YMO
*CLOSE*

2001年再再結成の噂あり(まじ)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1230.xmo(メガネ(SO504i))2002/10/31(木)22:43

ありがとうございます!楽しみにしています


1229.メガネさん♪(まじ(★))2002/10/31(木)13:02

他の作品も送付いたしましたので御試聴のほどよろしくお願いします♪


1228.記憶があやふやでした!(二毛作(CA14))2002/10/31(木)01:22

ビクター盤の松武リミックス。一曲目ではなく最後の曲の方でした。混乱させてすみません。妙に重量感のあるハイハットはUT。スネアはCUEですね。


1227.リミックス集(二毛作(CA14))2002/10/30(水)17:20

去年だったかビクターから出たヤツで二曲目が卓球のテクノポリスだったかな。その一曲目が松武オリジナルです。アレの元ネタはカムフラージュとUTだと思いますが。スポンジはもうちょっと突っ込んで欲しかった。


1226.二毛作さん(まじ(★))2002/10/30(水)10:18

実は語れる程知識が無いのですが…。リミックス集って何だろう>冒頭松武さん。オーディオスポンジで言えば、Flying Georgeなんかがお気に入りだと思いますが、どうですか(^-^あの路線で1枚作るとテクノデリックのようになるんでしょうね。


1225.超久しぶりカキコ(メガネ(SO504i))2002/10/30(水)00:49

xmo聞きました。他の作品も聞きたくなりました。僕は二十歳なんですがYOUみたいなのは大好きです。Gigoloという80'Sテクノテイストのレ―ベルがありますが、やはり本家が一番ですね


1224.まじさん、とことん語ろう!(二毛作(CA14))2002/10/29(火)18:22

実は今までにもちょくちょく参加してたんだが音について語る書き込みが少なくて退屈してた。質感と言えば前に出たリミックス集の冒頭で松武氏がやったヤツ。あのサウンドはまさに中期の香り。オーディオスポンジよりらしく聴こえた。


1223.二毛作さんはじめまして(まじ(★))2002/10/29(火)10:40

YOUのドラムいいですね。この質感は最近なかなか感じられないので寂しいところです。CM音楽はリラックスして作ってる(悪く言えば適当に作ってる)感じが伝わってきて、なんだか爽やかですよね。


1222.みさをさんはじめまして(まじ(★))2002/10/29(火)10:37

教授の3部作はどの曲が好きですか。
私はCM/TVの『NTT DATA スペシャル「海からの贈り物」クジラ・ヒト・地球の未来』長(-_-…。
や『筑紫哲也 News23』オープニングが好きかな。


1221.YOUのドラム。(二毛作(CA14))2002/10/28(月)00:46

好きです。あの音はあの当時独特の質感。しかしあの4枚を今の若い子がどう聴いてるのか非常に興味あります。


1220.三部作(二毛作(CA14))2002/10/28(月)00:39

USとUFは売れ線を意識した選曲にややマンネリを感じるものの本人がいいってものは仕方がない。しかしやはり前評判通りCMTVは圧巻!すっかり気を良くしたのか続編のリリースもあるとか。ライナーにもあったが山崎が話題にならないのが不思議。変な国。


1219.続き(まじ(★))2002/10/27(日)22:17

http://i.tls.org/maz/cgi/bbs/i/hnotes/music/hnotes.cgi?t=17&g=1190
↑もありましたm(__)m


1218.三部作の内容(まじ(★))2002/10/27(日)22:16

http://i.tls.org/maz/cgi/bbs/i/hnotes/music/hnotes.cgi?t=17&g=1201
↑を参考にしてください(^◇^)
3つのアルバムに付いている応募券を集めて400円分の切手と共に送ると「お宝音源」が漏れなくもらえるというものです。お宝音源の内容は不明。


1217.初めまして(美雨(N502it))2002/10/26(土)23:09

先程、テレビで教授が銀座で一日店員しているのを初めて見てショック〜(´Д`)他の地域でもしてくれないものかしら??
ところで、教授三部作が話題になっているそうですが、三部作の内容を教えて下さい。秘密の音源の意味も分かりません。宜しくお願いします。


1216.初めまして(みさを(N503i))2002/10/26(土)22:08

YMOと教授が大好きな21歳です私はリアルタイムでYMOが活躍しているのを見た事がありません色々と教えてもらえるととても嬉しいです(T_T)
そういえば教授の3部作、買いました早速応募します


1215.教授3部作(さい(CA13))2002/10/25(金)19:43

買いました、応募も昨日出しました、見る限りだと、応募者全員にもらえる気がしますね。プロデュースワークスとは、いったいどんな曲が入っているのかな?誰か、知ってるかな?案外、まじさんが知っていたりして。まじさん、知っていたら、教えてください。後、Y.M.O情報、その後は、どうなってるんですかねー。


1214.銀座で…(たんつぼ小僧(J-P51))2002/10/24(木)05:46

教授が、銀座でCDを一日店員として手売りしたそうだね。


1213.坂本CD(まじ(★))2002/10/23(水)17:19

なんか凄いアルバムですね。
時代をスーッと移動していくような…。
全曲教授のコメントがあるのも良いですね。

YOUのボコーダバージョンはしびれます。


1212.R.S./CM/TV(由弥那(D503i))2002/10/22(火)21:19

三部作の応募券3枚でのお宝音源の情報下さい


1211.管理人様(さい(CA13))2002/10/19(土)15:07

xmoのCD、本日届きました、有り難うございました、かっこよかったです!大事にします!又、こういう機会がありましたら、よろしくお願いします!これからも頑張ってください!


1210.さらにもう1枚(まじ(★))2002/10/15(火)10:12

坂本龍一「Works II TV&Inst」11/20発売予定
--------
1.日本生命[君について]-inst ('83)
2.パンパース[赤ちゃんのおしり]-inst('83)
3.EXPO'85住友館-inst ('84)
4.NHK「ニュースワイド」('82)
5.NHK「YOU」OP('82)
6.NHK「YOU」ED('82)
7.NHKランドサット I('82)
8.NHKランドサット II('82)
9.NHKランドサット III('82)
10.NHKテーマ
11.Snake&Lotus('82)
12.Tibetan Dance Dub('84)
13.Yano Music No.1('82)


1209.さらに教授のCM(まじ(★))2002/10/15(火)10:08

坂本龍一「Works I-CM」11/20発売予定
--------
1.日本生命「きみについて」-Vo('83)
2.パンパース「赤ちゃんのおしり」-Vo('83)
3.EXPO'85住友館-Vo('84)
4.旺文社歴史探訪('81)
5.資生堂パーキージーン('81)
6.新潮文庫キャンペーンshort('82)
7.新潮文庫キャンペーンlong('82)
8.日本生命「夜のガスパール」('83)
9.日本生命「青ペンキの中の僕」('83)
10.日立マクセル「SOFT MACHINE」('84)
11.資生堂('83)
12.ダイエー('83)
13.サントリーOld I('83)
14.サントリーOld II('83)
15.サントリーOld('83)
16.サントリー('83)
17.専売公社('84)
18.NTTハウディ('85)
19.味の素 Atype60'('84)


1208.スケッチショウの(まじ(★))2002/10/02(水)16:13

スケッチショウの東京公演、ギターの一人はコーネリアスの小山田圭吾さんだそうです。


1207.再発してほしいもの(助っ人性(CA14))2002/10/01(火)23:21

YMOの再発は前回と同マスタリングでオリジナル版だけ?さらにB2とかはらいそはここ10年リイシューなしだし細野さんのエピックものも市場から消えたまま。ほんと業界はどういうつもりなの?


1206.教えてを(まゆ(P503iS))2002/09/29(日)16:37

新しくケータイ買ったのでYMOの着メロ入れたいの!何方かURLを教えてちょ


1205.ソフトバレエ(まじ(★))2002/09/29(日)14:33

手前みそながら、ソフトバレエの掲示板があります。何か情報があれば書いて行きたいです。
http://i.tls.org/maz/cgi/bbs/i/hnotes/music/hnotes.cgi?t=00060


1204.緊急!アルファレコードの一時代を築いたあのトリオが再結成ですって!(XX(CA14))2002/09/28(土)01:18

って、それソフトバレエかよ!じゃもしかして『私は反対でした。濱田マリ』ってコピーで新聞全面広告やるのかな。やらねーか。


1203.龍一情報(ごん(N210i))2002/09/26(木)16:11

こんにちは、ひさびさのカキコです、MEN'S NON+NO 10月25日号増刊は表紙が龍一でP70.71にインタビューが掲載されてます、内容はファッションについてです、カバンにはまってるようです


1202.二十五年。(XX(CA14))2002/09/26(木)15:07

曲目詳細に感謝。まさに圧巻ですね。千のナイフ、WARHEAD...YMOとの出会いはそれ以降、そのまま坂本音楽の行方を追う始発点でもありました。近年、氏の活動、また世間での認知のされ方に不満を感じるこの頃ですが、リゲインのイメージでこのUsを買うお嬢さんたちもライオットインラゴスを聞く。それを考えると痛快!


1201.坂本龍一 Uf(ulimate Film)(まじ(★))2002/09/26(木)10:09

1.Merry ChristmasMr.Lawrence『戦場のメリークリスマス』
2.闘い『子猫物語』
3.国防総省『オネアミスの翼』
4.Rain(I Want A Divorce)『THE LAST EMPEROR』
5.The Last Emperor -Theme『THE LAST EMPEROR』
6.MAYDAY『THE HANDMAID'S TALE』
7.The Sheltering Sky Theme『The Sheltering Sky』
8.Loneliness『The Sheltering Sky』
9.Dying『The Sheltering Sky』
10.MAIN THEME『HIGH HEELS』
11.Main Theme/End Titles『嵐が丘』
12.THE MIDDLE WAY『LITTLE BUDDHA』
13.ACCEPTANCE -END CREDITS『LITTLE BUDDHA』
14.SnakeEyes[Short Version/Theme]『Snake Eyes』
15.Bathroom『Snake Eyes』
16.Love Is The Devil『LOVE IS THE DEVIL』
17.鉄道員(piano version)『ウラBTTB収録ぽっぽや』
18.End Theme『御法度』
19.Hotel Room『WILD SIDE』
20.Alexei and the Spring/Ending『アレクセイと泉』


(1201〜1230/2176)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:17
レスポンス使用率(72.5%)
ファイルサイズ使用率(43.0%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.