![]() |
YMO大好きの30代のオヤジです。YMOの音源・映像を集めていますが、「79年ル・パラスの映像完全版」「1982年高橋幸宏ソロ新宿厚生年金音源SBD」「1979年六本木“Bee”ライブ音源」をお持ちの方、トレードしていただけませんか?リストを添付してメール下さい。折り返しこちらのリストを送ります。llymoll@yahoo.co.jpまでメール下さい。宜しくお願い致します。
はじめて投稿します。私は20代のYMO命男です。もっと深く知りたいので、最近音源を集めたりしています。そこで、ここの掲示板をお借りして音源収集友達を募集したいと思うので、どなたかこの掲示板を見て、興味持たれたら、メールください。宜しくお願します。mljuiiii1212@yahoo.co.jpまで、メールお願いします。
はじめて投稿します。私は20代のYMO命男です。もっと深く知りたいので、最近音源を集めたりしています。そこで、ここの掲示板をお借りして音源収集友達を募集したいと思うので、どなたかこの掲示板を見て、興味持たれたら、メールください。宜しくお願します。
FMでのユキヒロさんは、気さくな感じが良かったです。教授のアルバムもいいけどユキヒロさんの新譜も買いですね。
やっぱりスゲーよ。3人も参加するとは!
カバーを越えてるよ!
YMOカバーで発売
既に全て行き先が決まりました。
信用出来るのでしょうか??
2、3欲しいのですけど……
要らないカセット/CD-Rを差し上げます。
YMO
1.79/11/06 FM Bottom Line N.Y. U.S.A. (カセット/Stereo)82年放送5回分
2.80/12/26 AD 日本武道館 (CD-R/2Gen)
3.80/12/27 AD 日本武道館 (CD-R/2Gen)
4.TV ミュージックフェアー'82(カセット/Stereo)
Y.T.
3.85/11/07 FM 新宿厚生年金会館 (カセット/Master)
4.94/12/26 FM 新宿リキッドルーム(カセット/Master)
R.S.
82/04/26 FM NHK509 Studio (カセット/Master)
送料の御負担をお願いします。御希望の音源の番号を御連絡下さい。
cocco@mx7.ttcn.ne.jp
以下のサイトに出してます。
HAS/DVD
http://b.freepe.com/bbs.cgi?id=furimakko&pn=11
初めて投稿します。YMO関連のライブ音源や昔のサウンドストリートなどのラジオ音源などに、詳しい人又は所有してる人いましたら、情報交換しませんか? リアルタイムで聴けなかった世代なので、そういったものにすごく興味あります。もし、良かったら気軽にメールしてみてください。
lllhirohirollll31@yahoo.co.jp
チャンネルを変えたら、薬師丸ひろ子さんが歌っていて。あっ!。つづいて登場のHIS。実は、初めて見ました。セーラー服と機関銃、1981年だったわけですね。懐かしい。カ・イ・カ・ン。
松武さんや坂本さんたち多くの方達のPSEに対する要望、叶ったニュース見ました。
久しぶりに覗きに来ました。YMOのカバーは色々ありましたが、最高傑作登場です。 アトムハートのセネョール ココナッツ名義でカバー集。なんと教授も参加。トウワも。 クラフトワークのカバーも傑作だった為期待大です。もちろんラテンですよ
最初は、たまたまヤフオクのキーワード、アナログシンセで出品者様の「〜ですから今の内にいかがでしょうか」。を読み?。その後、TV東京のワールドビジネスサテライト(よく見ます)で、おじさんたちのセリの最中、盛んにPSEある?、ついてる?。とやり取り。番組を見て、なるほど意味わかった!。が数日前。今夜は同番組、始めの番組内容を伝えるシーンでプロフェット5が映り、ローランドVP330ではありませんでしたが(テクノポリス弾きながらTOKIOとヴォコーダーでやっていた方、松武さん?)見られた方大勢いるでしょうが、松武さんはタンス、その他、計5名?くらいでテクノポリス披露の後、PSEは反対。中古楽器は外してほしいと坂本さんともう一方と三名で署名をつのられ多くの賛同者が居られるのを知りました。PSEマークシールが貼っていなければ四月から、オールラウンド電化製品、中古品において売りも買取も駄目だなんて。松武さんはこれからの音楽の方向性さえ変わりかえないと苦言。これは電化製品安全法なる法律で五年前から06年4月1日よりやるからねとあったようですが期限一ヵ月を切った今、TVでとりあげられても…。同番組ではなく今夜分はNHKニュース10でした。すみません。僕も勿論反対。個人的見解ですが某メーカーのストーブ難有りて回収。の再三の告知のあと急浮上してきた感のあるこのPSE問題。古き良き時代の楽器もアナログプレイヤーもシールが貼っていないと売買禁止とは。これ日、一日と動き在りきにつけあちこちで四月までにニュース、etcで数多くPSE問題として見聞きすることになります。ポットもトースターも全部対照品目。
教授のプロフェット&etc、細野さんのベース(プロフェット&オデッセイ)、ユキヒロさんのドラム、松武さんのタンス・・どれもが今だに魅力的で・・今更ながら大村さんのご冥福を・・失礼しましたm(_ _)m
管理人のまじさん、この頃「削除されました」が多いですね。残念だし、お疲れ様です。彼は前にも書いたように結成前、YMOのことです。75年、約2年半で解散したことにより、日比谷野音でラスト公演後、76年、帰ってきたぞー!、ソロコンサートを決行し、後ろでユキヒロさんがドラムやってましてMCでミカバンド解散しましたが、今、彼、頑張っているんで応援よろしく!と。その後ユキヒロさんはYMOへ。一方は80年二度目のWツアーへ。ソロになった氏は30を区切りにやめるか続けるかで苦しみ、沢山の孤独、修羅場を経験してきた彼が、作家、重松さんの目を通して彼本人とファンのあいだに位置して、明日、夜9時NHKスペシャルで放送されます。これから社会人と成られる方、今、日々戦われ奮闘されている人、よろしければ御覧下さい。50のSPライブでは、76日比谷のメンバーが途中、一曲だけ当時の曲を演奏しました。勿論ユキヒロさんも登場します。ちなみに76日比谷と50ライブはコンプリートDVDがあります。ここはYMO掲示板ですがあのアーティストはユキヒロさんと活動を共にしていた時期があり、また出来れば一人でも多くの方に見て欲しくあえて書きました。細野さんより年下、坂本さん、ユキヒロさんより年上の方です。長文申し訳ありません。
遂に出るのですネ!楽しみです!
はじめまして、新参者ですがよろしくお願いいたしますm(_ _)m
・・本当に懐かしかったです、でも”ひとりRiot in Lagos”には驚きました・・ピアノでしかもああ言うアプローチで・・エレクトロならシーケンサーで済む話なのに・・
「チベタン・ダンス」あの曲、とっても好きで『音楽図鑑』よく聴いてたので嬉しかったです。
次回、ライブがあったら是非チケットを手に入れて行きたいと思います。
シングル版の「HAPPY END」とか、電気的音楽講座で作ってた曲(曲名忘れました^^;)も聴いてみたいですね。
よろしくお願いしますm(_ _)m
世代的には”再生”あたりからなんですけども、当時はよく散開前のアルバムを買っては聴いてました・・・・さっきテレビ付けたら、たまたま教授のライブやってまして・・昔聴いてた曲がピアノで紡がれる中・・懐かしくなってしまい思わずお邪魔してしまいましたm(_ _)m
26.14.30.125.dy.iij4u.or.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました
皆様どうもありがとうございます。
無料でってのはなかなか無いんですよね(^^;)
これからもよろしくお願いしますm(__)m
↓『パースペクティブ』です。f^_^;
「この曲も着メロに!?」って感じのもありますし・・・
月額\315ですが、会員以外でも試聴は出来るのでお薦めです。
因みに僕は「パーセクティブ」の出来栄えにはビックリしました。
他にも、気に入る曲が沢山あると思いますよ。
着メロでしたら
http://ez.j-ken.ne.jp/index.php
ここでYMOを検索してみては、いかがでしょうか。
高クオリティな物が結構ありますよ。
この掲示板は5番ですよね。もう少し下り、8か9にリンク、とありますので、そこをクリックしてみて下さい。
皆さんに質問ですがYMO系の着メロや着うたなどはどのようにしていますか??
なかなか探しても見つからないもので……;;
四月一日にYMO特集の雑誌が発売されるみたいだよ。ガセでは無いみたいだから楽しみだね〜♪
要らないカセット/CD-Rを差し上げます。できれば未聴の方へ。
YMO
1.80/10/16 FM Hammersmith Odeon London U.K.(カセット/1Gen/中国女未収録)
2.80/10/16 SD Hammersmith Odeon London U.K.(CD-R/Stereo)
3.80/10/16 SD Hammersmith Odeon London U.K.(CD-R/Stereo/何故かピッチ早い)
4.80/12/25+26 FM 日本武道館(カセット/1Gen/在広東少年途中切れ)
5.80/12/25+26 FM 日本武道館(CD-R/音加工失敗版→普通に聴く分には問題ないです)
6.81/12/23 FM 新宿コマ劇場(カセット/Master/曲のみ)
7.81/12/27 AD 新宿ツバキハウス(CD-R/音加工失敗版→普通に聴く分には問題ないです)
8.83/12/22 FM 日本武道館(カセット/Master)
Y.T.
9.82/07/26 FM 新宿厚生年金会館(カセット/Master)
10.84/10/27 FM NHKホール(カセット/Master)
送料の御負担をお願いします。御希望の音源の番号を御連絡下さい。
cocco@mx7.ttcn.ne.jp