![]() |
えつさん、音楽沢山聴いて下さい。イラク戦争の次はSARS(サーズ)という新型肺炎、これ中国と北韓と台湾でひろがっているのに韓国では患者が極めて少ないのが不思議らしくキムチのおかげ、というデマ?もあるようです。HMVのYMO着メロ、10曲ダウンロードし、残り3曲あと1ケ月まで長いです。この頃PCホームページのアドレスが掲載されますがケータイしか持ってないので覗けないのは残念です。夏のベストには映像もパソコンで見られる趣向も凝らしてあるのかな?シャツもスカーフも個人的には興味ないので、その分、テクノバイブルを越える力(りき)のあるBOXがよかとです。M16.ウォンテッド、未発表DO IT .
明日から休みです。生活にもゆとりが出てきました。みなさんから返事を頂き感謝してます。休みはYMO漬けになるぞー!ではまた。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/9234/
ボクのPCのHPアドレスです。ヨロシクお願いします
しかし、「YMO US Premium」が2万円ですか?高いですね!
えつさん、お勤めご苦労さまです。シャバの空気をエンジョイしてますでしょうか?
ところで今ライブ音源をPCに取りこんで編集してます。
やったこと有る人なら判ると思いますが、素人が一からやるにはちょっと難しいですね。
8月6日に教授監修のベスト『YMO UC Premium』が発売することになりました、限定盤は20000円で2枚組+YMOシャツ+スカーフ付きと聞きました、通常盤はCDのみで3150円だと思いました、曲名は未定です。
えつさん、お帰りです。美味しい空気をいっぱい吸って鋭気を充実して下さい。研修御苦労様でした。みなさんおやすみなさい。
ご無沙汰しております。さいさん、かわたさん、モロQさんしばらく連絡できずすみませんでした。最終研修無事終了して帰ってきました。やっぱりシャバの空気はおいしいですね。逃がした魚は泳いでるってやつかな。 また連絡します。
いまYMOの映像が放送されてるよ。
はじめまして<m(__)m>小学生の時からYMOが好きなmasaです。誰か友人のPCのHPでYMOについて語り会いませんか?
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Gemini/9473/
つまりBGM、TECHNODELICあたり好きな人ってコト。
http://www.whats-new.ne.jp(pcからのみ)
ちなみに友人のhpです_(_^_)_
六本木ヒルズのテレビCMテーマ曲のクレジットが教授になってました。
今、奈良県にいます、移動は疲れました。
今日初めてYMOメールが届いた。OMOIDEが届いていなければ増刷中なのでしばらくお待ちを!というものでした。今回希望者が多かったんですね。第一便で届いてあるのに全然読んでいない私です。DVDもハードがないので今だに見ていない現状…
ウ〜ウォンテッド!がトキオ!になった?(笑)地元の静岡新聞(夕刊)に静岡(地元)から全国23ケ所ツアー開始、とあった。CDも再発やBESTが出るだろうし、GO HOMEやONE MOREの時もカヴァーはあったので夏のBESTに78年のウォンテッド入っていたらどうかな!?坂本龍一氏はピンクレディ好きだったのかな? レコード全部持っていたりして。分析のため。
たしか、教授はピンクレディの「ウオンテッド」を分析して「テクノポリス」を作り上げたんだよね…?
YMO記念の年にピンクレディも復活。ウォンテッドやってくれたら、夏の坂本さん選曲に影響は!?それはないでしょう。でも、教授は分析していた時期もあった、細野さんの御言葉、初期78年 御本家もいいけと、2003 21世紀型ウォンテッド(YMO)私の妄想。
紀州犬さん、たびたびです。
私も音だけです。映像については持っている人は持っているみたいですが、出回ってはいないですね。
もろQさん、こんばんわ。
私が持っているビデオの方では、ギターソロくらいから切り替わりますね。
TRANS ATLANTIC TOURのオフィシャルビデオのハラーと同じ映像エフェクトです。
ビハインドやファイヤークラッカーも、ベニューの音っぽいですね。
フルベニューのテクノポリスって、映像ビデオで出回っているんでしょうか?
音だけのしか、持ってないです。
紀州犬さん、こんばんは。
ベニューのテクノポリスですが、私が当時テレビで見たのはやはり映像がハラーで、音がべニューのものでした。
確か80年の暮で番組は12chのステレオ音楽館ですね、小室何とかさんとセーラという人がDJやってました。
映像ですが加工されたバージョンの方(この前ビデオで発売されましたね)ですね。
あと、他には途中までべニューで後がハラーというテクノポリスもステレオ音楽館で放送されています。
なるほど、ワンモア収録のコマ劇場のマルチが見つかったわけですね。
福岡も数曲、SBDで出回ってますね〜。
みなさんお持ちの、当時放送されたベニューのテクノポリスは、ステレオ音楽館の物(映像:ハラー、音:ベニュー)でしょうか?
なるほど、ワンモア収録のコマ劇場のマルチが見つかったわけですね。
福岡も数曲、SBDで出回ってますね〜。
みなさんお持ちの、当時放送されたベニューのテクノポリスは、ステレオ音楽館の物(映像:ハラー、音:ベニュー)でしょうか?
紀州犬さん、こんにちは。
OneMoreの時見つかったのは、コマ劇場ですね。表向きは破棄処分扱いだったみたいですが、実はこっそり
持ち出されていたようです。
たんつぼ小僧さん、こんにちは。
キーの押し間違いがありますね。それと当時放送されたものとOneMoreで復活したのはミックスが違うのか
、ちょっと違った感じを受けます。
テクノポリスの教授パートと言えば、Bメロの早弾きシンセブラスはシーケンサ用シンク信号を消してしまった為に教授が根性で手弾きしたそうです。確かにちょっとリズムがヨレてる…(^^;)。
オフィシャルで出すライブCDって、修正物ばっかりですね(泣)
紀伊国屋、フェイカ、グリークとか、、、
見つかったウィンターのマルチトラックですが、何処のライブでしょうか?
81年のマルチトラックテープが見つかってよかったと思います。GO HOMEですね。今年は記念年だし、ここはONE MOREウインターライブ81とならないかな。期待します。
ベニューのテクノポリスは鍵盤の押し間違えがあるのですよね。
(笑)
ユキヒロさんが言っていたのはライブでテクノポリスは負担が多く(もろQさんの言通り)T-E-C-H無しの演奏もありますよ、と言われていたわけではありません、念のため。
たんつぼ小僧さんも、もろQさんも大変詳しくて恐れ入ります。教授にとってテクノポリスは、演奏とT-E-C-H…は大変のようで、演奏のみのケースもあったりして?ユキヒロさんも言っていたような、ワンモアの時
たんつぼ小僧さん、こんにちは。
テクノポリスは教授の負担が大きい曲みたいで、ライブでの演奏ミスが多いようです。OneMore
発売時に「テクノポリスの良いテイクが無い」と幸宏さんが嘆いていました。OneMoreに収録され
ているヴェニューのテクノポリスは、演奏ミス部分が修正されていますね。
かわたさん、こんにちは。
御無沙汰してます。ウインターは流出していたマルチトラックテープが見つかったみたいなので、今後に
期待ですね。
それと以前にドコモ505の話がありましたが、PDC方式(第2世代)の携帯電話の場合、いくら端末側が
新しくなっても通話品質は変りません。これは端末側の問題ではなく、使っている周波数や変調方式など
のインフラ側の問題なんです。
それなんで、私はPHSを使っています。
YMOのライブで最大のトラブル演奏は、80年の12月24日の武道館でのテクノポリスですね。主旋律が一音ずれて演奏されてるのだ〜さすがに途中で元に戻ってるけど…