YMO Part2

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0183.限定版(tom(SN22))2003/10/13(月)20:01

ローランドさん、凄いありますね〜(^.^) 最近近所の中古レコード店で、パブリックプレッシャーと、ソリッドステイト〜の限定版がありましたが、希少価値とかあるんですか? 中には数が少ないので高価な物もあるというのをネットで見た事があります。


0182.ローランド(枚数が・・(N503i))2003/10/13(月)19:31

家にあるパブリックプレッシャーはレコード三枚、CDが三枚、Yセツ王カバー一枚・・ 色違い、再版ものです 細野さんがきいたら、あきれるでしょうね。 なんでこんな買ったのか・・たぶんイマよりさらに物凄い好きな次期があったんです。 きっと・・


0181.かわたさんへ(ユウ(★))2003/10/13(月)13:35

アドバイスありがとうございます。氷が良いんですね。そういえば、みのもんたさんも
お○いっきりテレビの時に氷をなめながらやっていると言っていました。
ホントに最近は冷えがひどくて、靴下は常に3枚重ねてはいています。手先と足が特に
冷えるんですよね。って、この歳で冷え性っていうのは・・・


0180.ユウさんへ(かわた(N504i))2003/10/13(月)01:25

ユウさん、当日までの一週間、これが大事です。冷えは、一日の水分摂取量をチェック。ジュース、缶コーヒーはおあずけ。水、お茶もひかえ、冷凍庫の氷を一個ずつ口の中でころがし、喉の渇きをしのいで。冷えを感じたらやめて、おさゆで口中を温めて下さい。お腹を温めることです。食べ過ぎは脳から胃へ血が移動するので気を付けて。演奏時刻に一日のピークが来るよう意識して、短時間でもしっかり睡眠をとり、当日まで口を閉じ鼻からゆっくり複式呼吸で目が冴えてくるのを確認し、その日にバナナを食べ、演奏4時間前にMコーヒーをHOTで飲んで。なるべく前奏者と客は見ないよう


0179.さいさんへ(ユウ(★))2003/10/13(月)01:05

ありがとうございます。たぶん今の若い世代の人はYMOのことをよく知らないと思うんです。
せいぜい着メロのライディーンくらいで・・・。なので、僕は20年前にもこんなカッコいい音楽が
あったんだよっていうことを未熟な演奏ではありますが伝えたいのです。改めてきちんとYMOの
楽曲を聴けばカッコいいと思ってくれる人がきっといると思うんですけどね。演奏の場所が
ちょっと目立たないところなので人は少ないかもしれませんが、まぁ自分が楽しんで演奏できればと
思っています。実際はかなり緊張すると思いますが・・・。

みなさんの応援に感謝です!頑張りたいと思います!!


0178.ユウさんへ(さい(TS23))2003/10/12(日)17:48

なんか聞いてみたいですね〜、羨ましいです。自分が学生の頃は、バンドが流行っていたので、ユウさんは貴重な存在ですね。この掲示板では、みなさんがユウさんに応援してますので、頑張って下さい。話がそれてましたら、ごめんなさい


0177.学祭ライヴまで(ユウ(★))2003/10/12(日)02:17

あと一週間です。レコーディング疲れました・・・。ミックスが難しいです、かなり。当日の出音がどうなるか。
まわりがDJでハウス・テクノ・トランスが多いみたいなので、アレンジもそのようにしようと試みましたが、
楽曲の良さが損なわれてしまう気がするのです。テンポあげて4つ打ちキックの音圧上げて・・・。
やはり他の人と差別化を図らないと、どれもこれも同じになってしまいますよね。
YMOの曲はそれ自体がかなり完成度が高いので、リミックスって難しいです。てか、意味ないかもしれません。
僕は冷え性なので、当日指が冷えたらシンセソロやばいです・・・。


0176.ぼやき(tom(SN22))2003/10/12(日)00:17

さっきやってたフジのIfって番組、教授の曲が色々使われてました。 音楽図鑑、エスペラント、愛の悪魔… 担当の人が好きなんだろうな〜 っていう脈絡のなさでしたが。 / 最近ビョークを聴き始めました。 ソナーフェスにも出てましたよね。声の魅力もさることながら、エレクトロニカな音の空間がとても凝っていて、歌モノに終わらない魅力があります。


0175.ただなんとなく(ローランド(N503i))2003/10/10(金)23:43

有名ですね・・ひばりくん。 未完のまま終わったっていう・・ 脱線してすいません!ただなんとなーく80年から思いつくもの、竹の子、YMO、漫才、ガンダム、江口寿史ということでして・・ 江口氏はなんかの本ですきな80年代アルバムに増殖とB-2UNITとかをあげてたもので あとたしかコンピューターワールドを・・


0174.江口寿司(まじ(N2051))2003/10/10(金)18:25

普通にストップひばりくんかも。一風堂ばかりが出てきた気もするけど。


0173.江口寿史(ローランド(N503i))2003/10/10(金)13:15

自分はリアルタイムではないわけですが職場の33の人と話してましたら、ガンダムの話になってYMOの話になって・・ スネークマンの話になりました 話はかわりますが江口寿史氏の漫画でYMOが登場するのはなんなんでしょう すすめパイレーツなんかでクラフトワークのパロディ扉絵をみたことがありますが・・


0172.スネークマンショウ(快楽亭歌麿(KC22))2003/10/08(水)13:28

4タイトルが紙ジャケで11/27に発売だそうです。


0171.快楽亭歌麿さんどうもです(ローランド(N503i))2003/10/08(水)13:05

よ、四十ネン・・ き、きずかなかった。 とにかくありがとうございます。みてみます。


0170.ローランドさんへ(快楽亭歌麿(KC22))2003/10/08(水)12:13

ミュージックフェアは土曜の夕方(五時か六時ごろ)にフジTV系でやってますよ。もうかれこれ四十年やってる長寿番組ですが…


0169.ミュージックフェア(ローランド(N503i))2003/10/08(水)08:06

快楽亭歌麿さん、どんな番組なのでしょう。よろしければ時間とかおしえてください・・


0168.WORLD CITIZEN(まじ(★))2003/10/08(水)01:35

やっぱり地球人って意味?
J-WAVE15周年記念のノイジーな歌曲。FMラジオでこの雑音混じりの曲を流していいのでしょうか笑。
デヴィッドシルヴィアン・坂本龍一・スケッチショウ・スティーブジャンセンなどが参加。
5曲で1500円


0167.今週土曜の(快楽亭歌麿(KC22))2003/10/07(火)05:43

ミュージックフェアにちらっとYMOが映るかもしれません。今、40周年の特集をやっていて、来週の予告にちらっと映ってたそうです。


0166.QRIO(まじ(★))2003/10/06(月)23:28

ソニーの新ロボット「QRIO(キュリオ)」の特技は教授作のオリジナルソングを歌うことらしい。


0165.離婚って(キキ(SO212i))2003/10/06(月)21:47

ユキヒロさんは以前、中原理恵さんと不倫をしてたけど結局はどうなったのでしょう?結婚したのかな?


0164.離婚(まじ(N2051))2003/10/06(月)18:52

例の別冊宝島によると教授と矢野さんって去年離婚しているとありましたね。知りませんでした。キーボードマガジン11月号は表紙が矢野さん、裏表紙は教授(広告)です。


0163.桑田氏(まじ(N2051))2003/10/06(月)18:49

関係無いですがユキヒロさんと桑田さんは近所同士でかなり仲良しだそうです(テレビ朝日AXELより)


0162.でも…(毒島(N504iS))2003/10/06(月)17:14

サザンの『ミス・ブランニューデイ』は明らかに『ビハインド・ザ・マスク』にヒントを得た曲作りだと思うんですけど…気のせいかな?


0161.批判といえば(ローランド(N503i))2003/10/06(月)13:56

サザンの桑田さんは当時、無機質な音楽はつまらない彼らの音楽(YMO)には興味はないという感じらしかったようでした。と、なにかで見ましたが・・たしか


0160.教授と小室さん(tom(SN22))2003/10/06(月)13:29

そもそも教授は詞に依存する様な音楽は好まないようなので、長〇剛に関してはその辺の理由もあるかも。
小室氏と教授は、YMO時代にお話ししたことがあるらしく、ゲイシャの際教授が小室氏に電話で「やんない?」って声をかけたそうで、この時が久しぶりの再会だった、とゲイシャの本にあります。 意外に長い付き合いなんですね。


0159.知ってる限りでは…(さい(TS23))2003/10/06(月)12:11

チャ〇&〇鳥と長〇剛も批判していたような気がします。おしゃれ関係という日テレ系列での放送で教授が出演していたときに暴露してました。あと小室氏とプレイした曲、2曲しまして、1曲は『ビハインド ザ マスク』もう1曲は、オリジナルを演奏してました。確かこの頃ゲイシャガールズで共演したのがきっかけじゃないのかな?


0158.覚えている限りでは(快楽亭歌麿(SN22))2003/10/05(日)09:39

小室氏がかなりヒットしている時に、教授が彼の音楽性の低さを指摘してたようです


0157.教授(ローランド(N503i))2003/10/05(日)08:42

それには自分も興味あります・・・。


0156.お久しぶりです(グッチ(KC15))2003/10/04(土)23:31

ずっと前の書き込みに教授が小室哲哉氏を批判したと書いてありますが、どのように批判したのですか?


0155.再現性(ユウ(★))2003/10/04(土)09:11

>快楽亭歌麿さん
たしかにそうかもしれませんね。初期のライヴでは、再現をする上でテクニックが
必要だったことからジャズ・ミュージシャンがサポートしていますしね。
中期や後期のテープを使用した演奏も安定していて良いですが、僕は初期の
不安定なコンピューターと人間がシンクロしているスリル感というか緊張感が
好きです。


花王アジエンスのCMはたしかに教授っぽいですね。CMといえば、ア○フルの
最初のク○ちゃんシリーズのCM曲は、作曲者が橋本一子さんとなっていましたが、
あの橋本さんですか?


0154.どうも(ローランド(N503i))2003/10/04(土)04:07

あっそうですか・・ダイさんどうもです。


(154〜183/2223)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:77
レスポンス使用率(74.1%)
ファイルサイズ使用率(51.7%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.