![]() |
まして おめでとう 想えばこのサイトと友に7回目の年空けになります。今までありがとう。最近ちと常連サンも減り寂しいですが いつまでも共に歩みたいですね。ぱあ
みなさん、あけましておめでとうございます〜 今年もよろしく♪
どうでもいい話ですが三鷹のマックで、よくクラフトワークのショールームダミーが流れます。恐いです。
夜10時CXスマスマにユキヒロ氏が出ます。
いいなぁ〜 うらやましいです。ドラムはスティーブジャンセンだったのかな?(^-^)
本日、1986年以来20年ぶりにユキヒロライブに行ってきました。場所は近所と言える、東京・三軒茶屋の人見記念講堂。チケットは当日券だったのですが難なく買えました。
曲目はアルバム「BLUE MOON BLUE」中心で、ドラムを叩かない幸宏さんには少々残念でしたが、アンコールにはdrip dry eyesと音楽殺人を演ってくれましたので、満足です。
以上
wbcc2s03.ezweb.ne.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました
たんさん そういう事なのですね。幸宏さんのライブ再発に個人的に盛り上がっていたのですが 世間はそうでもないのかな。まあ…ユキヒロ版CUEを聴けただけでも 良しとしよう。ぱあ(←前回忘れとりました)
wbcc8s14.ezweb.ne.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました
wbcc8s14.ezweb.ne.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました
proxy228.docomo.ne.jpのレスポンスは宣伝情報を含む為削除されました
確に… まぁ何かのきっかけがあれば、またカキコが増えると思うけどね。たとえばYMO復活とかDVD 発売とか〜
このコーナー すっかりパワーなくなったなあ。投稿日も間が空くし。秋風寒し。
昨日の、いいとものゲストに幸宏さんが出てたね。黒のシルクハットで昔と全然変わってなかったよ〜 でも今の若い人はYMOって知ってるのかなぁ…
タイトルの音源入手しました。
興味のある方、トレードしませんか?
boku_doraemon_death_21@yahoo.co.jp
この頃の教授はファッション含めて過激でしたね。 PASSレーベルでのプロディュース(Phew、グンジョーガクレヨン)ライブパフォーマンスとかね。当時プレイボーイ紙にジョンフォックスとの対談が載ってて身体にセンサー付けてシンセと連動させる事ができればいい音楽ができるって話になって、それならセクロス(;´Д`)ハァハァの時が最高だってコメントしてたなぁ さすが種馬教授(´∀`) ちなみに今、イタリア公演中止で国内に入院中みたい(子細不明)
あのジャケが過激で好きなんですが・・不気味だし恐いし。
ウォーヘッド懐かしいですねー B2ユニット発売前に出たシングルですね。紫のカラーレコードで教授が蛇皮ジャケット着たポスター付でしたね。松武秀樹と大村健司以外は教授が全てやってたはず。この頃の教授はネ申
ウォーヘッド・レキシントンクイーンのシングルをマキシシングルで再発売してほしいです。難しいかもしれませんが・・
私は8月に東京から広島に越して来ました。9月の幸宏さんライヴ、遠距離の為、行く事が出来ず、せめてTシャツだけでも欲しく、仕事が決まってから購入しようと思っていたら、購入希望の青MサイズTシャツが売切れてしまいました(涙)どうぞよろしくお願い致します。Red-Carp-baka25@t.vodafone.ne.jp
今回、発売された幸宏氏の上記Tシャツの青のMを一枚探しています。どなたか譲ってくださる方がいらっしゃいましたら、連絡ください!
下の件ですが、
名前も名乗らずに交渉してくる方には返事していません。
また最初のメールの時にリストを添えて欲しいです。
宜しくお願いします。
boku_doraemon_death_21@yahoo.co.jp
下で話題の80ロッテルダム、1曲だけならフルで持ってますよ。
興味ある方は連絡下さい。
boku_doraemon_death_21@yahoo.co.jp
》にゃんたろうさん
1年以上前、YオークションでVTを購入させて戴いた際に、ウィンターライブのオマケテープまで付けて戴いた者です。
その節は大変お世話になりました。メールでのやり取りもとても楽しかったのを覚えています。
本当にありがとうございました。
あの後、にゃんたろうさんのHPが封鎖か移転されたご様子で、どうなってしまったのかずっと気になっていましたが、久しぶりにお名前を拝見出来てとても嬉しいです。
また伺わせて戴きますね。
あと、↓の(たぶんない)の方、誹謗する様なカキコは掲示板を利用するにあたり、マナーに反していると思われますのでやめましょう。
管理人様、掲示板の皆様、個人的なカキコですみませんでした。
単なる自慢↓
HPアドレス変更しました。
http://www.geocities.jp/nyantarous_collection/
WORLD TOUR’80 ロッテルダム公演と同等の価値のある音源をお持ちの方、
トレードしませんか? 対象物お持ちの方のみご連絡お待ちしております。
http://www.nyantarous-collection-public.com/
細野さん、来年還暦かあ。こりゃ、歳とるはずだわ。
タイムアンドプレイス紙ジャケ発売により、CDで散開初回盤が完成する。のかな?
YMO 80/12/27 AD 日本武道館 (CD-R/2Gen)
お一人様のみ、早い者勝ち。但し、送料の御負担をお願いします。
cocco@mx7.ttcn.ne.jp