![]() |
うわお↓のタイトル文字化けしちゃいました!正しくは、『デリックナイト行くハメに…』ですよお〜。
確か11/22(かな?)にテクノポリス2000ー00が出ます。リミックスアルバムです。Yセツ王は知り合いに大ファンの人がいて、PC上でYセツ王公認のホムペがあります。gooで『おimo3兄弟』と検索すれば出ます。画像などかなり詳しい事が載ってますよ。
昨日たまたまCDショップで新譜案内を見たら『YMO/オムニバス、テクノポリス2000…』と書いてあったのですが…テクノポリス2000…って何の事かなぁ?CDショップ側の書き忘れ?それとも…
よくわからんが、東芝から出る公式盤なのであれば、GO HOME,ONEMOREの流れを組むベストものだろう。監修は戦メリ男か?しかし...ここ一連の動きって8年前と酷似しているような。
まじさん早速ありがとうございました
こんなHPがあるなんて…ビックリでした。新宿ロフトねぇ…観てみたいなぁ。今でもYMOのコピーしてるバンドが結構いるんですね。18年前の自分を思い出すなぁ…あの頃はWカセットデッキで多重録音の連発
メタルテープを使っても音は最悪でした。ところで、11/22に発売される『YMO オムニバス』(?)ってどの様なものなのでしょうか?
アイモードで見れるYセツ王の情報です。私はCD買いましたが興味ありません(笑)http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1687/TOP.html
アイモードで見れるYセツ王の情報です。私はCD買いましたが興味ありません(笑)http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1687/TOP.html
ベストですか、やっぱ1位BGM、2位TECHNODELIC、3位YELLOW MAGIC〜細野盤、4位公的抑圧 かな。1、2位は凄い痛い位に緊迫したサウンド、あの頃の日本は間違い無く、世界の最先端の音を創っていた
1stの全世界発売盤って結構、人気があるなぁ 僕はと言うと、あれは無かった事にして欲しいですね
それ位、今は全く聴けません。ありゃディスコじゃないよ…
番外としてクラフトヴェルクのヨーロッパ特急も追加
最近、小耳に挟んだんですが、『YセツO』のライヴってやってるんですか是非見てみたいです。どなたか詳しい情報教えて下さい
(出来れば関西で…
〃)
あ、ベストってゆうわけじゃないけど、「シチズンオブサイエンス」の歌詞にはすっごい引かれます。高校の美術部で、古新聞に歌詞を油絵具で書きなぐったのをコラージュして出品しちゃいました…。あの曲を聞いて何もせずにはいられなかったんですね
曲ベスト。前に1〜5位は載せたので今日は6〜10位。6東風(公的抑圧版)7シャドウズオンザ8以心電信(予告編)9灰色の段階10茶柱のサントラ部分。いちおう23位まであるからね、今度ね。
本日初めて掲示板見させてもらい、かなりのページをめくっちゃいました。はじめまして、滋賀県に住む33歳のテクノボーイといいます。本当に懐かしくていろんな事が甦ってきました。中学生の頃、YMOの輸入盤を毎週探しに行ったり、フジカセットで応募したステージシャツが当たって死ぬほど嬉しくて内緒で学校に着て行ったり、YMOのコピーバンドで京都会館別館でライヴした事…etc あの時代、リアルタイムに居た自分を今でも誇りに思っています。あの頃は気が狂った様にハマッてましたね。今でもその頃の余韻を引きずって生きてます。また、遊びに来ますね。
私もKYMTさんと同じ気持ち。確か私はサウンドールで散会の事実を知ったのだけど胸がドキドキしてしまい、記事が読めなかった。たとえれば彼女に突然ふられた気分。食事もできないくらいでした。
君について…のアナログ盤もってる人いる?あの時某生命保険のキャンペーンにはがき50枚だしたけど、保険のオバチャンがポスター1枚持って勧誘に来ただけでがっかりしたよ
ショックっていうのは、私たちYMOチルドレンには絶対にわからないことですからね。
それは犯罪だな。うん、あの時代の空気が蘇ってくるんだ。YMO散開の知らせは我々にとって訃報も同然だったよ。だってYMOは僕の人生を大きく変化させるほど重大な存在だったからね。この事は、とても一息では書き切れない。でも聞いてくれてありがとう、また次の機会にでも話そう。
それは、どういう理由で泣くんですか?私の彼氏はリアルタイムファンですが、彼も最後の「おっ、茶柱かあ」「あっはっはっは…」と消えていくところで泣きそうになるんだそうです。もうYMOはなくなっちゃうんだな…って。
どのレヴューみてもアレは正当に評価されてないと思ってたので後追いの若いひとが高評価してるのがとても気になりました。僕はサーヴィス聴くと今だに泣くんだ。
全体のバランスかな?あと、作れそうで作れなさそうなとこ。細野さんのベースも好き。それとSETが参加しているとこもポイント高い!
さよさんどうしてアレがそんなにポイント高いの?
どのアルバムも好きだからなあ。私のランキングは 1イエローマジックオーケストラ2サーヴィス3テクノデリック4パブリックプレッシャー5アフターサーヴィス でもほんとどれも好きなんですぅ…オリジナル以外だと、グリークシアターが好きですね。
1.サーヴィス2.パブリックプレッ3.テクノデリック 3.1st.US 4.ソリッドステB面5.BGM 5.テクノドン 7.増殖
皆さんアルバムにはそれぞれ深い愛があるようで、一気に書き込みが増えてて驚き!YMOの事になると真剣になるよね。常連さんの声も聞きたいですね、では不祥私のランキングは...このあとすぐ。
これは酷ですね。BGMもいいしテクノデリックもいい。もともと同じコンセプトで作られた、いわゆる中期YMOが自己ベストですかね。しかし時代とともにYMOの音楽は進化してきた訳であり、それを聴き育ってきた私にとってすべてが甲乙つけがたいものです。
それにしてもみんなばらけているなあ…。それだけすべてのアルバムの完成度が高いって事だろうけど。ちなみにジャケならやっぱりぼくも「増殖」がおきにいり。
ぼくは断然BGM。なんかあのわきあがってくる高揚感は外の何でも味わえない… って実は昨日がぼくの初参加(掲示板)だったけど、あいさつもなんにもなしで来ちゃいましたね。改めて、新参者(ここに関してもYMOに関しても)ですが、以後おみしりおきを…
やっぱり、謎が深まる「テクノデリック」でしょう。一番のお気にいりの曲は、LIGHT IN THE DARKNESSです。みなさん、これからも、ごひいきに。ちなみに、26歳です。小池玉緒の三国志の曲は、最高にいいものです
うーん、自己ベストかぁ〜悩みますね!(^^;やっぱオリジナルアルバムとして初めてYMOに触れた「YMOのUS版」かな!あのジャケットもお気に入りです。ちなみにジャケットで一番好きなのは「増殖」です。あれはいかにもテクノって感じします。
やはり『ソリッド〜』でしょう!原点みたいな。聞きやすいですしね。何十年経っても飽きないアルバム♪
さよさん、ホソノさんの瞳にしっかり写ってよかったね。ところで、みんなどのアルバムが好きなの?もし良ければ自己ベスト教えて!僕は全ての作品にライナー書きたいくらいそれぞれ思い入れあるけれど1位は「サーヴィス」。ウケ狙いじゃないよ。他にそんな人いる?