YMO
*CLOSE*

2001年再再結成の噂あり(まじ)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1936.好きな曲(快楽亭歌麿(SN22))2003/08/22(金)12:16

CUE、 MUSIC PLANS、 1000KNIVES、PURE JAM…
やっぱどうしても中期になってしまう(^_^;)
今話題のグリコですが、九州では発売されていないようです(T^T)


1935.フォーカス(まじ(N2051))2003/08/22(金)11:45

『あの子はいますか〜?』と思ってました(爆。カメラを持ってフラフラ女の子を探す感じで。


1934.浮気な(tom(SN22))2003/08/22(金)08:37

日本語の曲… ということは、ダイさんは「浮気な僕ら」はあまり好みじゃない感じですね。 僕はこのアルバムだと、フォーカス、音楽、邂逅が好きです。 フォーカスの「ただカメラを向ける、あの娘は今スター」という所、初めしばらく「ただカメラを向ける、あの恐いマスター」だと勘違いしてました(笑)


1933.嫌いな曲(ダイ(P504i))2003/08/22(金)07:53

日本語で歌ってる曲が嫌いです。そういった意味で「浮気なぼくら」にはインスト盤が出たのかな!?でも、「ONGAKU」は好きです。


1932.違う話題になってるようですが。すみません(^^ゞ(ぐう(F2102V))2003/08/22(金)03:45

好きな曲って言われたらかなり悩むなぁ。初期、中期、後期…うーん。それぞれいいけど、大きくわけたらあたしも実はBGM、テクノデリックは好きですね。皆さんのあげてる曲もこれもあれも好きってのが多くて困りました。(みんなそうですよね(^o^;) そしてダイさんはじめまして。懐かしいです、サウンドール!処分しちゃったんですか?もったいなーい! それからかわたさーん、グリコ買ったんですけど、またあたしもタイガースとまたまた三木聖子でした(x_x;)ホントに誰なんでしょうね、三木聖子!!


1931.タイトル(えつ(N211i))2003/08/22(金)01:43

まじさんありがとうございます。ひねりましたね。かわたさん、がんばってますね。思わず銀蝿一家を思い出しました。世露四苦うっ!でしたか?あの頃、私の周りは長いスカートをひきずったお姉さんやリーゼントの兄さんだらけでYMO派はインテリみたいに言われていたことを思い出しました。ちなみに銀蝿の解散ライブはコマ劇です。何か因縁が…


1930.えーと(かわた(N504i))2003/08/22(金)00:02

ライディーンが雷電なら、鰤似御姥坐虎武留怒音楽です。


1929.間違えた(まじ(★))2003/08/21(木)23:51

「荒音楽に架かる橋」って書きたかった(^-^


1928.自己レスですが(まじ(★))2003/08/21(木)23:43

「音楽に架かる橋」で良いのでしょうか(^-^ モノ的にもそんな感じですよね。


1927.ところで(まじ(★))2003/08/21(木)23:16

ブリッジ・オーバー・ザ・トラブルド・ミュージックって、どうしてこんな題名なのでしょうか?意味もよくわかりません(^-^


1926.さいさんどうも(かわた(N504i))2003/08/21(木)23:14

今、意識が戻りました。さいさんロケットファクトリーも気になってました。ありがとうございました。で、僕は思うんだけどYMOってさ、いい曲もある、だけど馴染めない曲もあるよね、みんなとはチョットちがうんだけどいい曲もある、馴染めない曲もある。僕はぜったいコスミックインヴェンションのテクノポリス


1925.邦題について(えつ(N211i))2003/08/21(木)23:06

ライディーンは雷電、KEYは手掛かり、YMOが黄色魔術楽団と来たらブリッジ・オーバー・ザ・トラブルド・ミュージックの邦題をあなたならどーする……?真面目でもおちゃらけけでもご意見をm(__)mヒント:サイモンとガーファンクルは明日に架ける橋でした。


1924.わたくしの意見(快楽亭歌麿(SN22))2003/08/21(木)22:50

もちろん最初のきっかけはソリステですが、自らファンの篩かけとうたったBGM、テクノデリックの中期が一番好きですね。彼らが一番イキイキしてたのは、この頃じゃないでせうか?反論待ってます(爆


1923.体操といえば・・・(さい(TS23))2003/08/21(木)22:39

余談ですが、新宿コマ劇場のライブで、教授が「サウンドストリート火曜日、坂本龍一」と言ってますね。聞いたときは、笑えました。あとは、プロモに出てくるテクノちゃん?でしたっけ?ベティちゃんとだぶりますね。


1922.面白いですね☆(まじ(★))2003/08/21(木)22:12

マッドピエロ人気、体操不人気。笑


1921.ありがとうございます(グッチ(KC15))2003/08/21(木)21:44

やはり曲の好みは人それぞれですね。僕の周りにはYMOに詳しい人がいないので、色々な意見が見られてうれしかったです。


1920.仲間にいれて(えつ(N211i))2003/08/21(木)20:55

私も書きます。初期はマッドピエロとビハインド、中期はライトインザダークネス、グレイの階段、後期は希望の路とカイコウ(漢字変換できない)です。ライブテークでは80武道館の千のナイフが最高!


1919.過激な淑女(ローランド(N503i))2003/08/21(木)19:57

乗り遅れたみたいなんですが書かせてください。好きな曲。ベタです。ライディーンしかないです。様々なテイクは聴くたびにしびれさせてくれました。 無人島にソリステとBGMどっちかしかもってけないとしたら・・なんて無謀な選択ですがやはり前者をもっていってしまう人間です。 じつはサーヴィス結構好きなんです。過激な淑女も・・好きなんです・・いきなり真面目にふりつけやってるとことか最高だと思ってるんですが・・一流の音楽家がキュートにカラーセーターで胸キュン。過激で魅力あふれるオジサンたちです


1918.答え(さい(TS23))2003/08/21(木)19:13

シーナ&ザ・ロケッツの真空パックに収録されてます。スタジオテイクです、幸宏さん歌ってます、あとは、ロケットファクトリーも収録されてます。


1917.ラジオジャンク(かわた(N504i))2003/08/21(木)18:50

はじめまして。マニアのみなさんお願いします。今回もこの曲はライブヴァージョンでしたが、スタジオテイクはありますか?ソロ作品ですか、誰かのカヴァーですか?教えて下さい。


1916.すごい文字化け。(ダイ(P504i))2003/08/21(木)15:25

カスタリア、シムーン、アブソルート・エゴ・ダンス、ブリッジ・オーバー・ザ・トラブルド・ミュージック、マッド・ピエロが好きです。マニアックですみません。


1915.自分的には(祐貴パパ(N504iS))2003/08/21(木)15:24

細野=初期 コズミック・サーフィン 中期 マス 後期 マッドメン 教授=初 ビハインド 中 京城音楽 後 パースペクティヴ 幸宏=初 ライディーン 中 バレエ 後 リンボですね!体操は僕もダメですね…。


1914.好きな曲(ダイ(P504i))2003/08/21(木)15:20

好きな曲wC興蹟韻煮維け勿陣按ゴ剤ダ渺スでl@あs「勿惆灼サ舗哀枝ツ很湶爪バO灼Wも好f@そうそb「朗爪ニ澳ロも好f@脇丑クですみません。


1913.自分は・・(さい(TS23))2003/08/21(木)12:50

幸宏さんなら、中国女、教授なら、ミュージックプラン、細野さんなら、マスがお気に入りです。およびでなかったら、すみません


1912.YMO本といえば(ダイ(P504i))2003/08/21(木)07:23

サウンドールでしょ!毎月2冊ずつ買って、1冊は保存して、もう1冊は切り抜いて下敷きに挟んだり、部屋中に貼ったりして楽しんでました。でもそれらは、いつの間にか処分してしまってた。今思うと、取っておけばよかったな…と。高一時代も持ってました。


1911.好きな曲。(tom(SN22))2003/08/21(木)06:56

やはり1曲挙げるのは、難しいですね〜。 僕はCOSMIC SURFIN'かもしれないです。 スタジオ収録の方です。 ドラム、ベース、ピアノの生のグルーヴ感、たまらないですね。 あとは、音楽の計画、ラップ現象、U.Tも好きです。 BGMの特に1〜3曲目の流れが好きなんですよ。 好きになれないのは、過激な淑女かなぁ。 かわたさん、ラジャーです。 僕は体操好きですよ。病的で。


1910.好きな曲(グッチ(KC15))2003/08/21(木)02:03

かわたさん、まじさん答えてくださってありがとうございます。ちなみに僕の好きな曲はSOLID STATE SURVIVOR、PURE JAM、U.T.です。馴染めないのは体操ですね。


1909.まじさんへ(かわた(N504i))2003/08/21(木)01:52

まじさん、きゅうきらいですか?ぼくだいすきなんだけどなぁ。ぜんぶひらがな。


1908.最後(かわた(N504i))2003/08/21(木)01:44

サーヴィスのラストといっても「お父さん、茶柱が立ってる、あ、ホントダ!アハハ」ではないです。私は毎日窓を開ける、の方です。


1907.好きな曲(まじ(★))2003/08/21(木)01:39

やっぱり複数を挙げざるを得ないですね(笑)。初期ライブの千のナイフ、中期はカモフラージュ、後期はマッドメンとかかな(今の直感で)。あ、ビーアスーパーマンも大好きです。未だに馴染めないのはCUEです。


(1907〜1936/2176)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:17
レスポンス使用率(72.5%)
ファイルサイズ使用率(43.0%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.