ショック! CMでチョコ系のお菓子をかじる青年が教授のわかいころににてました。うつろな目とセクシーなくちびるとか・・・ しかしダンディとは・・〜すごい
今回は、わがまま聞いてもらいまして、ありがとうございました。なんか、すごい嬉しかったです。これからもご贔屓によろしくお願いしますm(_ _)mペコリ、感謝感謝。
好きな曲投票所を作成しました。みなさん奮ってご参加ください(^-^)ノ
http://i.tls.org/ymo/
↑ここからどうぞ
どのアルバムの時か忘れたけど、ymoのマッチをもらいました。押し入れのどこかにあると思われます。
会場に行く途中、親戚の子供が1STの裏ジャケを見てダンディが3人いる!だって。誰がダンディ?って聞いたら教授が似てるそうです。ショック!(T_T)
ありがとうございましたm(_ _)mペコリッ。みなさん、いろんなブツ持ってるんですね、解散しても色あせる事の無いYMOですね、まじさん、お願いがありますが好きな曲のランキングコーナー、作れるようであれば作って下さい、わがまま言ってすみません
舗擺
今回の2枚組は2枚目に音質向上が確認しやすいと思いました。今まで「ええ、すごいんです」が「ええ、すごいんですよぉ」が聴きとれますし、体操でも、細野さんの「マイカーレディオ〜」でも他にもこんな音あったんだ、とイヤーレシーバで聴くと私の24年目のラジカセでもわかります。体操…、BGMの千のナイフorビーアスーパーマン、バレエも好きなので入っていて欲しかったです。パースペクティブもなかったと思います。我欲が出てきます。曲順は一番いいと思いました。わがままな私。ただ今上空異常無し?
私も色々持ってました
(過去系)シールド、ワールドツアー おみやげ等の写真集。ひとり暮らしをするためYMOグッズは後で大事に運んで…と思ってたら親に捨てられた?みたいで…しいて、発掘できたのは散開の時のスカーフで…ナント妹がハンカチがわりに使ってました
もちろん、取り返しましたけどねっ
テクノドンの時計は使ってた為まわりの文字が消えちゃって…もぉ〜最悪です。浮気なバカンスのイベントの生写真もありました。でも部屋の模様替え中にしまいこんだみたいで行方不明です(ToT)
ダイさん、結構色々と持っていますね。
あと持っているのは、何故かタバコのこげ跡のある(笑)かび臭くなったサウンドール数冊。
Yセツ王の作ったニセモノRTLシール(ワールドツアーでメンバーに腕に付いてたシール)。
当時のファンクラブ(ミー&ハー)の会報数冊(結構面白い内容です)。
YMOスカーフは2枚、Tシャツ2枚、トレーナー1枚。YMO本の「シールド」宣伝用はがきは20枚くらい。富士カセットの景品のカセットレーベル、テクノポリスカセットブック。テクノドンライブのビデオに付いてたYMO時計くらいかな。。。
3人のサインの入ったLPジャケット......................のカラーコピー(笑)。
教授のUC三部作のポスター「全部いれときゃいいんでしょ」、キュービックYMO CDシングルボックスセット、店頭見本「コンプリートサーヴィス」に入っていたカラーブックレット、サウンドール細野さんと山田邦子の睨み合い号、81仙台初日レポート号、…お馴染みですね。グリコ2ケ セクシャルバイオレット 六本木心中でした。歌麿さん、手強いですよ、ライディーンまで。あとBGM.テクノデリックの魅力をよかったら自己解説して下さい。グリコは東から西へ向かっているので上陸はこのあとすると思われます。
自慢できる持ってるアイテムを教えてください。自分はテクノポリスカセットブックと国際画報です。では、よろしくお願いします
CUE、 MUSIC PLANS、 1000KNIVES、PURE JAM…
やっぱどうしても中期になってしまう(^_^;)
今話題のグリコですが、九州では発売されていないようです(T^T)
『あの子はいますか〜?』と思ってました(爆。カメラを持ってフラフラ女の子を探す感じで。
日本語の曲… ということは、ダイさんは「浮気な僕ら」はあまり好みじゃない感じですね。 僕はこのアルバムだと、フォーカス、音楽、邂逅が好きです。 フォーカスの「ただカメラを向ける、あの娘は今スター」という所、初めしばらく「ただカメラを向ける、あの恐いマスター」だと勘違いしてました(笑)
日本語で歌ってる曲が嫌いです。そういった意味で「浮気なぼくら」にはインスト盤が出たのかな!?でも、「ONGAKU」は好きです。
好きな曲って言われたらかなり悩むなぁ。初期、中期、後期…うーん。それぞれいいけど、大きくわけたらあたしも実はBGM、テクノデリックは好きですね。皆さんのあげてる曲もこれもあれも好きってのが多くて困りました。(みんなそうですよね(^o^;) そしてダイさんはじめまして。懐かしいです、サウンドール!処分しちゃったんですか?もったいなーい! それからかわたさーん、グリコ買ったんですけど、またあたしもタイガースとまたまた三木聖子でした(x_x;)ホントに誰なんでしょうね、三木聖子!!
まじさんありがとうございます。ひねりましたね。かわたさん、がんばってますね。思わず銀蝿一家を思い出しました。世露四苦うっ!でしたか?あの頃、私の周りは長いスカートをひきずったお姉さんやリーゼントの兄さんだらけでYMO派はインテリみたいに言われていたことを思い出しました。ちなみに銀蝿の解散ライブはコマ劇です。何か因縁が…
ライディーンが雷電なら、鰤似御姥坐虎武留怒音楽です。
「荒音楽に架かる橋」って書きたかった(^-^
「音楽に架かる橋」で良いのでしょうか(^-^ モノ的にもそんな感じですよね。
ブリッジ・オーバー・ザ・トラブルド・ミュージックって、どうしてこんな題名なのでしょうか?意味もよくわかりません(^-^
今、意識が戻りました。さいさんロケットファクトリーも気になってました。ありがとうございました。で、僕は思うんだけどYMOってさ、いい曲もある、だけど馴染めない曲もあるよね、みんなとはチョットちがうんだけどいい曲もある、馴染めない曲もある。僕はぜったいコスミックインヴェンションのテクノポリス
ライディーンは雷電、KEYは手掛かり、YMOが黄色魔術楽団と来たらブリッジ・オーバー・ザ・トラブルド・ミュージックの邦題をあなたならどーする……?真面目でもおちゃらけけでもご意見をm(__)mヒント:サイモンとガーファンクルは明日に架ける橋でした。
もちろん最初のきっかけはソリステですが、自らファンの篩かけとうたったBGM、テクノデリックの中期が一番好きですね。彼らが一番イキイキしてたのは、この頃じゃないでせうか?反論待ってます(爆
余談ですが、新宿コマ劇場のライブで、教授が「サウンドストリート火曜日、坂本龍一」と言ってますね。聞いたときは、笑えました。あとは、プロモに出てくるテクノちゃん?でしたっけ?ベティちゃんとだぶりますね。
マッドピエロ人気、体操不人気。笑
やはり曲の好みは人それぞれですね。僕の周りにはYMOに詳しい人がいないので、色々な意見が見られてうれしかったです。
