![]() |
春が近くなると、鬱病がちになるんですが、 ライディーンで元気を注入しようとしたんですが、あまり効果がなくBGMを聴いてみました。 不思議なことに鬱がやわらいだりします。
僕もtomさんと似たような感じです。シンセとか電子楽器発展の知識はまちまちあれどそれをあやつる人間ではないのであこがれますね。 DTMで打ち込み・・がいちばん最善ですかね
かわたさんへ
ありがとうございます。残念ながらCDやDVDの予定はございません、笑。
さいさんへ
お粗末なものですいません・・・。そのうちYMOファンを集めたライヴをやってみたいですね。
しゅうさんへ
はじめまして。僕も独学なんで大したことはできません(汗)MC505はテクノ/ハウス系に
最適ですよね。
tomさんへ
ありがとうございます。僕もYMOにハマるまではシンセなんて一生触ることはないだろうと
思っていましたが、YMOに出会ってからはお年玉を貯めてシンセを買い、毎日いじっていました。
今では自分で曲を作るまでになっています。何がキッカケで人生変わるかわかりませんね(^-^)
遅れましたが、読ませて頂きました。 ライブお疲れさまでした。 僕もその場に居たかったですね〜 聴きたかったです。
YMOを演奏できるなんて、うらやましいです。 僕は電子楽器の知識は皆無ですので、YMOを演奏するなどと言うのは夢のまた夢です。(^.^;)
はじめまして。最近かきこ始めた、しゅうです。ライブされるんですね。楽器出来る方に憧れます。楽譜読めないのにMC505で遊んでます。
ライブレポありがとうございました、なんか雰囲気が伝わってくるみたいで、いいライブレポでした、その場に居合わせたかったです、またユウさん、いっぱいカキコして下さい
ユウさん、ご苦労さまでした。今回の札幌ドームミニライブの音源はミックスダウンを終えたあと、いつCDがでますか?またDVDの予定はありますか?(笑)仲間と学生時代にYMO演れて、また思い出がひとつできてよかったですね。風邪ひかないよう気を付けて下さい。
セットリストは、BEHIND THE MASK、RYDEEN、SSS、1000KNIVES、COSMIC SURFIN'、中国女です。
当初は持ち時間1時間の予定だったので10曲程度演奏する予定でしたが、本番直前に30分と通告
され、急遽曲目を変更しました。
お客さんの反応はまずまずだったと思います。そこの会場はロックが主流で、うちのような
テクノバンドはウケが悪いかなと思いましたが、拍手とご声援をいただけたのでよかったです。
知り合いの感想はいつもよりロック色が強かったとのことでした。
今回はいつもと違う雰囲気の会場でアクシデントもありましたが、今後の課題なども発見できたり
したので、よい勉強になったと思います。おわり
いつもながら長々とすみません。
かわたさん、さいさん、ローランドさん、どうもです。
帰省してしていたため携帯から投稿しようとしたんですが、
エラーが出てしまって遅くなりました。
遅くなりましたが一応ライヴレポートということで、少々
長くなるかもしれませんのであらかじめご了承願います。
今回のライヴはアマチュアミュージシャンなどが集まる音楽バーの
ようなところで演奏しました。札幌ドームなんてとてもとても(汗)
ところが、そこのステージはとても狭く、シンセバンドにはキツイもの
がありました。
主な使用機材については、僕はKORG MS2000とYAMAHA VL-m+WX5で、
もうひとりのKeyはYAMAHA CS1x+KX5とKORG microKORG、AKAIのHDRです。
Bassはたしかバッカスのジャズベースだったと思います。ドラムは
ステージのものでメーカーは未確認ですが、タムタムが1つしかセット
されていませんでした。
ローランド様ナイスネタ振り:‐堅実な業務の象徴と思われる‐、本実はこれまで、
ええっ!?気になるなぁ〜。ツアーの写真でもみなさん付けてましたね。
【解説】Y.M.O.バッジ・基盤の一部をデザイン化した物であり、議員のソレとは違い、実際は…お〜っと、ここまで、
かわたさん、たんつぼ小僧さん突っ込みありがとうです。最近発刊されたスネークマンの本みました。
YMOファンクラブに入会したときも記念としてバッチが送られてきました。鏡で出来た三角形で、黄色の文字でYMO(テクノデリックの時のコンピューター文字)と書いてありかっこ良かったですね〜 ミー&ハーは文通希望で住所がそのまま載ってたのでいたずらが多かったみたいですね。
書き込みありがとうございました。CMの後、いきなり、このバンドのテクノポリスで誰?でした。OMIAGEの赤いブレザーというのか、細野さんからサイン頂いている彼女はドラムのMMさんだと思うのですが。まァ イイッス。で、ローランドさん、バッジは宝島YMOにいくつか掲載されていますね。ここのサイト、YMOでは(ケータイ)日本一だから、ご本人達(コスミックも含めて)閲覧されているかも?と思うとゲゲッて感じです。失礼しました。
こちらはAttack〜Attack〜♪程度です。すみません。
ねぴさん、しゅうさん(はじめまして)コズミックインベンションについて何か当時の記憶、情報ありますか?武道館のテクノポリス演奏とLP.シングル、NHKヤングオーオー?ぐらいしか知らないのですが。
初期YMOのときに、『天然の美』で参加、及び、演奏してました、最近全然聴かないアルバムの一枚です、失礼しました
冷静になられましたね。近田氏は僕も情報不足です。BPMの頃はよく聴いてましたが…
類似レコード店名じゃないの?近田氏でふと、『コズミック インベンション』の存在を思い出しました?しかし、かなり情報不足です
ハジメって違うHN使っちゃった(*_*) ハジメ=しゅうでした。
BPMのプレジデントBPMは近田晴夫氏ですよ。彼は今はまたテクノしてますね。
あれは「ボールルーム レコーズ」ちゃうかな? ボールルームって舞踏場って言う意味のはず。NYのハウス系クラブはそう呼んでますよ。BPMのFOEはリアルタイムで買いました!登場はユーロビート全盛期の中、ディスコでかけてました!あとジャパンとかね! 今NHKで大貫貴子さんが出てます。彼女の声はいいね。アッコちゃんと教授は離婚してから、一緒にしないね。もう一度聴きたいね。
おう!(2代目さっこ)さんとやら!はじめまして、黙って読んでりゃ『ばる〜んれこ〜ど』ってひらがな表示にしやがって!その方がお子様からお年寄りまで、解りやすいじゃねえか、
中古レコード店(ばる〜ん れこ〜ど じゃ、ナイッチャ よ) で晴臣じい のFOE feat,H ARUOMI HOSONO with PREGIDENT BPM and ITOH SEIKOH [CAME☆BACK]アナログ12インチ 見つけちゃた もんだから(にこ にこ)買わずにはいられないダベさ〜 (ぱぁ)
すいません。テクノバッジってどうゆう機能があるんでしょうか? 持ってる方・・いましたらおしえてください
誰かねぴちゃんさんを止めてあげて下さい(T_T)
なぁ〜にが『BALLROOM RECORD』だ、株式か有限かも知らないぞ!そ、そうか、中古レコード店の名称だったのか、こちらは新レーベルかと勘違いしてしまうではないか、と言うことは【はらいそ】から【テクノドン】まで各メディア別に揃ってるんだろうな〜え〜っ、ど、ど〜なんだ、こたえてみろ!
落ちて下さい!サイト見てないけど、いわゆる中古レコード屋でしょ? 手に入れにくい物もあるかも…
本人達は既に再結成以来活動していないです、新譜でも無いし版権等をクリアしない限りそれは危険行為です。全く雑談にならない!(怒)