![]() |
関西入りしましたでーそれがどないしました? メガネ! メガネ?
今、御在所インターです。
音版ビックリハウスのテーマ曲は教授です。ボーカルも教授です。
懐かしいですね。逆噴射の巻、ってカセットテープがありましたね。
いつもありがとうございまーす☆えつ
今日は日テレ系列で、ルパンありますね〜、ルパンの昔の声はセレクト・ド・アーティスト山田康雄さんでしたね
「思い込んでた」の略で、昔「ビックリハウス」で「オモコ」というコーナーがあったらしい。
?
ゴメンは僕のオモコでした。OMIYAGEの55ページ左下の写真ですが、幸宏さんの右肩に手のような、心霊が写ってます。
おやすみなさい。
ゆきひろさんの歌入れミスがゴメンになったことです。
I DO NOT NO.もう見れなくなるのでページは証さないで下さい。えつさん45ページに何が書いてありますか?
OMIYAGEのスナップに幸宏さんの心霊写真があります。ご存知ですか?
細野さんが描いたテクノ丼の絵ありますか?たしか、ページの回りが赤で、表紙のカバーは人民服を着た三人の絵ですよね?
そおおーですかあー、でBGMおききなりますか? ま・さ・か・
テクノドンという本のことですー。
それは小学何年生ですか?ゴメン!
小学館から出た本の54ページに詳細があります。ゴメン!
東風さん、ごめんなさい。やはりここで性格悪いのは私です。書いては謝り、これの繰り返しです。なあなあもどうかと思いますが、やはり…うまく書けませんがUC YMOを発売前にしてあなたとももっとうまくやっていきたいと思います。ところで今回はポケットしか選ばれていないですね、BE A SUPEARMANは?パグさん、これ見てたら何かまた書いて下さい。元気ないよ、これじゃ。
の声は幸宏さん?確認します。僕のオモコかも?
ローランドさん、はじめのBは入れないで下さい
ローランドさん、車の免許取得おめでとうございました。昨晩読み返して書いてあるのを見つけました。遅くなってすいません。ところで申し訳ないですが、こちらまで直メールいただけますか。m2-y3es-t6s@docomo.ne.jp
そうですか・・ピコピコじゃないかもしれないですか。 みなさんの書き込みはとても勉強になります。テクノドン昨日聴いてました・・すごく気持ちイイです。
ご飯食べ終わりました。東風さん、あなたとごたごたはしたくありません。むしろ仲良くありたいです。2つ書いておきます。私はあなたの気持ちを書いて欲しかったのに、記されていたのは(あなたにとって第三者にあたる三人)93DOMEの詳細な説明に過ぎません。もう一つは互いに手錠を掛け合い同時に永い眠りから三人が目覚めての再生だったのにまた封印ですか?テクノドンはテクノドン(恐竜)を意味し、新たなスタートだったのではないですか?93は2度目の封印ではなく再生(もう一度生まれる)だったと僕は思っています。解釈は一つではなくディスカッションもいいですね
はじめまして。スーパーマンの(ゴメン)はユキヒロさんの声です。歌入れのミスったときの声をあえて使ったとのこと。私も一言。3人がそろえばYMOです。散開しても再生しても…。細野さんのNHKのライディーンや地雷Cの時はクレジットが違ってもわくわくしませんでしたか?
8月7日とあるのは8月6日でした。訂正します。
東芝から出ているロジックシステムのアルバムは、to.gen.kyoより以前のもののベストのようです。松武氏の007のカバーものは、8月7日にSONYより再発売されます。このアルバムのオリジナルは、YMOが結成されるずっと以前の頃ですから、ピコピコサウンドか定かではありません。
あのアルバムのオープニング曲はBE A SUPERMANですが、なぜあの曲の歌詞に、起きたくない、働きたくない、愛したくない、とありますね。つまり、メンバー自らが、Y.M.O.を封印したわけです。教授がゴメンとボソボソ言ってますね。テクノドンライブのトリはファイャークラッカー、Y.M.O.が始まった曲です。
をやりましょう。YMOへの思い入れは人それぞれで自由でいいと思います。それ以上は個人のお楽しみでしょうから。僕は、完結している、と読み93なんてテクノ丼ですよ、とあれば読者は83.93はYMOだけどYMOとして愛聴できない、と読み取られるケースもありますよね。僕が突っ込む道理はありませんが。坂本氏のNYはソロであり、YMOに還元されたのはテクノドンとUC YMOですね。日本は…というのは永ちゃんから散々聞いていますが国内はダメなら細野・高橋氏はなぜ海外永住までして腰を据えないのですか?憧れのNYで拠点を置き三人が渾身で作り上げたアルバムがテクノ丼ですか?
そんなことはありませんよ。教授はバカ売れした日本のミュージシャン(ドリカム、サザン等、)が出したアルバムを真面目に聴かれたそうですが、結論は音楽的に二流、三流でも売れる日本市場はダメ。現に氏はNYで活動されてますよね。関係ない話題ですが、美雨さんは雨の日に産まれたから、美雨の名が付いたって知ってましたか?昔、サウンドストリートで教授が言われてました。