あれは多分、横浜の綱島(つなしま)のことではないかと思います。『ツナシマ、ハクラク 』と東急東横線の駅名をチョろっと言ってるフレーズもあるし…
初めて投稿します、YMOに染まり20年?になるものだす。最近、YMO関係の音源が発売されませんね。どなたか発売されてるCD以外のライブ音源を入手する方法など教えて下さい
矢野顕子と長女の坂本美雨がNHK「みんなのうた」で母子初共演することが決まったそうです。
オンエアは10月1日午前から2ヶ月間。タイトルは「くまんばちがとんできた」
ファースト(自主制作発売日に買った!(^-^;)、セカンド、その他持ってますが展開が気持ち悪い笑。おそらくYMOオリジナルの展開を無意識に予測しながら聴いてるからでしょうか。よく存じてないのですがゲーム音楽をやっているプロの方なんですよね?ファーストの1曲目が好きです。
オリエンタルマグネティックイエロー。個人的には、Yセツ王より凄いと思います。アルバムすべて持ってるし特に気に入ってるのはライブ盤の養殖です。ところで、名古屋に「つなしば?」というところがあるのかな??
ここの皆さんはO.M.Y.は聴いたことあります?私は単純に「巧いっ!(笑)」と思うんですが、どうでしょう?
スケッチショウでYMOが一曲だけ演奏したそうだね。(^_^)
無料着メロサイトです♪もちろん面倒な登録や会員制など一切ナシ☆その他面白チェンメやラブラブ占いなど心理テストも充実の総合エンタメサイトです♪ぜひ1度遊びに来て下さい♪♪
http://cgi.osk.3web.ne.jp/~cityadp/
↓スケッチショウが出るんだ〜見たかった。SOLDOUT
2002/08/09(Sat) *ticket sold out
DAISYWORLD*DISCS PRESENTS
"ストレンジ・ナイト -vol.1-"
@東京 青山スパイラルホール
18:30 open/start
出演: Sketch Show(細野晴臣+高橋幸宏)
ワールドスタンダード
高木正勝 / グーテフォルク(西山豊乃)
DJ: ヴィクセル・ガーランド (a.k.a. Wunder)
ノンスタードレーベル出身のワールドスタンダードについて、何か知ってる人いたら、掲示板、書き込みしてください。Y.M.O.とは、関係は、ないんですが。
スケッチショウとは細野&ユキヒロさんの新ユニットです。教授もゲストで参加![]()
初めまして。小学校六年からYMOを聞き始めてはや23年、あっという間に35歳になった者です。曲が豊富にある着メロサイト探してます。だいたいがRYDEENだけってのばっかりなので。16和音以上の携帯サイトのURLわかる方教えて下さい。
↑恥ずかしながら、よく分かりません(T_T)
何なのですか?
スケッチショウが参加するのはデイジーのイベントとWIRE02しか決まってないのでしょうか?アルバム発売のインストアイベントとかやんないのかなぁ…
ちなみにスケッチショウの新アルバムは9/19発売です(タイトル未定)
最近書きこみが無いので得た情報を少し。
8/5発売の"Weekly ぴあ 2002年8月12,19日号(合併号) No.964"にスケッチショウ(細野&高橋)のインタビューが掲載されるそうです。
ひさびさのカキコです今、幸宏氏の「NEUROMANTIC」を聴いてる何百回聴いたかわからないけど、やっぱいいです、リマスター盤でないかな
答えは79.11.4に行われたワシントン、ザ・バイユー公演でした。ワシントンという場所柄?か、まったくYMOの曲が受け入れなかったそうで、かわたさんの言う通り公演後メンバー全員で「こんな事もある…」と慰めあったそうです。(サンスト聴いてました)当然、翌年のツアーではワシントンは外されてます。 ちなみにこの時の音源出回ってるみたいですね。
サンディ&ザ・サンセッツの後期のアルバムを捜しています。国内ものは廃盤で海外盤ベストしかない状態です(;_;) どなたかお持ちの方いらっしゃいましたらお願いします、ダビングさせて下さい。すいませんよろしくお願いいたしますm(__)m
たしか1981年のNHK、サウンドストリートで坂本さんが、リスナーの質問で答えてました。場所は言ってないけど、みんなで慰めあったようです。その日はDAF、大村さんの「春がいっぱい」などの曲が流れました。停電の話しもしてくれてたような。
かなり初期の頃のライブでしょうか?
分かりません<(_ _)>
YMOのライブでお客にまったく受けず、演奏途中でほとんどの観客が帰ってしまいアンコールを中止してしまったという事があったんだけど、それはどこの会場だったでしょう?? わかるかな〜 p(^^)q
まじさんありがとうございました(^_^) 小学生の時、細野氏の唄うフニクニフニクラにこおりついた記憶が(^^;)捜してみます。
やっぱり(-_-) そりゃ残念でしたね。他にもウインターライブバージョンのMUSIC PLANSやKEYなんてありました。芋のサイト数の方が多いから、探せば見つかるかもね。
ではでは
どうもありがとうございます問題解決しました。
やはりドコモからでは無理でした
読み方はトンプーであってます。
ちなみに「LA FEMME CHINOISE」はラ・ファン・シノワと読むそうです。
再生バージョンのあるサイトはEZwebのサイトなんでDoCoMoからはどうでしょうか?
http://nana.ac/cgi-bin/k/ez/index.cgi
ここにありましたが。
かあ
失礼します。東風の読み方をおしえてください。トンプーってよむのでしょうか。初心者ですいません
