YMO
*CLOSE*

2001年再再結成の噂あり(まじ)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1126.新アルバム(まじ(★))2002/08/02(金)18:25

ちなみにスケッチショウの新アルバムは9/19発売です(タイトル未定)


1125.スケッチショウ(まじ(★))2002/08/02(金)18:13

最近書きこみが無いので得た情報を少し。
8/5発売の"Weekly ぴあ 2002年8月12,19日号(合併号) No.964"にスケッチショウ(細野&高橋)のインタビューが掲載されるそうです。


1124.いいわ(ごんた(N210i))2002/07/20(土)22:58

ひさびさのカキコです今、幸宏氏の「NEUROMANTIC」を聴いてる何百回聴いたかわからないけど、やっぱいいです、リマスター盤でないかな


1123.カルトクイズの答えは…(たんつぼ小僧(J-SH06))2002/07/09(火)19:40

答えは79.11.4に行われたワシントン、ザ・バイユー公演でした。ワシントンという場所柄?か、まったくYMOの曲が受け入れなかったそうで、かわたさんの言う通り公演後メンバー全員で「こんな事もある…」と慰めあったそうです。(サンスト聴いてました)当然、翌年のツアーではワシントンは外されてます。 ちなみにこの時の音源出回ってるみたいですね。


1122.路線外れますが(^^;)(まひる(KC14))2002/07/09(火)16:00

サンディ&ザ・サンセッツの後期のアルバムを捜しています。国内ものは廃盤で海外盤ベストしかない状態です(;_;) どなたかお持ちの方いらっしゃいましたらお願いします、ダビングさせて下さい。すいませんよろしくお願いいたしますm(__)m


1121.わからないけど(かわた(N502it))2002/07/09(火)00:24

たしか1981年のNHK、サウンドストリートで坂本さんが、リスナーの質問で答えてました。場所は言ってないけど、みんなで慰めあったようです。その日はDAF、大村さんの「春がいっぱい」などの曲が流れました。停電の話しもしてくれてたような。


1120.う〜ん(快楽亭歌麿(CA21))2002/07/08(月)00:18

かなり初期の頃のライブでしょうか?

分かりません<(_ _)>


1119.カルトクイズだよ o(^-^)o(たんつぼ小僧(J-SH06))2002/07/07(日)06:51

YMOのライブでお客にまったく受けず、演奏途中でほとんどの観客が帰ってしまいアンコールを中止してしまったという事があったんだけど、それはどこの会場だったでしょう?? わかるかな〜 p(^^)q


1118.解決(^-^)g"(まひる(KC14))2002/07/07(日)01:00

まじさんありがとうございました(^_^) 小学生の時、細野氏の唄うフニクニフニクラにこおりついた記憶が(^^;)捜してみます。


1117.冬威さんへ(快楽亭歌麿(CA21))2002/07/05(金)14:22

やっぱり(-_-) そりゃ残念でしたね。他にもウインターライブバージョンのMUSIC PLANSやKEYなんてありました。芋のサイト数の方が多いから、探せば見つかるかもね。

ではでは


1116.ありがとうございます(ローランド(N503i))2002/07/05(金)13:54

どうもありがとうございます問題解決しました。


1115.快楽亭歌麿さん(冬威(F503iS))2002/07/05(金)13:52

やはりドコモからでは無理でした


1114.>ローランドさん(まじ(★))2002/07/05(金)09:47

読み方はトンプーであってます。
ちなみに「LA FEMME CHINOISE」はラ・ファン・シノワと読むそうです。


1113.冬威さんへ(快楽亭歌麿(CA21))2002/07/05(金)08:59

再生バージョンのあるサイトはEZwebのサイトなんでDoCoMoからはどうでしょうか?
http://nana.ac/cgi-bin/k/ez/index.cgi

ここにありましたが。


1112.か(快楽亭歌麿(CA21))2002/07/05(金)08:47

かあ


1111.読み方(ローランド(N503i))2002/07/04(木)23:38

失礼します。東風の読み方をおしえてください。トンプーってよむのでしょうか。初心者ですいません


1110.快楽亭歌麿さん(冬威(F503iS))2002/07/04(木)18:41

再生ライブバージョンはどこにあるのですか? 個人的には10年に一枚でもいいのでアルバム出してほしいです


1109.テクノ丼(しゃんくるー(SN17))2002/07/04(木)12:49

細野さんは、いつも10年先を行くよね?トランス、アンビエンス。ってこたぁ、もうすぐまた機械でなく、生が来るのかなア?それはちょっと。。


1108.冬威さんへ(快楽亭歌麿(CA21))2002/07/04(木)10:30

嬉しいレスありがとね(^▽^)
чщоは聞けば聞くほど味がよくなるんです。

ちなみにいま使用してる着メロはBEHIND THE MASKですが、再生ライブバージョンものです。ちとズレたかな(笑)

DJなどにも注目されてる昨今、また再生第二段とかやってほしいものです。


1107.テクノドン(冬威(F503iS))2002/07/04(木)09:26

当時はあれ?って思ってたけど 一昨年くらいに聞き返したら良かった ドームでの三人はカッコいい 俺は好きだな


1106.ちょっと古いですが(快楽亭歌麿(CA21))2002/07/04(木)01:40

“テクノドン”の評価について余りいいことを聞かないのですが、皆様の率直なご意見をお聞かせくださいなまし


1105.On the way(★kasami(D503i))2002/07/03(水)21:28

映画「オンザウェイ」音楽:細野晴臣他のサントラは発売しているのでしょうか?


1104.フニクリフニクラ(まじ(★))2002/07/03(水)09:51

フィルハーモニーです。
http://i.tls.org/ymo/wait/w.cgi?philharmony


1103.どわすれΣ( ̄Д ̄;)(まひる(KC14))2002/07/03(水)01:08

細野氏が、フニクニフニクラを歌ってたのってなんのアルバムでしたっけ(TдT)ソロ?どわすれしておもいだせない。


1102.昨日(冬威(F503iS))2002/06/24(月)10:03

ハイテックビデオクライム入手しました


1101.日本サッカーの歌(まじ(★))2002/06/14(金)17:25

「桜のころ」6/12(水)発売。原曲はJリーグ発足時、W杯日本誘致のために坂本龍一が作曲した「日本サッカーの歌」。サッカーファンにはお馴染み。ザ・ハイロウズの甲本ヒロトが作詞とアレンジ。


1100.今夜(かわた(N502it))2002/06/11(火)15:03

QTTDさん、またまた答えてくれてありがとう!YMOじゃないけど、今夜、坂本氏の通貨と銀行についての番組があるようだね。録画しとこ。


1099.A&M(通りすがり(★))2002/06/10(月)13:00

>モノラルSBD音源ていうことは、period付録CDやTV-YMOなどの元になった音源ですか?

そうです。


1098.A&Mフルver.への道(QTTD(★))2002/06/09(日)12:39

かわたさんへ。勿論YMOです。SELFSERVICE(セルフサービスと読みます)は98年発売の2枚組CD-ROMです。初回プレス版には特典としてCD(LA2曲ステレオバージョン収録)が封入されてました。現在廃盤らしいが、中古市場なら入手可能だと思いますよ。
たんつぼ小僧さんへ。面白そうですね。STEREO,MONOが混在するけど、中国女,ファイアクラッカー以外は完全な形で繋げそうですね。
通りすがりのかたへ。モノラルSBD音源ていうことは、period付録CDやTV-YMOなどの元になった音源ですか?


1097.レス通りすがりさん(たんつぼ小僧(J-SH06))2002/06/09(日)10:25

つなぎあわせは、自分が持ってる音源のことだったので… 誤解をさせてしまってスイマセン m(__)m


(1097〜1126/2176)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:17
レスポンス使用率(72.5%)
ファイルサイズ使用率(43.0%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.