![]() |
ゲームの音源の第2弾物、中学の頃にドラクエのサントラを借りて聞いたから違和感無いです、アレンジと演奏は細野さんらしい、前回のコメントは、監修が細野さん。ノンスタのS-F-Xに通じる音楽に聞こえるのは私だけなのか?
初めて知ったのが、レコードコレクターズの細野さんの特集で購入して何気ない小さい広告で探して購入ちとエロだがかなり上手い、二枚目以降、音沙汰無し、もったいない。島根の知人にデリックナイトをダビングさせてもらったがかっこよかった、2本組だが見入ってしまいます、見る機会があれば見ようっと
さいさん、説明ありがとうございました。返事の書き込み、遅くて大変失礼しました。
85年の解散コンサートの音源による物、CD化されたときは買いましたね、やっぱ布袋さんが参加してるときのは魅力を感じ好きになりましたね、99年に再結成されたが、一応復活CDは持ってますが、まぁ当時とは違うが…。
管理人さん↓削除願います
58.161.244.43.ap.cyberbb.ne.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました
YENでのラストの方のベスト盤的なアルバム、無難なベストかもコロンビア系から出た90年のベストには劣る、個人的には、コロンビアの方が好き、こっちは落ち着いて聞かせてくれます
やっと入手出来たよ、インターネットでは見た事があるが、パロディだね、YMOの。他に教授の「フェイバリッド ビジョンズ」とダンスリーの「サラセンの夢」を購入、こっちは売って無かった、「千のナイフ」は売ってた、買い換える気は無いからなぁ、最近紙ジャケット、ましてやリマスターでしょ?今から集めてる人は羨ましいです
YMOだけは、アルファ商法から抜けられません
しかし、この掲示板読む人は、俺の独り言なんか楽しいのか〜?
YEN BOXでも復刻したが、2001年に再発して購入しました、しばらくして、スーパーゼビウスも購入した、これはアナログも持ってた、一時期レア物だった、たかが監修が細野さんだけで購入したが案外ゲームミュージックは、いいねこのゲームは、私がだいたい小学5、6年生くらいの物です、だから馴染めますね、プレステでナムコミュージアムでプレイ出来るから、今の世の中は恵まれてる
プレステとかでゲーム化されてるが、映画の方が印象強いから、ゲームの声は、はっきり言ってダサいね
最近YMO関係聞いたから、たまにはね〜
きっかけは、中学の時に知人に薦められて聞いて、映画「オルゴール」を観てから気になるようになりました、後にビデオ化され買って、中古もかなり探して買いあさった、ちと前に2枚組のベスト盤、2パターン買ったのが最後だが時代を感じさせないアーティストの一人です
単純に教授が参加してるから購入しただけ。大滝詠一のアルバムは、持ってないが聴いてみたい気がするが、ハマりたくないなぁ、浮気ごころ出したくないし、ただでさえ浮気しまくってるからね
日本盤とは違って、個人的には、こっちが好き、でも選曲は一緒、外国人のセンスを疑いますね、マイナーすぎる、メジャーな音源なら売れまくったのに。
話変わるが、久しぶりに映画「さよなら銀河鉄道999」をひっぱり出して観たが良い映画だね、漫画だが、松本零士のは、イケます、まぁ寝る前だから、いいんじゃない?
以前YMO関係で、トレードしていたレア音源を収録した1枚物、曲は分かる奴は分かるが分からないのは、わかりませんこれをトレードした先方の方も連絡つかずです、残念
単なる紙ジャケットです、マニアしか喜ばないけどなぁ。まだ寝ません(≧▽≦)ゞ
オムニサイトシーイング初回盤について教えて下さい。
ソロ第1弾のアルバム、フィルハーモニーでは、抵抗無くすんなり聞けたが、はっぴぃえんどの延長で馴染めないのが現実、ティンパンアレイだって、あんまりというか全然聞いてないね、YMO前夜は、聴くには度胸がいる、教授もそうだな、サマーナーブスや渡辺香津美のキリンも7年も未開封、あっYMOのテクノドンリミックスTも開けてない、ファン失格かな?
89年の作品、ある意味地球を愛してる感じの音源、レーベル会社FOAレコードから、細野さん監修のアルバム、ちと高価だが、そこまでは買えないが、その原点といえるCD、ちなみにこのアルバムは、初回限定があるのは知らなかった、行きつけの店で見かけたがセット販売してたから、迷ってます、ダブるから嫌なのは本音、他に教授、矢野顕子もあった、教授は、桃太郎があった、今は廃盤だし、レア物扱いみたいだね、気にはしてる
以前書いたかも知れないが飽きないよ前も書いたが初期には劣るが味出してます、ちなみに東芝の時のリリースだが、ん〜、ソニーは、どうかな?
こんな音源あったのかと思われる音源、チューブスのフロントアクトの奴、意外にロケットファクトリーが最初に持ってくるのが通ですね。一部では、芝 郵便貯金ホールという説もあるが、確かテレビ東京でオンエアされた、画像は、あまり良くないが当時の雰囲気出てます
カウンターが999だから、明日は1000は過ぎてるよな目指せYMO掲示板カウンター
TECHNOPOLIS 2000ー20のラジオ音源、昔入手した音源は、雑音がひどかった、最近は、音沙汰無しだが、ちょっと前に入手したのが、これ。以降プッツリ連絡とれなくなる、携帯駄目にしたからだったYMOの音源聞きたい人は、いるんかな?自分は、ウィンターライブが聞きたく、トレード始めたくらい、今は、欲をかけば、出回って無い音源聞きたいな
TENTレーベルからの第二弾アルバム、かなりポップな音楽、個人的には期待を裏切ってます、私は、あまり馴染めないアルバムかなと一人で、そう思います。
今日は高橋幸宏の非売CD「Fait Accompli」が来ました、87年のトヨタのMR-2のキャンペーンソングらしい、貴重な音源入手出来たから、まあ良しとしよう
椎名誠監督作品の映画のサウンドトラック、教授とは大幅に違うけど、幸宏さんは、身近な音楽な感じですね。
話は変わるが、今は落ち着いているが、一時期中古ラッシュの時があり、欲しいCDは、すぐ買いあさっていた、高価な買い物は、YEN BOXをW購入したのが高かった、安く入手出来たのは、教授のFLOATING ALONG だったかな?680円で買った、安い〜ってね、この存在知らなかったから、ある意味ラッキーでした
91年のライブのCD化したもの、幸宏さんは、この時期の曲は良いです、YMOとは違うけど、それなりにイイ曲を作ってます、ビートルズが好きだから、必ず一曲は、カバーしてますね、管理人さん、変なカキコの削除ありがとうございました、また何かありましたら、削除してください
聴けば聴くほど思いが募るサンパレス、完全版は、あるのか?昔は関係者が持ってるような事を聞いた事がある、管理人さん、↓の奴を削除してください、お願いいたします
eatcf-20p132.ppp15.odn.ne.jpのレスポンスは意味不明情報を含む為削除されました
大阪の二日目のAD音源、思ったよりは音は良いです、この時期は、ドヨドヨとした雰囲気が出てます、大阪で思い出したが、80年の国内ツアーで二日、このライブも二日、83年のJAPAN TOURも二日、やはり昔から大阪はウケが良かったのかな?
ビデオ到着したけど、既発の物でしたが見た事が無い商品でした、幸宏さんは、バラードは切なく良いです
最近の事をお笑いネタにする80年代だとスネークマンショーに匹敵する面白さ、プロデュースが桑原茂一氏とあってです、スネークマン関係が好きな方、是非聞いてみて?現在4まで出てますが廃盤の可能性大ですが…
隠れたイベントの一つ、音質は、あまり良くないがある意味貴重な音源です、AMラジオでオンエアされたの持ってるが、ん〜、いまいち昔、ヤフーのオークションで一回ビデオ出品されたけど、誰か入手したかな?