YMO
*CLOSE*

2001年再再結成の噂あり(まじ)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1666.錠剤(かわた(N504i))2003/07/06(日)18:11

BGM-テクノデリックが非現実の世界感を考慮すればダウナー系では抗不安薬、眠剤、アッパー系ではリタリンに見えました。(合法覚醒剤、唯一医療機関で処方されます。暗い印象をお持ちになられたらすいません。制作の方がそこまでメッセージ性を込めていたのかは分かりかねますがリタリンは脳内のドーパミンに働きかけ覚醒させるようです。カフェイン(コーヒー4杯以上―覚醒剤の中間あたりのようです。依存と耐性があるので注意しています。でも僕の文面読んで挙動不振は感じないでしょ。僕はいたって普通です。


1665.ウィンターライブ(ローランド(N503i))2003/07/06(日)14:59

YMOをよくしらない知人からYMOは薬でもやってるんじゃないかといわれましたがいやいやあれはメイクよと言いました。 あれにでてる教授と細野さんの表情やたら虚ろです。寝起きみたいな。ユキヒロさんはいつもながらキリッとしてます


1664.薬・クスリ(えつ(N211i))2003/07/05(土)22:00

クスリで思い出しました。ウィンターライブの映像でジャムに挿入されたクスリやツボって不思議!何のことでしょ?


1663.落ち込んだときは(ローランド(N503i))2003/07/05(土)01:19

かわたさんどうも。 やはりあとから薬ですね。


1662.自校(かわた(N504i))2003/07/04(金)23:53

自校にはエラそうで、うるさいのがいるけど、後から薬になります。車の運転をなめなくなりますから。落ち込んだらロックをお薦めします。今もガンズ聴いています。明日は父の御用で東名跳ばします。ちょっといらいらしています、おやすみなさい。


1661.カメラつき(ローランド(N503i))2003/07/04(金)23:07

カメラつきはいいです が、やはり問題は発生するものですね 自動車仮免に落ちましてまた金をはらい受けるはめに。そんな気落ちしたときはYMOのBGMとクラフトワークの放射能を真っ暗な部屋で聴くと・・ すごく恐かったりします


1660.朝刊(かわた(N504i))2003/07/04(金)15:19

NECの子会社がケータイの画面から音が出る仕組みを開発したようで今後のムーバで搭載されるようです。これにより裏側のスピーカーも耳にあてる穴も無くなるようです。あとカメラを使ったデジタル万引きが横行していて書店も対応に苦慮している模様。マナーは守りましょう。あと一ケ月ですね。


1659.どうも(かわた(N504i))2003/07/03(木)23:29

さいさん、どうも。今風呂上がりです。イマイチ調子がでない。そういうのがあったんですね。我知らず。そのパンフ、貴重だと思います。今週の着メロはパブリックの8ビートではなくファーストアルバムのヴァージョンのコズミックサーフィンでしたが、これもあまり無いタイプですかね?梅雨の間はまた変なこと書くかもしれませんが長い目で診てやって下さい。アナログシングルのヤキモキとちょっとホントあとはウソ、見つかりました。コズモラマはちゃんと保管してあります。みなさん興味無いでしょうね。ご本人達がこの書き込みチェックしてたらどうするべ。CD買い損ねたし、ビクターさん…。さいさん、みなさんどうも


1658.かわたさんへ(さい(TS23))2003/07/03(木)21:22

99年10月1日に新宿LOFTプラスワンで、YMOの秘蔵音源をYMOでお馴染みの吉田栄一さん、田山瑞樹さんだっけかな?ゲストが松武秀樹さんの物です、結構レア音源流れましたね、それのパンフレットなのです


1657.何ですか?(かわた(N504i))2003/07/03(木)20:08

さいさん、夜の会とはなんですか?


1656.ケミカルエクスペリメンツ(さい(TS23))2003/07/03(木)16:44

みなさんは、ご存じですか?YMOの同人誌ですが、夜の会で行われた時のパンフレットみたいですが、読み応えあります


1655.ジメジメ2(かわた(N504i))2003/07/03(木)00:23

テクノドンのBOXをお持ちの方、おりましたら、箱や盤のデザインの違いブックレットあり、なしなど情報がありましたらお寄せ下さい。


1654.ジメジメ(かわた(N504i))2003/07/01(火)23:47

ばあちゃん、じいちゃん、もう81!だった。おかしいね、今夜は。ジメジメ続きのイライラをここで書いちゃった。


1653.レベル3(かわた(N504i))2003/07/01(火)23:37

81年のアルバム いわゆる、の後に続く言葉は?・テクノデリック ・本出し生鰹・その〜 BGMの略の意は? ・バックグラウンドミュージック ・…グロテスクミュージック ・ばあちゃん、じいちゃん、ごめんなさい、おわり。


1652.レベル2(かわた(N504i))2003/07/01(火)22:48

松武氏のMOOGは何と呼ばれている?・ポット ・タンス・中華鍋 80年までユキヒロさんのドラムに加わっていたシンセドラムは何処の特注品?・ヨドバシカメラ・新宿の楽器店・外務省 80年テクノポリスを演奏したコスミックインベンションのドラマーは?・天童よしみ・森岡みま・和田アキ子


1651.斃湶1(かわた(N504i))2003/07/01(火)21:50

YMOの発案者は? ・小泉純一郎 ・細野晴臣 ・内山田 洋 3人が意気投合した時コタツの上にあった食物 ・コーラとラーメン ・お茶とおせんべい ・おにぎりとミカン YMO発足記者会見でとうとう来なかったもう一人の人物とは ・久米 宏 ・福田官房長官 ・横尾忠則 だんだん難しくなる。


1650.モロダー(ローランド(N503i))2003/07/01(火)00:12

えつさんありがとうございます。M・デニーとモロダーはやはりYMOの最初のコンセプトなわけで少し興味がありました。


1649.モロダー(えつ(N211i))2003/06/30(月)21:43

確か1985年公開の映画¨メトロポリス¨の主題歌が氏の作品でした。印象はリズムがクラフトワークでメロがバンゲリスに似ていた気がします。サウンドはモロにビンテージです。(当時ですから)


1648.ジョロジオモロダー(ローランド(N503i))2003/06/30(月)19:28

すみませんジョルジオモロダー関係に詳しい方はいらっしゃいますか?YMOと関係なくてすいません。ちょっと興味があるのですが、よくわかりません


1647.言い忘れました(さい(TS23))2003/06/28(土)18:10

通常のプラケースで、STAY CLOSEは帯付き、あとの二枚は、ありません、ご了承下さいm(_ _)m


1646.欲しい方(さい(TS23))2003/06/28(土)18:02

以下の3枚をお売りします、まとめて買って下さる方優先します
高橋幸宏
ONCE A FOOL,...
...ONLY WHEN I LAUGH
STAY CLOSE
以上3枚です、
yocchi.1973@ezweb.ne.jpにメール下さい。 ラジオスネークマンショー1、2と交換大歓迎します、管理人さん、気に入らないようでしたら削除願います


1645.おたずまねがあるっちゃよ(ぶひ)(二代目さっこはヤメヘンでぇ←山崎風に(SN22))2003/06/28(土)12:02

最近出たymo DVD rom4に未発表曲収録って見かけちゃったりしたブー。でもハテナだよー。オサルさんが食べるのはバナナだよー(←冷汗タラリ) 何の曲なのか、このDVDの内容の詳しいコト知っている人いませんか?(ぱあ)


1644.かわたさんへ(さい(TS23))2003/06/28(土)10:18

フェイカーホリックは2種類存在していたのは、知ってましたが、いや〜、かわたさんスバらしい。でも、オフィシャルの紀伊国屋、武道館、新宿コマは、一回限りだったような気がしました。ここらのオフィシャルは、あまり面白みがないですが新宿コマは、佐藤さんのライナーが読み応えありますよね


1643.どうも(かわた(N504i))2003/06/28(土)09:41

さいさん、どうも。国内盤フェイカーホリックもジャケに色違いがあり、土色のような十円玉の色のものと、後から出たものは黄色のバックに赤い色の線で建物が縁取られているタイプ、2ケ共分厚いプラケースでした。国内でもリニューアルというか時期によって色違いがあるんですね。


1642.かわたさんへ(さい(TS23))2003/06/28(土)00:27

自分はフェイカーホリックはリアルタイムで買いました、初回はボックス使用でボーナスは、ありませんでしたがオトトシ海外版を見ましたが買い損ねました。あと、ドイツ盤のサービスのCD聞きたいです、ジングル的な内容らしいですよ、かわたさん


1641.海外盤(かわた(N504i))2003/06/28(土)00:00

さいさん、僕はフェイカーホリックを手に入れるのに手間取り、結局新品を見付けましたが、それ依然は諦めていて、海外盤ならある、と電話口で言われ、届いた物を見てビックリ、お坊さんが数人歩いていて、その上から草書で書かれたお経が金文字でビッシリと縦に重なっているジャケで薄いプラケース、盤にもジャケ裏もお経がビッシリ、紫とオレンジとでニューヨークとヨーロッパに分かれており、NY側のラストにパブリックから一曲ボーナストラックとして追加され、でも※印があるだけで…それはカナダのCDでしたけど、やっぱり西洋人にはこれなのかな?とその時は思いました。色々あるんですね。


1640.かわたさん(えつ(N211i))2003/06/27(金)22:03

ありがとうございます。学生運動経験者の教授らしいポーズですね。思わず納得!ゲバ棒もテクノするとは…。


1639.お答え(かわた(N504i))2003/06/27(金)21:16

テクノデリック、坂本さんの持っているものは、アクリル素材の撮影用、特注製の棒であることが分かりました。個人的推察ですが、ロシア人女性のジャケ提案に対しレコード会社側は受け入れず、三人が写っているジャケにして欲しい、という申し出に最終的に妥協した話は聞いていましたが、教授は暴走族の鉄パイプではないけれど、自分達の要望が受け入れられなかったことに対する無言の怒りの意思表示のように思えてなりません。三人は憤慨していたようですし、… あくまで個人的推察ですが。僕はこちらのジャケの方が好きです。


1638.いまだ不明(えつ(N211i))2003/06/26(木)22:34

トロンボーンの押したり引いたりするアレかなぁ?でっかい音叉だったりして!


1637.かわたさんへ、えつさんへ(さい(TS23))2003/06/25(水)23:26

かわたさん、中古市場では若干高かったんで、2年前購入しました、えつさんへ、今手元で見てますが、なんでしょう?デカフラスコ?ガラス棒?分かる方、います?まじさん、モロQさん、かわたさん、よろしくお願いします


(1637〜1666/2176)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:17
レスポンス使用率(72.5%)
ファイルサイズ使用率(43.0%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.