![]() |
ダイさん、キーボードマガジンによると東芝からBESTが(ロジックシステム)出ているようですね。東風さん、81以降のアルバムはYMOではない、と自認している、ということですか?テクノドン嫌いですか?さいさん直メールm(__)mございました。何か昔を書きたいとおもったら長くなりました。当時を体験してない人々に少しでも伝わったですかね。当時といっても受けた印象から今日の記憶まで十人十色ですから。tomさん、後にローランド808をメインにしたユニットが沢山影響の下出てきました。808ステイトとか、この間デトロイトテクノの始まりはYMOのUTからだ、と黒人ミュージシャンの記事がありました。目痛。
一年前くらいに内海源太ライディーンエレクトーンというカバーアルバムを買いました(松武氏プロデュース)松武氏のアルバムで007をカバーしてるのがあるみたいなのですが・・ピコピコなのでしょうか?免許をとりました。、かわたさんもしこれをみてましたら、あの時はいろいろどうも安全運転します
イベントりましたよね。
ちなみに、CDには、コピーガードが付いているのでしょうか?
ロジックシステムの8月6日発売のトウ・ゲン・キョウは、オリジナルに未収録曲がボーナストラックとして収録されるだけではなかったでしょうか?私はオリジナルを持っているので、今回、購入は見送りました。
Y.M.O.が終ってたら、もっと貴重でした。音楽的にテクノデリックは完結してます。体操など、憎いくらいに遊び心を忘れてなく、epilogueで完璧に締め括ってます。 テクノドンはテクノ丼ですよ。細野さん元気かな?
83シングル(細野さん作)が2位で松田聖子が1位(細野さん作)は知っていますよね。浮気な〜は、それまでの意味深で不可解で寡黙な路線から(売り方として)芸能界etcに最も顔を出した年でMIDIもここからスターテし、デジタルシンセも続々、ヤマハDX-7は売れまくったのです。でも後期にあたるデジタル使用も…、朝、教授 昼間、高橋さん 夜間、細野さんという別れて出来上がったのが浮気なアルバムで(教授はこのパターン気にいったようでしが)YMOは巨大になった自分達をしばらく封印するため、解散ではなく散開という形で惜しまれながら静かにリングのコーナーチェアへ。針からCDへ
当時は今のようにCDもなく、TV用のアイドル、歌番組が全盛でそんな中YMOは78から動きだし、松田聖子、ピンクレディがいわゆる芸能界を席巻してましてウォンテッドをYMOがセットリストに入れたり、矢野さんのバックをつとめると「この人達イエローマジックっていうバンド演っているの、レコード買ってあげてね。」という初期から79のアルバムで海外にも芸能界にも亀裂を入れ一色テクノに染まったのです。しかし東風さんの言うように却って三人は公的抑圧に見舞われ82は別れソロに。僕はイヤで知らないけどお笑いTVにでたり、インテリジェンスなとこが好きだったのに83は最もTV、アイドル路線に。
えつさん、…。tomさん、ありがとうございました。東風さん、78年は小六でした。81完結はよく分かります。アナログで「浮気な」の2枚だけ持っていません。当時、貸しレコード屋がありましていつでも買えると思っていました。今はCDで聞くことができますが。当時はう〜んこまったな〜、パステルカラー?う〜ん?でした。今好きですけど。さいさん、キーボードマガジン、夜7時半から2時間、車で探し6軒目でようやく見つけました。置いてないとはどういうことだ。おかげでガチンコラストに30分録画遅れてしまった。アミノスタジオにいましたね、顔見れて嬉しかった。えつさん、…。
かわたさん、お久しぶりです。あれは、新規リリースではなく、私が作成している音源の仮のタイトルです。
松武氏の着信音は質は高いですよね。 自分はコズミックサーフィン、お気に入りです。 何より松武氏が実際に制作に関わっているのは貴重ですし、嬉しいです。
僕はテクノデリック後のかわいい感じ(?)なども含めて好きですが、なんせリアルタイムで聞いてないないので、少し感じ方が違うのかもしれません。 ちょっとコンプレックス…。
Y.M.O.の曲を聴いたのは25年前で、ラジオから流れてた東風でした。当時小6だった僕の心に着いた火は今も消えません。僕が知る限り、Y.M.O.はテクノデリックで完結しています。本当の散開の理由は、Y.M.O.と云う名の巨大なブランドにメンバーが飽きたのかもしれません。時々、空の上でそのブランドか笑ってる気がするのは僕だけでしょうか?
tomさん、ありがとうございました。東風さん、初めまして、ですか、お久しぶりですか、よろしくお願いします。ダイさん、ロジックシステムのトゥ・ゲンキョウはオリジナル2枚を1枚に編集してあるようですがコメンテーターとしてどのように思われますか?さいさん、買いに行きます。えつさん、トークヒストリーはいつ発売ですか?SONYですか?ローランドさん、もうアウディ乗ってブッ飛ばしてますか?モロQさん一言…。パグさん、ここはいいとこです!?tomさん、松武氏の着メロどう思いますか?僕はHMVから順に入れ替えていますが。涼しい夏がいいです。ちょっと見ないとどんどん進んでますね。フゥ〜
うわさでラジオスネークマンショーが発売されるらしい。あとは、ご三方の初期ソロかな?コチンムーンが聞きたいです
キーボードマガジン、YMO特集です
色々と情報、ありがとう。
教授は免許を持っておられます。しかも国際免許のはずです。昨年か一昨年、TVで車をNYで運転されてる映像を見ました。アウディ?だったはずです。
されたはずです。NYで新しく生活されてると、某スポーツ紙で読みました。
あっこちゃんとは、正式に離婚したんですか?
無知ですみません
教授の今の奥様は誰ですか?無知でごめんなさい。
イエロースネイクマンは、YAMAHAの中のYMO関連専門着メロSHOPですよ(^.^) ちゃんとYMO好きなクリエイターが作ってるだけあって、質、選曲共に素晴らしいすぎるんですよね。 僕はここを見つけた時、思わずムフフ笑いをしてしまいました。 例えばBALLET、CUE、体操[イントロ]、UT、東風[After survice ver]、THE END OF ASIA[増殖Ver]、、、。 …まさにムフフです。
1943年、ボーカルのミックジャガーは7月にキースは12月に生まれ、3月に来日しましたけど、今年で60歳、ちなみに矢沢さんは53歳。ザ・ローリング・ストーンズの初の全米シングル一位に輝いた名曲。正式には(I CAN GET NO)SATISFACTIONとなります。世界一カヴァーされているうちの一曲です。80YMO武道館?TVでは海外ローリングストーンズにも影響を与えた、とテロップにありました。ポールマッカートニーは増殖のスネークマンショーで大笑い、YMOファンのようです。ベッカム様の国、UKで広く受け入れられたのでした。以上、大相撲一口メモでした。tomさん、イエロースネークマンとは何ですか?では。
クラフトワークが脱帽しディーボが絶賛したイエローマジックオーケストラの帯をみて両者に手をだされた方も多いと思われますが、初めて聴いたときは両者ともピンとこなかったモノです。クラフトワークは最初に聴いたのがコンピューターワールドだったので『わっ!ピコピコ』でしたが他のアルバムの簡素な作りの魅力にきずかずしばらく棚の中・・という事態に。今は好きですが。ディーボに関しては『え?・・テクノ?』って感じでした。 さでぃーすふぁくしょん
有難うございます。返信遅れてすみません。以前にトレードさたので、覚えているか、と思います。たぶん、いさんも誰から、私に対して、要注意と言うメールを受けとっているかもしれません。
交換成立するかは別として、良かったら再度メール下さい。
早く犯人が見つかるといいですね、自分も被害を受けたので気持ち分かりますから
YMOの交換、お待ちしています。
single20012002@hotmail.com
最近、件名を危険人物について、本文に某YMO系MLの管理人が投稿した、他人の中傷をコピぺして、YMOのトレーダーに、メールでばらまく、迷惑行為が確認されています。
受け取った方、内容を変えず、出来ればベッダーを付けた状態で、転送お願い染ます。
相手を捕まえるのに有力な情報には、謝礼します
いつも心配していただいて、ありがとうございます。無事です。音源も棚から落ちなかったし、スタインバーガーも立ってます。ご安心ください。
えつさんへ、でした。私が慌てている。
私の早とちりでした。夜中ごめんなさい。
友達が鳥肌実みたいになってしまって最近は電話をかけるあきらかに複数の人間が背後で発狂してる。まあ凍ってるよりは良いんすかね。hamama2@ezweb.ne.jpより日本の教育は狂育なのか。死刑より労働刑を推進する会
多分今日だと思いますけど、PERSPECTIVEのイントロとBメロが更新されてます(^.^) 自分的にかなり待ってましたという感じです。