![]() |
当時、高橋氏が気に入っていたビバップデラックスという英バンドのギタリスト。「浮気」ではカラカラした音の刻みが特徴的でしたが。補足としてRCサクセション(仲井戸麗市リード)の「俺は電気」はこのバンドのカバー。作曲はビルネルソンです。
メール下さい
magic.is.rockabilly@ezweb.ne.jp
です、よろしくお願いします
[浮気インスト]失礼しました。完全に勘違いしておりました。慌ててジャケットのクレジットを見たらピエールではなく<guter playd by bill nelson>となっており どうやらそこを勘違いしておりました^^; しかし今度はそのビルという人物がどういう人だったのか思いだせず日々悶々と‥
いただけるなら、ありがたいです。
「聴ける」ことが第一なので、盤面にキズがなければとりあえずOKですね。まあ、キレイなことに越した事はないですけど。
金額的には、定価くらいまでで納得してもらえればいいかな、と。
田舎の中古屋にはYMOないんですよね・・少しまえは、たまにテクノドンがあるくらいでした。
明日の昼以降にお手数掛けますが、さかのぼって頂いてバナナで始まる私のメルアドからこちらへよろしければメールを送信して下さい。
かわたさん>機会があったらよろしくお願いします。
コンプリートなら、譲れます、ただし帯び無し、ブックレット一カ所汚れ有りです…、気にいらなければ素通りしてかまいません
鼻に印鑑さん、掲示板の下のYMOオークションで、コンプリートと入力し、このカテゴリ、で検索しますと7件あり、全てがコンプリです。一つだけ帯付きがあります。写真と出品者の説明とお値段で一度覗いてみてはいかがでしょうか?。また、温泉さん、ワンモアは未開封ではありませんが、もう一つあると記憶しているので探してみます。もし見つかりましたらお譲り出来るかもしれません。過大な期待はしないで下さい。
貴重な情報提供に多謝!しかしながら、住んでるところが田舎なだけに困ったもんです。
コンプならダブってありますが・・・
鼻に印鑑さん>「GO HOME」は都内の中古店なら、かなり簡単に入手可能だと思います。「コンプリート・サービス」は最近中古店で発見し入手しました。こっちの方はなかなかないと思います。どっちもファンなら手に入れて損の無い品。是非見つけてください。因みに自分は現在「ONE MORE」を探しておりますが、なかなか見つかりません。
はじめまして、さいです、とりあえずは、中古屋で、マメにチェックするか、もしくは、オークション関係が普及しているので、探してみると良いかも。お役に立てなくてすみません
こちらの皆さんなら解決策を聞けそうなので、質問させていただきます。YMO GO HOME
COMPLETE SURVICE(だっけ?ブライアンイーノがリマスタリングかなんかしてるやつ)
の2点をどうしても手に入れたいんですが、廃盤になってますよね?
手に入れる方法ありましたら、教えてください。長々とすいません。
としましたが、やはりあれは坂本氏がメインで弾いていたことがほぼ確実ということでガッカリしてます。パブプリのオーバーダビングでの閃きをもう一度見せて欲しかった。まじ様こんばんは様ありがとう。あぶ様、悪しからず。忘れかけてた名前が唐突に出て驚いただけです。
浮気のインスト参加は勘違いにしてもYMO周辺との交流はあったようですね
昨年WEB上で発表された"YMOWebMagazine"内の小池光夫氏の発言によると、浮気のインストのダビングシンセはほとんど教授が弾いているとのことです。ただ一部、細野氏、幸宏氏も弾いているパートもあるとのこと。
メロディラインは「あの」ピエールバルーが弾いてる?本当ですか?それとも他の誰かの間違いでは?初耳というか空耳です。そんなことがありえるのでしょうか?詳しい情報お持ちの方いたらお願いします。
「China Music Orchestra」じゃないですか?その演奏は。中国のかなりうまい(らしい)3人組で、アルバムでも「あちら」の生楽器でYMOのカバーばかりをやっています☆違ったらすいません・・。
浮気インストのジャケ写真って加納典明 なんですよね。以外です。確かメロディーラインの演奏はピエールバルーでした
さっき100円ショップで、まるで女子十二楽坊がカバーしたみたいな雷電がながれてきて店が妙な雰囲気につつまれました
得てして理解がないですね。僕の家では「ファイヤークラッカー」や「シムーン」、「タイトゥンアップ」を、ドリフの曲だと思ってましたよ。確かに似てるけど。
車の中で公的抑圧のテープをかけてて、ジ・エンド・オブ・アジアがながれだし、父親に、お前はずいぶん高尚な音楽きくんだなーといわれ、『さすがYMO・・!』とシビレ、調子にのり家族で出かける時かけてたら母親にうるさいから消せといわれたことがあります
私はソリッドの頃は中2。クラスの子にカセットに録画してもらい(方面はUSのファースト)、ボロいモノラルラジカセで毎日のように聴きまくってました。車に乗る度必ずかけるので、一曲目のボコーダボイス「TOKIO」がかかったとたん親父に「またこれ!」と呆れられました。中坊でいろんなレコードやカセットも買えず、親父に屈せず聴きまくりました。
京王技研さん、書き込みどうも。FMレコパル懐かしいですね。もう廃刊かな?
高1のとき、FMレコパルでフジカセットの広告(ソリッドステイトのジャケがベース。牌の代わりにカセット)を見て、一目惚れしました。
ヤフオクにあったテクノドンBOX未開封、角の拡大写真ありの貴方様の出品された物、お手元におありでしたら購入希望します。(郵パック代引きでよろしければ)ハイテック・ノー・US・クライム、未開封か帯ありの美品も探しております。(J1)大事にします。banana-3-tamago-1@docomo.ne.jp
教授の「プレイング・ジ・オーケストラ」を入手しました、ちなみに、3枚組の限定盤でした、2枚組はあるのですが、長年欲しかった物の1枚です。それたみたいで、すみません
京王技研さん、YMOを聴く切っ掛けとか、当時の思いで話し等ありましたら教えて下さい。
リアルタイムですか〜本当にうらやましいです。 いろいろおしえてください。 テクノバッジほしいなぁ ヤフオクに出品されてるのをみましたが、まさにテクノポリス25時でした