YMO Part2

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1143.どうぞ(かわた(N505iS))2004/08/19(木)02:01

次へ進んで下さい。


1142.レコード会社(かわた(N505iS))2004/08/18(水)02:35

トリビュートYMOの発売レコード会社はわかりますか。


1141.「カバの会」(京王技研(★))2004/08/17(火)17:02

アルファがまだ商魂たくましく健在だったころ、そんな名前の企画アルバムが出ました。仕掛け人(古)は桑原茂一だったと思いますが、マスを合唱したり東風をカズーで吹いたりという悪ふざけの内容でしたがセンスがいいのでけっこう面白かった。


1140.やらせたい(温泉(KC31))2004/08/16(月)21:01

スカパラも優秀なバンドですが、私としては、タワー・オブ・パワーに「マッド・ピエロ」を演らせてみたい。あのピッチの細かいメロを手分けして交互に吹くんですよ、あの人達!


1139.着メロとブラス(アベルカイン(KC14))2004/08/16(月)12:20

ライディーン選曲とゆうあたりで、確かに着メロからの気がしますね。シムーンは元々、往年のキャバレーサウンドを意識してるので、ブラスバンドにもはまりそう。スカパラverも何と無くイメージはわかる


1138.ブラスといえば(しゅう(SO505i))2004/08/16(月)10:47

久しぶりに来ました。シームンってスカパラがカバーしてましたね。聴いた事がないんです。どんな感じ?


1137.それから(温泉(KC31))2004/08/16(月)07:35

高校野球応援のブラスバンドが「ライディーン」をやるきっかけは、携帯の着メロではないでしょうか?学生も顧問の先生も。


1136.いや(温泉(KC31))2004/08/16(月)07:31

ブラスバンドの「MASS」は聴いてみたい。あと「SIMOON」や「インソムニア」「コスミック・サーフィン」。あれみんな細野さんの曲だね。


1135.アッパーな(アベルカイン(KC14))2004/08/15(日)01:03

ライディーンが応援だと燃えますね。しかしキャスタリアとかマス・・・


1134.削除(削除(D900i))2004/08/14(土)22:47

proxy205.docomo.ne.jpのレスポンスは無関係な宣伝情報を含む為削除されました


1133.質問(んが、ぐっぐっ(★))2004/08/14(土)20:58

1981年12月2日「京都 京大西部講堂」は、なぜキャンセルなったのですか?


1132.ブラス(ローランド(N503i))2004/08/14(土)18:44

なんだか嬉しい・・という とゆーことは当然、練習とかあったんでしょうね、ライディーンの。


1131.たんつぼ小僧(甲子園で…(J-P51))2004/08/14(土)17:11

東北高校のブラスバンドは応援でライディーンを演奏してるよ。もしかしてブラスバンド部の顧問の先生はYMOファンなのかな? 笑い


1130.ymoymoさん(桑原さいち(TS23))2004/08/13(金)10:15

私の経験上から、ヤフーは手続きが面倒なのは確か、そりゃヤフーのオークションは最大級ですが


1129.ありがとうございました^^。(ymoymo(★))2004/08/13(金)07:23

tomさん、わかりました。・・・携帯で参加してみます。早速のレスをありがとうございました!。


1128.YMOYMOさんへ(tom(SN22))2004/08/13(金)06:50

ヤフオクは、携帯電話からでも簡単に参加できます。 よくネットオークションは危険だと言われますが、実際悪質なケースは極めて一部の少数ですので安心して下さい。 皆さん丁寧な方ばかりですよ。 落札後は、相手の方と、メールのやりとりで取引きします。 なるべく丁寧に、迅速に対応するのが大切だと思います。 偉そうですみません。


1127.むぅ(アベルカイン(KC14))2004/08/13(金)01:13

アーティストとアルバム単体ごとに契約、発売する会社もないことも無いのですが、B2は今の世でも受け入れられるのは難しいとゆうことなんでしょうか。ある意味で世代間の鬼子的なアルバムともとれますから。


1126.初めまして。(ymoymo(★))2004/08/12(木)15:50

BBSに書き込まれる皆さんのお話、いつも楽しく拝読しております。これまでずっとロムってばかりでしたが、このたび初めて書き込みさせていただく・・・にはあまりに唐突な内容を、お許し下さい。実は私、高橋幸宏氏のCD盤での「薔薇色の明日」を長年ずっと探していたのですが、オークション等に出てくるのはごくまれ、又は、とんでもない高額取引になっていたりと、手が出せずにいました。が、先日ヤフーで発見!!。値段も手ごろで、本当に欲しかったのですが、私自身がヤフオク未登録の為、泣く泣く諦めました。ネットオークションには未だ、抵抗があるのと、周りにもしている人がいません。詳しくご存知の方、どなたかアドバイスしていただきたく、注意点などありましたら、宜しくお願いします。


1125.???(温泉(KC31))2004/08/12(木)11:45

「ハートビート」って確か初めはバージンから出てましたよね…。「NEO GEO」はCBSソニー。グートって教授くらいしか知らないし…。アルファは確かワーナー系だった気がするし…。MIDIってどこ系なのか分からないし…。教授ってアルバム毎に契約するのかな?もうわけわかりません。


1124.リイシュー希望(京王技研(★))2004/08/12(木)10:09

前から不思議だったのですが「左うでの夢」は最初「B2ユニット」同様にアルファからのリリースでしたが、後でMIDIからCDが出てます。権利が移されたのでしょうが、なぜ「左うで」だけ?あと92年の「ハートビート」、幸宏さんの東芝時代のライブ盤も。


1123.リマスター(温泉(KC31))2004/08/12(木)07:32

私、音質とかってあまりこだわらないタチで、リマスターだからって、持っているCD買い替えたりしないんですけど、「B-2 UNIT」だけはリマスター出たら買い直したいですね。


1122.ご無沙汰しています。(ダラス(D251iS))2004/08/11(水)00:14

久々にカキコさせていただきます。PERSPECTIVEの和訳を拝見しましたが、切なくなりました。僕にとってとても大事な曲です。B2は秋頃リマスタされるとききました。へんなカキコですみません。では、失礼します。


1121.嗚呼、青春のB2UNITよ!(KYMT(★))2004/08/10(火)14:03

私が90年代に手に入れたB2は、新品だが何のメリットもない旧マスタリング仕様。基本的に音圧が低く固い音なので「そのうちリマスター盤がでるだろう」とタカをくくり、バックアップ用にMDに残して処分してしまった。いまさら旧盤に未練はないが、早くリマスター盤の制作にとりかかってほしい。この際全てのYMO&¥EN音源をハイブリッド仕様で再発してくれないかな。


1120.B-2UNIT(ローランド(N503i))2004/08/10(火)12:57

自分も一時期探していて、みつけた時、レコード屋で『DJが海外からきたとき必ず探すアイテム!』なんて言葉が添えられてました(笑)漫画家の江口寿史氏も死ぬまで聴き続けるアルバムだそうです。 B-2の前にでたウォーヘッドもスキです。 このころの教授は過激ですね(メイクも含め)


1119.久し振りに(BON(★))2004/08/10(火)01:09

おじゃましますよ。皆様御機嫌如何?90年頃にCDのB−2を手に入れてましたよ。
最初はRIOT〜が聞きたくて買ったのに聞き込んでいくうちに好みが変わるんですよ、
それが分かってから一年に一回は全曲聞いてます、聞くたびに発見があるんです。
たしかアフリカン・バンバータが言ってたけど、ヒップホップなどの黒人達はB−2を教科書にしていると言っていました。
本当に不思議なアルバムだと俺は思う。


1118.「E3A」って(温泉(KC31))2004/08/09(月)23:32

ベストに入ってるんですか。「ザットネス・ゼアネス」の方が有名かと思いました。


1117.はじめまして(アベルカイン(KC14))2004/08/09(月)13:57

同感です。ライオットインラゴスやE3Aは教授のベスト盤で聞けましたが、アルバム聞いてみたい・・・


1116.B-2 UNIT(温泉(KC31))2004/08/09(月)11:55

B-2 UNITって、どうして現在店頭にないんですか?幸い私はアナログ盤(今は使わないですね)とアルファ盤のCDを持ってますが…。


1115.アルバム名(おしえてください(★))2004/08/08(日)10:01

YMOの、アルバム・レコードで、最後の曲に女性が、歌っているフライ・ミー・ツー・ザ・ムーンが、収録されているアルバム名、ご存知の方おられませんでしょうか??


1114.いえいえ・・・(さい(★))2004/08/06(金)23:54

お互いさまですよ、困ったときには、なんでも聞いてください、知ってる限りは、情報は提供します、機材関係は鈍感ですが、誰かしらフォローしてくれますからね〜


(1114〜1143/2223)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:77
レスポンス使用率(74.1%)
ファイルサイズ使用率(51.7%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.