![]() |
写生会さんありがとう。教授はカンヌ映画祭に出席でした。記憶が正しければ…ですが。
すでに終わっていました。浮気及び胸キュンのジャケ写に注目。坂本氏の頭が伸びかけ坊主です。
歌の大辞典での放送は当時のトップテンの中継で生演奏はしてません。シングル盤を短く編集したものを歌入り状態で流してます。その数週間後、教授は映画の撮影で生出演できなくなりました。有名なビデオシンクロのことです。
歌の大辞テンは見れなくて残念だったけど、明日のいいともはちょっと楽しみ知らなかったぁ。掲示板
のぞいてよかったぁ
歌の大辞テン、昭和58年の第8位は「君に胸キュン」でした。
音自体はアルバムの音源かな?
明日の、いいとものゲストはスケッチショウだよ
通常版までは、買いません、面白い所無いですので、買えなかった皆さん買って下さいと言いたいですね
これで、白熊たちもほっとするでしょう。
エレクトロニカの接尾語?から取ったそうですよ。
みなさん、一応、紙ジャケとプラケース両方揃えました?人それそれだけど、プラケース気になるんだけど、2種類あっても意味ないかな?
最初は!?、という感じだったけど、だんだん馴染んできました。ところでトロニカとはどういう意味でしょう?
みなさんどうでしたか?トロニカ
今回はユキヒロさんのアルバムって感じがします。過去のユキヒロさんの曲で似ているものがあるような気がします笑
しかし、ノイジーですが楽しく歌えるアルバムだと思います。いつか行われるというゲリラライブが楽しみです。
CD宣伝の紙が一枚入っているだけです、これから聴きます。
『tronika』は歌詞カードは入ってないのかなぁ?あたしだけ??みなさんもですか?
聴いてます♪なかなか聴きごたえがありますねW.S.S.LiveのPure Jamの前の曲が入ってないのが残念
私もとりあえずは、今回、前回のリマスター、その前の紙ジャケット(シャツは、はずれた)、その前の東芝版あります、あとは、LP一番あるのは、サービスですね、上には、上がいますね
やっぱり独占欲が強い方がまだまだいらっしゃるということではないでしょうか…?今回の購入をいれると、私なんか、同じタイトルだけで7枚も所有してます。アナログも含んでますけど。
すごい売れまくってるのは、嬉しいのですが、某オークションで、応募券をオークションしてる人が、いるからすごい悪どい(`ε´)ファンなら、みんなにあげれば、いいじゃん
今、オーディオスポンジ聴いています。数日後には、2作目が発売されるのですね。今回レコード会社のやり方には、不満もある。DVDすぐ取り寄せたのに、応募券は無かったし、CDはプラケースがほぼ同時に出ているし、3/31までみんなに行き渡るよう、配慮があればいいのにこれじゃプレミア扱いにもなるよ、会社もデフレの中、検討もしたんだろうけど、とにかく今の段階でファーストプレス入手は全国的に数足りないのでは?DVDのスペースエキスプレス仕様ってなんだ?締切まで応募シールが行き渡る状況であって欲しい。
AM SBD パリ SBD 中野
基本的には、売る人は、居ないですよ。逆にレア音源を持ってれば、トレードが増えますよ。
YMOのコンサートは会場ごとにアレンジが違うから、同じ曲でもまったく違う曲に聴こえてくるなり♪ だからたくさんの音源を、もっと集めてみたいよねq
YMOのライブ音源レア音源売ってください
PC用ですが、YMO関連音源のトレードのHPです。
http://homepage3.nifty.com/nwo4ever/ymo/ymo.htm
スタジオマルチもあるみたい。
戸川純さんはヤプーズで活躍しておられます。妹さんの突然の死後は活動を休止しておられる模様。
今、どうしてるのかな?誰も知らないよな?
YMOのグッヅコレクター必見。洗顔の名前がSOFTYMO。思わずビックリ!正式名称はソフティモ。えっ「イモ」とは、伊武雅刀みたいなナンテ思いながら、つい買いました。だってロゴが初期の頃にそっくりなんですよ。スネークマンな情報で、どーも、スミマセン!何タッテ大変ナンスカラ。
テクノポリスには、散開ライブのときの三人の声も入ってますよ。ユキヒロがうわずってました。セルフサービス持ってる方なら、マルチの感覚は理解出来ると思いますが。入手がむつかしーですよね。
XLNさん、レス有り難うございます、私は、持ってないのですが、いくつかあり、知ってる限りでは
ファイアークラッカータイトゥン アップ
テクノポリス
インド
があるみたいです。
レア音源らしくて、手が届かない逸品です。
YMOの音源に「スタジオマルチ」ってのがあったのでその事かな?>さいさん
この場合は「スタジオでマルチトラック収録された音源」って事になりますね。