![]() |
まじさん、返答ありがとう。そういう方法もありますね。
予約しなくても。ここで誰かの評価を見てから購入してもよいかと思います。
坂本氏の三部作、普段彼のCDは揃えてないのですが、まじさんの内容紹介で、これは!、と思い買いました。で、その後のこのページで(まじさんから)11月20日予定でワークス1とワークス2が出るようですが、三部作の続編と捉えればいいのですか?そろそろ予約しようか、迷ってます。自身の問題なのですが、アドバイスお願いします。
うーん、どうお宝なのか微妙な選曲ですねぇ。今更クロニックラブとか。本人選曲?昔からあの人の思い込みって我々一般人とズレる事多いからね。ま、オマケだし聴いてみよう..。
おひさしぶりです。実は私、二年前からずっと、ちょくちょく覗きに来ているのですよ(^_^)今日うちのHPにカキコしていただいてありがとうございました。嬉しかったです☆また来ますね〜♪
YMOのCD、映像は予定より遅れ、来年1月下旬頃に発売(目標)されるようです。SONYパブリッシングより。
前レスからのつづき
10.M1/インフィニット エッシャー ワークス オブ M.C.エッシャー/1990
11.M2/インフィニット エッシャー ワークス オブ M.C.エッシャー/1990
12.Asian Flowers/アジアマンス/1991
13.Paralympics−Short Version w/Piano/1992
14.Haiku FM/A Chance Operation−The John Cage Tribute/1993
15.Main Mix/チベット・ドキュメント/1997
16.クロニック・ラヴ(REMIXバージョン)/中谷美紀 Maxi Single「クロニック・ラヴ」より/1999
17.Theme/映画「御法度」告知音楽/1999
18.Theme/CX Film「サヨナライツカ」告知音楽(未公開作品)/2002
以上
1.コロボックル/及川恒平「海ややまの神様たち−ここでも今でもない話−」より/1975
2.川原の飛行場/りりィ「AUROILA−SO LONG−」より/1976
3.歌いましょうひとりで/富岡多恵子「物語のようにふるさとは遠い」より/1977
4.春風の郵便屋さん/わらべ シングル「めだかの兄妹」より/1982
5.恋はルンルン/伊藤つかさ「さよなら こんにちは」より/1982
6.くちびるNetwork/岡田有希子「ヴィーナス誕生」より/1986
7.Some Small Hope/Virginia Astley「Hope in the Darkened Heart」より/1986
8.M4/瀬戸大橋架橋記念館<橋の博物館>−BGM/1988
9.草原情歌/草原情歌(Chinese Traditional Piece)/1990
つづく
こんにちは、ワーナーのHPを見ていて「CM/TV」の曲順が7曲目と13曲目が入れ替わって収録されているとのことです参考まで
初めまして、いつも楽しませていただいてます。フォトムジークはテクノ歌謡のEMI編のラストに収録されてます。ちなみにコンピュータおばあちゃんもフル収録です。
フォトムジークがオープニングの時があったと思いますが、詳細は知らない爆
BEHIND THE MASK+3というアルバムにも収録されてました。
ありがとうございます〜(^-^)
両眼微笑です。デモテープ1に入ってます。今、市販されているから、分かりません。
CFには、入ってませんでしたね。
教授がサウンドストリートというラジオをやってましたよねっ。オープニング、エンディングの曲名を教えてぇ!お願いします。(^-^)
本日、パソコンの方にメールが届きました、お宝音源の締め切りが12/25だそうで、それから、発送するらしいです。曲目は、分かっておりません。
ありがとうございます!楽しみにしています
他の作品も送付いたしましたので御試聴のほどよろしくお願いします♪
ビクター盤の松武リミックス。一曲目ではなく最後の曲の方でした。混乱させてすみません。妙に重量感のあるハイハットはUT。スネアはCUEですね。
去年だったかビクターから出たヤツで二曲目が卓球のテクノポリスだったかな。その一曲目が松武オリジナルです。アレの元ネタはカムフラージュとUTだと思いますが。スポンジはもうちょっと突っ込んで欲しかった。
実は語れる程知識が無いのですが…。リミックス集って何だろう>冒頭松武さん。オーディオスポンジで言えば、Flying Georgeなんかがお気に入りだと思いますが、どうですか(^-^あの路線で1枚作るとテクノデリックのようになるんでしょうね。
xmo聞きました。他の作品も聞きたくなりました。僕は二十歳なんですがYOUみたいなのは大好きです。Gigoloという80'Sテクノテイストのレ―ベルがありますが、やはり本家が一番ですね
実は今までにもちょくちょく参加してたんだが音について語る書き込みが少なくて退屈してた。質感と言えば前に出たリミックス集の冒頭で松武氏がやったヤツ。あのサウンドはまさに中期の香り。オーディオスポンジよりらしく聴こえた。
YOUのドラムいいですね。この質感は最近なかなか感じられないので寂しいところです。CM音楽はリラックスして作ってる(悪く言えば適当に作ってる)感じが伝わってきて、なんだか爽やかですよね。
教授の3部作はどの曲が好きですか。
私はCM/TVの『NTT DATA スペシャル「海からの贈り物」クジラ・ヒト・地球の未来』長(-_-…。
や『筑紫哲也 News23』オープニングが好きかな。
好きです。あの音はあの当時独特の質感。しかしあの4枚を今の若い子がどう聴いてるのか非常に興味あります。
USとUFは売れ線を意識した選曲にややマンネリを感じるものの本人がいいってものは仕方がない。しかしやはり前評判通りCMTVは圧巻!すっかり気を良くしたのか続編のリリースもあるとか。ライナーにもあったが山崎が話題にならないのが不思議。変な国。
http://i.tls.org/maz/cgi/bbs/i/hnotes/music/hnotes.cgi?t=17&g=1190
↑もありましたm(__)m
http://i.tls.org/maz/cgi/bbs/i/hnotes/music/hnotes.cgi?t=17&g=1201
↑を参考にしてください(^◇^)
3つのアルバムに付いている応募券を集めて400円分の切手と共に送ると「お宝音源」が漏れなくもらえるというものです。お宝音源の内容は不明。
先程、テレビで教授が銀座で一日店員しているのを初めて見てショック〜(´Д`)他の地域でもしてくれないものかしら??
ところで、教授三部作が話題になっているそうですが、三部作の内容を教えて下さい。秘密の音源の意味も分かりません。宜しくお願いします。