![]() |
DD=デュラン・デュランです
『オーディナリーワールド♪』は、仕事で時々使う曲
確か、CMで使われてたことがあるよね
それにしても、きれいどころが集まったグループでしたな
中学1年生の頃、目の保養にポスターを貼ってた記憶があります
あぁ恥ずかしい
気が合いますねミック
『太陽とシスコムーン』の思い出せないメンバーは、元OPD(大阪パフォーマンスドール)の人だよん
こんなことを覚えてるってことは、さらも少々オタッキーの気ありかしらん?
な〜んて、そんなことはないですので安心して下さいな
モー娘。の梨華ちゃんはかわいいよね♪
さらも結構好きだな
いつも飲みに行くBarで知り合ったアメリカ人の友達
初めて会った時、彼は日本に来てまだ3日
おいおい
全部英語で話さなきゃいけないじゃんか
しおしおのぱ〜な頭から英単語を探し出し、文章を組み立てる作業は大変
でも、場所は『soul Bar』
音楽の話なら、なんとかなるじゃ〜ん
おかげで、すっかり仲良くなれた
『音楽はさらを救う』
↑ん?どっかで聞いたフレーズ…
デュラン デュランですなっ
曲名はあまり知らないけど、よく聞いてました
後でCD、レコード、カセットを漁って捜してみる
さらとカブりまくりの同年代ですな
気が合うね
ビ・ビンゴ
太陽とシスコムーン(T&Cボンバー)はかなり好きでしたよ
人妻に中国人(ルル)、元五輪体操選手、後一人の顔はわかるがプロフが一人ずつではあまりパッとしないグループ
【ガタメキラ】衝撃だったですねぇ。
モー娘。はもうそろそろでは
ちなみに梨華ちゃんファンです(俺、オタッキー)←違いますよ(必死)
おにゃん子を越えたでしょう
そんなのでも踊るのか…
世の中って進んでるんだな
ミック
たぶん同年代
「ウキウキ…」が聞こえてくると、確かに体が動き出します
そんなところもやっぱり同年代
↑かなりこじつけ
ちなみに、さらは味噌でございます
「ワム!」で反応してくれるってことは、『DD』でも反応してくれるかしら?
『DD』←グループ名を略してみました
『オーディナリーワールド♪』といえば、グループ名がかわかりますよね?
何気に好きだったのに、気が付いてみたらいなくなってた
どこいっちゃったんだ???
モーニング娘。の、ケメコこと保田圭(←漢字合ってる?)と、ゴマキこと後藤真希(←漢字合ってる?)が卒業するらしい
それにしても芸能界で『○○を卒業します』って言葉を聞くと、おにゃんこクラブを思い出すのは、さらだけか?
モーニング娘。嫌いじゃないんだけど、さすがに一番新しい4人は名前が覚えられない
もういいやって感じもあって、知ろうという気がないのもあるけど、影が薄いっていうか、存在感がないんだもんなぁ
それまでのメンバーとキャラが違う感じがするのは気のせいかしらん???
でもって、二人が卒業するのと同時に、他のユニットはメンバー交代&独立することになるんだってさ
そりゃまぁしょうがないかぁ
メロン記念日単品じゃ売れないもんね
でも、そんなことをすればするほど、ますますメロン記念日はパッとしなくなる気もするんだけど…
盆踊りの曲・・
何でもありって感じだけど、保育士の人達は選曲に苦労してるだろうなぁ
しかし何故「どらえもん音頭」を使わないっあんぱんまんやピカチュウは使ってるのにぃぃぃっ
どらえもん好きの俺でしたm(_ _)m
まさにビンゴさらって俺と同年代
懐かしい「ウキウキ ウェイクアップ」
一曲目やね
あのポップな曲
思わず身体が動き出す
男の美声やね
最強のデュオでしたジョージ・マイケル頑張れ
っ
おはつです
『おさかな天国』に『恐竜音頭』ですか
ホントになんでもアリっすね
それでは次は『命音頭』ですかね?
ちょっと懐かしい人と久しぶりの再会
一緒に飲みに行った店でかかっていたのは、嬉し懐かし80年代のロックやポップス(もちろん洋楽)
80年代前半
小学生から中学生にかけて
その頃よく聴いてた曲ばかり
なかでもさらは『ワム!』が大好きだった
「高校生になったら絶対コンサートに行くんだ〜♪」って、よく友達に言ってたんだ
まだ小中学生の身じゃ、海外アーチストのコンサートチケットなんて、高くて買えなかったんだもん
でも実現する前に解散しちゃった
あの時はショックだった…
なんだか懐かしい
ウチの近くの保育園の盆踊りが「おさかな天国」でしたよ
ちょいと先の幼稚園は「恐竜音頭」でしたよ
何でもアリやね
新しい曲があれば、入れ替わりに使われなくなっちゃう曲もあるんだよね
『交通安全のうた』
↑こんなような曲名だった気がするんだけど…?
♪お先にどうぞ
ありがとぉ〜♪
ってやつ
誰も知らないよな…
都はるみの『好きになった人』だって、かかってなかった
振り付けがフォークダンスちっくで、結構好きだったんだけどなぁ
♪さよ〜な〜らさよな〜ら〜
好きになったひ〜と〜♪
歌詞のまんまになっちゃっいました…
って、そんな感じだわね
今はいろんな曲で踊ってるんだねぇ
♪月が〜ぁでたで〜た〜ぁ
月が〜ぁでた〜
ア、ヨイヨイ♪
とかの、昔っからある曲に混ざって
♪いいないいな〜
に〜んげんっていいな〜♪
とか、
♪ピ〜ヒャラピ〜ヒャラ
おどるぽんぽこりん♪
とか…
きっと、さらが今年やっと気付いただけで、既に何年か前から使われてたんだろうけどさ
ちなみに、
♪さかなさかなさかな〜♪
は、まだだったみたい
さら家の斜向かいにある公園での盆踊りが終わった
小学生の時には浴衣着て、よく踊りに行ってました
その頃はかなりの参加人数で、やぐらなんかも2段だったりして
さらもよくやぐらの上に乗っかって踊ったもんだ
おまけに、太鼓も叩かせてもらったりしてね
20年近く経った今では、やぐらも随分小さくなっちゃって
それでも、踊ってる人が結構いるもんだねぇ
踊りの輪が2列できてた◎
懐かしいなぁなんて思いながら、家の2階の窓から眺めてました
W杯が終わって、Jリーグ再開
W杯のおかげか、チケットの売れ行きが好調なんだそう
おかげで、浦和レッズのチケット即完売でゲットできなかったざんす
ちなみに、さらは神奈川県民
しかしなぜレッズなのかは謎
それはさておき、サッカーで創造性豊かで芸術的なプレイをする選手を『ファンタジスタ』と呼ぶんだそうな
(↑つい最近知った)
そんなプレイを見せてくれる次のファンタジスタは誰かしら〜
〜ドラゴンアッシュ
W杯準優勝ドイツ
チームのキャプテンで、チームの守護神GKオリバー・カーン
この人のテーマソング♪
ドイツの「プリンツェン」という5人組の男性ボーカルが発売
ヒットしてるらしいよ
一枚のCDにドイツ語、英語、そしてなぜか日本語バージョンが入ってる
なんでも、メンバーの一人の隣に住む日本人に訳してもらったとか(?)
日本語はとっても上手なんだけど、その歌詞は結構笑える
♪時々うっかり
得点〜♪
って
ダメじゃん
♪その名はオリー・カーン
くじけない
やつは泥まみれのキャプテン♪
桑田佳祐の新曲
この曲のミュージックビデオクリップ
発売の少し前にさわりだけ見て、めちゃくちゃカッコイイ♪と思ってた
そして昨夜、全部見ることができたぁ
いやー、シブイ!シブイ!ごっつシブイッ!!!
あ〜、裏のビデオクリップも見たいよぉ
ワールドカップの試合を観ていて気が付くこと
試合のスタイルなど以外にお国柄が現れるのがサポーターの応援
『第九』(ベートーベン)を歌う国あり♪
『大脱走マーチ』を演奏する国あり♪
『サンバDEジャネイロ』で踊る国あり♪
そして、BOOMの『島唄』を歌っていたのは、日本の裏側にある国 アルゼンチン
当然、日本語の意味はわからないけれど、日本語で歌う彼等
そーいえば
「日本語の響きはとても美しいね」
アメリカ人の知り合いがよく言ってたのを思い出した
昨夜、スポーツバーにワールドカップの試合を観に行った
「テーハミングッ!ちゃちゃっちゃちゃっちゃっ」
↑これ、やった
なんだかとっても嬉しかった
あなたは無駄だと笑いますか?
元より この世こそが夢幻だとしたら
空架ける虹を行こう
『Mugen』
毎日のようにサッカーの試合を観てるおかげで、毎日のように聴いてる気がする
それにしても
昨日と今日
やっと一息つけた
試合を見るのも疲れるわ
彼の家に昼間いると、隣なのか二階の住人なのか、ポルノグラフティのこの曲がガンガン流れてきます
今日の午前中、洗濯物を干していたらまた聞こえてきました
今回は聞いてるであろうその人物の歌声付き
そりゃぁもうポルグラの音や声に負けないくらいの大きな声で、ガンガンッ!歌ってました
昼間はいいけど、夜は止めてね♪
結構うるさいから
余談だけど、さらはポルグラの『ミュージックアワー』が大好きです
ここのタイトルはこの曲名のパクりです
「波乗りジョニー」「白い恋人達」に続くソロシングル第三弾
タイトル:『東京』
カップリングは↓
コカコーラのCMで流れてる『可愛いミーナ』
タウン&カントリーのCMで流れてる『夏の日の少年』
6月26日発売
アナログ盤も出るよっ♪
ある日のお仕事
「本日はスゴいゲストが特別にいらっしゃってます!どうぞっ!」
と、スポットライトの中から出てきたのは『そっくりさん』
そーいや、テレビのモノマネ番組に出てるの見たことあるかもー!
モノマネ番組だけでなく、本物の方のミュージックビデオクリップには本物の代わりに出ちゃってるシーンもあるらしい
(↑実はよくあるホントの話)
自腹きってモノマネパブ(ショーパブ…結構高い)じゃなくて、タダで見れるばかりか給料だってもらえちゃう
そりゃ一応(?!)仕事なんで、ゆっくり楽しむとはいかなかったけどさ
ある日の仕事で、3歳のまいちゃんだか、みよちゃんだか(もう忘れたまぁどっちでもいいか
)カラオケで歌ってくれたこの曲
確かに場所は宴会場だけどさぁ…
ここは宴会の場じゃぁないんすよ〜お客さぁ〜ん
子供はかわいくて良いけれど、こっちは仕事なんでそれどころじゃないのさ
頼むからカラオケボックスでやっておくれ〜
この曲いいっすね〜♪
サッカーにもケミストリーにも興味がなくて、仕事で使っても聞き流すだけだったのに
それがいつしか、サビの部分が頭ん中でグルグルグルグル
(覚えやすいんだなこれが
)
でも、調子にのってカラオケで歌ってみたら玉砕ドカーン
最近はお仕事でガンガン流してる
旬モノだしねー♪
ガンバレッ!ニッポン!
〜VOICES OF KOREA/JAPAN
イチオー気持ち的にはこっちがメイン(のつもり
)
イチオー音楽のお仕事してるから(つもりじゃないよ
…タブンね
)