YMO Part2

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0123.YMO特集(ローランド(N503i))2003/09/30(火)12:10

みなさんの情報で早速書店に直行しました!自分もみました。 みなさんいろいろあるようですが、まるまる一冊YMO特集は嬉しいものです。


0122.最後(かわた(N504i))2003/09/30(火)00:36

スムーチーさん、掲示板見る機会があったらまた何か書いて下さい。私への批判でもいいです。えつさんも早く復帰して下さい。今回で呼び掛けは終わります。宝島の本ですけど、まだ多くの方が読んでいないと思います。手にする前につまらん、と勝手に書いてしまい、先行イメージを与えたかもしれないですがYMOに関するとても貴重な本です。だから明日以降、本屋で探してみて下さい。僕は23ページのラスト3行の言葉にYMO感が集約されていると思いました。あのね、永ちゃんはいいけど、…。


0121.WSS(いのっぽ(D251i))2003/09/29(月)23:54

スケッチショウのLIVEでYMOメドレーをやったらしいですが何の曲をやったのですか?どなたか教えて下さい


0120.悲しいかな(tom(SN22))2003/09/29(月)23:45

かわたさん、辛口ですが、全く同感です。 アルバムレビューなど、失礼極まりない文もあって不快感が残りました。 悲しいかな、この雑誌で得た情報もあるんですけどね…(-_-;)
さいさん、教授のオリジナルアルバムはほとんど聴いたのですが、よりによってB2-UNITはまだ聴けてないんです… 探してるんですけどなかなか売ってなくて。


0119.tomさんへ(さい(TS23))2003/09/29(月)20:41

何回も読んでれば味が出るかもしれませんね、『B2‐UNIT』再発ですか?私が好きな教授物では、3本指に入ります。最後に収録されてる『ジ エンド ヨーロッパ』はダークな感じでカッコイいですよV(^-^)V


0118.おもろない(かわた(N504i))2003/09/29(月)20:38

僕も目を通したけど、知らん奴のメール読んでいるみたいで疲れた。資料としては細かく、何かでチェックする時役立つかもしれないけど。書いたライターには失礼だけど当時こうだったとか決め付けんなよ。それぞれ個々が持っているYMOがあるんだから。知らんおっちゃんの自論を押しつけられたくない。アルファ商法上等じゃないですか、これはいいとか、やめとけとかなんやねん。ちと期待はずれ。反論どうぞ。気に入った方もおられるでしょう。


0117.さいさん、同感です。(tom(SN22))2003/09/29(月)20:07

一通り読みましたが、期待に反して面白くなかったです。 多分読み返すことは少ないだろうなぁ…‥ 後ろの全曲解説はまとまっていて便利だなと思いました。
B2-UNIT、再発するんですね。 初めて知りました。まだ先の話っぽいですけど、楽しみです(^.^)


0116.読んでみました(さい(TS23))2003/09/29(月)19:35

グッズに関しては良かったのですが、ライターの記事は思ったよりつまらなかったです、辛口で、すみません。何も持ってない人には、バイブルみたいなものですね


0115.たからじま(tom(SN22))2003/09/29(月)17:59

別冊宝島買いました。 いつかこの雑誌でYMO号でないかなー と思っていたので、嬉しいです(^.^)
内容は、僕は知識がないので貴重なモノとなってくれそうですが、みなさんの目から見てどうですか?


0114.どうやら(ローランド(N503i))2003/09/29(月)17:39

快楽亭歌麿さんありがとう。ぼくが聴いたのはどうやらそれらしいです。聴きやすいですね。


0113.ローランドさんへ(快楽亭歌麿(SN22))2003/09/28(日)20:25

テイさんもなかなかっしょ(^.^)
あとスイーツロボットアゲインスト・ザ・マシーン名義で、テイさんはアルバム出してるので、こちらも機会あれば聴いてみられては…世界的に有名なのはディーライトの時ですかね


0112.テイ・トウワ(ローランド(N503i))2003/09/28(日)17:59

さっそくテイトウワさん聞いてみました。 素敵ですねー。 とてもデジタルで均等なリズムしててポップでした。


0111.いわゆるテクノデリック(ローランド(N503i))2003/09/28(日)08:56

ありがとうございます。テクノデリックは教授、BGMは細野さんとよくいいますね。 ジャムのコーラスはユキヒロさんのビートルズ好きが反映されているらしいですが・・ 新舞踊いいです。あと前奏を初めて聞いたときは、フニャフニャのシンセ音が凄く気味悪かったです・・・


0110.たしかに(快楽亭歌麿(SN22))2003/09/28(日)07:10

ソリステ、増殖からの流れにいきなりBGMが来ると、一種のカルチャーショックを受けますよね(笑)
自分はどちらかというとテクノデリックの「ディスマ〜スト…♪」の幸宏氏のコーラスの方がインパクトありましたが…


0109.BGM(ローランド(N503i))2003/09/28(日)01:30

ある日から突然BGMが病み付きになる。あの曲順、音色・・ そんな経験をした人、いらっしゃるのではないでしょうか。 ばかばかばかばか・・・・ YMOのメイクをビョーキメイクと思ってますウィンターの教授は過激・・79年ワールドツアーのロボット的な無機的さから(中国女で煙草ふかしてたりしてましたが)ウィンターでは表情が・・過激!


0108.ボトムライン(まじ(★))2003/09/27(土)22:08

YMOが演奏した事でも有名なニューヨークのライブハウス「ボトムライン」が家賃(2000万円以上)を滞納していて閉店の危機にあるらしい。


0107.デビパー(まじ(★))2003/09/27(土)22:06

アフターサーヴィスの楽譜の採譜した人のコメントが「デビッドパーマーのドラムは正確すぎる、機械ではないのか?」とあったのが印象的でした。


0106.まじ管理人様、かわた様、ユウ様(さい(★))2003/09/27(土)07:49

ありがとうございましたちと気になってましたから。あと、昨日久々に、PROPAGANDAを見たのですが、NHKとカメラアングルが違いますが、なんでだろ〜?別々にカメラ撮影していたのかな?そうだとしたら、無視してください


0105.お久しぶりです(冬威(F2102V))2003/09/27(土)05:36

久しぶりに覗いたらPart2になってたんですね。
十月八日発売の教授とデビットシルビアンの曲にスケッチショーが参加しているみたいですね。


0104.分かりました。(かわた(N504i))2003/09/27(土)02:27

ユウさん、お言葉ありがとうございます。パーマー氏のドラムですが細野さんは横にいてカッチリはまって正確なリズムに心地よかった、とどこかに書かれていたのを読んだ気がします。でもパーマー氏自身は大夫緊張されていたのでは、と勝手にそう想像します。


0103.ユキヒロさん(まじ(★))2003/09/27(土)01:01

散開ではたまにシンセ弾いて(押して?)ますよね。結構面白い。


0102.かわたさんへ(ユウ(★))2003/09/27(土)00:16

すみません、時間差だったみたいで。その通りだと思います。


0101.ドラム(ユウ(★))2003/09/27(土)00:14

かわたさんへ
ありがとうございます。でもくれぐれも事故には注意され交通安全で
お願いしますね。

さいさんへ
たしか、幸宏さんがドラムを叩きながら歌うっていうのが大変だったみたいで、
極端に歌が多い曲は、サポートをつけてもらって前で歌ったとのことだった
と思いますが。最初はスティーヴ・ジャンセンあたりに声をかけたら
スケジュール上無理だったのでデビッドになったみたいです。
それにあのステージセットは上がり下がりするから大変だったのでは
ないでしょうか。


0100.やっぱり(かわた(N504i))2003/09/27(土)00:13

前にピーターバラカンて書いたでしょう?どこで判明したか分からないけどとりあえず当たり。中国女からというのはユキヒロさんがフーマンチューに集中したかったからでは?ABCやめてまで散開ライブに来てくれたパーマーさんに規則的なスネアをつとめてもらえばユキヒロさんも歌に集中出来るから。たまにはいるフィルインやりながら歌うのは調子をとりやすいのか、かえって難しいのか分かりませんが。じぇんじぇん違っていても責めないで下さい。確証ある方、訂正・真実をお願いいたします。おわり。


0099.質問です…(さい(TS23))2003/09/26(金)23:35

なぜ散開ライブで、中国女から、なぜデビッド・パーマーがドラムをするんでしょ?ナレーションは、ピーター・バラカンと判明しました。


0098.ユウさんへ(かわた(N504i))2003/09/26(金)21:41

よかったですね。無事で。書き込みしたあと菊川から東名、名阪走り、向こう4時半に出て今、無事戻りました。追越し車線120前後で走り続けるのは危ないやら楽しいやら。自分のことだけ書いてすいませんね。東海地震きたらまずいです。


0097.さいさんへ(ユウ(★))2003/09/26(金)18:06

ありがとうございます。そうかもしれませんね。

僕は人生20年のうちで3度大地震を経験してるので、地震に対する
恐怖感というのがとてもあるんです。
みなさんも日ごろから地震に対する意識をもって防災訓練や防災グッズの
準備等を積極的に行ってください。


0096.ユウさんへ(さい(TS23))2003/09/26(金)13:07

虫の知らせですか?無事で良かったですね


0095.かわたさんへ(ユウ(★))2003/09/26(金)12:44

お心遣いありがとうございます。僕も機材もともに大丈夫です。
いやー怖かったですよ。僕は実家がオホーツクのほうで、
94年の北海道東方沖地震を経験していますから、その時の記憶を
思い出しました。建物が歪むとドアが開かなくなるので、携帯と
財布・通帳類を持ってすぐに玄関へ向かいました。
特に被害はなかったのでよかったです。

ちょうど夜中に部屋を整理していた時に、ふと防災グッズを
作ろうかと思ったんです、突然に。それでまさか今日明日は起こら
ないだろうと思っていたら・・・。こういうのって何かあるんですかね?
察するというか。


0094.ユウさんへ(かわた(N504i))2003/09/26(金)08:56

地震の影響はどうですか?自身や機材は大丈夫ですか?余震に気を付けて下さい。


(94〜123/2223)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:77
レスポンス使用率(74.1%)
ファイルサイズ使用率(51.7%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.