![]() |
新しい曲があれば、入れ替わりに使われなくなっちゃう曲もあるんだよね
『交通安全のうた』
↑こんなような曲名だった気がするんだけど…?
♪お先にどうぞ
ありがとぉ〜♪
ってやつ
誰も知らないよな…
都はるみの『好きになった人』だって、かかってなかった
振り付けがフォークダンスちっくで、結構好きだったんだけどなぁ
♪さよ〜な〜らさよな〜ら〜
好きになったひ〜と〜♪
歌詞のまんまになっちゃっいました…
って、そんな感じだわね
今はいろんな曲で踊ってるんだねぇ
♪月が〜ぁでたで〜た〜ぁ
月が〜ぁでた〜
ア、ヨイヨイ♪
とかの、昔っからある曲に混ざって
♪いいないいな〜
に〜んげんっていいな〜♪
とか、
♪ピ〜ヒャラピ〜ヒャラ
おどるぽんぽこりん♪
とか…
きっと、さらが今年やっと気付いただけで、既に何年か前から使われてたんだろうけどさ
ちなみに、
♪さかなさかなさかな〜♪
は、まだだったみたい
さら家の斜向かいにある公園での盆踊りが終わった
小学生の時には浴衣着て、よく踊りに行ってました
その頃はかなりの参加人数で、やぐらなんかも2段だったりして
さらもよくやぐらの上に乗っかって踊ったもんだ
おまけに、太鼓も叩かせてもらったりしてね
20年近く経った今では、やぐらも随分小さくなっちゃって
それでも、踊ってる人が結構いるもんだねぇ
踊りの輪が2列できてた◎
懐かしいなぁなんて思いながら、家の2階の窓から眺めてました
W杯が終わって、Jリーグ再開
W杯のおかげか、チケットの売れ行きが好調なんだそう
おかげで、浦和レッズのチケット即完売でゲットできなかったざんす
ちなみに、さらは神奈川県民
しかしなぜレッズなのかは謎
それはさておき、サッカーで創造性豊かで芸術的なプレイをする選手を『ファンタジスタ』と呼ぶんだそうな
(↑つい最近知った)
そんなプレイを見せてくれる次のファンタジスタは誰かしら〜
〜ドラゴンアッシュ
W杯準優勝ドイツ
チームのキャプテンで、チームの守護神GKオリバー・カーン
この人のテーマソング♪
ドイツの「プリンツェン」という5人組の男性ボーカルが発売
ヒットしてるらしいよ
一枚のCDにドイツ語、英語、そしてなぜか日本語バージョンが入ってる
なんでも、メンバーの一人の隣に住む日本人に訳してもらったとか(?)
日本語はとっても上手なんだけど、その歌詞は結構笑える
♪時々うっかり
得点〜♪
って
ダメじゃん
♪その名はオリー・カーン
くじけない
やつは泥まみれのキャプテン♪
桑田佳祐の新曲
この曲のミュージックビデオクリップ
発売の少し前にさわりだけ見て、めちゃくちゃカッコイイ♪と思ってた
そして昨夜、全部見ることができたぁ
いやー、シブイ!シブイ!ごっつシブイッ!!!
あ〜、裏のビデオクリップも見たいよぉ
ワールドカップの試合を観ていて気が付くこと
試合のスタイルなど以外にお国柄が現れるのがサポーターの応援
『第九』(ベートーベン)を歌う国あり♪
『大脱走マーチ』を演奏する国あり♪
『サンバDEジャネイロ』で踊る国あり♪
そして、BOOMの『島唄』を歌っていたのは、日本の裏側にある国 アルゼンチン
当然、日本語の意味はわからないけれど、日本語で歌う彼等
そーいえば
「日本語の響きはとても美しいね」
アメリカ人の知り合いがよく言ってたのを思い出した
昨夜、スポーツバーにワールドカップの試合を観に行った
「テーハミングッ!ちゃちゃっちゃちゃっちゃっ」
↑これ、やった
なんだかとっても嬉しかった
あなたは無駄だと笑いますか?
元より この世こそが夢幻だとしたら
空架ける虹を行こう
『Mugen』
毎日のようにサッカーの試合を観てるおかげで、毎日のように聴いてる気がする
それにしても
昨日と今日
やっと一息つけた
試合を見るのも疲れるわ
彼の家に昼間いると、隣なのか二階の住人なのか、ポルノグラフティのこの曲がガンガン流れてきます
今日の午前中、洗濯物を干していたらまた聞こえてきました
今回は聞いてるであろうその人物の歌声付き
そりゃぁもうポルグラの音や声に負けないくらいの大きな声で、ガンガンッ!歌ってました
昼間はいいけど、夜は止めてね♪
結構うるさいから
余談だけど、さらはポルグラの『ミュージックアワー』が大好きです
ここのタイトルはこの曲名のパクりです
「波乗りジョニー」「白い恋人達」に続くソロシングル第三弾
タイトル:『東京』
カップリングは↓
コカコーラのCMで流れてる『可愛いミーナ』
タウン&カントリーのCMで流れてる『夏の日の少年』
6月26日発売
アナログ盤も出るよっ♪
ある日のお仕事
「本日はスゴいゲストが特別にいらっしゃってます!どうぞっ!」
と、スポットライトの中から出てきたのは『そっくりさん』
そーいや、テレビのモノマネ番組に出てるの見たことあるかもー!
モノマネ番組だけでなく、本物の方のミュージックビデオクリップには本物の代わりに出ちゃってるシーンもあるらしい
(↑実はよくあるホントの話)
自腹きってモノマネパブ(ショーパブ…結構高い)じゃなくて、タダで見れるばかりか給料だってもらえちゃう
そりゃ一応(?!)仕事なんで、ゆっくり楽しむとはいかなかったけどさ
ある日の仕事で、3歳のまいちゃんだか、みよちゃんだか(もう忘れたまぁどっちでもいいか
)カラオケで歌ってくれたこの曲
確かに場所は宴会場だけどさぁ…
ここは宴会の場じゃぁないんすよ〜お客さぁ〜ん
子供はかわいくて良いけれど、こっちは仕事なんでそれどころじゃないのさ
頼むからカラオケボックスでやっておくれ〜
この曲いいっすね〜♪
サッカーにもケミストリーにも興味がなくて、仕事で使っても聞き流すだけだったのに
それがいつしか、サビの部分が頭ん中でグルグルグルグル
(覚えやすいんだなこれが
)
でも、調子にのってカラオケで歌ってみたら玉砕ドカーン
最近はお仕事でガンガン流してる
旬モノだしねー♪
ガンバレッ!ニッポン!
〜VOICES OF KOREA/JAPAN
イチオー気持ち的にはこっちがメイン(のつもり
)
イチオー音楽のお仕事してるから(つもりじゃないよ
…タブンね
)