![]() |
さいさん、tomさんありがとうございます。
みなさんの応援の言葉を見て頑張ろうと思いましたが、最悪な状況になってきました。
風が強いため横なぐりの雨なんです。それで、現場のテントを見に行ってきたのですが、
けっこう雨入ってるんですよね。そうすると機材のほうが心配です。今回のイベントを
やる前に、もし楽器が壊れたりしても責任は負えないと主催者が言っていました。
高い楽器なので壊れるのだけは避けたい・・・となると、演奏できるかどうか。
さらに、僕の予想ではきちんとしたPAスピーカーをレンタルしてきてるんだろうなと
思っていたのですが、実際を見て参りました・・・。ほぼ家庭用フロアスピーカーだったんです・・・。
これじゃあ音作りも何もあったもんじゃないって感じです。
もし来年またやるとしたらメインステージでやろうとつくづく思いました。
ちょっと愚痴っちゃってすみません・・・。
ホントに寒くて、風も傘がさせないほど強いんです。
たとえ雨で、お客さんが少なくても、全力で演奏してほしいと思います。 何より、演奏する事自体を楽しんでほしいです。 (偉そうな事言ってすみません… (-_-;) )
まだ待機中だそうですが、決行であれば、残念ながら遠い土地からではありますが、成功を祈ってます!
もし、やる気があれば良いかもしれません。自分がユウさんと同じ地元なら、見に行きます。頑張ってライブ出来るよう、新しい歴史を刻み、ライブレポート楽しみにしてます。聞けない人もこの掲示板で、ユウさんの返事待ってます。みなさん、ユウさんにパワーを与えて下さい。
雨になりました。テントがたつまで自宅待機だそうです。
てか、この雨の中やるのか!?って感じですが・・・。
この雨降りだったら誰も見に来ないでしょうね。
みなさん、ご存じでしたか?ユキヒロ氏の従弟も洋服のデザイナーだったこと。 昨日、従弟である伊藤氏と仕事がらみで会うことになったのですが、聞いてみるとおじことユキヒロ氏とは、三日に一度ぐらいは遊んでるそうです。てことは、そのうち僕も…
因みにその伊藤氏のブランド名はSOEでアメリカンラグシーなどで手に入ります。
こういう場でコミニケーション出来るとは予想外でした。まぁ、長いし、僕が原因で離れていった人がいたり、かと思えば、新しい人と知り合ったり。恵まれています。(でも、またかよ…ってな感じだったりして(笑))僕は、MASS=中学時代でした。シビアな十代、二十代嫌でも自我と向き合わされ、周りも気になり混乱したり…。でも一生付きまといますね、これは。クラフトワーク頑張ってますね。脈略ないな。終わり。
いつもは見ない番組だけど、今日の内容については自然と見ていました。僕はこの間も中学の時の知り合いにツタヤで声を掛けてもらい、中学以来でもだいたい大概うまくやってる。僕の家は逆Tの字になっていて、左側前にはタメの女の子が新築して棲みだし、中学以来だよ、幼稚園の頃は三件隣で遊びはしたけどまさか。つまり彼女の家の後ろに私の生活があるわけで、互いに知ってるから、こんにちは、も不自然です。グループとか一人がテーマだったけどあるよね、学生時代。YMOは二人気の合うのがいてよかったけど、またこの掲示板でYMOの知り合いが出来て、これも、
今日です。キンチョーしてきました。
かわたさんへ
ありがとうございます。21世紀・北海道にしっかりと
YMOをフォローアップしていきたいと思います。
今日は早く寝る予定でしたが、まだ曲の最終的な仕上げができていません・・・。
何せリハがほとんどできないらしく、ぶつけ本番の可能性があると・・・。
現段階のミックスはヘッドフォンだけでやっているので、PAスピーカーの
出音によってどうなるか不安ですね。しかも屋外で演奏するんですが、昼から
雨の天気予報なんです。一応テントを出す計画らしいですが、はっきりしないらしくて。
機材にかからないことを祈りたいですが。とにかく頑張ってきます!
細野さんとの仕事はおそらくないと思いましが、細野、高橋、矢沢、三氏ともビートルズに憧れていたのは共通します。H氏とT氏はジョージハリスンに対しY氏はジョンレノンが好きだったようです。キャロルでは、ひょうたんベースやっていました。ポールもカッコイイということで。でもナイスエイジでも取り上げているし、やはりビートルズなんでしょうか?ビートルズはバッハに影響受けている話しを聞きました。ユウさん、Aちゃんみたいに俺がこれから最高の音楽聴かせるからみんなも楽しんでくれ!ぐらいの気合いで!健闘を祈ります。聴いて下さい、じゃなくておまえらよく聴いとけよ!のスピリッツで。
矢沢さんとは、関連あったのかな〜?なさそうですね〜。つながりあるのかな?
ユキヒロさんもミカバンド解散後、YMOまでソロになった永ちゃんのバンドでドラム叩いていましたし、その頃はギターに高中さんや、etcゴージャスなメンバーが彼のサポートをしていましたのでした。スタジオよりコンサートのステージの方がいいですね。カチカチのリハーサルどおりという感じで。たんつぼ小僧さん、書き込みありがとうございました。またYMOにもどります。
坂本さんは昔、矢沢永吉さんのアルバムにキーボードで参加してたことがあるから、お互いに知らない同士では無いんだよね。
見てくれた方おりましたらありがとうございました。永ちゃん、真面目な人でしょ。一日矢沢ですいませんでした。スケッチショウ出るといいですね。時間よ止まれ、歌ってくれましたね。
花子さん、はじまりました。気の向いた方、見てください。ガッカリさせませんよ。
久々に通して聴きましたが、ロボコンバック(失礼)音楽、M16がよかったです。なかでもM16がいいですね。気に入りました。宝島にあった「時間よ止まれ」を今夜、歌うと思うのでぜひ、矢沢大嫌いの人にも見てもらいたいです。見ればわかると思うけれど永ちゃんはいたって普通の人でお喋り好きです。時間よ〜は1978年の公的ヒットです。YMOのデビュー年です。当時にタイムトリップ出来ますよ。ぜひ見て下さい。今日は、また書きます。
今日のNHK夢・音楽館にB型のAちゃんが出演します。二週にわたってです。彼の話しを聞いていると熱くなりますよ。去年も23列目で観ました。細野さんと高橋・坂本氏の間の54歳。CDはぜんぜん聴かないけれど出れば必ず録画します。これで一冬越せるでしょう。広島で生まれ、おばあちゃん一人に長屋で育てられ、ビートルズに憧れ上京し、横浜でアマチュア4年間、キャロルを経てソロへ。武道館も野球場もコンサート会場にJロックで初めて使用した(当時は誰もやっていない)男です。矢沢大きらい派もぜひ、この機会にチャンネルあわせて一度見てみて下さい。今にスケッチショウも出るはずです
板違いですが、クラフトワークの来日公演が決まったそうです。
大阪
2/24(火)なんばHatch
2/25(水)なんばHatch
名古屋
2/26(木)愛知県勤労会館
東京
2/28(土)Zepp Tokyo
2/29(日)Zepp Tokyo
3/2(火)SHIBUYA-AX
3/3(水)SHIBUYA-AX
以上、情報でした。
ユウさんどうもです。tomさんまちがえました。
なるほど。tomさんありがとう。BGM・・ほんとビョーキですよ。
tomさんへ
僕も中期中毒です(笑)何もかもがカッコいいですよね。しばらくずっと初期一筋で
きましたが、それとは別の魅力がありますよね、中期は。
ローランドさんへ
音楽の計画はいいですよね。特にウィンターのユキヒロさんのドラムが好きなんです。
あの曲聴いてドラムやりたくなりました。カモフラージュはたしか、「自分の声が自分を
追いかけてくるんです。(リピート)だから僕はカモフラージュするんです。」だと
思いましたが。間違っていたらすみません。
戦メリはスマップも番組で歌詞つけて歌ってましたね 僕も音楽の計画は大好きなのです。 最近カモフラージュを繰り返し聴いてます。よく聞き取れないんですが、曲の最後にユキヒロさんの声(?)が非常に歪んでなんかいってるようなんですが、なんて言ってるんでしょうか?
さっきズームインでやってたんですけど、AIというヒップホップシンガーが戦メリを歌うそうです。 小さい頃から歌手志望で、いつかこの曲に歌詞を付けて歌いたいと思っていたそうです。
ユウさん、僕も圧倒的に中期を繰り返し聴いてる気がします。 中毒性があるというか… BGMとテクノデリックどちらが好きか、というのは、僕の中では永遠の問題です。(^.^;)
そうですね。この時期たしかに氷はキツイかもしれません。今日は最低5度でした・・・。
自律神経乱れまくりです。これからどんどん寒くなると思うと憂鬱です。
今日夜中にテクノ/トランス好きの友達が来て、U・Tを聴かせたらカッコいいと言って
いました。ハードコアテクノの元祖ですからね。最近はホントに中期が好きでBGM・
テクノデリックばかり聴いています。特にMUSIC PLANSがとても良いです。
ユウさん、氷はガブガブ水分をとってお腹を冷やすより、氷一個口の中で転がしている方が水分の摂取量も結果的に少なくてすむ、ということなんですが、この時季それは向きません。特に北海道では不向きです。書いてすいません。こちら静岡県でも昨日より7度下がりましたが、こちらの寒さは道庁に比べまだまだあまいです。かわって、さいさんやはり詳しいですね。おじさんまいりました。まいったので寝ます。
一番レアのYMOシングルはオーストラリアの体操らしいです。あまり見ることの無い品物でして、あったら、即買いましょう。あとは、BBCディスクが貴重らしいです。今は海賊音源として出回ってますが。クラフトワークの各国盤ですか〜。んー、欲しい。オリジナル、ドイツ語盤、ブートありますが、物足りないです
実にディープですね〜 それにしても世界各国色んな国でリリースされてますよね。 ブラジル、ギリシャ、ベネズエラ… こういう日本人ミュージシャンって非常に少ない(と言うかいない?)でしょうね。
お店で見たソリッドステイト〜はどのタイプだったかな… お店通ったらまた覗いてみます(^.^) こういうのって眺めてるだけで楽しいです。
やはり民族のほうが、レアなんですね。やたらポラばかり見かけますしね 新宿ABCレコード・・いいですね。 自分はゆうらしあというお店にいったときはクラフトワークの各国盤もそろってました。
以前新宿のABCで(今は通販ですが)初めて行ったとき、YMO関連のレコードが飾ってあったとき、物凄い量で唖然としました。インターネットで閲覧したりしたりすると普通のお店より高かったりします。
それは、カラーレコードだから、価値があるんだと思います。ましてやソリッド〜は、レコードコレクターズを見て分かる通り、4種類ありますが、ファンは、初回を逃した人多いはずです。自分も探してるけど、帯び有り無いんだよね〜。ちなみにテクノデリックは、初回のポラジャケより通常の民族ジャケのがレアです。
tomさん、つっこんでいただいてどうも。 限定版ですかー・・いろいろあるんですねー。YMOは海外盤もあって面白いですが手をだしませんでした。どこかのレコード屋でかなり高額でした。 レコードってデカイしジャケも魅力だからついつい買ってしまったんでしょう(あとあの匂いとか)