NHK BSでスケッチショウのライブが放送されるようですね。BS見られる人、羨ましい。
あけましておめでとうございます。
今年もマイペースでやっていきますが、お許し下さい。
マルチ・ドン 関係は見送りっぽくないですか?切ない。
TENTレーベルの数枚が再発されるそうです。
マルチプライズ、テクノドン、テクノドンライブは後から発売かな?それとも今回は見送りされるのか?22日近付いてきましたね。
3分早かったみたいだね ↓
明けましておめでとう今年もYMOをみんなで盛り上げていきましょ〜♪
┌────┐
│賀正● │
│/~\ │
│⊂@⌒@⊃
│ l┃┃l|
│( Y )|
└────┘
YMOは永久に不滅ですなり
誰か、心優しい方、散開の音源を持っている方、当方の持っている音源と交換して下さい、お願いします
yocchi.1973@ezweb.ne.jp
カセットテープの行き先が全て決まりました。皆様から沢山のメールを頂きありがとうございました。
前回沢山の方から連絡頂いたので、家の音源倉庫(?)からまた発掘しました。
79/08/04 グリークシアター(FM)
79/10/?? 箱根ロックウエルスタジオ(AUD)
80/12/24 日本武道館(AUD)
81/12/27 新宿ツバキハウス
全てカセットテープです、前回同様希望者が居れば差し上げます。早い者勝ちです。
でも欲しがる人は居るのだろうか??
cocco@mx7.ttcn.ne.jp
前回はYMO-GO-HOMEとオリジナルCD.リイシューに細野さんの最終OK!により再発されましたがテクノドンライブは出ませんでした。今回は坂本氏監修のようなので、教授好みのサウンド、ということに若干傾くのかな?あと、予定の10作以外のCDは順次発売ということなのかな?坂本さん編集の再発に合わせたCDは出ないかなぁ!
二年ぶりに覗いてみました。再発めでたし。初聴から約25年、どうやら一生モノだったようです。ところで気になるのは音質向上。現時点での最高と言われる24ビットリマスタリングは実現?低音を強調気味の99年小池リマスターにはガッカリ。結局リアルタイムで聴いたアナログ盤のふくよかで自然な音はもう望めないのか。
来月のレココレ二月号YMOの特集です
新しい里親が既に見つかりました。皆様から沢山のメールを頂き、どうもありがとうございました。
来年2月19日発売予定「LOVE」
「たまごクラブ ひよこクラブ」創刊9周年記念企画の赤ちゃんに送るアルバム。
どんなものなのだろう…。
SBD=サウンドボード・PA用のミクシングコンソール(ミクサー卓)の事で、直接ライン録音されたものをサウンドボード録音(SBD)と呼ぶ
ゴミになってしまうCDあり。希望者が居れば、差し上げます。
80/10/16 ハマースミスオデオン(SBD)モノラル
全曲収録、部分的にFM音源を使用。
cocco@mx7.ttcn.ne.jp
昨夜、地元の楽器屋から電話がありまして。
「明日、新しいシンセのセミナーをやるんだけど。ゲストにYセツ王の“助教授”が来るんだけど、来ない?」
…というわけで、行ってみます(笑)。
前レスよりつづき
-----
12.Asian Flowers/アジアマンス/1991
13.Paralympics−Short Version w/Piano/1992
14.Haiku FM/A Chance Operation−The John Cage Tribute/1993
15.Main Mix/チベット・ドキュメント/1997
16.クロニック・ラヴ(REMIXバージョン)/中谷美紀 Maxi Single「クロニック・ラヴ」より/1999
17.Theme/映画「御法度」告知音楽/1999
18.Headphone Girl/Headphone Girl/2001
19.Theme/CX Film「サヨナライツカ」告知音楽(未公開作品)/2002
20.Loud&Clear/Loud&Clear/2002
最後のほうに2曲追加されたようなのでアップします。
---
1.コロボックル/及川恒平「海ややまの神様たち−ここでも今でもない話−」より/1975
2.川原の飛行場/りりィ「AUROILA−SO LONG−」より/1976
3.歌いましょうひとりで/富岡多恵子「物語のようにふるさとは遠い」より/1977
4.春風の郵便屋さん/わらべ シングル「めだかの兄妹」より/1982
5.恋はルンルン/伊藤つかさ「さよなら こんにちは」より/1982
6.くちびるNetwork/岡田有希子「ヴィーナス誕生」より/1986
7.Some Small Hope/Virginia Astley「Hope in the Darkened Heart」より/1986
8.M4/瀬戸大橋架橋記念館<橋の博物館>−BGM/1988
9.草原情歌/草原情歌(Chinese Traditional Piece)/1990
10.M1/インフィニット エッシャー ワークス オブ M.C.エッシャー/1990
11.M2/インフィニット エッシャー ワークス オブ M.C.エッシャー/1990
つづく
なかなか愉快なトークショーだったみたいですね♪羨ましい。ライブは残念ながら行ったことないです、再生ライブは行きましたが。この掲示板には古くからのファンの方が多くいらっしゃるようなので、どなたかが当時の様子なんかを書いてくれると嬉しいですね(^−^
今日FM9:30に教授出られてたのに聴きのがしちゃいました。来週もですよね。YMO等ライブ見たーい。まじさんはライブ昔行かれてましたか?教授トークSはお宝CM画像有、題は「しゃべればいんでしょ」待時間の誰かのアナウンスは「早くはじめりゃいんでしょ」画面には中野区出身50歳等と(笑)当選者は各地からきてた様です。
みかさんはじめまして(^−^。情報に明るいわけでもなくて、パソコンの利を生かして検索したりしているのです。情報検索のスイッチをみなさんに押して頂くような形で。なので、軽い話でも気軽に書いて欲しいです(^-^。
まじ様皆様こんばんわ。まじさん情報の明るさに感銘!ミーハーぎみ永ーい大ファンしてる私ですがよろしくお願いします。恐縮待望坂本さんのトークS行けました(:_;)
http://pack.mitenavi.jp/x?u=http%3A%2F%2Fhomepage1.nifty.com%2Ftatsubo%2Ftutumi%2Ffree%2Fprofile.htm
↑が見れますかね?参考になれば嬉しいです。
歌の大辞典を見ていて 昭和60年のベストテンで作曲者 筒美京平が6割をしめているのですが この人誰ですか?
わざわざ調べて頂いてすみませんでした
でも既に11月中に終わっていたとは…
ぐすん
しかも家にもCS無いし
教授の番組ってCS多いですよね
いつか地上波でやってもらいたいですね![]()
調べてみたら11月21日〜30日なので、既に終了してるようです。
12月7日 CS/CATV フジテレビ721「二十一世紀の音霊〜坂本龍一」 23:00〜25:00
ってのがありますが、うちにはテレビもCSも無いので見られません。
まじ(★)さん、素敵な情報ありがとうございます
是非聴いてみたいと思います![]()
明日早速本屋さんに行きます
BOX欲しい…![]()
そういえば教授のトークセッションの当選者は発表されてますよね
みさをは今の時点で何も来てないのでハズレたかもです…(T_T)ぐすん![]()
雑誌SWITCHの最新号の表紙が教授です。その本に先のベストアルバム3枚組用の紙製BOXが付録で付いてます。
みさをさん久しぶりです。MIDIから出た教授のアルバム2枚も良いのでお聴きになってみてください♪
2ヵ月近くご無沙汰してしまいました(>_<)折角お返事頂いたのに返すのが遅くなって本当にごめんなさい(泣)みさをは山崎のCMの曲が凄く好きで良く聴いてます
教授も言って(?)ましたがエナジーフロウが売れたのに山崎の曲が売れないのはおかしい…(笑)筑紫哲也のOPも教授っぽくって大好きです![]()
DVD、楽しみな感じですね。しかし今時DVDプレーヤー持ってない私。
VHSで出ない…よなぁ…。
そう言えば、YMOの曲ってクラッシュシンバルは殆ど使われてないんですね(ライブは別として)。いや、それだけなんですが(^^;)。
