![]() |
80年武道館の千のナイフ、しびれますがBGMの千のナイフもかなり好きです。
ぐろびゅーるちゃん! しかし本が何処に行ったやら? アーバンダンスがカバーしましたね。
テクノドンライブのCDを聴きました、やっぱり幸宏さん、オススメのトルレメリは、良い曲だと思います
知らなかったです…、なんでも知ってるんですね、まじさん、ありがとうございました
non-standard mixtureの「ミュウミュウ」って鳴き声がソレです(^-^
ナムコ(ナムコット@ファミコンソフト)のコマーシャルを思い出しますね!
知らなかったです、さすが〜、まじさん◎
歌にも登場してます!
そうそう、ジャケットにも登場してますね
85年ぐらいだったかな?細野さんがノンスタンダードレーベルで立ち上げたとき、細野さんが出した『メイキング オブ〜』限定四万枚の中にある本のキャラでしょ?
初めましてです( ´∀`)
YMOはテクノデリックですね。
ノンスタンダード(細野さんの)で登場したグロビュールちゃんを覚えている人はいますか?
着メロにしたい!と思う曲ばかり。なつかしー!うれしい。
COSMIC SURFIN'での細野さんのベースが、たまらないです。
それと東風、、 あの感じはなかなか出せません。
トンプー....まぁ,この曲に勝る曲は、ハッキリ言って無いでしょう!
嫌いなサウンド(楽曲)を探すことが出来ない。お世辞抜き!
当時はあまり好きではなかったけど最近よく聴きます。YMOとしては幸宏のボーカルが一番しっくりくるけど、細野さんのボーカルも好きでした。今あらためて聴くと、エレクトロニカですね。スケッチでして欲しいなぁ。
重低音を効かせるとかっこいいです
車の中でよく聴いてます。車内で「トキオーッ!!」って大声で叫ぶ奴がいたら、多分…
僕です
アルバムを聞くと恥ずかしいです
一通り聞くとSTAIRSがかっこよく思えるのは私だけでしょうか?
YMO派さん、はじめまして(ですよね?)。 ライブ版、ということはONE MORE YMOですか。 いいですよね〜 どこに耳を傾けても楽しめる、というのがこの曲にはある気がします。 特に、細野さんと幸宏さんのプレイは絶品ですよね。 テクノデリックではこの曲が一番好きです(^.^)
のライブバージョンを最近やっと入手しました。
リピートで何回も聞いてしまいました。やはりこの曲は最高ですね。
プロパガンダから東風の流れが好きです。 特にコンプリートサービスだと味わえるんですけど、淡々と流れるプロパガンダを聴きつつ気持ちを高め、歓声と共に東風のあのイントロが始まる。 一人で盛り上がります(^.^;)
アフターサービスは、その日の気分によってかけたりします、ウーハーを効かせると最高にいいです(^-^)V
僕は最近よく聴く曲はPERSPECTIVE。 (ちなみにちょっと前はラップ現象でした)
1日1回は聴きます。 頭からあの詞が離れないです
(^^; この曲はライブバージョンが好きですね。 僕は聴いた事ないんですけど、その後教授は自分のコンサートで演奏してるそうな。
一時期結構聞いていたのが胸キュンのアルバムの希望の路。最近は、テクノデリックばかり聞いてる
ジャムでしょ、どうぞ
たしかに。なんででしょう…
ラップ現象は日本で最初のラップナンバーと言われてるらしいですね。 U.Tはハードコアテクノの元祖。
う〜む BGMって凄いアルバムだなぁ。
なんで、ばかばかばかばかばか…と言うんだろう
黒い盤に透かしでYMOと刻印あるし、両サイドにもありますね。渋いっす。
紙ジャケで持ってるけどハンコ貯まったので日本盤ファースト、ただで手に入れた。黒とは…カッコイイですね。これ聴いているので一票。来年一月でアルファのLPBOXからちょうど10年。これは持ってないし、これからの企画としてリクエストしてみる。POCDとかSACDとか進化は大歓迎だけど、だから今アナログ復刻盤が生きてくると思うけど。需要あると思うけど…。本音は持っていないからアナログBOX欲しいだけ。