![]() |
モロQさん、お久しぶりです。81ライブはオフィシャルでもっと聴きたい曲確かにありますね、それと中野サンプラザ、NHKホールも。ヘンタ〜イ×2 それではごゆっくりお楽しみ下さい、その後が…。
プロフェットから煙が出たのは、ハンブルグ公演ですね。
ウインターのブートは昔は売っている店があったけど、私の知る限りでは今では無いです。
80年のトラブルのやつならYMO本[ピリオド]松竹氏インタビューにも書いてアルよ。それと、またまた素朴な疑問なんだけど今だかつて81ウィンターライブの「バレエ」などのCD化されてない音源を聞いた事がナイ。海賊盤なんかでは出てたりするのかな?都内で取り扱っている店など分かりましたら教えて下さい(ぱあ)
まさに聴き苦しいライヴでしたね。自分らのバンドですが(爆
ウィンターライヴの真似事みたいにオープンリールの8トラックのデッキ使いました。
この間は、世の中深刻な中、夜食のことなんか持ちかけてすいませんでした。コピーバンドですけど、客席用モニタから聞こえていたとはいえキッココ、カッココまで真似てたのはすごいですね、でも、さぞ聴き苦しいライブだったかも。
YMOのコピーバンドでモニターから流れるはずのキッコッコカッコッコッコを客席向けのスピーカーからそのまま流してるヤツラがいました(爆
紀州犬さん、ありがとうございました。81年教授のバスドラム(CUE)どうしても音が割れるんだけど(CDです)僕のだけかな?ビデオの方はいいんだけど… 坂本さん力み過ぎ
確か、停電は本番前だったと思います。本番前リハが出来なかったとか。。ユキヒロさんは何度か後ろを振り向きは、80年の衛星中継のRIOTですね。ビデオを見ると、多分、ドンカマは、なりっぱなしで、最初の低い音の「ブッペペ、ポッポッポー」って聞こえるシーケンス音のみ途中フェードアウトしてるっぽいです。最後の方はなんか無茶苦茶ですね(笑)
ツアー中、教授のプロフェツト5から白い煙がでた! コンサート中、停電で演奏ストップしてしまった! 松武さんがスタートボタンを一瞬ずらしてしまいキッココ、カッココでユキヒロさんは何度か後ろを振り向き、結局その曲のクリック音は停止されガイド信号無しでのりきったような。79.80年頃の今は昔の話、本当!?
たしかにそうだと幸宏氏がいってましたよ。ただ松武氏がスタートボタン押してたかどうかは…
5月にはドコモ505が出るようで、高画質、メモリースティクと進化しているようだが、肝心の通話品質は相変わらずのようだ。電話機なんだから基本はおさえて欲しい。固定電話並みのフォーマに期待したいけど松下とNECの共同開発段階では、第2から第3世代のケータイもまだ様子見といったところかな。えっ!何?と言われるとがっかりする。ストーンズのアブコは先を見越してスーパーオーディオCD対応と通常盤のためのハイブリッド盤を発売したけど、ハードもソフトも進化の過程なんですね。
83年のジャパンツアーでの演奏はマルチトラックテープをオケとして使っていたのかな?まさかそのスタートボタンを松竹秀樹氏が意地の裏参加として押していたのでは…←ないない(ぱあ)
ライディーンありました。
HMVの着メロにYMOがあり、15曲あり、とりあえず、7曲ダウンロードした。ライディーンがないのが惜しい。音はいい。
巨人選手の応援歌がライディーンの人が居る。明らかに変な感じ。そういえば昔プロレスラーのリッキースティムボートの入場曲がライディーンでしたね
やはり、空里香の影響でしょう。
この日の完全版は、現存するのでしょうか?某ロックバンドの完全版も海賊版で出回ったりしてましたが・・・
そう言われると納得しますね〜、gutから紙ジャケぽくなりましたもんね〜、納得しました。
教授が紙ジャケにこだわるのはリサイクルのしやすさからだそうです。
今回の紙ジャケは、インタビューメインでしたね、応募券付きで、全プレですし、東芝は、やってくれましたって感じですね
ローランドさん、書き込みありがとうございます。気にしない方もおいででしょうけど、同じように感じる人もいるのですね。
失礼します。かわたさん、いえてます。高級感はあるが扱いにくい・・・レコード盤みたくでかくないから・・
夏に予定の教授選の2枚組ベスト、楽しみですけど、また紙ジャケかな?美雨さんのCDも紙ジャケからのスタートだったような!?紙ジャケはいいんですけど、包んでいるビニール袋がどうも…プラケースの方が扱い易いかな、と。こんなこと気にしているのは私だけでしょうか?
米兵の捕虜(女性も)イラク側に数名、管轄下に置かれ、イラク兵も投降してきているようだが日増しに犠牲者は増えていく。まず、一日も早く戦いの終結を望む。その日が早く来るように…
仲村トオルならさっきTVで2.3秒見ました。顔にケーキクリーム付いていましたね。
仲村トオル主演のストーリーにYMOのビハインドザマスクが流れてた〜(^_^)v
今、イラクの戦争で、メディアが騒がれていますが、この戦争が終わったら、次は、北朝鮮かな?みんなで世界平和を祈り、幸せな世の中にしましょう
今、風呂から出て回想しています。えつさんへ自己弁護も織り交ぜ想いの丈をぶちまけてしまい、本来なら僕もOMOIDEが届いたことを書きたかったのに… でも世の中、理不尽なことは必ずあり、僕らはそのたびに時には向き合うこともあるでしょう(誤解も含めて)えつさん、研修おつかれでした。またよろしく!僕の書き込みで不快な思いをされた方々すいません。楽しいYMOコーナーでありたい。今、一番必要なことはチリ紙交換なのであります。どこかのフレーズ?かわたは人間できてませんから、叱咤お願いします。えつさんよかったね。
書き込みの流れを汲み取ってもらえば、汲み取って頂かなくてもけっこうですが、自分からこのコーナーを通し、意見を求めたことから、本来楽しいはずの“ここ”がご指摘のとおり重い空気になった、「深刻になる傾向があるようだ」と書きました。そこで戦争について未体験ではあるけど問い掛けもしつつ、空気を変えたい想いから、身近な(夜食ETC)話題を書き込んでみました。悲惨であろう(体験がないから)戦争に対する嫌悪は一貫して変わらず持っています、これは対岸の火事ではない!と。かわたはマジな想いからこれを取り上げ自問自答しています、以上
みなさま、お久しぶりです。長期研修につき見ることができず、久々に覗いてみたら、重たい空気が…。戦争は反対だけど自分の意見を言う前に、皆さんは何かその意思表示や行動をとられましたか?夜中に眠られず夜食を食べるのも大事ですが夜間の空爆で眠ることも食べることもできない人たちがいることを。すみません。こんなことを書くつもりはなかったんです。かわたさん。ありがとうございます。OMOIDEが届きました。