踊ったもんだ
おまけに、太鼓も叩かせてもらったりしてね
20年近く経った今では、やぐらも随分小さくなっちゃって
それでも、踊ってる人が結構いるもんだねぇ
踊りの輪が2列できてた◎
懐かしいなぁなんて思いながら、家の2階の窓から眺めてました


0015.盆踊り♪A(さら(★))2002/07/27(土)18:14

今はいろんな曲で踊ってるんだねぇ
♪月が〜ぁでたで〜た〜ぁ
月が〜ぁでた〜
ア、ヨイヨイ♪
とかの、昔っからある曲に混ざって
♪いいないいな〜
に〜んげんっていいな〜♪
とか、
♪ピ〜ヒャラピ〜ヒャラ
おどるぽんぽこりん♪
とか…
きっと、さらが今年やっと気付いただけで、既に何年か前から使われてたんだろうけどさ
ちなみに、
♪さかなさかなさかな〜♪
は、まだだったみたい


0016.盆踊り♪B(さら(★))2002/07/27(土)18:19

新しい曲があれば、入れ替わりに使われなくなっちゃう曲もあるんだよね
『交通安全のうた』
↑こんなような曲名だった気がするんだけど…?
♪お先にどうぞ
ありがとぉ〜♪
ってやつ
誰も知らないよな…
都はるみの『好きになった人』だって、かかってなかった
振り付けがフォークダンスちっくで、結構好きだったんだけどなぁ
♪さよ〜な〜らさよな〜ら〜
好きになったひ〜と〜♪
歌詞のまんまになっちゃっいました…
って、そんな感じだわね


0017.初よろ(ミック(P503i))2002/07/29(月)20:02

ウチの近くの保育園の盆踊りが「おさかな天国」でしたよ
ちょいと先の幼稚園は「恐竜音頭」でしたよ
何でもアリやね


0018.ウキウキウェイクミーアップ♪(さら(★))2002/07/31(水)16:01

ちょっと懐かしい人と久しぶりの再会
一緒に飲みに行った店でかかっていたのは、嬉し懐かし80年代のロックやポップス(もちろん洋楽)
80年代前半
小学生から中学生にかけて
その頃よく聴いてた曲ばかり
なかでもさらは『ワム!』が大好きだった
「高校生になったら絶対コンサートに行くんだ〜♪」って、よく友達に言ってたんだ
まだ小中学生の身じゃ、海外アーチストのコンサートチケットなんて、高くて買えなかったんだもん
でも実現する前に解散しちゃった
あの時はショックだった…

なんだか懐かしい


0019.ミックさんへ(さら(★))2002/07/31(水)16:03

おはつです
『おさかな天国』に『恐竜音頭』ですか
ホントになんでもアリっすね
それでは次は『命音頭』ですかね?


0020.ワム(ミック(P503i))2002/07/31(水)18:25

まさにビンゴさらって俺と同年代
懐かしい「ウキウキ ウェイクアップ」一曲目やねあのポップな曲思わず身体が動き出す
男の美声やね
最強のデュオでしたジョージ・マイケル頑張れ


0021.連続書き書き・・(ミック(P503i))2002/07/31(水)18:30

盆踊りの曲・・
何でもありって感じだけど、保育士の人達は選曲に苦労してるだろうなぁ
しかし何故「どらえもん音頭」を使わないっあんぱんまんやピカチュウは使ってるのにぃぃぃっ
どらえもん好きの俺でしたm(_ _)m


0022.モーニング娘。と、その他♪(さら(★))2002/08/01(木)14:30

モーニング娘。の、ケメコこと保田圭(←漢字合ってる?)と、ゴマキこと後藤真希(←漢字合ってる?)が卒業するらしい
それにしても芸能界で『○○を卒業します』って言葉を聞くと、おにゃんこクラブを思い出すのは、さらだけか?
モーニング娘。嫌いじゃないんだけど、さすがに一番新しい4人は名前が覚えられない
もういいやって感じもあって、知ろうという気がないのもあるけど、影が薄いっていうか、存在感がないんだもんなぁ
それまでのメンバーとキャラが違う感じがするのは気のせいかしらん???
でもって、二人が卒業するのと同時に、他のユニットはメンバー交代&独立することになるんだってさ
そりゃまぁしょうがないかぁ
メロン記念日単品じゃ売れないもんね
でも、そんなことをすればするほど、ますますメロン記念日はパッとしなくなる気もするんだけど…


0023.太陽とシスコムーン♪(さら(★))2002/08/01(木)14:32

何気に好きだったのに、気が付いてみたらいなくなってた



どこいっちゃったんだ???


0024.ビンゴみたいね(さら(★))2002/08/01(木)14:44

ミック
たぶん同年代
「ウキウキ…」が聞こえてくると、確かに体が動き出します
そんなところもやっぱり同年代
↑かなりこじつけ
ちなみに、さらは味噌でございます
「ワム!」で反応してくれるってことは、『DD』でも反応してくれるかしら?
『DD』←グループ名を略してみました
『オーディナリーワールド♪』といえば、グループ名がかわかりますよね?


0025.あんぱんまん&ピカチュウ(さら(★))2002/08/01(木)14:48

そんなのでも踊るのか…



世の中って進んでるんだな


0026.なんと(ミック(P503i))2002/08/02(金)23:52

ビ・ビンゴ
太陽とシスコムーン(T&Cボンバー)はかなり好きでしたよ
人妻に中国人(ルル)、元五輪体操選手、後一人の顔はわかるがプロフが一人ずつではあまりパッとしないグループ
【ガタメキラ】衝撃だったですねぇ。
モー娘。はもうそろそろでは
ちなみに梨華ちゃんファンです(俺、オタッキー)←違いますよ(必死)
おにゃん子を越えたでしょう


0027.DD(ミック(P503i))2002/08/02(金)23:56

デュラン デュランですなっ
曲名はあまり知らないけど、よく聞いてました
後でCD、レコード、カセットを漁って捜してみる
さらとカブりまくりの同年代ですな
気が合うね


0028.I like Music♪(さら(★))2002/08/05(月)17:37

いつも飲みに行くBarで知り合ったアメリカ人の友達
初めて会った時、彼は日本に来てまだ3日
おいおい
全部英語で話さなきゃいけないじゃんか
しおしおのぱ〜な頭から英単語を探し出し、文章を組み立てる作業は大変
でも、場所は『soul Bar』
音楽の話なら、なんとかなるじゃ〜ん
おかげで、すっかり仲良くなれた

『音楽はさらを救う』

↑ん?どっかで聞いたフレーズ…


0029.あらホント(さら(★))2002/08/05(月)17:49

気が合いますねミック
『太陽とシスコムーン』の思い出せないメンバーは、元OPD(大阪パフォーマンスドール)の人だよん
こんなことを覚えてるってことは、さらも少々オタッキーの気ありかしらん?
な〜んて、そんなことはないですので安心して下さいな
モー娘。の梨華ちゃんはかわいいよね♪
さらも結構好きだな


0030.正解(さら(★))2002/08/05(月)17:56

DD=デュラン・デュランです

『オーディナリーワールド♪』は、仕事で時々使う曲
確か、CMで使われてたことがあるよね

それにしても、きれいどころが集まったグループでしたな
中学1年生の頃、目の保養にポスターを貼ってた記憶があります
あぁ恥ずかしい


0031.オタク仲間(ミック(P503i))2002/08/05(月)23:22

Duran Duran再結成らしいじゃんアルバムとワールドツアーの噂が・・本当かな

そぅ言えば、映画【007】の主題歌もあったね

Backstreet Boysよりイケメングループかもアイドルだったね

80'sにかなりハマったのは、【フットルース】

映画を観て、曲を聴いて電流が走った

これぞサントラ盤

今でも飽きてません


0032.OPD(ミック(P503i))2002/08/05(月)23:29

あ〜あ〜あ〜あ大阪パフォーマンスドールね
おにゃん子のパクリみたいなグループ
篠原涼子居たトコだったかな

さらって、音楽の範囲広いねぇ

一番お気には


0033.無料着メロサイト♪(sai(★))2002/08/06(火)04:07

無料着メロサイトです♪もちろん面倒な登録や会員制など一切ナシ☆その他面白チェンメやラブラブ占いなど心理テストも充実の総合エンタメサイトです♪ぜひ1度遊びに来て下さい♪♪

http://cgi.osk.3web.ne.jp/~cityadp/


0034.亜麻色の髪の乙女♪(さら(★))2002/08/14(水)18:48

友達(四十路♂)とカラオケに行った時の話

一曲目に入れた
『亜麻色の髪の乙女/島谷ひとみ』
自分が歌おうと思って入れたのに
なぜかマイクをとられた

さら「え〜っ!なんでぇ?」
友達「いいから俺が歌うんだよ
さら「なんでよ〜!私が入れたのにぃ
友達「いーから、うるさい!」

結局、歌われちまった





…解せねぇ


0035.君の瞳に恋してる♪(さら(★))2002/08/14(水)18:52

知り合いに誘われて踊りに行った
歩いてて目に付いたクラブに入ってみたら
バハメン
クィーン
ジャクソン5

レゲエでもソウルでもロックでもポップスでも、なんでもあり〜♪のオールジャンル
そんな中でのこの一曲
パーティなんかでも必ずかかるチョー定番曲♪
映画やCMで使われてるから、洋楽を聴かない人でも、きっとどっかで聞いたことがあるハズ
古い曲だけど、いろんな人がカバーして歌ってる
みんな知ってるから盛り上がるんだよね

さらは携帯の着信音に使用中


〜ボーイズ・タウン・ギャング


0036.あはは(さら(★))2002/08/14(水)18:59

>オタク仲間
↑笑う〜でも、そーかもね

デュラン・デュランって再結成なの?マジで?
全然知らんかった
間違っても、バックストリート…と一緒にしてはいけません
(ごめん。あんまし好みじゃないのバックストリート…の全てが

【フットルース】
いいっ!いいっ!!かっこいいっ!!!
ケビン・ベーコン
もちろん曲も
好きだわぁ


0037.一番のお気に入り…(さら(★))2002/08/14(水)19:04

う〜ん…



難しいので宿題でお願いしますm(__)m


0038.いやいや(ミック(P503i))2002/08/17(土)10:19

失礼した例えが悪かったね今の世界的アイドルはバックストリートボーイズかなと思って最初と音楽性変わってきてるから、俺もあまり好きじゃない

「君の瞳に・・・」
ドラマにも使われてなかったかな

俺の着メロは
デビット・ボウイ
「STAR MAN」

捜してるのは
イギリスのバンド
【XTC】

↑知ってる


0039.おニャン子クラブ♪(さら(★))2002/09/05(木)18:30

本気で再結成とか言っちゃって、テレビの情報番組に出ちゃってるよ
おいおいやめておけって
そんな感じ
なんだかんだ言ったって、元がド素人の集まりだけに、歳をとったらホントにオバちゃん
「打倒!モーニング娘。」
って、あーたたち
そりゃムリだべ?


芸能人やってても再結成のメンバーに入らなかった渡辺満里奈はエライッ


0040.RIP SLYME♪(さら(★))2002/09/05(木)18:55

「いい」とか「悪い」とかよくわかんない
「うまい」とか「ヘタ」とかもよくわかんない
『HIP HOP』は嫌いじゃないけど
はっきりいって『RAP』は苦手
だってよくわかんないんだもーん

だからこれまで、ジャパニーズラップでまともに聴けたのは『ビブラストーン』だけ
(近田春夫の言葉のセンスは好きなの

それが現在(いま)
『リップスライム♪』

『One』を聴いた時には「ふ〜ん…」
でも、『楽園ベイベー』を聴いた時には「ごっきげーん♪」
(↑この2曲に関しては、何度聴いても未だに同じ反応の私)


0041.RIP SLYME♪(続)(さら(★))2002/09/05(木)19:00

そんなこんなで、アルバム『TOKYO CLASSIC』をとりあえず試聴してみれば、


「…やられた


だって、かっこよすぎよ
(特にオープニングは反則だぁっ!)

あげくの果てに、
「あら?メンバーの中にイイ男発見

ILMARIさーん





う〜ん
やっぱり

イイなぁ


0042.ミックへ(さら(★))2002/09/05(木)19:07

お久しぶりっす〜

『君の瞳に恋してる♪』
そーいや、ドラマでも使われてたねぇ

着メロは『STAR MAN♪』ですか
『デビット・ボウイ』
これまた青春時代を思い出すわぁ(←遠い目…
最近、ガクトを見るとデビット・ボウイを思いだす私

『XTC』?
イギリスのバンド…?
じぇんじぇんわかりましぇん
パンク?
ロック?
どんな感じ???


0043.ジャネット・ジャクソン♪(さら(★))2002/09/06(金)05:39

大好き
だって、チョーかわいい♪
「あんた、一体 歳 いくつだよ?」
ってな感じで、この人って全然変わらないよねー
よく体 動くしさー
声もとってもキュートだし

いつも飲みに行くお店で、さらが行くと必ずかけてくれる曲が
『All for You♪』
この曲はさらのテーマ曲
↑もちろん勝手に決めてるだけだけど
当然今夜もねっ♪

仕事場でも時々使う
これがまた、ノリがいいからウケもいいんだ♪

あぁやっぱり好きだなぁ


0044.ガクトかぁ(ミック(P503i))2002/09/06(金)14:43

言われてみれば、そうかも
ジャネットは『コントロール』をよく聞いてたなぁ
おにゃん子おばん子売れてる元おにゃん子は参加してないよねモー娘。に勝てるはずがない
年考えろッ


0045.あっ(ミック(P503i))2002/09/06(金)14:51

XTCはPOPの部類かなパンクも少し入ってるけど
さらの仕事って何
音楽関係のようですが
できれば、おれにもを・・


0046.朝がまたくる♪(さら(★))2002/10/04(金)19:18

さらがよくカラオケで歌う「DREAMS COME TURE」の曲

ドリカムの曲の中でも比較的歌い易い♪
(…気がする

ドラマの主題歌だったから有名だし♪
(…たいして見てなかったけど



たとえあなたがここにいなくても
夜は明けてまた朝がくる

どんなにあなたを想っても
それはあなたに届かない

立ち止まって雨に打たれて
壊れるほど泣いたって
明けない夜はないから

あなたへの想いが
いつか静かに空へ昇るその日まで…

朝がまたくる


0047.DREAMS COME TURE♪(さら(★))2002/10/04(金)19:26

ドリカムといえば、OLさんのカラオケでの定番
それも20代後半〜30代前半くらいには、たまりません
なんせ、全盛期の頃をリアルタイムで見てる世代
さらもしかり

『うれしい!たのしい!だいすき!』
『未来予想図U』
『決戦は金曜日』
『LOVE LOVE LOVE』
…etc

リズムもメロディーも、元々、けして簡単ではない曲が多かったけれど、時間の経過につれて、その楽曲の方向はますます難しい方へ…
ドリカムは一体何処へ向かっているのでしょうか?(謎


〜『朝がまたくる』を聴きながら


0048.ハローミック(さら(★))2002/10/04(金)19:36

毎度毎度、ご無沙汰でございます

さらのお仕事はイベントの音楽部門でやんす
といっても、コンサート関係ではありましぇん

さかのぼること、昔々のその昔
さらがまだOLをしていた頃…
OLをやりながらアルバイトで既に今の仕事をしていやした
(当時は違う事務所だったけど)

OLを辞めて路頭に迷いそうになった時
ホンの出来心で今の仕事を繋ぎとしてやろうと思い立ち、今の事務所に入ったでやんす



すっかりどっぷりと浸かってしまい早4年
今じゃチーフとなってしまった関係で、本業と相成りました

困ったもんでございます


0049.XTCって…(さら(★))2002/10/04(金)19:39

『エクス・ティー・シー』って読むのかな?

まんまだけど

ちょいパンク入りーのポップ♪

ならば聴いたことがあっても良さそうなもんだけどなぁ…

相変わらずわかってないっす

ならば一度聴いてみろってか


0050.それは…(まじ(★))2002/10/04(金)20:43

どちらかと言うとエクスタシーと読むらしいですぞ。


0051.正解(ミック(P503i))2002/10/07(月)17:07

『X・T・C(エクスタシー)』と読みます
まじさん、よく知ってたね
70年代後半〜80年代のバンドですよ
是非聞いて下さい

それにしてもぶりぶりや
イベント関係かぁ忙しそうや頑張れ
音楽好きだから、楽しそう

Dreams Come Trueは二人になってどうなのかな
アフリカンっぽいとこもあるし・・
西川が傷害で捕まったって内輪モメやん


0052.小室哲哉♪(さら(★))2002/10/10(木)20:12

いよいよ再々婚決定!
相手は『globe』のボーカルKEIKO♪

私達は『globe』結成前から音楽を通じて親交を深めて…

って、FAXの文章
そりゃおかしーだろ
だって、「だったら最初に結婚せいっ!」って感じ

っていうか、二回目の時、相手がKEIKOじゃないことにかなりビックリした私
TKったら、順番間違えちゃったのね


0053. (ヽ( ´(★))2002/10/12(土)03:16

こーるどぷれい、良いよね。
あと、すぃーとぼっくすの新しいヤツ。


0054. (TK(★))2002/10/12(土)03:17

2回目は出来ちゃったからしょうがなかったんだよね。


0055.おきに(最近の(★))2002/10/12(土)03:18

くせなきす。


0056.シーラ・E♪(さら(★))2002/10/15(火)23:58

最近、めちゃめちゃお気に入りのユニット
『FRIED PRIDE』
(↑これの話はまた今度
彼等のアルバムの中で2曲
featuring『シーラ・E♪』
ってことで、未だ衰えず
頑張ってるなぁこの人

最近、80年代ブームらしく、
(CMとかで使われてるから?)
各レコード会社から、コンピアルバムがたくさん発売されています
その中にもしっかり入ってる
芸歴古ーい

綺麗な顔にナイスバディ
でも、プレイはファンキー♪
化粧は濃かったけどね
あれから約20年
ファンキーなプレイは、相も変わらず健在です


0057.まじさん(さら(★))2002/10/16(水)00:19

しっかり見てんのね

そーいや

まじさんも結構音楽詳しーんだよねー♪


0058.10年ぶりっ♪(ぴぃたぁ(★))2002/10/16(水)02:46

がぶりえる君のアルバム1曲目からやってくれてます。
全作とゎちょいと違うカンジなんやけど、コレゎこれで(・∀・)イイ!!


0059.CARTOON HEROES♪(さら(★))2002/10/22(火)22:57

お仕事でよく使われる曲っていうと…

・ドラマで使われたやつとか
・CMで使われてたりとか
・映画のテーマ曲だったりとか

↑こんな感じがやっぱりよく出る

この曲も某お茶のCMでガンガン流れてたし
勢いのある曲なんで結構使える

でも、同僚が初めてこの曲を聴いた時
顔が「???」ってなって一言
「子供?…の歌???

声だけ聴いたらアナガチ間違っちゃいないけど

その後しばらく経って、あっという間にお客さんからの問い合わせが増えました
でも、とうとう新CMが出来て、この曲使われなくなっちゃった

仕事で使う最近の曲って、やっぱり『みずもの』



〜AQUA♪


0060.ミックへ(さら(★))2002/10/22(火)23:20

『エクスタシー』って読むのね
間違っちゃった
お恥ずかしぃ

お仕事ね
大変なのよ
音楽好きだけどね
でも、嫌いな音楽も聴かなきゃいけないし
↓のカキコでも書いたけど
『みずもの』
なんだもん…

なかなかツライとこざんす


0061.スイートボックス♪(さら(★))2002/10/22(火)23:45

新しいヤツって
最近CMしてるよねー♪
何てタイトルだっけか?(謎

さら的には
スイートボックスより
デブラモ−ガン派♪
「ふりぃ〜ぃ♪」
ってな感じ

ピーターガブリエル♪
最後に聴いたのはいつ頃か…?
おなつかしゅうございます


0062.ハム太郎とっとこうた♪(さら(★))2002/10/22(火)23:50

この間の仕事で使ったら
子供より従業員の方がノリノリだった



だ〜いすきなのは〜ぁ
ひ〜まわりのタネ〜ぇ♪



あ〜
頭から離れねぇ


0063.こんなん買ってみましたぁ♪(ぴぃたぁ♪(★))2002/10/24(木)22:02

http://www.1101.com/speaker/

まぢヤヴァイっす。
こんなんでこんなにイイ音がでるとゎ・・・。
皆様もよろしければ買ってみて下さいな♪


0064.追加っ♪(ぴぃたぁ♪(★))2002/10/24(木)22:06

下のヤツ・・・
質の悪いCD&録音状態が悪い(今時のJ-POP)は
粗が特に目立ってしまいます。
それだけ素直に再生してくれます。


0065.ぴぃたぁ♪へ(さら(★))2002/11/05(火)20:29

↓知ってる知ってる

実はさらも買おうかと思ったっす〜
でも、性能的にはどうなの?って思って、手ぇ出すのを止めました
しかしなかなか良いようで
んー
ちと迷うトコだなー


0066.ミツキヨ♪(さら(★))2002/11/05(火)21:13

「ミッチー」こと『及川光博♪』
「キョーシロー」こと『忌野清志郎♪』

強烈な個性を持つ二人のユニット

いいっ
いいっ
すっごくいいっっっ

大好きです


0067.先日NHKで(ミック(TS23))2002/11/06(水)03:21

【ミツキヨ】が出てて、見てたら、清四郎と坂本龍一がディープキスしてるPVを見てしまった(^_^


0068.ゴスペル♪(さら(★))2002/11/07(木)17:52

今月もまたフェアの日が近づいてまいりました
フェアといえば、その時その時の旬やら流行やらをふまえつつも、
やはりここは独断と偏見で好きな曲を流せる絶好のチャ〜ンス
打ち合わせの時に「前にフェアで聞いた曲…」なぁんてお客さんに言われると、
「でしょ〜♪でしょ〜♪いーでしょ〜この曲♪♪♪」と、ちょっぴり嬉しかったりして
そして今月は『クリスマスバージョン』できまり
…と思ってたのに、おいしいところをゴスペルにさらわれてしまうことが判明o(>_<)o
以前にも何度かゴスペルが入ったことがあったけど、ギャラが高いわりに盛り上がらないのよね
だって全然ゴスペルっぽくないんだも〜ん
申し込む人がいないのがよくわかる
『ゴスペル』といえば、映画『天使にラブソングを』
そのイメージで見てはいけないものなんですわ


0069.うひゃひゃ(さら(★))2002/11/07(木)18:21

ミック

その番組は『ミュージックカクテル♪』ですな?

教授とキョンちゃんのディープキス

何回見ても濃いぃぃぃぃぃっすね



♪いけない〜る〜じゅま〜じっく♪


0070.さら(★)へ(ぴぃたぁ♪(★))2002/11/07(木)23:46

迷ってるのなら買ってみなされ♪後悔しないと思うよぉ♪
ちなみにアンプは普通のコンポのアンプでも十分イケルよ♪

ちなみに、気にいらなかったら返品も出来るよ♪


0071.山下達郎♪(さら(★))2002/11/11(月)17:24

ニューアルバム『RARITIES♪』が欲しい!
がしかし、実は欲しいのはたった一曲だけなのよねぇ…
と思ってるところへ、持つべきものはタツローファンの知り合い
先日、その知り合いと飲みに行った時、やっぱりというか当然というか、車の中のBGMはコレ
そしてこれまた、やっぱりというか当然というか、車の中で歌いまくり、
それだけでは飽き足らず、カラオケボックスで歌いまくり
『HAPPY HAPPY GREETING♪』から始まり、
『ヘロン♪』
『君の声に恋してる♪』
果てはタツローメドレーまで

もうしばらくはアルバム聞かなくてもいいかも?


0072.クリスマスソング♪(さら(★))2002/11/11(月)17:38

せっかく考えていたフェアでの『クリスマスバージョン
バカ高いギャラのゴスペルシンガーにおいしいところをさらわれるハメになったけど、
同じ日の夜に試食会が開催されるということで、日の目を見ることになりそうです
これこそさらの独壇場
しかも、成約済みのお客さん目の前にしてだもんね〜♪
今から札束が飛んでいる図が見えるわぁ
だからこそ絶対『恋人たちのクリスマス♪/マライア・キャリー』と『ラストクリスマス♪/ワム!』は使わない
だって「またかよっ」って感じだし
それにこの2曲は無理に使わなくても季節モンで12月になればほっておいても勝手に出るもんね〜
だからこそセンスが問われます


0073.ぴぃたぁ♪へ(さら(★))2002/11/11(月)17:39

19800円くらいにならないかしらねぇ?


0074.好き?→(ぴぃたん♪(★))2002/11/12(火)00:35

19800円かぁ
んとね・・・ぢゃ2個買ったと思って1万のおつりがありました。
コレは得だ!!!!!
・・・・・・・訳わからなぃぢょ(笑)


0075.クリスマスモード?(ミック(TS23))2002/11/12(火)01:47

ん〜達郎・マライア・ワムね…
俺は【14カラットソウル】を、いつも流してる♪

ゴスペラーズが小さく見えます(所詮邦楽)


0076.ぴぃたぁ♪(さら(★))2002/11/20(水)14:17

ガブくん♪(←ピーター・ガブリエル)
好きだよー

>2個買ったと思って1万のおつりがありました

って…

それは得なのか?!


0077.ゴスペル♪その2(さら(★))2002/11/20(水)14:27

先日来たゴスペルシンガー&ピアニスト

始まる直前にギャラ交渉してるし

おかげで打ち合わせにも来やしない

ギャラの交渉は来る前にやって来いっ

プライド高いのはいいけれど

主役はあくまでもお客

キミらではないのだよ

プロならプロらしく

そこのところ間違ってはいけません



4曲で20万

はっきり言って払う価値はないです


0078.アカペラ♪(さら(★))2002/11/20(水)14:40

『14カラットソウル♪』
確か家にアルバムがあったと思うんだけど、そーいや最近ぜんぜん聴いてなーい
『ゴスペラーズ♪』は嫌いじゃないけど、ビミョーなトコだな
でも、日本でアカペラを発展させた先駆者としてみれば、なかなかのものなのでは?
ダメかしら???
ミック

ちなみに、さらの職場ではシンセサイザーでゴスペラーズの曲のリクエストがあります
昔メンバーだった人が作った音色データは、
『血と汗と涙の結晶』として(←嘘です)、
今も引き継がれています
大変よく頑張りました
なかなかの出来栄えです


ちなみに、さらは『ラグ・フェアー♪』好き


0079.クリスマスソング♪その2(さら(★))2002/11/20(水)15:03

先日の試食会で使ったクリスマスソングは『エターナル♪』の曲でした
(曲名は忘れちゃったんで、また今度)
オールクリスマス仕様でいこうかとも思ったんだけど、それもちょっとどうかと思って1曲だけに絞ってみた
ちょ〜キレイな曲で、さら的にはオススメ
実は当日バタバタしてて、ゆっくり選曲してる暇がなく、全曲パパッと決定

インストロメンタル♪
ディズニー♪
クリスマスソング♪
フレンチポップス♪

美味しいとこ取りで選曲してみたにも関わらず、なかなかウケが良かった♪
中でも『あなたのとりこ♪/シルヴィ・バルタン』は、最後に「何て曲名ですかぁ?」って質問も出て好評でした(映画「ウォーターボーイズ」の影響かな?)

選曲と演出は成功したけど、ただ一つ…
マイクを持って説明する時に出だしで噛んじゃったのよね
おかげでその瞬間、頭が真っ白になっちまって辛かったっす
進行役の人が助けてくれたんでなんとかなったけど、その人がいなかったら…?
って考えると、ホント頭が下がります


0080.あなたに♪(さら(★))2002/12/01(日)16:11

昨日のお仕事のお客さん

ONLYTIME♪/エンヤ
恋はあせらず♪/ダイアナロス(シュープリームス)
素直になれなくて♪/シカゴ
etc…
BGMは洋楽でおまかせ

…と、洋楽ばかりのリクエストの中で、なぜかBGMに2曲の邦楽リクエスト
1曲は浜崎あゆみ♪
で、もう1曲が『モンゴル800♪』のこの曲
確かCMで使われてたんだよね?

雰囲気が変わっちゃうかなー?と思いながらかけてたんだけど、さら的には何気にハマった
隅っこの方で小さくなりながら、一緒になって歌ってました
でもって、しっかり自分のMDにもダビング
だって、いい曲なんだもん
ちょっとうるさいけどね



でも、来てたお客さんはもっとうるさかった
だって、警察関係だったんだもん



服装と客層でわかってしまう今日このごろ


0081.FRIED PRIDE♪…ハコ編(さら(★))2002/12/05(木)09:50

昨夜、久しぶりにライブに行ってきた♪
場所は「モーションブルー横浜」
ブルーノート東京がプロデュースして、横浜赤レンガ倉庫に作ったライブバー
赤レンガ倉庫といえば、あぶない刑事(デカ)を思い浮かべてしまう私
そんな赤レンガ倉庫も今や改装され、夜景のキレイなおしゃれなデートコース&観光地
いつも混んでいるので、普段さらは行かない
っていうか、テレビや雑誌(○○ウォーカー)なんか信用してはいけない
全然おしゃれじゃないから


0082.FRIED PRIDE♪…アーティスト編(さら(★))2002/12/05(木)10:05

『FRIED PRIDE♪』は、ギターの横田明紀男とボーカルのSHIHOのユニット
名門「コンコードジャズレーベル」からデビューし、日本人として初めてCD発売
だからもちろんアメリカでも売ってます

今まで2枚のCDをリリースしてるんだけど、オリジナルは1枚目に2曲。で、あとはカヴァー
選曲はジャズにとらわれず幅広く、
『SUPERSTITION♪/スティービー・ワンダー』
『ノルウェーの森♪/ビートルズ』
『'S WONDERFUL♪/ジョージ・ガーシュウィン』
中には『WHAT’S GOING ON♪/マーヴィン・ゲイ』や、
『JUMPIN' JACK FLASH♪/ローリング・ストーンズ』なんてのもある
これがまたカッコよいのだわぁ
2枚目のアルバムには『シーラ・E』をスペシャルゲストに迎えて2曲♪
シーラ・Eのパーカッションが入ることによって、より熱い厚い音になってる


0083.FRIED PRIDE♪…ライブ編(さら(★))2002/12/05(木)11:01

Showtimeは9:30p.m.
9時少し前に着いて、お酒を飲みながら時間を待つ
昔、まだ自分がステージに立ってる側だった時も、
その後、観てる側に回ってからも、
さらはこの始まる前の雰囲気がたまらなく好き

いよいよShowtime
録音より音が全然厚いの(当たり前といえば、当たり前なんだけどね)
アコギとボーカルとパーカッション(さすがにシーラ・Eは来ない)だけなのに、
「どっかで他の楽器もいるんと違うか?」ってな感じ
もちろん、ホールと違ってハコは小さいし、ステージのすぐ斜め前でスピーカーもあるってせいもある
でも、ステージが近いせいもあって、ギターリストの呼吸なんかまで伝わってくるし、マイクを通した声じゃない生の声も聴こえる
これって反対に絶対チョンボできないのよね

『MY FUNNY VALENTINE♪』みたいなスタンダードなジャズナンバーもいいし♪
『SUPERSTITION♪』や『JUMPIN' JACK FLASH♪』も、カッコよかった♪

今年一年の集大成
そこで久しぶりにいいもの観せてもらったって感じでした


0084.あ〜な〜たぁ〜にぃ♪(ミック(TS23))2002/12/05(木)23:54

捕まりたくなくてぇ♪捕まりたくなくてぇ♪
(警察Ver.)

ゴスペラーズねぇ…
全てアカペラで勝負したらよかったのに。
その点ラグフェアーはヴォイパでしっかりと音楽を作ってるから、俺も好き。

14カラットソウルのDisneyもオススメだよ!


0085.ミック〜ぅ(さら(★))2002/12/11(水)06:21

↓笑わせてもらったっす


0086.さらにお願い…(ミック(TS23))2002/12/11(水)23:10

俺と付き合ってください(求婚)






冗談です(謝)

俺の【ライブな俺】を掘り起こしてください。この携帯では新しくカキコしたベースしか見れない(悔しい)

よろしく☆


0087.ぷろぽーず(さら(★))2002/12/12(木)02:56

されちゃった♪テヘッ(小首をかしげた格好で)





↑ガラにもなく照れてみました



【ライブな俺】
掘り起こしましょう



ミックにお願いされたら断れないわ☆テヘッ♪


0088.現在、さらの追っかけ(ミック(TS23))2002/12/12(木)03:12

一昔のアイドルのようにハッピにハチマキで、

『L・O・V・E・さ〜らっ』

の掛け声でもしましょうか?



ありがとね(*^_^*)


0089.ミック(さら(★))2002/12/20(金)19:02

はずかしぃんで、いらないっす


0090.松田弘♪(さら(★))2002/12/20(金)19:23

昔々、もう10年くらい前のこと…
都内の某所にて、彼がやっていたお店がありました
ちょいと隠れたところにある、小さな、けれどちょいと小洒落た店でした
その頃、フリーライターの知り合いがいて、彼に連れられて店に行くと、
弘さんはちゃんとお店にいて、しかもちゃんとお客さんに挨拶をして回ったりしてて、
「すげぇ人なハズなのに偉そうにしないし、人当たりのいい人なんだなぁ…」という印象を受けました
フリーライターの彼は弘さんとお友達で、一緒に飲んだりもさせてもらって、
当時まだそこら辺の小娘だったさらは、めちゃめちゃ感激した記憶があります

昔々のお話…



松田弘さんのNEWアルバムは買いです



余談ですが、彼の店はもうありません


0091.サザンオールスターズ♪(さら(★))2002/12/20(金)19:31

なんで↓の話を思い出したかっつーと、
今日のお客さんが「ぜぇぇぇんぶっ!サザンのリクエスト」だったからなんだよぉ

ここまできたらホントに全部サザンにしてやるーっ!

って思って、つなぎのオルゴールから何から何まで全部そうしたったさっ



…そしたらスゲー喜ばれた



なぜかちょっぴり嬉しかったりして♪


0092.オールサザンとは…(ミック(TS23))2002/12/23(月)01:26

さらもデキル女やね☆
サザンの曲も好きだけど、桑田ソロの曲の方が結構好きかな…
飲み屋時代に、毎日閉店のラストソングを任されてたけど、『祭りのあと』を唄ってました。
あと、『涙の影』シャ乱Q…『Time Stop』米米クラブ…
洋楽では、『What's going on』MARVIN GAYE…『STAR MAN』David Bowie…
などを唄ってました。
懐かしい。


0093.A Whole New World♪〜アラジン(さら(★))2002/12/29(日)23:38

今日は仕事納め
最後の最後にかけた曲はディズニーのこの曲でした
定番中の定番なんで、今の仕事についてから何百回と聴いた曲
さら的には、この曲をラストに使うのはあんまし好みじゃなかったけど、でも今日は良かった♪
7階から見える夜景はキラキラしてて、とってもロマンチック
それが曲にピッタリはまって、
「使い方によっちゃぁラストでもステキな使い方ができるんだな〜」と、改めて実感しました

いろんなことがあった一年
大変なことの方が多かったような気がするけれど、いいことだってあったもんね

また来年もたくさんの幸せが見れますように…

みなさまよいお年をっ!


0094.いいなぁ(さら(★))2002/12/29(日)23:41

唄のうまい人
さらは音楽やって長いけど、オンチ
マジうらやましいっす





書き忘れ:↓の曲のアーティスト名は…
〜ピーボ・ブライソン&レジーナベル


0095.唄うまいって程ではないけど…(ミック(TS23))2003/01/16(木)07:07

やはりブラスとかバンドやってたから、音感などが鍛えられてたのかなぁ…

ダンスはできないけどリズム感もいい方です。

さらはあまりカラオケ好きそうでないみたいやね…


0096.カラオケ(さら(★))2003/01/16(木)17:58

好きよ


ヘタだけど


結構何でも歌います♪


で、結構ハジけます





イェ〜イ!めっちゃホリデ〜♪


0097.平井堅♪(さら(★))2003/01/28(火)21:31

MTVのアンプラグトライブ出演
すごいよねー
日本人で初めてなんでしょー?!

MTVのアンプラグトライブっていえば
『ベイビーフェイス♪』
『エリック・クラプトン♪』…

なんでも、プロデューサーが平井堅の声を聞いてピンとひらめいたらしい
「声がベイビーフェイスに似てるっ!」って思ったんだってさ
アンプラグトって、やっぱり本当に実力がないとボロが出るし
平井堅のボーカルは、とってもソウルフル♪
で、アンプラグトでも耐えうるものだーっ!
って、そんな感じだったらしい

ニューアルバムもいい感じらしいし、これは買いだわ


0098.ビクッ(ミック(TS23))2003/01/30(木)14:38

松浦あややか…
まさか、【さらら】とか名乗って唄ってる?(ズバッと)

平井堅…CD持ってるけど、車には積めないんだなぁ。

※睡魔がきます(心地好い歌声)


0099.SO IN LOVE WITH YOU♪(さら(★))2003/02/05(水)20:28

今年に入ってから何本か現場をやったけど、
なんだかパっとする曲がなくって、ここに書き込みするネタを探していたところ
来た☆来た☆来ましたぁぁぁ♪

『SO IN LOVE WITH YOU♪』

先日の現場
打ち合わせして、いざ本番
音スタートから司会のコメント
で、司会のコメントが終わった時、ちょうど曲のサビ!
キマった
その瞬間、司会と目が合って、思わず親指立てたさぁ

始まりが良かったおかげで、最後まで気持ちよく音が出せたその日

いや〜ぁ気持ち良かった



〜UNIVERSAL NUBIAN VOICES♪


0100.COME WHAT MAY♪(さら(★))2003/02/11(火)17:49

映画「ムーランルージュ」の中で、ユアン・マクレガーとニコール・キッドマンがデュエットしてるバラード♪
すげー熱唱って感じ
でも、これが上手いんだ
ニコール・キッドマンって、実はあんまり好きな女優じゃないんだけど
でも、めちゃめちゃキレイ
なーんて言って、実は映画観てないんだけどさ

いつも飲みに行く店のマスターが映画好きで、飲みに行くと映画の話しになったりする
マスターも「ムーランルージュ」は劇場で観てなくて、先月、やっとビデオを借りて観たらしい
そしたら、映画も劇中の曲も良くて、思わずサントラ買っちゃおうかと思ったって言ってた

ウチの仕事場のメンバーにも、やっぱりサントラ買った子がいて、そのCDを聴いた他の子も、一人買っちゃった子がいたっけ

さらも聴いたけど、確かに良かった
でも買わない
ただ、この曲だけはMDに録音して、時々流してるんだー
だって、いい曲なんだもん♪



〜ユアン・マクレガー♪&ニコール・キッドマン♪


0101.ミックへ(さら(★))2003/02/11(火)17:52

【さらら】





今度、名乗ってみようかな?





ウソ


0102.コンガ♪(さら(★))2003/02/17(月)16:55

一昨日行ったダンスイベント☆
ラストにステージ上に上がったのは、ちょっと太めのオバさま二人
ステージ上には、キーボードとコンガの二人もスタンバイ
ダンスイベントなのに、なぜかボーカル?

しかし!このオバちゃん二人組
上手いのはもちろん、めちゃくちゃカッコイイっ!
まるで『アレサ・フランクリン♪』みたい
ねっ?ねっ?かっこいいでしょ♪
ダンサーも出てきて、どんどんいい感じ♪

やっぱ音楽っていいよな〜ぁ
やっぱ歌っていいよな〜ぁ
あっ!いや…もちろんダンスもいいんだけど

ラテンをベースしながらも、
ソロの時にはジャズのナンバーから『帰ってくれて嬉しいわ♪』や、
みんな知ってる『SUKIYAKI♪』をレゲエ風にアレンジして歌ったり
ナンバーは幅広く

そんな中で、気持ちよかったのが『コンガ♪』
そりゃぁもうスカっとしました



〜グロリア・エステファン・アンド・マイアミ・サウンドマシーン♪


0103.MISIA♪(さら(★))2003/02/19(水)16:13

昨夜の就寝時のBGMは『MISIA♪』

昔、「オレ、寝る時には音楽がかかってないとダメなんだよね」
↑と、言うヤツと付き合ってたことがありました
当時のさらは「寝ちゃえば一緒やん」と思う人
それなのに、一緒にいるうちにいつの間にか自分も同じようになっていました
あぁ慣れって恐ろしい

それでも、そいつと別れてのその後はまた元に戻り、
その後、違うヤツと付き合ってもそんなことはありませんでした

それが最近、なぜか復活
理由はまったくないわけではないけれど、
でも、さしあたって「寝ちゃえば一緒やん」という考えに変わりはないようで、
毎日毎晩、寝る時に音楽を流しているわけではなく、
時には「うるさいよぉ。ジャマだよぉ」と思い、消してしまったりもします

なのに昨夜の『MISIA♪』は、なぜだかとっても心地が良かった
おかげで、今朝はじぇんじぇん起きれませんでした

もう寝る時に『MISIA♪』はかけるのよそう…
そう心に誓った午後1時

そうです
起きたらもうそんな時間だったんですわ

トホホ…


0104.気付けば…(さら(★))2003/02/19(水)16:19

『COME WHAT MAY♪』のカキコで、100だったんだ

ここって、ホントに大真面目に音楽ベースにしちゃったんで、

人、来ませんわ

ねらい通り

でも実は、自分でもネタ探しに苦労してたりして?!

自業自得

ってヤツですかね?


0105.MY GIFT TO YOU♪(さら(★))2003/02/20(木)14:04

毎月、毎月、飽きもせずまたフェアの日
今月はこの間の日曜日

普段、ある程度の選曲はしてたりするもんだけど、今回はホントにまったく何も考えてなかった
でもだって、正直もうめんどくさくてね
で、どうしようなんて当日その場で何人かで相談
たまたま、前にやった現場のMDをパクっておいたやつがあって、その中から1曲
それがこの曲

普段は邦楽より洋楽の方が使用率が高いんだけど、たまには邦楽も使わないとね☆
実は、ウチのメンバー中でのケミストリーの評判はイマイチ
それでも一応流行りどこだし、ちょうどCMにも使われてたし、まっいっか〜
なんて思って使ってみたら、ビンゴ
意外にハマって評判は上々でした

それでもやっぱりさら的にはビミョー
要するにどーでもいいらしい



〜ケミストリー


0106.クレイジー・ケン・バンド♪(さら(★))2003/02/20(木)14:46

最近のお気に入り
でも、ホントは結構前から知ってて、前から好き
横浜在住ではないけれど、幼少のみぎりよりメイン活動エリアが横浜のさらとしては
聴いてて気持ちイイったらありません

去年のクリスマス頃、某携帯会社のCMで使われて世間様に知られるようになりました
が、
本来はちょっとマニアックなオジさまバンド
マジでやってんだか、フザけてやってんだかわからない
かっこ悪いようでかっこ良い
そんなところがたまらなく好き

横浜
本牧
横須賀
すかジャン(ん?あれ?地名じゃないし

今やすっかりただの観光地
そして、土曜でも夜ともなればゴーストタウン


0107.朝がまたくる♪(さら(★))2003/02/21(金)11:34

前にも書いたネタ
ネタがなくなったワケではないんだけど、
できれば同じネタは使いたくなかったんだけど、
でも、ちょっくら想うとこあって、また同じネタ使います


好きな曲だしまぁいいよな
自分のノートだしまぁいいよな
(とりあえず勝手に納得)


本当はこの曲と、さらが想うとことは
ちょっと違う気がしないでもないんだけど
でも、残念ながら今のところ
ピタリと一致するようなのは見つからないようです


伝えたいのです

ある女性に

わかってもらえないかもしれないけれど

理解してもらえなくても

それでも伝えたいのです

一人よがりかもしれません

誤解されるかもしれません

それでもあなたから逃げたくないのです

目を背けたくないのです

私にとって、あなたは大切な存在だから


0108.朝がまたくる♪(2)(さら(★))2003/02/21(金)11:40

気付いているでしょうか?
あなたと私は同じだということを

だからどうしても人事のようには言えません
関係ないとは言えません
本当は言いたいのかもしれないけれど
それでもやっぱり言えません

私はあなたを好きにはなれないけれど
それでもあなたに感謝しています

だからどうかもう落ちついて

なくせとは言いません
忘れろとは言いません
だって過去はなくせない
じゃぁなくせないのなら
せめて心を安らかにしてあげて下さい

できることなら
後悔なんてしないですむなら
その方がいいけれど
後悔するようなことをするなと言いたいけれど
でも、そんなことは言えません

あなたに会うことはないと思うけれど
もし伝えられるなら

あなたの大切な人への想い
それを大切だと思うなら
どうかその想いを静かに空へ昇らせてあげて下さい

どうか…
どうか…


0109.(You Make Me Feel Like) A Natural Woman♪(さら(★))2003/02/21(金)13:59

好き

大好き

『キャロル・キング♪』

愛してる

この曲は、ソウルディーバ『アレサ・フランクリン♪』の為に書いた曲

アレサのバージョンもいいけど、キャロルのセルフカバーバージョンもステキ



私は心をどこかに置き忘れてしまっていた
それをあなたが見つけてくれた

あなたが私に教えてくれた
あなたが私の心を救ってくれた

あなたのおかげで
私は素直になることができた

あなたのおかげで
私は今ここに生きている

あなたに出会えて本当に良かった
あなたと一緒にいられて本当に良かった

あなたがいれば怖くない

きっとずっと素直な女性でいられる

あなたがいれば
あなたがいれば…

(You Make Me Feel Like) A Natural Woman



〜キャロル・キング


0110.You've Got A Friend♪(さら(★))2003/02/21(金)14:24

『キャロル・キング♪』といえば、もう1曲


邦題:『君の友だち♪』


さらの男友達もキャロルのファンで、車の中でもよくかけてたりして
ある日、そいつの車で家まで送ってもらう時、たまたまこの曲をかけてた
って言っても、キャロルの原曲じゃなくって、誰かのカバーバージョン(誰がカバーしてたやつか忘れた)で、
しかもこれが原曲と全然違ってて、すんごいウルサイっていうか、ハジけちゃってるバージョンだったんだけど、
「やっぱいい曲だよねー♪」って二人で話してた

そしたらコヤツが言うわけさ

「ちょっとストーカーチックな曲だよね

あはは

歳とってヨゴレ始めたか?!

あ〜あぁ

お互いピュアな心のままでいたいもんだねぇ(ウソ)


0111.キャロル・キング♪(さら(★))2003/02/21(金)14:33

んー
好きな曲いっぱいあんのよねー
あり過ぎても別に困りはしないんだけど

とりあえず、アルバム『つづれおり(Tapestry)』なんてサイコーだわ


『I Feel The Earth Move(空が落ちてくる)♪』
『So Far Away(去りゆく恋人)♪』
『It's Too Late♪』


1971年リリースだってよ
ってことは、自分がまだこの世に生まれる前なんだけど、今でも廃れないなんてスゴイよなぁ
しかもまだバッチリ現役だったりしちゃって
なんつーかもう、すげー!すげー!すげー!って感じ

んー
なんだかもうよくわかんなくなってきた


『ANYONE AT ALL♪』もイイね☆

(↑〜映画『You've Got Mail』ヨリ)


0112.111(さら(★))2003/02/25(火)15:34

この間100だと思ったら
今度は111

キャロル・キングで飾れてちと嬉しい♪


0113.世界に一つだけの花♪(さら(★))2003/02/25(火)15:59

昨日、久しぶりにあった、いつお世話になっている人と食事に行った
で、食事の後1時間だけカラオケに行った
食事〜カラオケへ移動する時、車の中でかかっていた曲♪
でもって、カラオケで歌ってもらった曲♪

いい曲ね〜


人と人を比べることなんてできない
そんなことしちゃいけないと思っている
でも世の中、人と比べて優っているとか、劣っているとか
いつもそう

そんな話をその人としていたら、その人は言った

「確かに『ナンバー1』じゃなくて『オンリー1』はいい。だけど、『ナンバー1』にならなきゃ『オンリー1』にはなれないことだってある

最近のさらはとても欲張り
恋も仕事も遊びも全部手に入れたい

『オンリー1』であって『ナンバー1』でもある
『オンリー1』であるからこそ『ナンバー1』でいられる

大切なことは
『凛として生きる』ということだと思う



〜SMAP


0114.リサ・マリー・プレスリー♪(さら(★))2003/02/27(木)08:56

エルヴィス・プレスリーのご令嬢
自家用ジェットで
祝(?)来日
間の(?)は、別にどーでもいいっつっちゃーどーでもいいから
ってか、まだ耳に入れてないし
彼女の曲♪
どんなモンなのか、じぇんじぇんわかりません

でも今回は、楽曲うんぬんなんてカンケーなしです

『リサ・マリー・プレスリー♪』というと、すんごい遺産の持ち主
なんせ、おとーさんの印税ってのが毎年アホーのように勝手に手に入るんだから
でもって『リサ・マリー・プレスリー♪』といえば、『マイケル・ジャクソン』と結婚
そして二年で離婚
その後今度は『ニコラス・ケイジ』と結婚
で、三ヶ月で離婚

まっ、女の人生はいろいろ

それにしても、おとーさんによく似てる
声はオモため&シブめで、嫌いじゃないです


0115.TOKYO ENSEMBLE LAB♪(さら(★))2003/02/27(木)13:04

気分のいいこんな日は
気分のいい音楽があると殊更ゴキゲン♪
そりゃぁhouseworkもはかどるってもんです

本日のBGMはコレ

『SIDEWINDER/TOKYO ENSEMBLE LAB』♪

知ってる人なんているのか?
いないだろーなぁ

ジャンルはJAZZ・フュージョン系

オリジナルとカバー
カバーの中には『ハービー・ハンコック♪』の曲も入ってて、ちょっぴりfunky♪



それにしてもマニアック


0116.Orange Pekoe♪(さら(★))2003/02/28(金)17:10

今日のBGM

でも今日はhouseworkはお休みして、
家で仕事の残務整理です

仕事の残務整理の時って、仕事上で使う曲を聴きながらってことが多い
でもそれだと時には、
あんまり好きじゃないジャンルも
あんまり興味がないアーチストも
あんまり気分じゃない曲も
聴かなきゃいけなかったりします

そうすると、
字を間違えちゃったり
計算を間違えちゃったり
アタシ何やってんの…?
なんてことがあったり、なかったり

音楽好き♪
そんな、好きな音楽を仕事にしてるってのは、とっても幸せなことなんだと思います

けどね…

よく人にも言われる言葉

「うらやましい

確かに

でもね…

時々、ホントに大嫌いになりそーな時だってあるんですよ


0117.Orange Pekoe♪(2)(さら(★))2003/02/28(金)17:29

彼女の曲って、聴いてて心地がいい音楽って感じがして好き

幸せな曲も
ちょっとせつない曲も

声質のせいかわかんないけど、
特別無理に聴こうとしなくても、
スーっと耳と心に入ってきます

実は結構前から持ってたんだけど、ずっとあまり聴いてませんでした
実はそういうのって結構あったりして
あまりに次から次へといろいろ聴かなきゃいけなくて、
仕事に追われると、ついつい…

でも、こうやって改めて聴き直した時

「あーいいなー」と思うか

はたまた

「ん?んんん???」と思うか

それによって、ホントーに自分が好きなのかどーかがわかる気がします



離れてみて初めて気が付くことってあるでしょ?


0118.佐山雅弘♪(さら(★))2003/03/04(火)10:04

昨夜、外に夕食がてら呑みに行き、
その後、また違う店に移動して呑み、
そしてまた家に戻ってから呑み

あら呑んでばっか

んーまぁいっか♪

家で呑んでた時のBGMは『佐山雅弘♪』というJAZZ系ピアニストさんのCD

ここのところずっと

ボーカル入りの曲とか
フュージョンとか
ダンス系Remix☆ものとか
トランスとか(←このジャンルは何度聴いても実はよくわからない

こんな感じが多くて、ピアノの曲は聴いてなかった

そんなわけで、久し振りにたっぷり堪能


0119.佐山雅弘♪…2(さら(★))2003/03/04(火)10:46

佐山さんの音楽を聴くといつも思うこと

「職人肌な人だなぁ…」

オリジナル曲にカバー曲♪
激しい曲に優しい曲
基本はJAZZ系
でも、いろんなジャンルのミュージシャンの方々とコラボレートしていて、
その相手によって音が全く違う

以前、彼のソロライブに行った時のコト
今はもうなくなってしまった老舗の小さなハコ(会場)に現れた彼は、
小難しいJAZZの曲を引き倒したりはしませんでした
その代わりに、彼の友人でもあるという、有名なイラストレーターに書いてもらった絵を出し、
その絵からイメージして即興で演奏をし始めました
横長の紙に書いてあったのは、絵というか、いわゆる抽象画で、それが楽譜代わり
ある紙には、渦巻きのようなものがたくさん書いてあったり
またある紙には、迷路のような線が書いてあったり

その時、すごくリアルに感じた
とても不思議な感覚
ピアノの音しかしないけれど、絵によってそのピアノの一音一音が違って聴こえる…


0120.佐山雅弘…3(さら(★))2003/03/04(火)10:48

まぁ、↓あんなことばっかりやってるわけじゃなくて、
ソロアルバムも何枚か出してるんで、もちろんちゃんとした曲も弾くんだけどね



今月、久し振りに彼のソロライブに行く予定
今度はどんな演出があるのか、また楽しみだわ


0121.I'M EVERY WOMAN♪(さら(★))2003/03/07(金)13:36

昨夜、久々に行きつけの店に呑みに行きました
えっと、最近行ってる方の店じゃなくて
『soul Bar』の方
タブン20日ぶりくらいかな〜

で、

改めて思った

「やっぱソウルはいいっすね〜

『Just the Two of Us♪』だって
『Togrther Again♪』だって
もう何も言わなくてもかけてくれる
それも、そろそろアレ聴きたいな〜と思ったタイミングで☆

でもって、この曲もリクエストしよーと思ったら、ちょうどかかった
(でも原曲じゃなくて、カバーバージョンがかかったのはちと残念

んーやっぱこの店 好きだわぁ

帰り際、『I Want You Back♪』がかかって
「帰っちゃイヤ♪」って言われてるような、そうじゃないような…?

商売上手



〜チャカ・カーン


0122.山崎まさよし♪…前置き編(さら(★))2003/03/07(金)14:08

フト気が付いてみれば
最近、テレビってあんまり見てない
さらは自他ともに認めるテレビっ子♪
家にいて、もうホントにな〜んにもしなくていい日があったら、一日中ず〜っと観てられる
1回スイッチを入れたら最後
ごはんも食べなくてもぜーんぜんヘーキ
(っていうか、普段からごはん食べるのすぐ忘れちゃうのよねぇ

そんなさらが最近テレビを観ていないのにはちゃんと理由がある
今いる家は寒い
いやマジでぶっちゃっけ寒いっすよ。ここ
それと、新聞をとってない
この二点特にさらにとって後者はかなり重要



…前置き長いな


0123.山崎まさよし♪…本題編(さら(★))2003/03/07(金)14:38

先日、一時帰宅した日
一日中【寝る→テレビ観る→食事】←コレの繰り返ししてました
あぁなんてヒューマンダストな生活

その時に「これって新しく始まった番組?」と思いながら観たのが
TBS系の【おんがく】なる番組

出演:『山崎まさよし♪』

ライブ番組だったっすよ
それも一夜限りの
それもオリジナルもカバーも名曲揃いの

『Faith♪/ジョージ・マイケル』なんて唄ってくれちゃって♪
サイコーにかっこよかったのよ

↑の唄の時は始まって2曲目で、なんつーかボー然としちゃってビデオなんて頭に浮かんでもこないさら
でもって、次の曲で急に我に返ってヤベッって思ったんだけど、もう遅いじゃん

あぁもうアタシってバカ
なんでビデオセットしておかなかったんだよぉぉぉ

あっ
で、『山崎まさよし♪』ね

スタジオにいた女の子は泣いてたさ
『One more time,One more chance♪』で

せつない曲
上手いね。この人

あぁそれにしてもビデオ…
せつないっすよ。ホント


0124.マドンナ♪(さら(★))2003/03/09(日)10:32

昨夜の呑み時のBGM♪

今夜はなんだかマドンナなキ・ブ・ン

(どんな気分だ?わからん…


1990年発売のベストアルバム
1994年に「脱セックスシンボル宣言」をする前までのもののせいか、
さら的マドンナちゃん全開なアルバム


『Like A Virgin♪』
『Material Girl♪』
『Papa Don't Preach♪』
『Crazy For You♪』…etc


いゃん

なぁーつぅーかぁーしぃーいぃー


う〜ん


80年代
バンザ〜イ!!!☆〜\(^O^)/〜☆


0125.マドンナ♪(余談)(さら(★))2003/03/09(日)10:38

マドンナの新曲は『ダイ・アナザー・デイ♪』
映画「007」最新作の主題歌
この曲で米ビルボードチャートに通算35曲目のトップ10入りを果たしたマドンナちゃん
これが、ザ・ビートルズの記録(34曲)を抜いた!


おめでと〜



ついでにこの曲

グラミー賞が最高の栄誉なら、ラズベリー賞(通称:レジー賞)は最低の栄誉(?!)

このレジー賞の最低主題歌賞にノミネートされてます


おめでと〜


0126.カーペンターズ♪(さら(★))2003/03/10(月)10:54

時々ムショーに聴きたくなるのはナゼだろう?


定番だし
ファン多し
仕事場でもさんざん聴いてるし
時には「まただよ〜」と、毒付いてみたりするさら


それでもやっぱり時々スゴーく聴きたくなる


昨夜突然聴きたくなったのは
昨日行った演奏会でカーペンターズメドレーを聴いたせい?


それはある

でもそれ以外にもある


0127.続カーペンターズ♪(さら(★))2003/03/10(月)10:55

カーペンターズの曲を聴いてると

すごーく平和な気分になったり
すごーく切ない気分になったり
すごーく楽しい気分になったり

いろいろ


『ビートルズ♪』
『レオン・ラッセル♪』
『バート・バカラック♪』
そして『リチャード・カーペンター♪』

いろんな人の曲を唄っているけど何よりも

『カレン・カーペンター♪』

この人の声と表現力

影響大きすぎ



昨夜、聴いているうちに遠い目になっていたらしく
ちょっぴり不安にさせてしまったよう


ただ単にボケーっとしてただけなんすけど
なーんにも考えてなかっただけなんすけど


今度からは一人でいる時に聴くようにしようと思いました


0128.Volare♪(さら(★))2003/03/11(火)14:56

少し前のこと
東京のとある場所にボラの大群が発生!
ボラね魚の
しかも1箇所に現れたと思ったら
その数日後にはまた別のところにも現れちゃって
場所は東京大都会
見物人も集まりゃ
ワイドショーやら何やらも集まります
ボラの大群のごとく、どっからともなくワラワラと

その模様を伝えるある日のワイドショー
観るつもりじゃなくて、たまたま付けてただけなんだけど
しばし画面にクギズケ状態のさら

画面にはボラの大群と「ボ〜ラ〜」という文字
そして音楽は『Volare♪』
しかもその部分だけ何回も何回も…

しばし呆然→そして苦笑→そして爆笑→そしてまた苦笑

バカです
おかげで仕事場ではしばらく使えなくなってます



〜ジプシー・キングス


0129.WHAT A WONDERFUL WORLD♪〜この素晴らしき世界〜(さら(★))2003/03/13(木)10:18

さらがとっても好きな映画の一つ
【グットモーニング・ベトナム】(1988年)より

どうかこの世界がこの唄のように美しくそして素晴らしくありますようにと…



木々の緑 赤いバラ
君と僕のために美しく輝いている
僕は独り想う
何て素晴らしい世界だろうと
空の青さと雲の白さ
明るく幸せな日々 神聖な夜
僕は独り想う
何て素晴らしい世界だろうと

七色の虹が大空に映える
行きかう人々もにこやかで
「コンニチワ」
と友だちが手を握り 挨拶を交わし
心の底から
「愛している」とささやく
赤ちゃんの泣き声が聞こえる
あの子たちは大きくなって
僕の知らないことを沢山学ぶのだろう
僕は独り想う
何て素晴らしい世界だろうと



〜「サッチモ」こと:ルイ・アームストロング


0130.ブライアン・セッツァー・オーケストラ♪(さら(★))2003/03/17(月)20:27

え〜っといつ呑みに行った時かなぁ
いっつも呑んでばっかなんで忘れちゃっいましたハイ

そこの店でかかってる曲は、基本的にはロック系が多くて
時々、さら的好みに合わないこともアリ
(んでもそこの店は大好き。いろんな意味で

二階にはセレクトショップを兼ねてて
そのショップの店長クンはギターリストでもあります



ある日
店に行くと始まった

おにぃさんのギター教室

ちびっこ達に大人気です

どこのちびっこに大人気なんだか…



ギターリストの店長クンにとって
『ブライアン・セッツァー♪』は「心の師
なのだそう

そしたらかけないわけにはいかないでしょ♪



うきゃ♪

かっこいー


0131.VENUS♪(さら(★))2003/03/18(火)12:10

ここ最近、どーしてなんだかやたらと眠いです
夜は夢も見ないくらい爆睡してるし
朝は目覚ましを止めた記憶がないくらい起きれない
(もちろんちゃんと起きるけどね

朝起きたはいいけれど
頭はやっぱりボーッとしていて
そんな時は音楽の力をちょっと借りましょ♪

朝の番組「めざましテレビ」(フジテレビ系)
番組の中のコーナー「トロと旅する」
見ちゃうのよねぇ
(さらは日テレ派だったけど、最近つまんないんだもん…ボソッ)

「トロ」って、さら的にはまったりキャラだと思うんだけど
BGMは全然まったりじゃない
しかも、朝っぱらからこれっすか?って感じでノリノリ♪
(「めざましテレビ」だからいいのか

そのBGMを集めたコンピCDが発売されてます

『VENUS♪』
『LONG TRAIN RUNNIN'♪』
『LE FREAK♪』…etc

懐かしい曲てんこ盛り

目が覚めます
そしてついでに
踊りに行きたくなります♪



〜バナナラマ


0132.モーニング娘。のひょっこりひょうたん島♪(さら(★))2003/03/18(火)13:41

どーでもいいことなんだけど…



モーニング娘。の、ケメコこと保田圭

この曲で卒業って

本人はどう思ってんだろ?





〜モーニング娘。♪


0133.銀河と迷路♪(さら(★))2003/03/18(火)16:04

勢いがあって嫌いじゃないんだけど

なんとなく昔っぽいとゆーか
どことなくダサいとゆーか

それも「イケダサ」

…つまりはイケてるダサさならアリなんだけど

そーじゃなくて

なんつーかこぅ…

「かよーきょく(歌謡曲)作っちゃいましたァ♪」

…そんな感じが拭えない

ドラマとのタイアップだから仕方ない?

でもやっぱりちょっとスカパラらしくなーーーい!!!

そんなんだからさぁ

曲名書く時

銀河の「河」を「座」って書いちゃうんだよっ!

ったく…

早くFAX送らないといけなかったのに

一体何回書き直したと思ってんのよねぇ



〜東京スカパラダイスオーケストラ


0134.東の島にブタがいた VOL.3♪(さら(★))2003/03/19(水)15:06

作詞:サンプラザ中野
作曲:ファンキー末吉
編曲:BAKUFU-SLUMP


爆風的反戦ソング

作詞・作曲・唄ってる人の名前はフザけてても

かなりマジめに唄ってます



♪〜オレたちゃ戦争やりたくないっ!
王様一人でやりなさいっ!〜♪





アメリカ大統領さんよぉ



あんたも一人でやれよ


0135.All the Things She Said♪(さら(★))2003/03/24(月)18:14

フェアのための音源として、事務所の編集室へMD作成依頼
時間があまりなくて申し訳ないと思いつつも
そこはしっかり希望・要望を押し通すさら
基本(キッパリ)
しっかりやって頂かないと。仕事なんすから

リクエストした曲以外に
「新しめの曲でオススメの曲を
↑という要望で作成され、送られてきたMDの中に入ってたこの曲♪



確かに一度聴いたら忘れなさそうなフレーズ&リズム♪
そこはさすがに『トレヴァー・ホーン♪』
二人の声だって悪くない



でもさ…



オススメなのか?



〜t.A.T.u


0136.Dilemma♪(さら(★))2003/03/24(月)20:48

はっきり言って『Nelly♪』自体には興味はナイですハイ
だってラップって苦手だし

米中西部のセントルイス出身のこの人
アメリカ人ですら「何を言ってるのかよくわからない」と言う程
同地の訛りを全面に押し出してるらしい
そんなこと言われる前に、さらには何を言ってんのかさっぱりわからんのでいいんだけど
なんせ、ただ単にラップってモンの良さがよくわからんもので

だから『Nelly♪』に限らず、このテのもの自体に興味がない

でもこの曲はとっても好き

いつも呑みに行く店でも時々かかってるし♪
(どうやら社長が好きらしい
そこの店主催のパーティでも必ずかかるんだけど、
これがまた踊ってて気持ち良い♪

普段さらは聴くにしても踊る♪にしても
ある程度ノッていられるの曲の方が好きなんだけど
時々こーゆーのもあったりすんのよね♪

仕事場では絶対かけたくない曲のひとつだわ



〜Nelly featuring Kelly Rowland(FROM "DESTINY'S CHILD")


0137.Love Is A Crime♪(さら(★))2003/03/26(水)16:05

見事オスカー受賞

『CHICAGO』

ただ今、ネット上でサントラの視聴しながらカキコ中
これがまたいい曲揃いなんだわさ♪
その中でもこの曲は、映画からインスパイアされて制作されたボーナス・トラック
ってことで、映画では使用されてないらしいんだけど、メッチャかっこいい!

前に映画「ムーランルージュ」の中の曲
『COME WHAT MAY♪/ユアン・マクレガー&ニコール・キッドマン』の書き込みをしたけど
はっきり言ってそれよりいいっ!

さすがは舞台出身の役者
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
唄はうまいわイイ女だわ
そりゃぁオスカー獲るってもんだわ

もともとミュージカルとして最高の作品だけど、映画はまた違った意味でゴージャス&セクシーとの噂
あぁ早く観たいっ!



〜アナスタシア


0138.JANIS JOPLIN♪(さら(★))2003/03/26(水)17:49

時は1967年
アメリカがヒッピームーブメントに涌いていたその時
彗星のごとく現れたジャニス
その歌声は破壊的かつ繊細
1970年に27歳で急逝するまでのわずか3年間を駆け抜けた偉大な女性ロック・シンガー
彼女の死は未だ謎の中に…

噂によると女性ボーカリストのほとんどがジャニス崇拝者だとかそうじゃないとか

もともとさらがロック畑の人じゃないからか、さらの周りに「Janis命!!!」と叫ぶ人はいなかった
でも、ジャニスを知らない人や嫌いと言う人もいなかったなぁ
そりゃぁ、ちょっこっとでも音楽やった人なら、彼女を知らないって人はそうはいないだろうし
曲だってCMで使われてたりもしたから、聴いたことがないって人もそうそういないんじゃないかと思う

けして美人じゃないけどカワイイんだよな〜
それに独特の笑い顔と『MERCEDES BENZ♪』のエンディングなんかで聴こえる独特の笑い声
これがまた豪快
歌声は攻撃的なのに、その詞は時にとても切ない
ある意味すごいアンバランス
でも、その不思議なバランスが彼女の魅力の一つだと思う


0139.続 JANIS JOPLIN♪(さら(★))2003/03/26(水)18:00

『MOVE OVER♪』
『A WOMAN LEFT LONELY♪』
『TRUST ME♪』
『HALF MOON♪』
『GET IT WHILE YOU CAN♪』…


誰よりも愛されたく
そして誰よりも愛したかったであろう


生で彼女の声が聴けないことを悔しく思う


0140.レニー・クラビッツ♪(さら(★))2003/04/05(土)17:59

ウチの仕事場のある女の子
彼女はあまりにも音楽知らなすぎ
ウトいとかそーゆー問題じゃなくて
ホントにホントで知らなすぎ
歳が若いっていうのを差し引いてもプラマイ0にならず
エレクトーン歴長いはずなのに、なんでだよ?

今まで音楽やってない子も何人か入ってきて
その度に仕込むのに苦労して
でもすぐ辞めていった
最初から勤まらないだろうと思うようなヤツばっかだったから別にいいけど
それでも彼女よりかは知ってたね

そう
彼女はさらが見てきた子の誰よりも最強悪い意味で

彼女が入ってから、かれこれ1年半位
よくもまぁやってこれてると思う
っていうか、よくもまぁクレームがつかなかったと思う

ウチの会社って、イチオー音楽事務所なんすけど
ウチらの仕事って、イチオー音楽担当なんすけど

わかってんだか、わかってないんだか
謎・謎・謎



(続)


0141.続)レニー・クラビッツ♪(さら(★))2003/04/05(土)18:52

最近、さすがにメンバー全員から物言いが付き始めてきた
だからヒマな時にMD聴いとけって言ったのに

彼女がとるリクエストは、そりゃぁもうめちゃくちゃ
アーティスト名も曲名も、お客さんがちゃんと知らなくてもそのまま書いてしまう
だって、お客さんより彼女の方がもっと知らないんだもん

ある日のリクエスト表

『レニー・クラピッツ』って…オイ
ちょっとかわいい名前になってんじゃんか(苦笑)

これだけ見ればかわいいもんだって思うだろうけど
こんな間違いは序の口&日常茶飯事
笑えない話もたくさんあるけど、それ言っちゃうとマズイってこともあるからねぇ

それにしても一年半いて今の有り様じゃ
メンバーから物言いが付くのもイタ仕方ない話
今まで誰も何も言わなかったのは、彼女のヤル気を見込んでたからなのに
そのヤル気があるのかないのか見えない今
仕事ホされてハイおしまい

「私、ホントに曲 全然わかんないっすよ〜
笑顔で言ってる場合じゃないんだよっ!

ひょっとして…

自慢…?

まさか…ね…


0142.Unforgettable♪(さら(★))2003/04/05(土)19:56

いつ聴いてもいい曲♪
と〜ってもステキ

名ボーカリスト
故『ナット・キング・コール♪』
その声はsweet&bitter

彼が残した数多くのスタンダードナンバー
それを愛娘『ナタリー・コール♪』がカバーしたCD
そこからこの曲♪

『ナタリー・コール♪』って
どっちかってぇとポップスっぽい感じのソウルを得意としてたような感じでいたけど
そこはさすがに「カエルの子はカエル
透明感のある歌声で情感豊かに歌いこなしてて
もぅうっとり

今は亡き父と今を生きるその娘
二人の息の合った素晴らしいデュエットは
レコーディングのデジタル技術が進化したことで実現しました

何年か前のグラミー賞
ステージ上でナタリーがこの曲を歌っていた時のこと
映像の中の父親とデュエットしながら、その表情はとても幸せそうな感慨無量な感じだったっけ

お仕事でもばっちりハマって、みんなに「最初の曲の曲名ナニ?」って聞かれた

タイトル通り
「忘れられない」
でしょ?



〜Natalie Cole&Nat "King" Cole


0143.小沢健二♪(さら(★))2003/04/05(土)20:13

久々に聴いた

オザケン♪

昔、すっごい好きでした
っていうか、今でも結構好き

『フリッパーズ・ギター♪』が解散した時には
思わず「なんでだよ〜」って叫んだしなぁ

昔、東芝EMI関係の会社にいた人が
「欲しいCDがあったら言ってくれたら持ってくるよ
と言ってくれたので
「じゃぁオザケン♪」
と言ったらトホホな顔で
「オレがこの顔で『オザケンのCDくれ〜』とか言うのかよ…
と言われたまま、結局持って来てくれなかったアララ

やっぱりそうなるのかな〜
聴きながら、そんなふうに思ったことを思い出したりしました

『ラブリー♪』
『ドアをノックするのは誰♪』
『それはちょっと♪』
…etc

「渋谷系音楽」
そう言われてた時代は過去のもの?


0144.幸せの黄色いリボン♪(さら(★))2003/04/07(月)21:04

今日はとってもいい天気
7階の会場の大きな窓から見えるのは
正面に海&ベイブリッジ♪
そして下を見れば桜♪
桜は満開なのもキレイだけど
散り際もまた美しく
上から見ると地面が桜の花びらの絨毯のようです

な〜んて

景色に見入ってる場合ではなーーーいっ!

ハイ
お仕事です

ずっと人に貸していたコンピ
貸す前にMDにおとしておくべきだったさ
そう思うくらいに返ってこなかった
それがやっと返ってきて今日
久しぶりにBGMで使おうと開けてみたら

…ナイ

中身の肝心のCDがにゃい

いや
返してもらった時にはしっかりあった

そーいえば…

パソ動かしてる時にMedia Playerを開いてた記憶が…
あーーーっ!!!パソに食われたままだっ

久しぶりにこの曲かけたかったのにぃo(>_<)o
あ〜ぁ



〜トニー・オーランド&ドーン


0145.椎名林檎♪(さら(★))2003/04/09(水)18:17

オザケンが「渋谷系」なら
『椎名林檎♪』は「新宿系」

いつだったか4、5年くらい前(だと思うんだけど?タブン…)
深夜ドラマの主題歌だったのが
『ここでキスして。』

さらが初めて聞いたのがこの曲♪

本当のことを言うと
この時にはまだ『椎名林檎』という名前は知らなかった
ただ、声・曲と、そして詞
それに惹かれて、耳から離れなかった

その後
『椎名林檎』という名前を知って、いろいろ聴いた

ウマいね。この人

あるR&Bシンガーの人のアルバムで
その人と一緒に唄ってる曲があるんだけど
この人の声って結構特徴あるはずなのに
それが全然邪魔してなくて
唄い方も微妙に変えてるんだけど
やっぱり『椎名林檎』はあの『椎名林檎』のままだったりする

当たり前と言えば当たり前か…?
でも、それがなかなか難しかったりして
そういうことがちゃんと出来るからこそ
自分の世界をちゃんと唄えるんじゃないかと思ったりした今日の夕方

どっちかつーと真昼間とか真夜中とか
そんな時間の方がピッタリかも


0146.クインシー・ジョーンズ♪(さら(★))2003/04/11(金)09:05

昨日、久しぶりに家の中のをひっぱり出した

久しぶりにひっぱり出しちゃったりすると
「おっこんなの持ってたんだっけ〜♪」
なんて、ついついあれもこれも聴いちゃって
時間があっ!という間に経ってしまう

アルバム『BACK ON THE BLOCK』(1989年)

『Q・ジョーンズ』というと
『愛のコリーダ♪』
『ソウル・ボサノバ♪』(オースティン♪LOVE

実はどっちも入ってないけど
それにしても、このアルバムに参加してるミュージシャンがスゴイっす

『レイ・チャールズ』
『チャカ・カーン』
『エラ・フィッツジェラルド』
『マイルス・デイビス』
『ハービー・ハンコック』…etc

豪華絢爛

でもって
ジャズあり
バラードあり
アカペラあり
ラップあり
R&Bあり
盛り沢山♪

昨日は時間がなくて全部ちゃんと聴けなかったから
週末に、ゆっくり仕事場で聴こうと思ってたのに…

家に忘れてきちまったさっアホ


0147.テツandトモ♪(さら(★))2003/04/14(月)15:17

ミュージシャンじゃなくて、お笑いだけど
まぁなんでもいいやー

「なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪」で
今、絶好調のこの二人
実はなかなかの履歴の持ち主だったりする

同棲生活をフライデーされた踊り担当『テツ』
幼少の頃「ちびっこ紅白歌合戦」に出場
しかもトリ

ギターを弾いてる音楽担当『トモ』
毎週日曜のお昼どきの娯楽「NHKのど自慢」に出場
しかもチャンピオン

そもそもこの二人のデビューの一番最初のきっかけは
大学の同級生の結婚式でのこと
二人は、余興のカラオケで『サライ/加山雄三&谷村新司』を熱唱
それを見ていた列席者の中にいた事務所の社長さん
「これはイケる」と思ったかどうかは知らんがスカウトされ
1998年2月『テツandトモ』結成!

実はこの時の結婚式
招待されたはいいけれど
二人ともご祝儀を出せるお金がなくて
出席するかどうか迷ったらしいけど
「縁」とか「運」とかってあるのよね〜
二人で3万円でも出席して良かったよぉ


0148.テツandトモ♪その2(さら(★))2003/04/14(月)16:02

それにしても
結婚式の余興のカラオケっていろんな曲が出てくるけど
基本はやっぱりお祝いソング♪
または、新たな出発ソング♪
そんな感じのものが多い

『加山雄三』なら『キミといつまでも』
『谷村新司』なら『昴』

『昴』もかなりビミョーだと思うんだけど
でも『サライ/加山雄三&谷村新司』って
ますますビミョー

今の仕事を始めて約5年
その前にOLをしながらバイトしてたこともあって
それを含めるとかなり古いさら

でも、聴いたことない

うちの仕事場の子たちも
誰一人として聴いたことないって

しかも、もともと

「24時間テレビ」でしょ?
「愛は地球を救う」でしょ?

ある意味

それってどーよ?

『テツandトモ♪』の場合
ある番組でその結婚式のビデオ見たんだけど
かなり上手かった
だから「ヨシ!」とできただけだと思うの

そこいらのヘタなおじさんが唄ったら
ちょっとヒンシュクかうかもしれないだわね


0149.VAN HAlLEN♪(さら(★))2003/04/15(火)17:48

最近、パソを開く時にはMedia Playerも開く

今日のBGMはアルバム『1984/VAN HAILEN♪』

懐かすぅい〜

そういえば、ギターの『エドワード・ヴァン・ヘイレン♪』(通称:エディ)
舌がんだそうで、現在、治療中らしい
どうやらこの人、ヘビースモーカーで、アルコール依存症だったとか

っていうか、この人45歳だって
もうそんな歳なんだねぇ

まぁでも考えてみりゃ、そりゃそーだわ
なんせ『Jump!』が全米1位獲ったのが、もう20年くらい前の話だもんねぇ

♪あの時 き〜みは〜若かった〜ぁ♪

↑こんな感じは、さらも一緒だわ

そして
『デヴィッド・リー・ロス♪』よ

あなたはどこへ行ってしまったの?謎


0150.ディズニー♪(さら(★))2003/04/15(火)18:21

20年前の今日の日
東京ディズニーランドが開園したそうで
もうそんなに経つのねぇ

ディズニーといえばたくさんの名曲があるけれど
そのどれもが定番中の定番だったりして
まぁ、あまりに定番すぎるせいか
中にはイヤがるお客さんもいるけれど
それでもやっぱり

困った時のディズニー頼み

これでほぼ間違いない

中には「ぜ〜んぶディズニーでおまかせ♪」なんてお客さんもいて
それはそれでかなりラク

先週の土曜日のお客さんがそうでした

新しい曲や
いつもの曲でも違うアーティストのバージョンにしてたり
ピアノやらアコーディオンやら
インストのバージョンも入ってたりして

「ウチの編集担当もやればできるじゃな〜い

なんて思ってたら

なぜかBGMのディスクケースには『ゴンチチ』の文字が…

「まさか…ね…」なんて思いながら聴いてみれば
やっぱり『ゴンチチ』…

「BGM→ディズニーで。」
↑この文字が読めねぇのかよっっっ!

ブチきれ全開のさらでした


0151.CAN'T HELP FALLING IN LOVE♪〜好きにならずにいられない〜(さら(★))2003/04/15(火)19:20

現在上映中のディズニー映画
『リロ&スティッチ』より

ここのところCGで作るものが多くなってたディズニー映画も
この作品の舞台となっているハワイの海や空の美しさを表現するため
一枚一枚手書きで水彩原画を書いたという作品

仕事場の同僚いわく
「かなり子供向け」と言いつつ
そこはさすがにディズニー映画
観たいかもー

主人公である「リロ」という少女は
『エルビス・プレスリー♪』のファンという設定なんだそう
なかなかシブいねリロ

この曲は、もともとプレスリーの古い曲だけど
UB40がレゲエチックにカバーしてたりして
仕事でもよく使われる、なかなか人気の曲♪

UB40のアレンジもいいけど
ディズニー映画のアレンジは
もうちょっとPOP&CUTE
可愛らしい感じに仕上ってて
これもまたいい感じ♪

ハイ
今度のフェアはこれに決定



〜A☆TEENS


0152.雨上がりの夜空に♪(さら(★))2003/04/19(土)13:35

『忌野清志郎』といえば

暴れン坊大将軍

(↑『泉谷しげる』もこの部類に入るね

いつも好き勝手やってるガキんちょみたいだけど
でも、とんでもない才能の持ち主よね〜♪

さらが持ってるあるピアニストさんのCDの中で
ラストの曲に詩をつけてるんだけど
その詩がまたとんでもなく甘〜い甘〜いラブソング
聴いてるこっちがこっぱずかしくなっちゃうくらい

この曲なんかも
ガツン×2のロックで
やっぱり好き勝手言ってる乱暴者って感じだけど
でも実は結構甘い

そういうのホントお上手


カラオケ大会状態だった昨日のお仕事
トリを飾ったおとーさまが唄ったのがこの曲♪

このおとーさまってのが幾つなんだか
タブンまだかなり若いんだと思うんだけど
「なりきりキョーシロー☆」
そんな感じで、めちゃくちゃノリノリ♪

こっちまでノッてしまって
思わず仕事を忘れてしまいそうでした


恐るべし



〜RCサクセション


0153.浜崎あゆみ♪(さら(★))2003/04/20(日)00:01

最近のお仕事のお客さんって
みんなやたらと若い
おまけに元気♪元気♪
元気すぎるくらい元気

「いや〜ぁ若いっていいな〜ぁ

そう思えるのをう〜んと通り越して
その態度にはちょっぴり呆れ気味なスタッフ多


いかにも「浜あゆ好き」って感じのお客さんのリクエストは
やっぱりピンポイントで

『浜崎あゆみ♪』


打ち合わせ担当の子がしっかりリクエストに
「浜崎あゆみがだ〜い好きだそうです
なんて書いておいたら
BGM用にウチの編集担当が
しっかり浜あゆのCDを送ってくれた
しかも合いそうな曲ばっかり

やればできンじゃん♪


でも…

さら的にはおなかいっぱい

「膨満感

そんな感じでした


0154.こころ♪(さら(★))2003/04/23(水)16:19

今朝は見事に朝寝坊(>_<)

目覚ましさん?
ホントにアンタ鳴った?

なんて
かる〜く目覚ましのせいにしてみたりするさら

まぁ今日は天気も悪いことだし
まったり過ごそうと勝手にハイ決定

だって「徹子の部屋」見たいんだも〜ん
だって今日は『沢知恵』さんが出るんだも〜ん♪


この人
かなりローカルだと思われるのですけどね

でもこれが
かなり良いです


簡単にプロフィールを紹介すると…

『沢知恵』さんは
牧師である日本人の父親と
牧師である韓国人の母親との間に生まれました

日本で生まれ
その後、韓国やアメリカで育った
三カ国語を操るトライリンガル

日本の音大を卒業後
日本以外にも
韓国やその他各国でも活動している
シンガーソングライターです


『こころ』という唄

泣かされますよ
ホンキで


0155.デヴィッド・ヘルフゴット♪(さら(★))2003/04/24(木)13:36

97年度アカデミー賞7部門ノミネート
最優秀男優賞を獲得した映画「Shine/シャイン」

その物語のモデルとなった奇跡の天才ピアニスト
『デヴィッド・ヘルフゴット♪』


幼少の頃から非凡な才能を示したヘルフゴット

バルトークの弟子についてラフマニノフのピアノ演奏曲第3番を学び
10代で国際的なコンペティションで6回優勝
若くしてその才能を認められ
厳格な父との葛藤を振り切り
英国王立音楽院に留学

しかし、繊細が故に突如として精神的な病に冒された彼は
10年間演奏から離れた生活を送ることになる

その後、献身的な妻ギリアンと出会い、彼女の深い愛に支えられ
84年のリサイタルで見事に復帰
その演奏はヨーロッパ中で絶賛された

そして今…

映画中で聴かれるピアノ演奏の大半は、ヘルフゴット本人によるもの


奇跡の復活と感動
再来日を望む声に応えて
今年7月
2年ぶりに再来日決定


この人の演奏
ナマで聴くと
鳥肌立ちます


0156.NOVAうさぎのうた♪(さら(★))2003/04/24(木)16:44

とうとう出てしまいましたよ

♪いっぱい聞けて〜(NOVAなら!)
いっぱい喋れる〜(NOVAなら!)♪

歌詞もそのままに
『NOVAうさぎのうた♪』


NOVAに通っている家主さんは
入会した時に
ぬいぐるみorキーホルダー
「どちらか選んで一つどーぞ♪」と言われ
迷わずキーホルダーを選んだそうです

その後、争奪戦に陥りそうになったキーホルダーですが
別に入会しなくても、NOVAに行けば売ってるそーで

しかも
調べてみればNOVAうさグッズ

ぬいぐるみ・キーホルダーの他
なんと、Tシャツにトートバックまであるではないですか

もちろん全て
全国の駅前留学スクールで購入できるようです


ここまでくるとは…NOVAうさぎ


CDのお求めは
全国の主要CDショップでどうぞ♪


0157.桜の時♪(さら(★))2003/05/09(金)12:10

昔々のコトはよく思い出せない
思い出そうとしても、霞がかかったようになってしまって
やっぱりよく思い出せない

思い出せるのは、せいぜいここ10年くらいのコト
それもイヤなことばっかりだ

だけどそれも全部
結局は自分の責任

いつだって自分で決めてきたはず
いつだって自分でしてきたはず

そして
そんなイヤなことばかりだったけど
でも、それがあって今、私はここにいる



− 今まであたしがしてきた事
  間違いじゃないとは言いきれない
  だけどあなたと会えたことで
  すべて報われた気がするよ −



昔のコトなんてどうでもいい
ただ…



− もう少しだけ信じる力ください −



〜Song by "aiko"


0158.あなたにとって♪(さら(★))2003/05/09(金)12:39

まったく別の場所で生まれて
まったく別の環境で育った

まったく別の友達と遊び
まったく別の恋愛をしてきた

そんな
まったく違う人間同士

たとえ自分の中で許せないと思うようなことがあったとしても
それを受け入れ
それを消化し
そして最後には
わかり合い
許し合うことはできるでしょうか?



− あなたにとってのしあわせは
  私にとってのしあわせと
  同じじゃないかもしれません
  でもね でもね 愛してる

  あなたにとっての神さまと
  私にとっての神さまは
  同じじゃないかもしれません
  でもね ほらね わかりあえる −



〜Song by "沢知恵"


0159.Tequila♪(さら(★))2003/05/11(日)12:41

メキシコ特産の蒸留酒

『Tequila』

原料は、サボテンに似た竜舌蘭という根生植物の塊茎部分
が、メキシコには約400種の竜舌蘭があり
その内の学名
「アガベ」「テキラーナ」「ウエーバー」
という品種を使ったものだけが、テキーラと呼ぶ事を許されている

ちなみにテキーラと言う町の名は
アステカ族の言葉「テル(丘)」「キーラ(溶岩)」が語源で
テキーラというお酒の名称もその町にちなんだものだそう

↑以上、豆知識

『Tequila』を呑む時は
ライム+塩とで、ショットでキメよう♪

BGMはもちろん

『Tequila♪』

大きな声で叫んで&呑んで&騒いだら
日頃のイヤなことなんてきっとふっとぶさ

だから…

「Take another shot of courage!」



〜C.Rio


0160.モダンチョキチョキズ♪(さら(★))2003/05/21(水)20:28

何もヤル気がおきないけれど
やらなきゃならないことはあって
そんな時は音楽の力を借りるさら

そんで…
コレっすか…?

なんてバカにしちゃいけないわ〜
結構&案外&意外とイイ感じでススむもんなんだから
ウソじゃないよんホントだよん♪

でもねぇ
やっぱりハタで聞いてる人…
しかもそれが『モダチョキ♪』を知らない人だったりすると
「なんなの?このCD…
なんて思うみたい

まぁそりゃそうだわなー
CDかけたら
『オバケのQ太郎♪』が流れてきた日にゃぁ
アニメオタクか酔っぱらいじゃなきゃ
ノれないわなぁ…フツー

ミョーに納得


0161.あの夏の花火♪…その1(さら(★))2003/05/22(木)15:18

友達から横浜開港祭の連絡が来ました
まだ夏にはちょっと早いケド
夏本番の前にいち早く花火が上がります

友達の中の一人の誕生日と
友達の中の一人のアメリカ人の送別会を兼ねて
みんなで一緒に花火でも見て
みんなで一緒にパーッと騒ごう!
ってワケ

要はみんなで騒ぐ為の口実みたいなモン


0162.あの夏の花火♪…その2(さら(★))2003/05/22(木)15:32

去年の開港祭

日曜日に一緒に休みになるなんて
そんなことは皆無に近かったけれど
だからこそ大切な一日を過ごそうと
ある人と二人で出掛けて行きました

あちこち見て回ってるうちに日は暮れて夜になり
スーバーでいろいろ買い込んで
芝生の上に座って
仕入れてきたビールを呑みながら

夏本番の花火とは違って
ホンの少ししか上がらなかったけれど
それでもとてもキレイなことには違いはなくて
花火が上がるたびに二人とも「お〜っ♪」なんて言いながら見たことを
フト思い出しました

もう二度と会うことはないかもしれない人
その人は今、どうしているでしょう…


0163.あの夏の花火♪…その3(さら(★))2003/05/22(木)15:46

上がっては消えていく花火を見上げながら
いろんなことが頭に浮かんでは消えていきました
だけどその時
一つだけ消えなかったのは
遠い遠いある夏の日に
ある人と一緒に見た花火だった

もう二度と会うことはないだろうと思ってた人
例え会ったとしても話すことはないだろうと思ってた人

だけど

ちょっとしたことがきっかけで再会してから
今では親友…というより「心友」

「みんながみんなじゃないだろうけど
こんなふうになれたりもするんだね」
もしも去年の花火を一緒に見た人に会えたら伝えたい
さらが初めて知ったこと
伝えられなかったこと

そして
「ごめんね」と…


0164.あの夏の花火♪…その4(さら(★))2003/05/22(木)16:13

開港祭は来月

さらにとって
今年最初の花火

誕生日も
お別れ会も
みんなで騒ぐ為の口実なんて
きっと何だっていい

そこに来るみんなにだって
あがっては消えていく花火を見ながら
それぞれ想うことはあるだろう

酔っ払って忘れてしまうだろうけどね



バカだけど大好きな大切な人たち…



〜DREAMS COME TRUE


0165.BIG HORNS BEE♪(さら(★))2003/05/25(日)12:42

あ〜
わかる人っているのかなぁ?

『BHB♪』

「誰よ?それ?」って人には
『米米CLUB♪』のホーンセクション5人組
そう言えばわかる人も増えるかしらん?

Sax×2
Trombone×1
Trumpet×2

カッコいいっす

CDだってちゃんと出てるし
さらはセカンドが一番好きかなー♪


0166.BIG HORNS BEE♪…その2(さら(★))2003/05/25(日)12:48

昔、まださらが『BHB♪』をよく知らなかった頃
あるバンドのライブに行った時に
ゲストで出て来て、衝撃受けちゃいました

高校生の時に『米米CLUB♪』のコンサートに行ったことはあったものの
ハコが大きいコンサートと
ハコの小さいライブって
それだけでもやっぱり全然違うしね
『米米CLUB♪』のホーン隊で出ているのと比べたら
ゲストとは言え、やっぱりかなりフューチャーされるしね

でもって
演奏にはかなりの衝撃をもちろん受けたんだけど
それより何より
追っかけネェちゃん
これがもぅスゴくて、圧倒されちまった


0167.BIG HORNS BEE♪…その3(さら(★))2003/05/25(日)13:08

ライブの会場は確か横浜
追っかけネェちゃん2人組は
なんと名古屋の人だった

『BHB♪』が出て来た途端!
ネェさん二人組は「キャ〜」と黄色い歓声を上げ
そしてある曲が演奏され始め
その曲のサビに来た時!
ネェさん二人組はいきなり立ち上がり踊り始めた

いや〜スゴかったです
正直ビビったもんねぇ

しかしその数年後…
あるジャズフェスに『BHB♪』が出演
その時のアタシは、多分ハタから見てかなりのモンだったろうと自負してたりする
だって屋外だったしさ
せっかくスタンディング&ダンシングエリアがあるってのに
踊らないとソンじゃない♪

じっと座ってなんていられなーい!

家でCD聴いててもそんな感じになる『BHB♪』
フト気付けば、アタシが誰かに衝撃を与える番になっていたようです


0168.オルケスタ・デラ・ルス♪(さら(★))2003/05/26(月)11:31

今朝は起き上がるのに一苦労
そんな体にムチ打って
テレビをつければ「めざましテレビ」
トロと旅するのコーナーが好き
って言っても、画面はほとんど見ないんだけど
さらの目的はバックに流れる音楽♪

今朝のBGMは
『サルサに国境はない/オルケスタ・デラ・ルス♪』

あらまぁ懐かし〜い

確か10年ちょい前
さらがまだ「新入社員」と呼ばれてる頃
当時はめちゃくちゃフツーのOLさんをやってました
世の中はまだバブリーで
「青年実業家」なんて肩書きの輩が
アホーのようにいらっしゃいましたねぇ…

いまだに何の会社なんだったのかわかんないですけど


0169.オルケスタ・デラ・ルス♪…その2(さら(★))2003/05/26(月)11:55

まぁそれぞれの時代にはそれぞれの青春ってのがあるワケなんで
そんなこたぁいいとして

このバンド

日本人で初めて本格的なサルサバンドってことで
海外…特にサルサの本場(プエルトリコ)でも高い評価を得て
日本では『私はピアノ/原由子』をポルトガル語で唄ったりもあって
デビュー当時はちょいと話題になりました

今は解散してしまって、もぅ結構な年月が経ちますが
解散する少し前
このバンドがあるフェスティバルに参加した時のコト…


0170.オルケスタ・デラ・ルス♪…その3(さら(★))2003/05/26(月)12:07

真夏のクソ暑い屋外でのフェスティバル
真昼間から始まったフェスも
トリともなると、外はとっぷりと日が暮れて
それまで散々、食べて・呑んでしていた観客も
ラストステージともなれば踊りたくなるでしょう♪

そこにこのバンドが出てきちゃったもんだから

♪踊るアホーに見るアホー
同じアホなら踊らにゃソンソン♪

そりゃぁーもー当然でしょー

さすがにラテン♪
さすがにサルサ♪
めちゃくちゃ踊れちゃいます
おまけに、Vo.のノラが
ステップなんて教えてくちゃったもんだから
はい
全然知らない人ともバリバリ躍らせていただきました


0171.オルケスタ・デラ・ルス♪…その4(さら(★))2003/05/26(月)12:26

ラテンのリズムっては、一見、なかなか難しそうに思えるんだけど
実は基本は2種類しかないらしい
(多分これは
「JAZZのリズムの基本は4ビート」
↑ってのと一緒なんだと思うんだけど…(←ホントか?))

まぁ別にダンスのことがわかるワケじゃないんで
「違うよん」とかって言われたら
「へ〜そうなんだ〜」って感じなんだけど
さら的にその時に教えてもらったステップは
そんなに難しいもんじゃなかった気がする

ただし、テンポが速いんで
それについていけるかがカギ
それと、ここに手拍子を付けると
急に難しくなったりすんのよね〜

ラテンのリズムを刻むパーカッションの音が聞こえると
今でも勝手に足がステップを刻みます
意外と忘れてないもんだわね

だけど…
スピードについていけなくなると
途中でリズムがずれたりして
カウント取り直さないといけないのは

記憶が曖昧なせいか

はたまた

歳のせいなのか?


0172.オルケスタ・デラ・ルス♪…訂正(さら(J-T07))2003/05/31(土)01:04

ポルトガル語じゃなくて、スペイン語の間違いでした
m(__)m


0173.矢沢永吉♪(さら(★))2003/06/06(金)16:30

今朝、テレビを見ていたら

「昨日、ディズニーシーに永チャン登場!」

なんでも
永ちゃんのアコースティックライブを見たディズニー関係者がエラく感動し
ディズニーアニメ「ピノキオ」の主題歌
『星に願いを』を永ちゃんに唄ってもらうことから
昨日の「ディズニーシーSurprise出演」と相成ったそう

う〜ん…
なんつーか…
ビミョ〜なカンジがするのはさらだけかしらん???

曲はイイ曲だし♪
永チャンも嫌いじゃないし
すンごいと思うし
昨日の出演の映像見ても
シブイ感じで悪くない

…とは思うんだけど…ね



う〜ん…



やっぱなんかビミョ〜


0174.クレモンテーヌ♪(さら(★))2003/06/06(金)16:42

今朝の永チャンのニュースから
彼女の名前が浮かぶさら
なんでかっていうと
彼女も『星に願いを』を唄っているから
それと
今日の昼間
NHKの番組に彼女が出演していたから

昨日と今日は
まるで真夏のようなピーカン天気
アチぃですねぇ

正直言って
暑いのがあまり得意ではないさら
それでも夏はやってくるし
(その前に梅雨がまだ来ていないケド)
「あぢぃーあぢぃー」って言ってても仕方ないし
楽しみを見つけて乗り切ろう!


0175.クレモンティーヌ♪A(さら(★))2003/06/06(金)16:57

夏の音楽といえば…

汗をバンバンかきながら聴くような
ノリノリなのもいいけど
そればっかりじゃ疲れちゃいそうだから
時には爽やかに
ボサノバやフレンチポップスなんてステキ

お酒でいえば
ビールじゃなくて
キンキンに冷やした
スパークリングワイン

ムリをしないで
ゆっくり
ゆったり
Natural&Relax

彼女の曲は
そんな気持ちにさせてくれる♪



※訂正(>_<)
↓の書き込みの題名が『クレモンテーヌ♪』になってました
正解は『クレモンティーヌ♪』です


0176.クレモンティーヌ♪(さら(★))2003/06/06(金)17:27

最初に彼女の歌声を聴いたのは
アルバム『アン・プリヴェ〜東京の休暇』(1992年発売)の中の
『レテ』という曲
確か、ラジオで聴いたのが最初だったと思う
(ちなみに『レテ』というのはフランス語で『夏』という意味)



このアルバムのコンセプトは

フランス人の彼女が、ある夏の日に過ごした東京でのバカンスをイメージ

でもって
曲作りや演奏に参加してるのが
個性豊かな日本人アーティストの方々

『ゴンチチ』
『小沢建二』:元フリッパーズ・ギター
『田島貴男』:オリジナル・ラヴ
『高浪敬太郎』:元ピチカート・ファイヴ(←当時はまだ解散してませんでした)


0177.クレモンティーヌ♪C(さら(★))2003/06/06(金)17:56

(今、フト思ったんだけど
参加しているアーティストの面々は
当時「渋谷系」と呼ばれていましたっけ
あぁ懐かしい



『クレモンティーヌ♪』はその後
カフェブームに先駆けては
アルバム『カフェ・アプレミディ』を発売(2001年)
(これにも元ピチカートの『小西康陽』が絡んでるっけ)

『男と女』は現在、CMでもオンエア中なので
彼女のアルバムを聴いたことのない人でも
実は聴いたことがあるかも?

去年の8月にリリースされたアルバム『30℃』では
『キャロル・キング』
『レオン・ラッセル』etcの曲をカバー

知っている曲も多いし
フレンチ・ボサ初心者の人にも聴きやすいハズ♪



すっかりフレンチ・ボサの代名詞ともなった

『クレモンティーヌ♪』



夏にはピッタリ
オススメです


0178.WOMAN♪(さら(★))2003/06/16(月)18:35

『WOMAN』といっても
『ジョン・レノン』のではなくて

今回は

『アン・ルイス♪』

↑こっちの方

この曲、大好きです
なんてったって
詩もステキなら、曲もステキ

カラオケに行って
忘れた頃に
思い出したように
時々歌ってしまいますわ

『アン・ルイス』っていうと
『六本木心中♪』って感じもなくもないんだけど
もちろん
人数が多い時や
盛り上がってる時には
そっちを歌う方が多いんだけど
でも、小人数の時なんかは
特に女同士二人だったり
10コ以上の年上の男友達と二人だったりすると
なんとなくちょっと、また〜りとイイ感じで歌えたりして


0179.WOMAN♪A(さら(★))2003/06/16(月)18:44

ここ一周間程
気が付くとこの曲を口ずさんでいる自分がいます

洗濯を干したり、たたんだりしてる時
食事の用意をしてる時
食べ終わった食器を洗ってる時…

そんな家の中での動作の時以外でも

歩いている時
電車に乗っている時
テレビを観ている時でさえも
頭の片隅ではずっと流れている気がします

おいおい、幻聴か…?

そんなふうに思っては
一人、苦笑い

あっ
その時はちゃんと人に見られないようにしてます
人が多い電車の中や
街中の時には
ちょっとうつむき加減で

だって怖いでしょ?
幻聴か?っていうだけでも怖いのに。ある意味ね


0180.WOMAN♪B(さら(★))2003/06/16(月)19:01

人間、何かあると無意識のうちに
ある特定の曲が、グルグルグルグル回り続けて止まらない
なんつーことは、よくあることなんじゃないかと思うんだけど

(みなさんはいかが?)

さらの場合
前に楽器をやってたからだ、とか
音楽がらみの職についてるからだ、とか(厳密には「ついてた」。ちょっと過去)
音楽が無かったら死んじゃうかもしれないからだ、とか
そういうことも考えられるかもしれないけど
でも
別に楽器をやったことがない人でも
音楽がらみの職じゃない人でも
音楽が無くてもヘーキのへーざ♪って人でも
そんなことは関係なく
たとえばテレビを観てたって
たとえばラジオを聞いてたって
たとえば街中にだって
どこにもかしこにも音は溢れていて
無意識のうちに耳に入ってるハズでしょ?

そう考えるとやっぱり
よくあることなんじゃないかと思うわけだ


0181.WOMAN♪C(さら(★))2003/06/16(月)19:13

心理療法で「音楽セラピー」っていうのがあるくらいだし
心と音楽が密接に関わってるんだとしたら
頭の中に無意識にエンドレスに流れる、ある特定の曲ってのは
その人のその時の心の状態をピンポイントで表してくれている可能性もあるわけよね?
ただし、そのある特定の曲ってのは
その人がたまたま最近、ヘビーローテーションで聴いてる曲だったりってこともあるだろうから
100%っていうつもりは更々ないんだけど
(フト思ったけど「○○セラピー」って、たくさんあるな
 「カラーセラピー」とか「動物セラピー」とか…
 この世の中に生きてるヤツは、全員、心を病んでンのか?)

な〜んて
なんか小難しい話になっちゃってるじゃ〜ん。アタシ

まぁ、とにかく
一周間程、気が付くとこの曲を口ずさんでいる自分がいても
それは幻聴じゃないってことでヤバイわけじゃないってことで

面倒な話は終了
(終了するまで長いな。オイ


0182.WOMAN♪D(さら(★))2003/06/16(月)19:26

とにかくこの曲
さらは名曲だと思うわけ
特に女性の方はね。必聴
できれば30代のね。女性

別に年齢で差別するワケじゃないけど
さらもペーペー&ひよっこ時代の
(って、今もまだまだ、ひよっこなんだけど)
19、20歳くらいの時から聴いてたし
カラオケでも歌ってたし
だから、もちろんいいんだけど

でも、なんつーかなぁ

自分が19や20歳の頃に聴いてた感じとは
なんとなくちょっと違うの。今、現在と比較して

曲自体はとてもステキな曲だし
それは当然変わらない

要は変わったのは自分の方
要はそれだけ歳をとったってこと

「でもいいの♪」

そう素直に思える、言える
『WOMAN』はそんな曲


0183.WOMAN♪番外編(さら(★))2003/06/16(月)19:33

− つわものどもが夢のあとだね
  静かな波が打ち寄せてる
  月の光を瞼に受けて
  とてもきれいな気持ちになる

  あの日あなたと踊ったドレス
  冬の海へと流しに来た
  通り魔みたいにあたなの愛が
  今この腕を離れてゆく

  MY NAME IS WOMAN
  悲しみを身ごもって優しさに育てるの
  MY NAME IS WOMAN
  女なら耐えられる痛みなのでしょう

  砂も地球のかけらなんだと
  いつかあなたが話していたね
  そんな言葉を思い出すたび
  皮肉ね心救われるよ

  MY NAME IS WOMAN
  悲しみを身ごもって優しさに育てるの
  MY NAME IS WOMAN
  後悔の涙ではないと誓えるわ −


0184.WOMAN♪番外編2(さら(★))2003/06/16(月)19:36

あぁもぅ
あまりにステキすぎて
歌詞書いちゃっただわ
(※一部省略

ちなみに

作詞:石川あゆ子
作曲:中崎英也

そして歌うは



〜アン・ルイス


0185.WOMAN♪…訂正(さら(★))2003/06/16(月)19:46

なんだよー
せっかくいい詩だったのに
タイプミスしてるよー



×→あたな

○→あなた



台無しだな。マッタク


0186.アン・ルイスはイイね(ミック(TS23))2003/06/18(水)23:41

『美人薄命』
♪愛に…命懸けて
♪夜毎…紅をさして
♪一目惚れなら仕方ない

♪例え…千の指で
♪誰に…口説かれても
♪貴方しかいらない…

よく唄います(好)


0187.Little Less Conversation, A♪(さら(★))2003/06/26(木)23:36

この間、久しぶりにDVD鑑賞

【OCEAN'S ELEVEN】

いやー、イイ男揃いで面白かったっす〜♪
ブラピ好きだし
ジョージ・クルーニーも好きだし
アンディ・ガルシアも好きだし
ジミーちゃん…あっ違った
マット・デイモンも出てる

映画の中で、何度か出てきたこの曲♪

以前、ナイキのCMでも使われてたんだよね
すげースター選手ばっかり出てたヤツ
あの時に流れてたのは確か
ちょっこっとリミックスされてたバージョンだったと思うんだけど
フツーに原曲聴いてもカッコイイ!

去年のW杯の頃〜年末頃までの間
さらは携帯の着メロとして使ってたりした
着メロだとどーしても原曲より音がチャラチャラしちゃってて
それがちょっぴり気に入らなかったケド
でも流れる度にちょっとノッてしまうアタシだったりして

まだ残ってるかと思って携帯見てみたら
もぅ消しちゃってたよ(>_<)あらら



〜エルヴィス・プレスリー


0188.カンタループ♪(さら(★))2003/06/27(金)17:32

いつもの呑み屋で会った、ある男の人は
音楽の話をし始めたら止まらない
初めて店で会った時、まだ前の仕事場にいたさらは
「音楽系のお仕事してます」なんて言ってしまい
「どんなの好きなの?どんなの聴くの?」と聞かれて
「好きなのはJAZZとかSOULとか…」なんて言ってしまったもんだから
そこからもぅ大変
初対面で4時間くらいブッ通しで語られた

酒、呑ませろっちゅうねん。マジで

先日、久しぶりにその彼に店で会った時
彼は最初、さらには気付かず
隣に座っていた別の人相手に語り入ってた

やっぱりかよ…


0189.カンタループ♪A(さら(★))2003/06/27(金)17:49

その人は、店に来る時は必ずいつもMy CDを持参して来て
店のデッキを勝手に操作し、自分の持って来たCDをかける
(お店の子は「いつもこうだからいいの」と黙認)
いつもと違うBGMの雰囲気で、彼がいるということがわかるさら

…気付きたくないんですけど

そのうち、彼の隣に座っていたお客さんは帰ってしまい
とうとう彼の視界に入ってしまったらしいアタシ

あら、見つかっちゃった

結構前に1回会っただけなのに、彼はさらのことを覚えてた
さすがに2人で4時間話しただけのことはあるようで

そこからまた始まった
「第2回音楽談義♪」
…とゆーか、彼の独壇場


0190.カンタループ♪B(さら(★))2003/06/27(金)18:03

でも、今回は初対面の時と違って他にお客さんもいるし
(初対面の時は二人っきりだったの。それで4時間は辛いよ〜ホント
かなりラク〜な感じで音楽トーク♪

この日、彼が持って来たCDは、さら的にかなりツボ
『マイルス・ディビス』とか『ハービー・ハンコック』とか…etc
でも原曲じゃないんだけどね

さらが「ハービー好き」なのを覚えていたのか、いなかったのか
それは謎だけど、その夜、彼がかけたCDには『カンタループ・アイランド♪』が…
でもやっぱり原曲じゃないんだけどね

「あ〜、いいねぇ」と言うところから始まって
『Us3』バージョンのカンタループはカッコイイという話に…

んー、懐かしいなぁ


0191.カンタループ♪C(さら(★))2003/06/27(金)18:22

『Us3』と言えば
ブルーノート・レーベルのHIP HOP部門、第1弾アーチスト!
なんてことで、ブルーノートの音源のサンプリングを公認されたグループ

『カンタループ♪』('92年リリース)は、世界的に大ヒット♪

日本では、確か、車か何かのCMで使われてたし
結構、流行って、クラブなんかでも随分流れてた

一部のJAZZファンのものだったブルーノートのジャズを
サンプリングによってアシッド/HIP HOPジャズに甦らせた『Us3』
次世代のJAZZファンの増幅に一役買った、革新的存在

つーか、原曲が文句なくカッコイイんだから
カバーだってカッコイイのは当然っていっちゃ当然なんだろうけどね
でも、原曲がカッコイイからこそ
ダサいサンプリングじゃ、いただけないだわさ

だからこそプロ



〜Us3


0192.September♪(さら(★))2003/06/30(月)14:51

一昨日、土曜の夜にアニバーサリーPARTYをやった店は
音楽好きの集まる店としてオープンして今年10周年
普段、店に行くと、メニューと一緒にCDのリストを渡される
メニューよりブ厚いファイルを開くと
洋楽のアルバムジャケットと曲名がズラリ
ジャンルはポップス・ソウル・ファンク・ヒップホップ…etc
(但し、洋楽のみ

PARTYの夜には渡されなかったリストを
店員に言って見せてもらって
その中からリクエストしたのは

『September♪/アース・ウィンド&ファイアー(AW&S)』

かなり古い曲だけど、みんな知ってて
盛り上がる♪盛り上がる♪
かかった途端、どこからとも、誰からともなく
「ヒュ〜ゥ!」の声・声・声
調子に乗ってお酒もススんで
気が付いたらヘベレケれ〜ん

あぁでもいいなぁ
いつ聞いてもこの曲



〜アース・ウィンド&ファイアー(AW&S)


0193.t.A.T.u♪(さら(★))2003/07/03(木)17:45

やってくれたね

『t.A.T.u』♪

TVの歌番組スッポかし
イベントもスッポかし

どうせそんなこったろうと思ったよ

それにしても
スッポかしたイベントに来てた女の子のインタビューには笑った

「こんなことになってどう思う?ファンでいられる?」
と、聞くインタビュアーに対して
「嫌いにはなれない」
「いや、むしろ好き」
って、どうよ。そこの女の子二人組

でも、彼女達がそう言うのには、ある理由があると思うんだよね

それは
「日本の音楽業界の衰退」

要するに
最近の国内のミュージックシーンがツマんないわけでしょ

その気持ちは、さらにもわかるな
ただ、みんなと同じことしか見つけられない彼女達には
面白さを探すことはきっと出来ないだろうけど

探せば面白いものはあるのにな
勿体ないね。若いのに


0194.V.I.A“GRA”♪(さら(★))2003/07/03(木)18:06

今朝の「めざましテレビ」より

勝手に騒ぐだけ騒いで
あっけなく帰って行った
ロシアの二人組デュオ『t.A.T.u.』

今、ロシアでは二人より人気がある女性3人組がいるという

それが
『V.I.A“GRA”』♪

ロシアで出した全てのシングルが1位はいいけど
「ロシアのチャーリーズ・エンジェル」って
それはどうよ
何でも流行ってるものに当てはめればいいってもんじゃないぞ。めざましテレビ

ちなみに『V.I.A“GRA”(バイアグラ)』とは
ロシア語で“音楽のアンサンブル”という意味だそうです

真中で喋ってた黒髪のオネェちゃんは
なんとか姉妹の上の方に、なんとなく似てる


0195.DOWN TOWN♪(さら(★))2003/07/08(火)17:23

日曜日にあったPARTYでのお話

今回のPARTYが、いつもとはちょっと違う雰囲気になったのは生のバンドが入ったせい
3組中ラストに登場したのは
メンバー中一人だけが20代で、後は全員いい歳の
オジさんバンド

も〜ぉ、いつの間に仕込んでたのさ〜

結成して1週間なんて言ってたけど、本当のところはわからない
しっかりオリジナルなんてやっちゃったりして〜
でも、持ち曲はまだ数曲しかないってのはホントっぽいから
結成1週間ってのも、あながち嘘ではないのかもしれない

ラストのラストで登場したのは、今回のPARTYの主催者
我等が愛すべき社長
Vo.で参加
で、歌ったのがこの曲♪

『DOWN TOWN/シュガー・ベイブ』

うわ〜懐かし〜い


0196.DOWN TOWN♪A(さら(★))2003/07/08(火)17:59

「懐かしい」とか言って、アタシは一体いくつだよ?って感じなんだけど
昔、漫才ブームの時に一世を風靡した番組
「オレたち!ひょうきん族!!」
この番組のエンディングテーマだったこの曲
この時流れてたのは、確か『EPO』が歌ってたバージョンだったんだよね

その原曲は『シュガー・ベイブ』

『山下達郎』に『大貫妙子』がメジャー・デビューを果たしたグループ
それが『シュガー・ベイブ』
1975年 『大滝詠一』主宰のナイアガラ・レーベルから初めてシングルリリースされたのがこの曲であり
アルバムリリースされたのが、このグループの『Songs』という作品だった

古い曲を今聴いてみて、改めてとても新しく、新鮮に聴こえるなんてことは
案外よくある話だったりするんだけど
新鮮とか新しいとかっていうより、ただ「スッゲー!」の一言になっちゃうことがある

TVプログラムのエンディングテーマだったこの曲を
誰が歌っていて、誰の曲かなんてことは
当時のさらにとってはどうでもよく
ただなんとなく耳に残り、口づさむことさえ出来たりする
ウル覚えでしか覚えていないはずの曲なのに…


0197.DOWN TOWN♪B(さら(★))2003/07/08(火)18:11

あーそれにしても
この曲がリリースされた1975年
あたしゃまだヨチヨチのおこちゃまだもんな〜
リアルタイムじゃないもんな〜
40代の社長が羨ましかったりするアタシ

そりゃぁこんな曲をリアルで聴いてたら
タツローファンにもなるはずだよ。ねぇ社長

PARTYでは
「DOWN TOWNへくりだそ〜う♪」を
「○○へくりだそ〜う♪」と(○○にはお店の名前)
歌詞をちょっと変えて、みんなで大合唱

かなりベタだけど

さぁっ!お店へくりだそうっ♪



〜シュガー・ベイブ


0198.デュラン・デュラン♪(さら(★))2003/07/10(木)14:14

17年ぶりにオリジナルメンバーの5人で復活
イギリスのロックバンド

『デュラン・デュラン♪』

七夕の日の7月7日
大阪城ホールでのコンサートから日本ツアースタート!

我が青春の『デュラン・デュラン♪』

あれはさらが中学1年生の頃
同級生にファンの子がいて
その子とよくトイレで話してました



(なぜトイレだったんだろう…?謎)


0199.デュラン・デュラン♪A(さら(★))2003/07/10(木)14:17

当時、さらの周りはどちらかというと日本のアイドルに夢中な子が多くて
そんな中で、さらと彼女は、ハタから見れば異色に映っていたのかもしれない

(トイレで話してたのはそのせいか…?)

さらの場合
エレクトーンのレッスンに通っていたことや
ブラスバンド部に入部していたこと
それから、二つ年上の兄の影響もあって
当時からいろんな音楽に触れる機会が多かった
特に、中学生くらいの年齢だと、探求心やら好奇心が強く
しかもその吸収力たるや、今、思い返してみても、とても大きな力だったんだなー

確か彼女にもかなり歳の離れたお兄さんがいて
彼女の洋楽に対する知識や、好き・嫌いなんかは
そのお兄さんの影響が、多かれ少なかれあったんだろうと思う

それにしても
歳をとったわね。メンバーも



東京での公演は11日、12日。日本武道館にて


0200.ブリトニー・スピアーズ♪(さら(★))2003/07/11(金)16:59

(おりょ?!カウンタ2000でレス200だよ。驚)

結婚するまで貞操を守ると誓っていた
『ブリトニー・スピアーズ♪』

それが、ある雑誌で
「実はロストバージンしちゃってましたー」と告白

お相手は元恋人『イン・シンク』の『ジャスティン・ティンバーレイク』

交際し始めてから2年経った頃のことって
そんなこと言う必要ありまっか?

「この人だと思ったからしたけど、でも間違っていたみたい」だとか
おまけに「ネタにされた」「売り渡された」「裏切られた」とか…

それってどうよ?ブリちゃん
結局、自分だってネタにしてるわけでしょー違うのかさー?



せっかく売れてんだし
せっかくカッコいいんだし
もっと毅然とした態度でいればいいのに。。。全然イイ女じゃない


0201.コンピレーションアルバム(さら(★))2003/07/14(月)13:29

今回は、アーチストや曲ではなくCDについての話
ここ数年、本当にやたらとコンピレーションものが多いです
もちろん、以前からあったにはあったよね
『MAX』や『NOW』
でも、ここ数年はホントにこればっかのような気がする

以前、シングルCDの全体的な売上が落ちた時
原因の一つとして考えられたのがベストアルバムの存在
確かにこっちを買う方がおトク

そして今はコンピレーション
タテ社会だったレコード会社も
売上を伸ばすために協力しあう動きが活発化し
ヨコの繋がりが出てきて
これがまたコンピCDの制作・発売に拍車をかける

確かにこれはいい動きだと思う

だけど

どうせやるならダブらないように出来ないものかね?



結局南極放送局



発想とコンセプトが貧困なんだよな


0202.元気を出して(さら(★))2003/07/22(火)18:44

『竹内まりや』の、古ーいこの曲を
『島谷ひとみ』が最近カバーしてリリース

はっきり言ってあまり好きじゃない。苦手
『竹内まりや』…
さらはどっちかっていうと
『中島みゆき』派なのよね
だっておもしろいじゃん。みゆきの方が。いろんな意味で

昔、竹内まりやがタツローの奥さんだって知った時は
正直、すんげービビった
「なんでぇぇぇぇ?!」って感じだった
(どうしてそう思ったかの理由に関しては各自の想像にお任せ 笑)

『元気を出して』は、とってもポジティブな女性の詩
それがさらには爽やか過ぎて、なんか妙に眩しい

時に人は欲しがる
自分の手には絶対に届きそうにないものを
開き直りは、それを防衛するための一つの手段なのかもしれない

自分で一度手放したものなら、それにはもう二度と手は届かないんだよ
元気を出してと応援するつもりは、悪いがさらさらないんだけどさ
男もチャンスも1人しか、1度しかないわけじゃないと唄っているこの曲は
あなたにはとても似合うよ。きっと



〜竹内まりや


0203.アルゴリズムたいそう&こうしん ♪(さら(★))2003/08/03(日)13:24

随分前から知ってたけど
何気に最近CDなんて出しちゃって
どうやらメジャーになりつつある?らしい

でもやっぱりシュールなんだよな…

なんつーの?
子供向けのくせして
「笑顔」とか「元気」とか「大きな声」とか「楽しーい」とか
お子ちゃま向けキーワードがイッコもどこにも見当たらない

ニコリともせずやってる体操&たんたんと唄う唄

だいたい、意味わかんないし
しかも、なんでスーツ姿なんだよ…

でも、うまい具合によく出来てるのよね。あの体操
つい「一歩進んで前ならえ」とかやりたくなっちゃう

あまりのシュールさに一度聴いたら耳から離れない
ちょっぴり病みつき

でもやっぱりヘン



〜いつもここから


0204.村田陽一♪(さら(★))2003/08/12(火)23:58

たまにはこっちも動かそう…
ということで久しぶりに。ちょっとマニアックな話だけど

『村田陽一』のニューアルバム『ABSOLUTE TIMES』が、7/23に発売された
っていっても、実はまだ買ってはないんだけど

今日、ネットでちょっこっと試聴

へ〜ぇ。なかなか面白い曲構成

『キングクリムゾン』
『アントニオ・カルロス・ジョビン』
『ジミ・ヘンドリックス』
『ベンチャーズ』
『じゃがたら』
『吉田美奈子』…
『ラベル』の『ボレロ』なんてのまである

明日あたりHMVにでも行ってみようかしら〜♪


0205.愛のリサイクル〜Sweet Soul Music♪(さら(★))2003/08/22(金)16:57

『CKB(クレイジーケンバンド)』が月イチ定例ライブをやっている
横浜のライブハウス「FRIDAY」
(ケンさんはちょいと有名になりすぎ…予約とれないじゃん)

LIVEスケジュールの確認をしてたら
『HOTTER THAN HOT…♪』の今月のライブが急遽中止になってた。アララ
(でもトップで告知されてない早いとこしといた方がいいと思うが…)

『HOTTER THAN HOT…♪』といえば『パパイヤ鈴木♪』

AC(公共広告機構)がおこなっている
「ペットボトル・リサイクル・キャンペーン」のTVスポットで流れていたのが
『愛のリサイクル〜Sweet Soul Music』♪
でもって、この曲を演奏しているのが
『パパイヤ鈴木 with HOTTER THAN HOT…♪』

別に「フタとって、ウォッシュ!ウォッシュ!」
なんてやるためだけの曲なんじゃないんすね


0206.愛のリサイクル〜Sweet Soul Music♪A(さら(★))2003/08/22(金)17:01

つかね、この曲のPV見たら、スゲーカッコイイのね♪
さすが、踊れるデブは、ただのデブとは違うのね♪

パパイヤったら

さらの知り合いに、踊れるデブになれそうな♂がいるんだけど
是非、彼には第二のパパイヤを目指してもらいたい!(望

でも、リズム感がないのが致命的なんだよな…

やっぱダメか?



〜パパイヤ鈴木 with HOTTER THAN HOT…


0207.THE STRIPES♪(さら(★))2003/11/12(水)14:20

久しぶりに動かそうとそうでなかろうと
相変わらずマイナーな話は変わらないらしい

今回はタップ集団
『THE STRIPES』♪

タップっていうと本当はダンスのジャンルの一つだけど
このグループはタップ集団というより
リズムパフォーマンスグループ
最近では北野武主演監督「座頭市」に出演したり
その関連でテレビに出演したりで
かなり知名度はしているらしい

ワケあってどうしても観に行きたかったLIVE公演
SOULD OUT間際のチケットをゲットして行って来たのは
去る11月3日


0208.THE STRIPES♪A(さら(★))2003/11/12(水)14:45

普通舞台を観る時というのは
ステージを見上げる感じか同じ目線だけど
ライブハウスでの公演だったおかげで
(ステージ)右斜め上から観た
その席位置はもぅバッチリ☆

映画「座頭市」で出てきた『ゲタップ(下駄タップ)』でのタップあり
スペシャルゲスト登場でジャズやロックとのセッションあり
本人達による歌の披露あり

中でもさらが一番驚いたのは
素足でのタップ
高性能のマイクが仕込んであるとはいえ
かなりのテクニックと力がないとムリなことだってのは
素人のさらにだってわかる

「口ドラム」ってのがあるけど
タップは「足ドラム」
二本の足から紡ぎ出される音は
時に繊細
時に大胆
あそこまでの豊かな表現が出来るとは思わなかった

この人たち
ホントにすごい集団だ


0209.ママ♪(さら(★))2003/11/18(火)18:18

自衛隊のイラク派遣が決まったってことで
何やら物騒な話しが勃発している今日この頃
テロ予告なんてされちゃって、怖いっちゅうねん。まったく

昨日、用事があって実家へ帰ってて
家から駅までの間、友達と電話をしながら歩いていたら
右の翼の方々の車が、移動パチ屋の如く大音量で音楽流しながら通り過ぎて行った

友達「あ〜、元気だねぇ」
さら「あっ、聞える?右の方の車の音」
友達「うん。よぉく聞える。右の方って(笑」
さら「彼等って、ニッポンを救うリーサルウェポンかもね」
友達「ぎゃはは。確かに。彼等にイラクに行ってもらうってのはどうかね?」
さら「それいいね〜。そしたらスゲー英雄になれるしさ。どこ行っても生き残りそうだし」
友達「うんうん。今こそ出番だっ!って言ってあげれば?」
さら「刺されるかもしれんからイヤ(危」

あぁ…アホな会話


0210.ママ♪A(さら(★))2003/11/18(火)18:28

さらが好きな『ビブラストーン』というRAPグループ(っていうのかな?)の曲
『ママ』♪

歌詞の内容をおおまかに言うと
「ママは強い!」
↑コレ

ママってのは「母」のことを指してるのはもちろん
その他にたとえば
呑み屋の「ママ」のことを指してたり
それから
小さい頃から女の子はもう立派な「ママ」とか
女の人(子)全般のことを指して言っている

確かに
なんだかんだいっても実は男より女の方が強い
いろんな意味で
最近は特に

まぁそれはいいとして


0211.ママ♪B(さら(★))2003/11/18(火)18:41

この曲の歌詞の中に
「それこそニッポンを救うリーサルウェポン!」
(※「それこそ」=「ママ」を指す)
確かそんなような一節があって
昨日、歩きながら友達と話している時に
右の方の車が通り過ぎて行くのを見てたら頭の中に出てきた

前にも他の知り合いと話してる時に
なんでそんな話しになったのかは忘れてしまったけど
なぜか右の方の話しになって

「彼等って最終的に何があっても生き残りそうな感じするよね…」

↑行きついた結論はこれで一致した

んじゃ
右の方で、なおかつママだったら…?

それこそ
最強最終兵器かもしれん(爆



〜ビブラストーン


0212.I DON'T WANT TO A MISS A THING♪(さら(★))2004/01/10(土)09:52

昨夜、テレビで『アルマゲドン』やってた
実は台所に立ってて
ほとんど観てなかったりしてんだけど
ラストん時にこの曲が流れて
突然、彼に聞かれた

「ねぇ?この曲って結婚式でよく流れるでしょ?どういう内容なの?」

え゛っ…う〜んと、う〜んと…

ラブソングだよラブソング


その後、彼は一枚のCDを手に取り
中からブックレットを取り出した


そういや持ってたんじゃん

エアロのベスト



〜エアロスミス


0213.Choo Choo TRAIN♪(さら(★))2004/01/10(土)10:17

冬だっ♪雪だっ♪JR ski ski♪

ってな感じで

もともと『ZOO』のこの曲が発売されたのって
もぅ13年前になるみたいねー
こんだけ経ってりゃ
『EXILE』ファンの若いモンの中で
カバーっていうのを知らない子がいてもおかしくないわな(苦笑

なんにしたって

唄うにヨシ♪
踊るにヨシ♪
車中でヨシ♪
ゲレンデでヨシ♪

あ〜
今シーズンこそゲレンデ行きたい

すっかり忘れちゃってるんで、もぅ滑れないから
またイチから出直しなんだけどさ

それでもイイもー!!!

なんて言ってたら、たった今
なんかおかしいってこと気が付いちゃったんですけど…

こっちに「誘って♪」って言うだけじゃなくて
自分の友達と行く時に、こっちも誘って下さいよー(ズルくね?



〜EXILE


0214.エースをねらえ♪(さら(★))2004/01/19(月)14:01

今クールから始まったテレビドラマ
これの主題歌は歌ってる人が違うだけで
アニメ版と一緒♪

いや〜いいよ上戸彩チャン
岡ひろみにピッタリよ

つーかさ
実はマンガだってアニメだって
ちょっと世代からはズレてたりするんだけど
なぜか覚えてる部分が多いらしい

たぶん衝撃だったんだよね

お蝶夫人の「よくってよ」とか
お蝶夫人の私生活とか
ちょっとなんかおかしーし(笑
花とか蝶とか背負ってる画とかもイイ

あとね
他に出てくる登場人物も
ヒロミと、その友達以外
蘭子とか藤堂さんとか
高校生に見えない子が多いってのも、なんかイイのよ♪
よくわかんないけど(笑

やるって聞いた時から興味津々だったドラマ
イイよイイ

さら的にコッソリ魅力的なのは
かしはばらクンがやってる千葉チャン

いつも首から一眼レフカメラぶら下げてるの…クスッ


0215.夢であえたら♪(さら(★))2004/02/03(火)18:43

なんだかあなたに逢いたいよ

思い出すのはしょっちゅうだけど
逢いたくなるのは
少しどんより天気のこんな日と
眠りに落ちる前の一瞬

−アナタニアイタイ−

あなたが教えてくれたあの詩を
私はきっと忘れない

確かにあなたは欲張りだったけれど
確かにそれは恥かもしれないけれど
己を恨みながら
神を恨みながら
それを背負い続けていこうとするあなたの背中が
とても頼もしくて
とても切なくて
とてもいとおしくて…

その背中についていこうと
私は私なりに必死だった

−アナタノコエガキキタイ−


あなたも私も現在(いま)を生きる
過去は過去として現在(いま)を生きる

あなたの背中を思い出しながら眠りにつく前の一瞬

あなたに逢えるまで
眠り続けたい



〜吉田美奈子


0216.ジャネット・ジャクソン&ジャスティン・ティンバーレイク(さら(★))2004/02/03(火)19:02

ん〜
今回のポロリ事件
あれはやらせと見られるのは否めないだろなぁ
やっぱNFLのハーフタイムショーってのがねぇ。マズイでしょ。MTV
生中継だしねぇ。MTV

アメリカ人の知り合いに言わせると
NFLといえば大人から子供まで大人気♪の
国民的スポーツ

チケットはかなり入手困難なお宝物で
テレビの視聴率は全米で40%を超え
全世界で1億人以上が見るっていうんだから

そんな番組の中で
あれは…ねぇ

日本なんかと比較にならんくらいポルノ規制の厳しい米国サン

やっぱマズイでしょー。MTV



出禁くらいは覚悟のうえですかぃ?


0217.尾崎豊(さら(★))2004/03/18(木)20:24

近々、2枚のトリビュートアルバムが発売される

その2枚のうち1枚の内容を
今朝、テレビで紹介してたのを観た

ミスチルが歌う『僕が僕であるために』は
なんとなくイメージがダブって感じるくらい、合ってる気がする

宇多田ヒカルが歌う『I LOVE YOU』も
なんかわかるような気がする

他にもいろんなアーチストが尾崎の曲を歌ってるワケなんだけど
さら的には

岡村靖幸

彼が歌う曲がイチオシ要チェック



ん〜
それにしても

もぅ1枚の方の内容が知りたい


0218.削除(削除(★))2005/03/09(水)17:48

ofsfb-05p1-238.ppp11.odn.ad.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました


0219.削除(削除(★))2005/03/10(木)21:38

fujip1.sdx.ne.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました


0220.削除(削除(★))2005/03/24(木)13:42

ppf01-0542.din.or.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました


0221.削除(削除(★))2005/03/28(月)12:47

st0543.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました


0222.削除(削除(★))2005/04/07(木)21:04

147.188.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました


0223.削除(削除(★))2005/04/10(日)17:09

147.188.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました


0224.削除(削除(★))2005/04/13(水)21:38

ftkyb140.sdx.ne.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました


0225.削除(削除(★))2005/05/17(火)17:30

58.161.244.43.ap.cyberbb.ne.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました


0226.削除(削除(★))2006/01/25(水)20:01

fd-145-214.edit.ne.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました


|1〜500|
9.戻る

ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.