YMO Part2

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1233.流石に(温泉(KC31))2004/10/07(木)07:39

テーマ音楽手掛けているだけのことありますね。


1232.今後…(しゅう(SO505i))2004/10/06(水)23:33

News 23は教授出演って多いですね。今後は見逃さないようにチェックします。


1231.不覚(温泉(KC31))2004/10/06(水)20:45

そうだったんですか!?旅行中でした。ショック!!


1230.演奏(しゅう(SO505i))2004/10/06(水)16:17

最後でしたか!スポーツになったから、終わったと思いチャンネル変えた。残念(;_;)


1229.ニュース23(てく(★))2004/10/06(水)15:26

見ました! 御三方元気でなによりでした。ただ、 ユキのヒゲが大竹まことになっていて(笑)つくづく
歳を取ったなーと思いながら涙ぐんで見ておりました。(まあ、自分も歳を取ったのですが...)
でもほんと、戦争は嫌です(怒)


1228.3人の演奏♪(COS(HI31))2004/10/06(水)13:30

見ましたよ☆筑紫キャスターの「曲の感想…?は」との質問に細野さんが「最近また日本人の顔が良くなった〜」と言ってました!(教授と見合って苦笑いしつつ)お年を召されましたネ。。
番組は演奏がそのままエンディングでした。。。
絵になる3人でした!


1227.はじめまして〜(マッドメン(V601SH))2004/10/06(水)08:41

ビデオ録画で見てたら三人が映って三分後なぜか録画されてませんでした。どなたかあの後の展開を教えてください。演奏したんですか?しかし年とりましたね。再生がYMOとしてギリギリだったのでしょうか?


1226.そうですか(しゅう(SO505i))2004/10/05(火)11:30

でも3人の姿見たかった。僕も関西です。紳助見ながら、このサイト見て気付いた。


1225.NEWS23(とんぷー(★))2004/10/05(火)03:06

結局演奏してなかったような〜???
冒頭のスケッチショウの二人はなんの為に???
筑紫さん、「後ほど〜」って言ってたのに〜
関西地区だけ流れなかったのか???
謎だ


1224.えーっ!(しゅう(SO505i))2004/10/04(月)23:38

今みたけど、日本語バージョンの前に3人出たの?


1223.筑紫哲也ニュース23(まじ(★))2004/10/04(月)23:11

WAR&PEACEを生演奏。YMOの3人が勢揃い。
本日ですが、みなさん見ましょう。


1222.むむ(アベルカイン(KC14))2004/10/03(日)23:21

プロフェッサー坂本氏は健康に気を使っておられるらしいですが、ハリー細野氏はどうなんでしょう。未だに昼夜逆転してるて何かでみたんすけど。五十代でも亡くなられる方も少なくないので、気を付けて欲しいですね。


1221.いや・・・(アベルカイン(KC14))2004/10/03(日)23:17

そういう話聞くと、やっぱり不安にはなりますよ。プロフェッサー坂本氏は健康管理に気を使ってそうですが、ハリー細野氏は未だに昼夜逆転生活とか、なんかで見たんですね。私の大学でも御三方と同年代教授が次々に亡くなられてて・・・。むむ


1220.心より(てく(★))2004/10/02(土)11:46

姫神さんが死去致しました。(59才)心より御冥福を祈ると共に、細野さん、ユキ、教授もお体だけは気をつけて下さい。なーんてあの三人が死ぬわけないか


1219.中国の・・(ローランド(N503i))2004/09/28(火)01:08

知ってます。じつはトリビュートとかリミックスがでるよりCMOみたいなほうが、なんか嬉しかったりします OMYとかYセツ王とかみたいな形でリスペクト表明が自分的にはしっくりきたりします 保守的なんでしょうかね


1218.CMO〜!(COS(HI31))2004/09/27(月)16:50

って中国のグループがライディーン演奏してました。。真ん中の人が16分音符を手動(!)で叩いている姿が結構かっこよかったデス(笑。。
鼓弓の音色もメロディに合ってました。。


1217.禿同(kymT(CA22))2004/09/26(日)16:01

YMOの楽曲を京王技研さんは「綱渡り的に成立」といい、しゅうさんは「隙間がない」という。面白い。似ているようでかなり異なる意見ですね。僕は「綱渡り」に同意。YMOの曲は「危うい」ですよね。カラオケで「?」な空気になるのはそういうことだと思う。


1216.トリビュート話(KYMT(CA22))2004/09/26(日)02:13

盛り上がり(?)ますね。ま、僕なんか嫉妬もありましてこのテのものにはつい辛い評価をしますけど、こうしてYMOの作品が語り継がれていくことは嬉しいです。本人たちにも聴いてみてほしいです。


1215.リミックス(しゅう(SO505i))2004/09/24(金)13:31

やカバー。YMOのような、リズムからメロディまで、隙間のない曲はリミックスなど難しい。


1214.リミックス(ローランド(N503i))2004/09/24(金)12:29

いままで出たYMOのリミックスとかカバーは本家以上に聞き込んだことがないですね・・トリビュートまだ未聴ですが。 それだけYMOはYMOしてるということでしょうか 思い入れでしょうか YMOって今のテクノより、やはりロックバンドしてますよね。初期は怪しげな究極のフュージョンバンド・・かな


1213.千のナイフ(しゅう(SO505i))2004/09/23(木)17:22

のカバーは元曲に対する愛情で、ああいう風になった感じを受けました。無理なアレンジをするより元曲に近いやり方だと思います。Liveで聴いてみたいです。ケン イシイのカバーは期待外れ。愛情が感じられない。好きなアーティストだけに残念。


1212.やっぱりトリビュートより(京王技研(★))2004/09/22(水)10:08

本物がいいですね。怖いもの見たさで買ってみましたが...。みなさんいうように、高野寛のキューとスカパラは良かったです。しかしYMOの楽曲は、アレンジと音色とミックスが綱渡り的なバランスで成立しているのでカバーは難しい。スギゾーの千のナイフはほんとに上っ面だけ。あの曲は低音部が命なのに。


1211.変な質問ですみません(さい(TS23))2004/09/18(土)22:20

YMOの81年の福岡のライブで、なぜ教授はテクノポリスでは「つくも」と連発してるんでしょうか?博多でも良かったのに…。知らないようでしたら、素通りでね


1210.トリビューと(アベルカイン(KC14))2004/09/14(火)10:13

イルリメにこそファイアクラッカーとかビハインドザマスクとかスタンダードなやつやって欲しかった。イシイケンではベタ過ぎる


1209.高野寛のCue(KYMT(CA22))2004/09/12(日)08:44

彼は遙か昔にも、CUEというアルバムを出しており、まさにYMOの同名曲への敬愛ぶりを示していた。その拘りが他との根本的な違いだと思う。僕はCUEという曲が好きでなかったが、今回の作品でこの曲の良さがわかった。良いところをいかに突出させて提示するか-それが前述したカバーの極意=「ツッコミ」。この曲だけで買う価値あり。


1208.胸キュン(しゅう(SO505i))2004/09/12(日)08:33

のカバーはFMで流れてもいいよね。で、提案。みんなで各地のFMにリクエストしよう。


1207.買いましたよ(DG(★))2004/09/12(日)00:27

感想ですがファーストアルバムをスカパラにカバーしていただけたらと思いました(除くコンピューターゲーム)スネークマンは他メディアにダビングする際は削除するとしようアクロバットよろしく。
高野キューは元曲超えちゃったかも。


1206.明日買う予定(かわた(N505iS))2004/09/12(日)00:26

スケッチショウのしゅうさんに教えてもらったCDとトリビュートを予約してレジに取りおきしてもらっているので明日行く予定です。話し変わりますが、YMOメールにあったファンの強い要望により、SONYのタイトルわすれましたがYMOのHP?一年閲覧延長が決まった、ということはそれ以前の移籍はないと想像したのですが、つまり噂?のリマスタリングソロ、B-2UNIT,etcは出てくるかな…、と私的根拠なき考察をしていた自分でした。


1205.買いました。(たんつぼ小僧(J-P51))2004/09/11(土)23:15

トリビュート今日購入しました。以前発売された「トランスYMO」のようなアレンジかなって思ってたんだけど、全体的にスローな感じで特に「君に胸キュン」は哀愁が漂う感じがしてて良かったかなと思いました。


1204.トリビュート再評 (кчмт(CA22))2004/09/11(土)12:12

CUEは高野氏の愛情と執念を見事に昇華した完成度に脱帽。千のナイフは薄っぺら。ナイスエイジはイントロとボーカルアレンジがよい。スカパラは青木ドラムに涙。クラムボンは選曲の問題。コズミックはどうせなら寺内タケシが適任。人力スクラッチ面白いよ。


(1204〜1233/2223)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:77
レスポンス使用率(74.1%)
ファイルサイズ使用率(51.7%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.