![]() |
ありがとうございます。今後ともご指導ご鞭撻よろしくお願いします。なんてちょっと堅苦しいかな(^^;
わざわざありがとうございました
さいさん、個人的にお話ししたいことがあるので、よろしければ、メールくださりますよう、お願いします。2004.joto-koto.winまで。(@以降は機種はauですので…)
着メロ探しましょ
ドイツだから、無理。
PCでは、観れる、カッコイイV(^-^)V
http://www.kraftwerk.com/
ホームページ、今更遅いが・・・
新譜は待たせるからな〜、ファンは、それでもついていく〜
そうですね、どっちもいいですよね。どっちも尊敬すべき存在です。ただ一応クラフトは現役なんで新譜が期待出来ますが…。
私も双方のブート持ってますがやはり聞き入ってしまうと言ったら、YMOですが、クラフトワークもそれなりのよさがありますから
と言われても決められないなあ。だって全然違う音楽だし、どっちも良質だし…。ただ自信を持って言い切れるのは、ライブバンドとしてはYMOの圧勝だと思ってます。
「コンピュータ・ワールド」って、ソリッド・ステイトの後ですよね?そう考えると、ビートルズはペットの後「SGPペパーズ」を出してビーチ・ボーイズを完全に打ちのめしましたが、「ソリッド…」以降のクラフトの作品とYMOの作品をそれぞれ比べても、YMOは負けてないな、と思うのです。
クラフトとYMOの関係は、ビートルズとブライアン・ウイルソンの関係に似ていると思うのです。ブライアンはビートルズの「ラバー・ソウル」に衝撃を受け「ペット・サウンズ」を作りました。有名な話しです。しかしペットはラバーのパクリではありません。細野さんもクラフトを聴いて負けないものを作ろうと「ソリッド…」を作りました。しかし、どう聴いてもソリッドがクラフトに似ているとは思えません。
ちゃんと聴いて良かったです。もちろん大好きになりましたし、メンバーの言っていることが違うことも分かりました。クラフトを知った上でやっぱりYMOの偉大さをより実感出来ました。
私もそうです。私は過去にバンドを組んでいて、練習が終わる度に居酒屋に行って音楽の話しをしてました。どういうわけか話題がYMOになったとき、メンバーの間では、クラフトワークのパクリだから駄目というレッテルが張られていて、全く評価されてませんでした。YMOが好きな自分にとってはクラフトを良く知らないこともあり、反論出来ずなおさら寂しい思いをそのときしました。そのときのままなら、クラフトを敵対視してしまったかもしれません。気を取り直し、CDを買い勉強しました。
きっかけは、YMOかな?
イタダキ
http://park1.wakwak.com/~popbeat/collectors/technopop/technopop.htm
ブート物かなりあります、欲しー
結局は夜の高速でしか聴きませんでした。
暇だからカキコしちゃうんだ
何処の放送局のラジオか分からないけど、人間解体の曲流れてた
夜中に聴いたから、帰りは朝から聴こうと思います
車で空いてた感じが、ぴったりマッチしてました、東北自動車道が良かったのかも
アウトバーン聴きながら山形に来ました、やはり眠かった
http://www.emirecords.co.uk/mailers/kraftwerk/game/game.htm
やはりPCでしか出来ない
埼玉在住ですが、山形に帰省するんです
温泉さん、オススメもん持っていきます
そうなんです。バレましたね。使い分け間違えました。アーティストが違うので変えた方がいいのでないかと思い込んでました。これからは「温泉」一本でいかさせていただきます。失礼しました。さいさま、5時間半って帰省ですか?車なら「アウトバーン」はピタッとハマりますよね!他にも「ザ・ミックス」「マン・マシーン」「TEE」「ツール・ド・フランス」ドライブに合いますよね。やっぱり乗り物がテーマだからでしょうか。
電卓さんは、温泉さん?明日の夜、五時間半の遠出が控えてますので、アウトバーンを持って行きます
さいさま>お試しいただきありがとうございます。やっぱり良かったでしょ!クラフトワークは、やはり真夏の太陽サンサン降り注ぐ…。なんて似合わないですね。そういうジャンルの曲ってないですね。だからこそ今クラフト聴いて涼しくなろう。
やはりツールド フランスかな…、あの息継ぎが良いかも。高音のメロディは、涼しさを感じさせるかもしれません
良かったです、自分はエキスポ2000は、あまり聴かないですが、これを機に好きになりました