YMO Part2

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1383.タイムカプセル(京王技研(★))2005/01/31(月)16:21

先日、実家の物置からTDK-AD-X90という82年頃のカセットテープを発掘。両面ともタイトルは張られてなく、ケースから中身までまるで新品同様です。古いラジカセでかけてみるとA面は「BGM」(LOOMは割愛してた)B面は「ボク大丈夫」がそのまま入っており、音源的には何の変哲もないものですがプチプチというスクラッチノイズまじりでまさにあの当時聴いてたアナログの音を見事に再現してくれました。リマスターCDよりこっちの方が良い音なんですよ、なぜか。


1382.ありがとうございます(ロマン(HI32))2005/01/30(日)23:46

そうですか、ちと高い目なんですか。後書籍のOMIYAGEは定価いくらですか?今どれくらいが相場なんですか?


1381.知ってる限りでは…(さい(SN31))2005/01/30(日)22:03

ちと高いです、アナログは人気下がってます、妥当で7〜800円という感じでしょう


1380.教えて下さい(ロマン(HI32))2005/01/30(日)20:52

増殖段ボールLP千円は安いですか?


1379.宇宙人というと…(COS(HI31))2005/01/29(土)20:45

グロビュールでしたっけ(?
フィールドワーク等が出ていた頃ですか(?
やっぱりYMOは楽しく素敵でした。。なぜ過去形。。
今はどんな未来を胸に秘めておられるのでしょうね。


1378.確か…(しゅう(SO505i))2005/01/29(土)09:04

UTはETと同じ意味だったと…カップヌードルの宇宙人キャラもUTと呼ばれてたはず。最近は未確認生物をUMAと呼ぶから、頭文字のUと関係あると思われます。


1377.遊び心(かわた(N505iS))2005/01/28(金)11:52

当時OMIAGEと都内某所でのみBGMの歌詞が掲載お目にかけられようですがOMIAGEにUTはタイトル(確か)のみだったと。今一度バイブルも含め確認する余力はない。ヘトヘト。ただ地球外生物とすることで我々の範疇外の未知の生物、いわゆるUTとは宇宙人と捉えていました。NASAでも未知生物にはコードNAMEがつけられ、あんな感じかな、と解釈してました。でもこれはKYMTさんの弁でよいです。93LIVEの坂本さんの最中に二人を振り向かせる遊び心?を思い出すと掲載歌詞もまんざら鵜呑み(笑)出来ないような…。みんなUTを再聴しているのかな?謎、遊び心が健在の理由だと。


1376.追加(kYMt(CA22))2005/01/27(木)23:48

U.TってULTRA (超)TERRA(ラテン語で地球)ではないかと勝手に推測してましたが、実のところはどうでしょうか?


1375.超地球的存在です(kYMt(CA22))2005/01/27(木)23:42

と、聞こえます。カムフラージュのユキヒロボイスがなんといっているか23年間全く気にしてませんでしたが、昨年その正体を知り耳の鱗が落ちました。あれキモ怖くないですか?


1374.御三方のソロの(ろきしー(★))2005/01/27(木)16:50

再発CDはレンタル屋に出ないんでしょうか?


1373.信(いも(★))2005/01/27(木)15:08

高橋信之さん、最近元気かな?


1372.HISさん(かわた(N505iS))2005/01/27(木)12:36

「超地球外生物」にして下さい。


1371.そうでしたか☆(COS(HI31))2005/01/27(木)10:44

かわた様お応えサンクスです☆
長い間の疑問が一つ解けました♪


1370.それは(かわた(N505iS))2005/01/26(水)22:37

HISさん、「それは地球外生物だそうです」と、確かテクノバイブルのぶ厚い歌詞ページにあったと思います。GO HOMEやUCにも記載はありぃ…、最近は何も聴いていませんので間違いかもしれません。これではYMO新選組として]ですね。今はタッキーの義経だし、補足ありましたら何方かどうぞ。


1369.トイボックス(しゅう(SO505i))2005/01/26(水)00:53

今日店頭で見かけました。1stのフルカバーなんですね。細野氏参加ですが、なんとなく買わなかった。今後悔。


1368.今更ですが。。(COS(HI31))2005/01/25(火)21:05

最近B.G.M.を通勤時によく聴いているのですけどU.T.で未だに教授のパートが何と言ってるのか聞き取れません。。
細野さんとユキヒロさんの声は解るのですが。。


1367.明日は1月26日、温泉さんから画像を送られといぼっくす のジャケを見ましたが綺麗(平凡な書き方)でした。(かわた(N505iS))2005/01/25(火)09:22

情報にうとい私ですがたぶん怒濤のラッシュ先陣を斬る1月分第一号がこれとなり、二月にバキューン!三月にドカーン、そして四月にさいさんによるとコロンビアから千のナイフとあと二枚再リリースのようです。温泉さん、さいさん情報感謝します。感ですが(実は鈍感)夏ぐらいに紙ジャケハイブリッドで1st.〜アフターサーヴィスまで出るのかも。鈍な私の感でした。信じないよう気を付けて下さい。


1366.ナニゲに(さい(SN31))2005/01/23(日)19:10

YMO CLIPS見てたら、東風の撮影場所は、ピットインなんですね、ちと意外な発見でした


1365.裕哉.. (KYMT(CA22))2005/01/23(日)07:06

そんなこといってましたか..。あの爺さん、昔から見当ハズレの思いこみが激しい人で、それが日本の歌謡界とロックの歴史における重要な功労者たる所以なのも確かなので、業界でも扱いに困っているようです。個人的には大好きなんですけど。


1364.ついでに…(たんつぼ小僧(J-P51))2005/01/23(日)02:59

サザンの桑田さんは、ハッピーエンドやティンパンアレーの音楽は渋くてとても好きだったんだけど、YMOのサウンドには全然興味が無いと、おっしゃってました。


1363.割り込み(しゅう(SO505i))2005/01/21(金)22:57

すみません。何かの雑誌で内田裕也がYMOの事を書いてました。『大滝と松本は四畳半ロックを死ぬまでするって言ってたのに、坂本の野郎が細野と高橋を引きずりこんで、頭かりあげ、もみあげ切ってクラフトワークの真似しやがった』
これ読んで笑っちゃった。内田裕也の前では教授も野郎よばわり。さすがに64才のロッカーです。3人も60才超えてもテッチーでいて欲しいっす。割り込んですみません。次行って下さい。


1362.さいさんへ(かわた(N505iS))2005/01/21(金)16:42

ご迷惑お掛けして申し訳ありません。ビのハイテックは所有していませんが。何か書きたかったのでしょう。朝早く返答してくれてありがとう。スーザンコンプリートがやけに気になっている私です。なにか他方に気を向けたかった。


1361.かわたさん(さい(SN31))2005/01/21(金)06:45

ハイテク〜の短いバージョンと79年のオフショットかな、だからみんな持ってるはず。DVDは持ってませんので、ダビング出来ませんが、見ることは出来ますが、ビデオならダビレますが


1360.非売品(かわた(N505iS))2005/01/21(金)02:03

初期の演奏やプライベートシーン収録のものですか?DVDに焼いてダビングしたものをよかったら下さい。なんと厚かましい。厚かましいのにも程がある。


1359.今日は(さい(SN31))2005/01/20(木)18:46

YMO SPECIAL EDITONが届きました、ダビングした物は持ってたけど、マスターを入手出来て嬉しく思ってます。


1358.YMOの音楽(COS(HI31))2005/01/19(水)20:31

ってなぜいつまで経っても飽きないんでしょうか。。それだけ才能が有るって事なのかな(??)
左腕の夢とかは楽しいしテクノデリックなどはどこか中世の見知らぬ国の感じがするし。。
心身疲れた時は不思議と癒やしに似た感覚を受けます。


1357.WHATs ME WORRY?(京王技研(★))2005/01/17(月)15:32

の再発も楽しみです。というのもこの音源は本来、高音質な録音をされていたのですが旧CDのマスタリングは非常に酷いものだったからです。今回は小池氏自らのリマスタリングという点だけで、ズバリ買いです。旧盤をもっている人はぜひ聴き比べてみては。この際、アルファ時代の幸宏作品は、全部リイシューしてほしいのに。


1356.さいさんへ(かわた(N505iS))2005/01/16(日)22:17

書き込みありがとうございます。当時ONLY500枚がまた再発で買えるのですね。それ知りませんでした。うといなぁ…。


1355.聴いた事は無いですが(さい(SN31))2005/01/16(日)09:47

土方隆行と共同でドラムかパーカッションとピアノの融合という事らしいです、当時は500枚プレスだとかYMO結成前の即効演奏とか


1354.え〜と…。(かわた(N505iS))2005/01/16(日)07:17

教授のディスアポイントメントハテルマ、とはどんな内容ですか。教えて下さい。うといなぁ…,


(1354〜1383/2223)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:77
レスポンス使用率(74.1%)
ファイルサイズ使用率(51.7%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.