みゅーじっくあわー♪

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0150.ディズニー♪(さら(★))2003/04/15(火)18:21

20年前の今日の日
東京ディズニーランドが開園したそうで
もうそんなに経つのねぇ

ディズニーといえばたくさんの名曲があるけれど
そのどれもが定番中の定番だったりして
まぁ、あまりに定番すぎるせいか
中にはイヤがるお客さんもいるけれど
それでもやっぱり

困った時のディズニー頼み

これでほぼ間違いない

中には「ぜ〜んぶディズニーでおまかせ♪」なんてお客さんもいて
それはそれでかなりラク

先週の土曜日のお客さんがそうでした

新しい曲や
いつもの曲でも違うアーティストのバージョンにしてたり
ピアノやらアコーディオンやら
インストのバージョンも入ってたりして

「ウチの編集担当もやればできるじゃな〜い

なんて思ってたら

なぜかBGMのディスクケースには『ゴンチチ』の文字が…

「まさか…ね…」なんて思いながら聴いてみれば
やっぱり『ゴンチチ』…

「BGM→ディズニーで。」
↑この文字が読めねぇのかよっっっ!

ブチきれ全開のさらでした


0149.VAN HAlLEN♪(さら(★))2003/04/15(火)17:48

最近、パソを開く時にはMedia Playerも開く

今日のBGMはアルバム『1984/VAN HAILEN♪』

懐かすぅい〜

そういえば、ギターの『エドワード・ヴァン・ヘイレン♪』(通称:エディ)
舌がんだそうで、現在、治療中らしい
どうやらこの人、ヘビースモーカーで、アルコール依存症だったとか

っていうか、この人45歳だって
もうそんな歳なんだねぇ

まぁでも考えてみりゃ、そりゃそーだわ
なんせ『Jump!』が全米1位獲ったのが、もう20年くらい前の話だもんねぇ

♪あの時 き〜みは〜若かった〜ぁ♪

↑こんな感じは、さらも一緒だわ

そして
『デヴィッド・リー・ロス♪』よ

あなたはどこへ行ってしまったの?謎


0148.テツandトモ♪その2(さら(★))2003/04/14(月)16:02

それにしても
結婚式の余興のカラオケっていろんな曲が出てくるけど
基本はやっぱりお祝いソング♪
または、新たな出発ソング♪
そんな感じのものが多い

『加山雄三』なら『キミといつまでも』
『谷村新司』なら『昴』

『昴』もかなりビミョーだと思うんだけど
でも『サライ/加山雄三&谷村新司』って
ますますビミョー

今の仕事を始めて約5年
その前にOLをしながらバイトしてたこともあって
それを含めるとかなり古いさら

でも、聴いたことない

うちの仕事場の子たちも
誰一人として聴いたことないって

しかも、もともと

「24時間テレビ」でしょ?
「愛は地球を救う」でしょ?

ある意味

それってどーよ?

『テツandトモ♪』の場合
ある番組でその結婚式のビデオ見たんだけど
かなり上手かった
だから「ヨシ!」とできただけだと思うの

そこいらのヘタなおじさんが唄ったら
ちょっとヒンシュクかうかもしれないだわね


0147.テツandトモ♪(さら(★))2003/04/14(月)15:17

ミュージシャンじゃなくて、お笑いだけど
まぁなんでもいいやー

「なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪」で
今、絶好調のこの二人
実はなかなかの履歴の持ち主だったりする

同棲生活をフライデーされた踊り担当『テツ』
幼少の頃「ちびっこ紅白歌合戦」に出場
しかもトリ

ギターを弾いてる音楽担当『トモ』
毎週日曜のお昼どきの娯楽「NHKのど自慢」に出場
しかもチャンピオン

そもそもこの二人のデビューの一番最初のきっかけは
大学の同級生の結婚式でのこと
二人は、余興のカラオケで『サライ/加山雄三&谷村新司』を熱唱
それを見ていた列席者の中にいた事務所の社長さん
「これはイケる」と思ったかどうかは知らんがスカウトされ
1998年2月『テツandトモ』結成!

実はこの時の結婚式
招待されたはいいけれど
二人ともご祝儀を出せるお金がなくて
出席するかどうか迷ったらしいけど
「縁」とか「運」とかってあるのよね〜
二人で3万円でも出席して良かったよぉ


0146.クインシー・ジョーンズ♪(さら(★))2003/04/11(金)09:05

昨日、久しぶりに家の中のをひっぱり出した

久しぶりにひっぱり出しちゃったりすると
「おっこんなの持ってたんだっけ〜♪」
なんて、ついついあれもこれも聴いちゃって
時間があっ!という間に経ってしまう

アルバム『BACK ON THE BLOCK』(1989年)

『Q・ジョーンズ』というと
『愛のコリーダ♪』
『ソウル・ボサノバ♪』(オースティン♪LOVE

実はどっちも入ってないけど
それにしても、このアルバムに参加してるミュージシャンがスゴイっす

『レイ・チャールズ』
『チャカ・カーン』
『エラ・フィッツジェラルド』
『マイルス・デイビス』
『ハービー・ハンコック』…etc

豪華絢爛

でもって
ジャズあり
バラードあり
アカペラあり
ラップあり
R&Bあり
盛り沢山♪

昨日は時間がなくて全部ちゃんと聴けなかったから
週末に、ゆっくり仕事場で聴こうと思ってたのに…

家に忘れてきちまったさっアホ


0145.椎名林檎♪(さら(★))2003/04/09(水)18:17

オザケンが「渋谷系」なら
『椎名林檎♪』は「新宿系」

いつだったか4、5年くらい前(だと思うんだけど?タブン…)
深夜ドラマの主題歌だったのが
『ここでキスして。』

さらが初めて聞いたのがこの曲♪

本当のことを言うと
この時にはまだ『椎名林檎』という名前は知らなかった
ただ、声・曲と、そして詞
それに惹かれて、耳から離れなかった

その後
『椎名林檎』という名前を知って、いろいろ聴いた

ウマいね。この人

あるR&Bシンガーの人のアルバムで
その人と一緒に唄ってる曲があるんだけど
この人の声って結構特徴あるはずなのに
それが全然邪魔してなくて
唄い方も微妙に変えてるんだけど
やっぱり『椎名林檎』はあの『椎名林檎』のままだったりする

当たり前と言えば当たり前か…?
でも、それがなかなか難しかったりして
そういうことがちゃんと出来るからこそ
自分の世界をちゃんと唄えるんじゃないかと思ったりした今日の夕方

どっちかつーと真昼間とか真夜中とか
そんな時間の方がピッタリかも


0144.幸せの黄色いリボン♪(さら(★))2003/04/07(月)21:04

今日はとってもいい天気
7階の会場の大きな窓から見えるのは
正面に海&ベイブリッジ♪
そして下を見れば桜♪
桜は満開なのもキレイだけど
散り際もまた美しく
上から見ると地面が桜の花びらの絨毯のようです

な〜んて

景色に見入ってる場合ではなーーーいっ!

ハイ
お仕事です

ずっと人に貸していたコンピ
貸す前にMDにおとしておくべきだったさ
そう思うくらいに返ってこなかった
それがやっと返ってきて今日
久しぶりにBGMで使おうと開けてみたら

…ナイ

中身の肝心のCDがにゃい

いや
返してもらった時にはしっかりあった

そーいえば…

パソ動かしてる時にMedia Playerを開いてた記憶が…
あーーーっ!!!パソに食われたままだっ

久しぶりにこの曲かけたかったのにぃo(>_<)o
あ〜ぁ



〜トニー・オーランド&ドーン


0143.小沢健二♪(さら(★))2003/04/05(土)20:13

久々に聴いた

オザケン♪

昔、すっごい好きでした
っていうか、今でも結構好き

『フリッパーズ・ギター♪』が解散した時には
思わず「なんでだよ〜」って叫んだしなぁ

昔、東芝EMI関係の会社にいた人が
「欲しいCDがあったら言ってくれたら持ってくるよ
と言ってくれたので
「じゃぁオザケン♪」
と言ったらトホホな顔で
「オレがこの顔で『オザケンのCDくれ〜』とか言うのかよ…
と言われたまま、結局持って来てくれなかったアララ

やっぱりそうなるのかな〜
聴きながら、そんなふうに思ったことを思い出したりしました

『ラブリー♪』
『ドアをノックするのは誰♪』
『それはちょっと♪』
…etc

「渋谷系音楽」
そう言われてた時代は過去のもの?


0142.Unforgettable♪(さら(★))2003/04/05(土)19:56

いつ聴いてもいい曲♪
と〜ってもステキ

名ボーカリスト
故『ナット・キング・コール♪』
その声はsweet&bitter

彼が残した数多くのスタンダードナンバー
それを愛娘『ナタリー・コール♪』がカバーしたCD
そこからこの曲♪

『ナタリー・コール♪』って
どっちかってぇとポップスっぽい感じのソウルを得意としてたような感じでいたけど
そこはさすがに「カエルの子はカエル
透明感のある歌声で情感豊かに歌いこなしてて
もぅうっとり

今は亡き父と今を生きるその娘
二人の息の合った素晴らしいデュエットは
レコーディングのデジタル技術が進化したことで実現しました

何年か前のグラミー賞
ステージ上でナタリーがこの曲を歌っていた時のこと
映像の中の父親とデュエットしながら、その表情はとても幸せそうな感慨無量な感じだったっけ

お仕事でもばっちりハマって、みんなに「最初の曲の曲名ナニ?」って聞かれた

タイトル通り
「忘れられない」
でしょ?



〜Natalie Cole&Nat "King" Cole


0141.続)レニー・クラビッツ♪(さら(★))2003/04/05(土)18:52

最近、さすがにメンバー全員から物言いが付き始めてきた
だからヒマな時にMD聴いとけって言ったのに

彼女がとるリクエストは、そりゃぁもうめちゃくちゃ
アーティスト名も曲名も、お客さんがちゃんと知らなくてもそのまま書いてしまう
だって、お客さんより彼女の方がもっと知らないんだもん

ある日のリクエスト表

『レニー・クラピッツ』って…オイ
ちょっとかわいい名前になってんじゃんか(苦笑)

これだけ見ればかわいいもんだって思うだろうけど
こんな間違いは序の口&日常茶飯事
笑えない話もたくさんあるけど、それ言っちゃうとマズイってこともあるからねぇ

それにしても一年半いて今の有り様じゃ
メンバーから物言いが付くのもイタ仕方ない話
今まで誰も何も言わなかったのは、彼女のヤル気を見込んでたからなのに
そのヤル気があるのかないのか見えない今
仕事ホされてハイおしまい

「私、ホントに曲 全然わかんないっすよ〜
笑顔で言ってる場合じゃないんだよっ!

ひょっとして…

自慢…?

まさか…ね…


0140.レニー・クラビッツ♪(さら(★))2003/04/05(土)17:59

ウチの仕事場のある女の子
彼女はあまりにも音楽知らなすぎ
ウトいとかそーゆー問題じゃなくて
ホントにホントで知らなすぎ
歳が若いっていうのを差し引いてもプラマイ0にならず
エレクトーン歴長いはずなのに、なんでだよ?

今まで音楽やってない子も何人か入ってきて
その度に仕込むのに苦労して
でもすぐ辞めていった
最初から勤まらないだろうと思うようなヤツばっかだったから別にいいけど
それでも彼女よりかは知ってたね

そう
彼女はさらが見てきた子の誰よりも最強悪い意味で

彼女が入ってから、かれこれ1年半位
よくもまぁやってこれてると思う
っていうか、よくもまぁクレームがつかなかったと思う

ウチの会社って、イチオー音楽事務所なんすけど
ウチらの仕事って、イチオー音楽担当なんすけど

わかってんだか、わかってないんだか
謎・謎・謎



(続)


0139.続 JANIS JOPLIN♪(さら(★))2003/03/26(水)18:00

『MOVE OVER♪』
『A WOMAN LEFT LONELY♪』
『TRUST ME♪』
『HALF MOON♪』
『GET IT WHILE YOU CAN♪』…


誰よりも愛されたく
そして誰よりも愛したかったであろう


生で彼女の声が聴けないことを悔しく思う


0138.JANIS JOPLIN♪(さら(★))2003/03/26(水)17:49

時は1967年
アメリカがヒッピームーブメントに涌いていたその時
彗星のごとく現れたジャニス
その歌声は破壊的かつ繊細
1970年に27歳で急逝するまでのわずか3年間を駆け抜けた偉大な女性ロック・シンガー
彼女の死は未だ謎の中に…

噂によると女性ボーカリストのほとんどがジャニス崇拝者だとかそうじゃないとか

もともとさらがロック畑の人じゃないからか、さらの周りに「Janis命!!!」と叫ぶ人はいなかった
でも、ジャニスを知らない人や嫌いと言う人もいなかったなぁ
そりゃぁ、ちょっこっとでも音楽やった人なら、彼女を知らないって人はそうはいないだろうし
曲だってCMで使われてたりもしたから、聴いたことがないって人もそうそういないんじゃないかと思う

けして美人じゃないけどカワイイんだよな〜
それに独特の笑い顔と『MERCEDES BENZ♪』のエンディングなんかで聴こえる独特の笑い声
これがまた豪快
歌声は攻撃的なのに、その詞は時にとても切ない
ある意味すごいアンバランス
でも、その不思議なバランスが彼女の魅力の一つだと思う


0137.Love Is A Crime♪(さら(★))2003/03/26(水)16:05

見事オスカー受賞

『CHICAGO』

ただ今、ネット上でサントラの視聴しながらカキコ中
これがまたいい曲揃いなんだわさ♪
その中でもこの曲は、映画からインスパイアされて制作されたボーナス・トラック
ってことで、映画では使用されてないらしいんだけど、メッチャかっこいい!

前に映画「ムーランルージュ」の中の曲
『COME WHAT MAY♪/ユアン・マクレガー&ニコール・キッドマン』の書き込みをしたけど
はっきり言ってそれよりいいっ!

さすがは舞台出身の役者
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
唄はうまいわイイ女だわ
そりゃぁオスカー獲るってもんだわ

もともとミュージカルとして最高の作品だけど、映画はまた違った意味でゴージャス&セクシーとの噂
あぁ早く観たいっ!



〜アナスタシア


0136.Dilemma♪(さら(★))2003/03/24(月)20:48

はっきり言って『Nelly♪』自体には興味はナイですハイ
だってラップって苦手だし

米中西部のセントルイス出身のこの人
アメリカ人ですら「何を言ってるのかよくわからない」と言う程
同地の訛りを全面に押し出してるらしい
そんなこと言われる前に、さらには何を言ってんのかさっぱりわからんのでいいんだけど
なんせ、ただ単にラップってモンの良さがよくわからんもので

だから『Nelly♪』に限らず、このテのもの自体に興味がない

でもこの曲はとっても好き

いつも呑みに行く店でも時々かかってるし♪
(どうやら社長が好きらしい
そこの店主催のパーティでも必ずかかるんだけど、
これがまた踊ってて気持ち良い♪

普段さらは聴くにしても踊る♪にしても
ある程度ノッていられるの曲の方が好きなんだけど
時々こーゆーのもあったりすんのよね♪

仕事場では絶対かけたくない曲のひとつだわ



〜Nelly featuring Kelly Rowland(FROM "DESTINY'S CHILD")


0135.All the Things She Said♪(さら(★))2003/03/24(月)18:14

フェアのための音源として、事務所の編集室へMD作成依頼
時間があまりなくて申し訳ないと思いつつも
そこはしっかり希望・要望を押し通すさら
基本(キッパリ)
しっかりやって頂かないと。仕事なんすから

リクエストした曲以外に
「新しめの曲でオススメの曲を
↑という要望で作成され、送られてきたMDの中に入ってたこの曲♪



確かに一度聴いたら忘れなさそうなフレーズ&リズム♪
そこはさすがに『トレヴァー・ホーン♪』
二人の声だって悪くない



でもさ…



オススメなのか?



〜t.A.T.u


0134.東の島にブタがいた VOL.3♪(さら(★))2003/03/19(水)15:06

作詞:サンプラザ中野
作曲:ファンキー末吉
編曲:BAKUFU-SLUMP


爆風的反戦ソング

作詞・作曲・唄ってる人の名前はフザけてても

かなりマジめに唄ってます



♪〜オレたちゃ戦争やりたくないっ!
王様一人でやりなさいっ!〜♪





アメリカ大統領さんよぉ



あんたも一人でやれよ


0133.銀河と迷路♪(さら(★))2003/03/18(火)16:04

勢いがあって嫌いじゃないんだけど

なんとなく昔っぽいとゆーか
どことなくダサいとゆーか

それも「イケダサ」

…つまりはイケてるダサさならアリなんだけど

そーじゃなくて

なんつーかこぅ…

「かよーきょく(歌謡曲)作っちゃいましたァ♪」

…そんな感じが拭えない

ドラマとのタイアップだから仕方ない?

でもやっぱりちょっとスカパラらしくなーーーい!!!

そんなんだからさぁ

曲名書く時

銀河の「河」を「座」って書いちゃうんだよっ!

ったく…

早くFAX送らないといけなかったのに

一体何回書き直したと思ってんのよねぇ



〜東京スカパラダイスオーケストラ


0132.モーニング娘。のひょっこりひょうたん島♪(さら(★))2003/03/18(火)13:41

どーでもいいことなんだけど…



モーニング娘。の、ケメコこと保田圭

この曲で卒業って

本人はどう思ってんだろ?





〜モーニング娘。♪


0131.VENUS♪(さら(★))2003/03/18(火)12:10

ここ最近、どーしてなんだかやたらと眠いです
夜は夢も見ないくらい爆睡してるし
朝は目覚ましを止めた記憶がないくらい起きれない
(もちろんちゃんと起きるけどね

朝起きたはいいけれど
頭はやっぱりボーッとしていて
そんな時は音楽の力をちょっと借りましょ♪

朝の番組「めざましテレビ」(フジテレビ系)
番組の中のコーナー「トロと旅する」
見ちゃうのよねぇ
(さらは日テレ派だったけど、最近つまんないんだもん…ボソッ)

「トロ」って、さら的にはまったりキャラだと思うんだけど
BGMは全然まったりじゃない
しかも、朝っぱらからこれっすか?って感じでノリノリ♪
(「めざましテレビ」だからいいのか

そのBGMを集めたコンピCDが発売されてます

『VENUS♪』
『LONG TRAIN RUNNIN'♪』
『LE FREAK♪』…etc

懐かしい曲てんこ盛り

目が覚めます
そしてついでに
踊りに行きたくなります♪



〜バナナラマ


0130.ブライアン・セッツァー・オーケストラ♪(さら(★))2003/03/17(月)20:27

え〜っといつ呑みに行った時かなぁ
いっつも呑んでばっかなんで忘れちゃっいましたハイ

そこの店でかかってる曲は、基本的にはロック系が多くて
時々、さら的好みに合わないこともアリ
(んでもそこの店は大好き。いろんな意味で

二階にはセレクトショップを兼ねてて
そのショップの店長クンはギターリストでもあります



ある日
店に行くと始まった

おにぃさんのギター教室

ちびっこ達に大人気です

どこのちびっこに大人気なんだか…



ギターリストの店長クンにとって
『ブライアン・セッツァー♪』は「心の師
なのだそう

そしたらかけないわけにはいかないでしょ♪



うきゃ♪

かっこいー


0129.WHAT A WONDERFUL WORLD♪〜この素晴らしき世界〜(さら(★))2003/03/13(木)10:18

さらがとっても好きな映画の一つ
【グットモーニング・ベトナム】(1988年)より

どうかこの世界がこの唄のように美しくそして素晴らしくありますようにと…



木々の緑 赤いバラ
君と僕のために美しく輝いている
僕は独り想う
何て素晴らしい世界だろうと
空の青さと雲の白さ
明るく幸せな日々 神聖な夜
僕は独り想う
何て素晴らしい世界だろうと

七色の虹が大空に映える
行きかう人々もにこやかで
「コンニチワ」
と友だちが手を握り 挨拶を交わし
心の底から
「愛している」とささやく
赤ちゃんの泣き声が聞こえる
あの子たちは大きくなって
僕の知らないことを沢山学ぶのだろう
僕は独り想う
何て素晴らしい世界だろうと



〜「サッチモ」こと:ルイ・アームストロング


0128.Volare♪(さら(★))2003/03/11(火)14:56

少し前のこと
東京のとある場所にボラの大群が発生!
ボラね魚の
しかも1箇所に現れたと思ったら
その数日後にはまた別のところにも現れちゃって
場所は東京大都会
見物人も集まりゃ
ワイドショーやら何やらも集まります
ボラの大群のごとく、どっからともなくワラワラと

その模様を伝えるある日のワイドショー
観るつもりじゃなくて、たまたま付けてただけなんだけど
しばし画面にクギズケ状態のさら

画面にはボラの大群と「ボ〜ラ〜」という文字
そして音楽は『Volare♪』
しかもその部分だけ何回も何回も…

しばし呆然→そして苦笑→そして爆笑→そしてまた苦笑

バカです
おかげで仕事場ではしばらく使えなくなってます



〜ジプシー・キングス


0127.続カーペンターズ♪(さら(★))2003/03/10(月)10:55

カーペンターズの曲を聴いてると

すごーく平和な気分になったり
すごーく切ない気分になったり
すごーく楽しい気分になったり

いろいろ


『ビートルズ♪』
『レオン・ラッセル♪』
『バート・バカラック♪』
そして『リチャード・カーペンター♪』

いろんな人の曲を唄っているけど何よりも

『カレン・カーペンター♪』

この人の声と表現力

影響大きすぎ



昨夜、聴いているうちに遠い目になっていたらしく
ちょっぴり不安にさせてしまったよう


ただ単にボケーっとしてただけなんすけど
なーんにも考えてなかっただけなんすけど


今度からは一人でいる時に聴くようにしようと思いました


0126.カーペンターズ♪(さら(★))2003/03/10(月)10:54

時々ムショーに聴きたくなるのはナゼだろう?


定番だし
ファン多し
仕事場でもさんざん聴いてるし
時には「まただよ〜」と、毒付いてみたりするさら


それでもやっぱり時々スゴーく聴きたくなる


昨夜突然聴きたくなったのは
昨日行った演奏会でカーペンターズメドレーを聴いたせい?


それはある

でもそれ以外にもある


0125.マドンナ♪(余談)(さら(★))2003/03/09(日)10:38

マドンナの新曲は『ダイ・アナザー・デイ♪』
映画「007」最新作の主題歌
この曲で米ビルボードチャートに通算35曲目のトップ10入りを果たしたマドンナちゃん
これが、ザ・ビートルズの記録(34曲)を抜いた!


おめでと〜



ついでにこの曲

グラミー賞が最高の栄誉なら、ラズベリー賞(通称:レジー賞)は最低の栄誉(?!)

このレジー賞の最低主題歌賞にノミネートされてます


おめでと〜


0124.マドンナ♪(さら(★))2003/03/09(日)10:32

昨夜の呑み時のBGM♪

今夜はなんだかマドンナなキ・ブ・ン

(どんな気分だ?わからん…


1990年発売のベストアルバム
1994年に「脱セックスシンボル宣言」をする前までのもののせいか、
さら的マドンナちゃん全開なアルバム


『Like A Virgin♪』
『Material Girl♪』
『Papa Don't Preach♪』
『Crazy For You♪』…etc


いゃん

なぁーつぅーかぁーしぃーいぃー


う〜ん


80年代
バンザ〜イ!!!☆〜\(^O^)/〜☆


0123.山崎まさよし♪…本題編(さら(★))2003/03/07(金)14:38

先日、一時帰宅した日
一日中【寝る→テレビ観る→食事】←コレの繰り返ししてました
あぁなんてヒューマンダストな生活

その時に「これって新しく始まった番組?」と思いながら観たのが
TBS系の【おんがく】なる番組

出演:『山崎まさよし♪』

ライブ番組だったっすよ
それも一夜限りの
それもオリジナルもカバーも名曲揃いの

『Faith♪/ジョージ・マイケル』なんて唄ってくれちゃって♪
サイコーにかっこよかったのよ

↑の唄の時は始まって2曲目で、なんつーかボー然としちゃってビデオなんて頭に浮かんでもこないさら
でもって、次の曲で急に我に返ってヤベッって思ったんだけど、もう遅いじゃん

あぁもうアタシってバカ
なんでビデオセットしておかなかったんだよぉぉぉ

あっ
で、『山崎まさよし♪』ね

スタジオにいた女の子は泣いてたさ
『One more time,One more chance♪』で

せつない曲
上手いね。この人

あぁそれにしてもビデオ…
せつないっすよ。ホント


0122.山崎まさよし♪…前置き編(さら(★))2003/03/07(金)14:08

フト気が付いてみれば
最近、テレビってあんまり見てない
さらは自他ともに認めるテレビっ子♪
家にいて、もうホントにな〜んにもしなくていい日があったら、一日中ず〜っと観てられる
1回スイッチを入れたら最後
ごはんも食べなくてもぜーんぜんヘーキ
(っていうか、普段からごはん食べるのすぐ忘れちゃうのよねぇ

そんなさらが最近テレビを観ていないのにはちゃんと理由がある
今いる家は寒い
いやマジでぶっちゃっけ寒いっすよ。ここ
それと、新聞をとってない
この二点特にさらにとって後者はかなり重要



…前置き長いな


0121.I'M EVERY WOMAN♪(さら(★))2003/03/07(金)13:36

昨夜、久々に行きつけの店に呑みに行きました
えっと、最近行ってる方の店じゃなくて
『soul Bar』の方
タブン20日ぶりくらいかな〜

で、

改めて思った

「やっぱソウルはいいっすね〜

『Just the Two of Us♪』だって
『Togrther Again♪』だって
もう何も言わなくてもかけてくれる
それも、そろそろアレ聴きたいな〜と思ったタイミングで☆

でもって、この曲もリクエストしよーと思ったら、ちょうどかかった
(でも原曲じゃなくて、カバーバージョンがかかったのはちと残念

んーやっぱこの店 好きだわぁ

帰り際、『I Want You Back♪』がかかって
「帰っちゃイヤ♪」って言われてるような、そうじゃないような…?

商売上手



〜チャカ・カーン


(121〜150/226)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:57
レスポンス使用率(7.53%)
ファイルサイズ使用率(9.48%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.