![]() |
たまにしかカキコしないローズです。さて、先週のAXELで幸宏氏が時間よ止まれのドラムは俺でアレンジは教授なんだよね。と言っていました。ん!?知ってた?知らないのは俺だけか。
http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=http://www.kisseido.co.jp/column/hosono.html
「細野晴臣・イエローマジックショー」NHKハイビジョン-2001/01/18(木)19:30〜21:30。ドテラ三人衆。キーボードと練習用ドラムセットとベースによる文化祭ノリの「ライディーン」。
まだ自分が世の中の事よく知らない頃の今日FM[サウンドストリート]では坂本氏とイマワノ キヨシロー氏が唄たった<きよしこの夜>が今でも心をトキメかしています。聖なる夜に‥あっ、猫名は「M-16」で。
12/24(日)23:00〜のTV番組、情熱大陸に坂本龍一が出演していました。その番組中、YMOの3人が久し振りに集い、正月放送のTV番組のコントの収録した、と言っていました。そこで、その番組はいつ、どの局の、何という番組なのか誰か教えてください。
んとねぇ〜CUEから『クゥ』君に胸キュンから『キュン』 HI-TECH HIPPIES から『ヒッピ』 なんていかが
爆笑な書きこみですね。では「じゃむ」
猫をかいはじめたのですが名前がきまっていません。そこでYMOの曲名をつけたいのですが何かありませんか?
猫をかいはじめたのですが名前がきまっていません。そこでYMOの曲名をつけたいのですが何かありませんか?
やはり、「ジャストビートの快感」と本人達が語っていたようにその頃はヘッドフォンからのドンカマに合わせる事に重点を置いていたのかも。今だと考えられないですね。しかし徹子の部屋に出る細野さん見たかった!
間違えてたらごめんなさい。徹子の部屋に細野さんが出演した時に言ってたんですが、自分達が演奏しているのわ聞こえないから緊張しないです、と言っていたのでその頃のステージは、モニターしてないかもしれないですね。
久しぶりにYMO'80武道館ライブ見ててふと疑問。ステージ上にメンバー用の返しモニタースピーカーが見当たらないのはなぜなんだろう?ヘッドホンはクリック音だけなはずだし…。誰か知っている人いませんか?
いいなぁ〜生晴臣を見て涙したサッコさんの気持ち痛い程よく分かる僕だったら奇声を発しながらステージ上に駆け登り、警備員につまみ出されていた事でしょう 顰蹙者
YMOのトレーティングカードはありませんか?
行ってきたよん 確かに全体的には静かな感じだったな。 『北京ダック・ポンポン蒸気』とかも歌ってね・・・ う〜ん感動
生晴臣を見て不覚にも泣いてしまった
行ってきました! 生臣をしっかり見てきました。 全体的には落ち着いた感じのコンサートだったんではと思います。すぐ後ろの席には佐野しろうさんもいましたよ。個人的には吉田美奈子さんの声の美しさに魅了されました。
この後のさっこさんのレポート楽しみにしています!自分も細野さんのベース見たかった…
誰かいるかなぁさっこはNHKホールの一番前に並んでるよ
坂本氏の作りあげた最高のアルバムですねしかし坂本氏の曲で一番は【ウォーヘッド】だと思う高橋でした
あと皆さん
今月号の【GON】と言う雑誌にYMO関連の特集(正確にはコンピューター特集かな)やってますので、ご覧あれ
自分も<B-2ユニット>で衝撃を受けました。坂本ワークスの中で、もっともぶっとんだアルバムで大好きです。氏(談)で「この時期に右脳を訓練した」には、ただただ脱帽。あの当時DUB手法を取り込んだのも驚き。
私の好きなユキヒロさんの曲は、冬のシルエット!あの時期のユキヒロさんの声、優しくてすごく好き。
再再結成ってのは、どうやら来年のイエローマジックショウのことみたいですね。さすがYMO。ああいう形で再生とは憎いねぇ(^^)
ティン・パンのライブだぁ楽しみ
楽しみ
『2001年再再結成のウワサ』、確かな情報ですか?ホントだったら嬉しいけどなぁ…
僕は幸宏さんの昔の曲をきいたことがあまりないから昔の曲はしらないけど、僕が好きな曲は「大切な人〜VOICE OF THE EARTH」です
話は変わって・・ B-2UNITは大良い未だに聞いてる
今まで聞いたレコードCDの中でもベスト 10に余裕で入るなこんな物を弱冠27〜28で造った・・・ 【坂本 龍一】 『最高ですか
』『最高ですっ
』
さっこ的に好きな曲は『仕事を終えた僕たちは』と『LOOK OF LOVE』でし詩とあの声がもぅ最高
あの頃のユキヒロさん、最高でしたね〜(今も最高だけど)。私はニウロマンティック〜what me〜ワイルド&ムーディーの流れ、大好きです。
うん、捨てがたい!個人的にその頃のユキヒロ氏に思い入れもあって…これから[タイム・アンド・プレイス]でも聴こうかな。あ、その前に細野さんのFM番組デイジーワールド始まるや…。
うん良いね
オイラは最初のタイトル曲とフラッシュ・バックが
『音楽殺人』も捨て難いなー 『サラヴァ』のプレゼントなんか名曲中の名曲