![]() |
知る人ぞ知る桑原茂一監修のYMOのカバー集、いろいろな楽しみがあって結構笑える、まぁ馬鹿にしてるように見えるが、これはオススメしますね、ちなみに、これも中古で購入した、中古は、前より行く回数は減ったが掘り出し物は、確かにある、でも続・YMOのカバを探してるが一向に見つからない、レコードは東京都中野にあったが買う気は無かった、この音源は、おもろい!スネークマン感覚の音楽かな?
ご存知YMOの海賊版、唯一のライブ音源、80年10月16日 ロンドン ハマースミス オデオン です、これは当時行きつけの店で1800円代で買えた安いお買い得だった品物、元の音源は、BBCのディスクかららしいが、音は、はっきり言って最悪ですね、曲のタイトルも間違ってるし、まぁ持ってて損はないね、好きなもんだからさ
YMOのオリジナルは集まったが、これの日本盤は、探すの苦労した、池袋のヴァージンメガストアに出向いた時に、イギリス盤が売っていて購入した、結局は県内で見つけて中古で購入出来たブツ、これは、屈辱を味わった1枚ですね、レンタルでは見かけたから、なおさら探しましたね
限定で発売されたボックス、異例のセールスを売り上げたらしい、自分は群馬の伊勢崎の中古屋で購入したが何か損した気分、思ったより汚い、遠方に勢力を伸ばすと必ずといっていいほど見かける、ちなみにこのアルバムは、リミックスのみレアとなっちゃったみたいで、なんか残念です、あ〜あ、また騙されました、アルファ商法!
レアの当時入手した品物、最近のハンブルクは、中国女で分割かかってるみたいだが、結構ギリギリまで収録されてる、初めて聴いたときは、松武さんのコンピューターが暴走していたから、笑える、まぁそれでもドイツの人には分からないから、いいんじゃない?
YENのファンクラブに入っていた人だけが聞けたソノシートの音源、コメントが聴き所
↓の「残暑」は天国のドアでした
ユーミンは絶対聴かないアーティストと思っていたが結局は聴くようになったアーティストの一人。きっかけは、高校のときに、ダチが先輩にダビングしてもらったベストがきっかけで、しばらくは耳にはしてなかったが、何年か前に18組の紙ジャケのボックスで再燃したような、で、中古で残りも買いあさった覚えあり。何気に市販と変わらないがプロモも持ってます。このアルバムは「残暑」がいい、懐かしさを感じる
ノンスタンダードレーベル出身のアコースティックユニット、ノンスタンダードのCDが再発したときに、まとめ買いしたら、プロモーションビデオをもらって、結局三本あるけど、その中でワールドスタンダードのクリップを見て聴いてみたくて、川越のバージンメガストアまで出向いた時に買ったCDの1枚、当時は1枚だったが再発で2枚組で、レアな音源も収録されてるお徳なアルバム、集めているけど、一向に集まらない、あ〜ぁ
初回二種類、国内プロモーションを持ってます、初回でもポストカードと楽譜付き、楽譜のみがある、ジャケは緑かかってるのは、前者、通常と同じのは後者、国内プロモーションは、当時の行きつけの店で購入、東京でも売っていたけど、高いから買わなかった、地元の方で安く購入。はっきりいって面白くない、実は最近まで聴く事の無かったアルバムでもある、教授のベストのコメントで改めて聴くようになっただけかも。今井美樹も参加してる、確か幸宏さんのアルバムに布袋寅泰も参加、ちと意外
教授を聴くきっかけのアルバム、姉が借りてきてなんかカッコイイと思った、やっぱ「きみについて」が好きだなぁ、ほのぼのして。今思うとメンバーが豪華、細野、高橋、山下、大村だっけ?まぁ俺にしてみりゃ豪華だね
89年、テレビ朝日系列で放映した、アニメーションのサウンドトラックです、見たことは無いが細野さんの意外な一面が見られる1枚で、こういうジャンルを手掛けるなんて、さすがです。確かプラケースで新譜で買ったのだが、紙パッケージが中古であった為に買い直した記憶がある
知る人ぞ知ってる、細野晴臣が立ち上げたノンスタンダードレーベルからデビューしたグループ。戸田誠司は、後にフェアチャイルドのユニットも結成した、YOUも在籍、まさかあんなキャラクターとは思わなかった、話は戻して、YENとは違ってかなりポップですね。このブツは、中古で何気ない偶然でした
インターネットで一時期YMOのコピーバンドの音源が聴きたくて、何気に見つけて、即まとめ購入したうちの1枚。良く出来てる、このアルバムは、アフターサービスのカバーですね、他のアルバムは、パラパラ仕立ての曲調や歌が無いので、カラオケ気分が味わえる、コピーを聴くなら、これは、オススメできる、OMYやYセツ王とは、違う一面が見られる
初めて聴いたとき、教授?と疑った記憶がある、思ったより、こういうサントラを聴いた事は無かった、意外とすんなり溶け込む事ができる1枚、日本盤も持っているがボーナストラックは無いね、先にこっちが発売されたのだが、後に無くなる前に購入したら、結局再入荷は無かった、ホッとしてます、教授のアルバムで5本の指の1枚かな?私個人的の意見
90年にアルファレコードのワーナーパイオニアから出した1枚のベスト盤、多分、YENレーベルの時の選曲かもしれない、初めて聴いて衝撃が走ったのを覚えてます、プラスチックッスだっけ?在籍していたと思うけど。集めとけば良かった、今頃悔んでも仕方無いね
細野晴臣と高橋幸宏が立ち上げたレーベル会社。有名な所で、越美晴、戸川純、立花ハジメ、サンディが所属していました、YMOも一曲収録されてます、ライディーンのリミックスで新鮮ですね、東芝EMIの頃、1994年に再発して以来、廃盤ですが、結構オススメです
初めてソロに手を出して購入した品物、ある意味、宮沢賢治が好きな時期があって興味があって購入したと考えられます、なんかほのぼのとした感じがして、後は、越美晴が参加してますね。教授とは違った一面が見られる細野晴臣氏の音楽は、安眠出来る音楽です
初めて中学2年のときに買って聴いたCDだったっけ、あまりおこずかいが貰えなくて、親父の金を盗んで買った1枚、TMは、だいたいは、そうだったかも、リニューアルしてから買わなくなったが、ある事がきっかけで聴くようになった、ブートもあるけど、オリジナルよりはカッコイイのは確か。改めて聴くといいね、親父のおかげで今があるから
98年までに一回もベストを出さなかったユーミンの二枚組の1枚、確かファン投票で決めたんだかな?自分は納得いかない1枚。荒井由実時代は、ティンパンアレーが参加したから、ボーナストラックは、もちろん参加してますね、ユーミンもちょっと前までなら、コンプリートした、ビジュアライブもブックレットは無かったが、安く買えた、時期的には、ユーミンは、いいかも昔は嫌いだったっけ
東芝EMIから発売されたベスト盤で、88〜96年までの選曲、結構良い出来です、個人的にサディスティックミカバンドの「薔薇はプラズマ」が気に入って、改めて、サディスティックミカバンドのアルバムを聞いた事が何度かある、岸井ミカより桐島かれんの方がいいね、天晴のビデオもあるけど、一回しか見てない
初めてSBDと呼ばれる物を聴いた1枚です、以前から、アフターサービスやコンプリートサービスを聞いていたが、全然演奏も違ってたから、びっくりした、何回聴いても飽きないです、これをトレードした人は、今でも縁があって、たまにメールをする良き人です。
90年にまだアルファレコードが、ワーナー・パイオニア在籍に発売されたときで、アルバムのアレンジメントにウォー・ヘッド、フロント・ラインのシングル曲を収録した、お徳なブツ。なんといっても聴きどころは、ハッピー・エンドかな、YMOバージョンとは、全然違うし、こっちがカッコイイ
たかが坂本龍一が一曲参加しているから、買うのを見送っていたが、近くのお店で売れてしまって、結局は、通販で買った物、安く入手出来て、尚且つ帯有だから、満足してます
台湾から発売されたYMOのベスト盤の1枚、運良く、定価で買えた品物で、栃木の方まで、足を運んで購入出来た、シングル及び、カップリングまで網羅しているお徳な1枚です、CUBIC SINGLE CD BOXやANALOG SINGLE BOXは、持っているが、これだけあれば、満足できます
ただ単に坂本龍一が参加していたから、大宮のアルシェという店で購入した1枚です、今は、通販ですが、以前は、東京や大宮辺りを探しまくっていました、その頃に出会った1枚です、セルフ ポートレイトも収録されてるし、ビデオもダビングして、持ってます、チャトランは、もう死んでるよね
80年代、フジテレビ系列でやってた、千葉真一出演の時代劇のサウンドトラック物、完全網羅されていて、2枚組です、確かHMVの通販で購入した、2年前ですがテレビ埼玉でやっていて一時期ビデオを録画したが、結局中途半端だった、エンディングの歌、好きです
去年から韓流ブームな世の中で、ある人とフジテレビで見たのが、きっかけで、ある人にクリスマスプレゼントしたのだが聴きたくなり貸してもらいました、最初は、なんとも思わなかったけど、思わず見入ってしまう、良いドラマです
モナドから出した環境音楽の1枚、曲調は、細野作品を持ってれば、聞いたフレーズがある1枚です。案外聞きやすいかも。
1枚目 このアルバムは2回再発売したけど、結局は、買わないで、YMOの増殖を買ったのを覚えてる、で、後々、姉にオークションで購入してもらった物、背面は焼けてあるし、帯が無いけど、最近帯有りに目覚めた
未来派野郎
左うでの夢