![]() |
初書きでいきなりですが音源のトレードしませんか?リストいただければこちらもリスト返信いたします。よろしくお願いします!
↓の方へ。 カセットでよければ処分するつもりのコマSBDピッチ正常ありますよ。 guru.guru_kan_kan@c.vodafone.ne.jp 管理人様〉
この場にふさわしくない場合は削除お願いします。
桑原さん、つかぬ事をお聞きしますが、この新宿コマ劇場SBD完全版は
「ハッピーエンド」と「音楽の計画」は入っているのでしょうか?
実は私の持っているものは、残念ながらこの2曲は収録されていないのです・・・
出来れば、コピーなどしていただけたらありがたいのですが・・・
(掲示板にふさわしくない内容であればすいません)
音質が良いといえば
11月30日 大阪フェスティバルホール 二日目
1216 福岡サンパレス SBD 5曲のみ ノイズは多少あります
1224 新宿コマ劇場 SBD 完全版 ピッチが多少遅いが聞き慣れれば支障無いです
1228 新宿ツバキハウス 4曲プラスリハーサル
が、まともだと自分は…
逆に聞きずらいのは
12月08日 札幌厚生年金会館 雑音めいてます
12月18日 金沢観光会館 完全版だが客の声がうるさいし、曲の間にブランクが入ってる、もったいない、もう一種類があるが、そちらは途中切れ
となってますね
告知失礼いたします。
本日10/15(土)18:00より、HMV渋谷店6Fイベントスペースにて、Logyc System「Everything Is In The Nature 」の発売記念ミニライブがございます。
YMO第4のメンバーと言われた松武秀樹による、Logyc System結成25周年最新作!この機会に是非!
詳しくは当社HPにてhttp://bridge-inc.net/home.html
81年のウインターのライブとツバキハウスの音質の良いのってありますか?
私のは、ライン録音なんですがノイズが凄くて・・・(^^;
ありがとうございます、閲覧出来ました、さすが管理人ですね
私も書籍の事は詳しくないので、適当に検索&編集して書籍についてのページを構成いたしましたので、よろしければご参照ください。
http://www.majam.org/ymo/i/ymobooks.html
ページ内に画像枚数が多くて携帯では読み込めない等問題がありましたらご指摘くださいませ。
質問ですが、YMOの御三方のソロも含めて出版本を知ってる方、教えて下さい。まじ管理人さん、知ってたらレスを
KEYの邦題は「手掛かり」これも否定しがたいなあ。歌詞的にはキューなんだけど、タイトル的にはケーではなくキーだし微妙だ〜。あと教授ライブ見ました。スティーブジャンセン久しぶりに見ました。孤独の影の頃の面影はなくイイおじさんになってました。
私の様な姿の知れぬ初心者に、懇切丁寧にお教え頂きまして大変感激です!
タイトルは「CUE」と言うのですね。完全な私の聞き間違いで恥ずかしく思いますが、今度こそ忘れない様にします☆
そういえば私の好きなアーティストは、「BGM」を聴いた当時は"裏切られた!"と失望したそうですが、数年後に聴いたら恰好良さが解りこのアルバムが一番好きになったとも言っていました♪
最初からYMOを聴いてみたいと思います!
親切にご説明頂きまして、本当に有難う御座いました!
CDタイトルは“BGM”。1981年3月だったと思いますが当時はLPレコードで発売され、そのCUE(キュー)はB面の一曲目に位置していました、がCDになりましてA面もB面も境がなくなりこの曲は真ん中辺り、となりました。発売されたレコードでは片面最初の一曲目だったこと、クレジットでは高橋さん作曲、となっていることを踏まえて聴かれるとより一層感慨深く鑑賞出来るのでは…。出来ましたらこのアルバム自体中期に属する、とも紹介されていますので発売順に聴かれてみては。YMOは見事一枚ごとに前回とは異なる色合いを発色し続けファンを魅了してくれました。
YMOファンの皆様、こんばんは!初めて投稿致します。
私は夕凪創介と名乗る、18歳の高校生です。
言葉に至らない点も多々あるとは思いますが、ご容赦下さいませ…。
私はとあるアーティストのファンをしております。
彼が出演するラジオのイベントにたまたま参加したのですが、少年時代に影響を受けた音楽に真っ先にYMOを挙げて、自分の曲そっちのけで熱くYMOについて語っていました(笑)。
本当にYMOの御三方が大好きだそうで、特に高橋さんにお逢いした時は「目の前に神が居るっ!」と緊張して声も出なかったと後悔していた位でした。
そこで彼がYMOの中でもお気に入りの一曲を放送で流したのですが、その曲が何だったのか判らないのです…。
確か彼は「誰かオレに手掛かりをくれ!」的なニュアンスの歌詞があり、かなり衝撃的な曲だったと話しておりました。
私の耳にそのタイトルは「ケー」と聞こえたのですが、色々なサイト様を拝見しても、どうやらディスコグラフィーにその様な名前が無かったので、皆様にお伺いしたい次第なのです。
恰好良い曲だったので、是非もう一度聴きたいと思っております。
曲名を教えて頂けないでしょうか?
長文になり失礼致しましたが、宜しくお願い致します。
総集編で見た事あります、ビデオを録画し忘れた悔しい思いがありましたね〜
その番組でこの曲生ピアノで弾いていたのは見ています。エナジーフロウという曲以外では私個人、東風弾かれている場面しか記憶ないです。確か最初に鍵盤左下に設置されたカーステぐらいの器材のスイッチをご本人が押され、予めプログラムしておいた別パートと連動してこの曲を披露してくれました。IVEさん問い合わせのシーンとは違うかもしれませんが…。
返事遅れてすいません 皆さんありがとうございます そういえばさっき思い出したんですが昔」ダウンタウンのヘイヘイヘイでピアノバージョンで弾いてた曲です 確か1999年位の出演だったと思います
昨晩NHK総合でその番組のお知らせを見ました。
今夜、坂本さんのライブが放送されますね。教授ベストといった構成で、千のナイフなどが演奏されるそうだけど、楽しみですね〜♪
情報ありがとうございます。またヨロシクお願いします。次の方どうぞ。
2005/09/30(23:30〜24:30)
NHK-BS2 Ryuichi Sakamoto JAPAN TOUR 2005
7月26日にZepp東京で行われたライブの模様を、リハーサル風景などを織り交ぜて放送予定
途中割り込みすみません。明日、教授のライブが放送されるそうですが、真相、詳細わかる方、情報提供お願いします。
不完全盤のビデオは当時は良く見てました、コンプリートが出てから、お蔵入り。でもなぜコンプリートなんか出したんだろうね〜。タバコの話じゃなくてすみません
確か最後の‘TOKIO’で坂本さん、小首を振りますよね?。無意識ですかね。
東風でも吸ってます。申し訳ありませんが、教授のたばこはあまりカッコよくないと思います。ゲンズブール、クラプトン...。西洋人にはかないません。
すみません。次の方どうぞ。
81ウィンターでもふかしてた映像あったよね。確か演奏ではなかったような…。
ハラーの映像で、中国女とコスミックサーフィンの時に、くわえ煙草で演奏してますね。やっぱカッコイイです〜
ハラーかな?たしか人民服着て煙草吸っていた記憶が。曲はテクノポリスだったかな、すいません、ビデオ実家にあって確認とれません。でも映像は覚えています
テクノドンの中では HI-TECH HIPPIESが好きですね。アルバムの中で一番POPですよね。なんてたってYMOは『テクノポップ』ですから。
初めまして ちょっと聞たいんですがYMOのpvで坂本龍一さんがタバコ吸いながら演奏している曲ってなんでしたっけたぶんライブの映像っぽかたんですが誰か知っている人がいたら教えてください お願いします
よく分かります。虚構と実像を自ら演じている。しかもセットも、なにもかもロシア構成主義をモチーフに。教授の未来派野郎も踏襲してますよね。