YMO
*CLOSE*

2001年再再結成の噂あり(まじ)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0570.パンクといえば…(TECHNO-BOY(N502i))2001/02/08(木)10:03

いいよね。パンクも…。あの頃はスターリンやスタークラブ、アナーキーetc色々あったなぁ。(今でも現役で演ってるよね)B-2の前にリリースした『WAR HEAD』格好良かったなぁ。あの紫色のEP


0569.80年代は・・・(えんちょう(P209i))2001/02/08(木)04:07

昔、教授がパンクには音楽性が感じられ無いと言ってましたが、80年頃は教授自身充分パンクしてましたね。Bー2UNITはその典型だと思います。パンクの精神性はずっと続きますよ。
私?パンク大好きです


0568.YMOの着メロ欲しい(たく(TS12))2001/02/08(木)00:17

だれか、YMOの着メロをauでダウンロードできる場所知りませんか?


0567.女(営ム(P209i))2001/02/07(水)08:47

出逢い


0566.女(営渮(P209i))2001/02/07(水)08:46

出逢い


0565.上映会(MR.YM(★))2001/02/03(土)02:20

イエローマジックショーの公開上映会があるらしい。
・日時:2/25(日)(第1回)12:00〜14:00/(第2回)15:00〜17:00
・申し込み方法:入場無料。 官製往復はがきの往信用裏面と返信用表面に郵便番号・住所・名前(往信用裏面には電話番号・年齢・同行者の名前と年齢・希望公演回)を明記してお申し込みください。 なお,応募多数の場合は,抽選のうえ1枚で2名様まで入場できる入場整理券をお送りします(満1歳以上のお子様は整理券が必要です)。
・宛先:〒150-8001
 NHK放送センター テント2000事務局
 「細野晴臣イエローマジックショー 2月25日第○回」公開係
・締切り:2月13日(火)〈必着〉


0564.イエローマジックショー(TECHNO-BOY(N502i))2001/02/02(金)03:06

イエローマジックショーBS-2の再放送は4月6日にあるみたいですね。まだ見てない方はお楽しみに…結構内容も面白かったですよ!


0563.今だから聞いてみたいYMOの謎。(\〜・E・N 音羽LDKスタジオ(CA11))2001/01/29(月)20:37

'79第一回世界ツアー時の松武氏操るMC-8はシーケンス・トラック実働4チャンネルの内1チャンネルは同期の為のガイド信号でしたが、そこで疑問。演奏中のMC-8データーロード中、メンバーへのガイド(クリック)信号は何から送られていたのでしょうか?またまたライブネタですが、どなたか分かる方いましたら教えて下さい!


0562.おばけぇー(プロッツ(D502i))2001/01/28(日)01:22

お宝発見!を初投稿したのに、名前がバケてました半角はNGだったかな?プロッツでーす


0561.お宝発見!(餅朦ツ(D502i))2001/01/27(土)22:13

はじめまして!私も今だにYMO&ユキヒロ中毒患者です先日、中古CD店を探索していると、階段に山積みされた古びた音楽雑誌の片隅に、ミカン箱に無造作に入れられたLP盤を見つけました。最初は懐かしいなぁと思うだけで通り過ぎたのですが、箱の一番前にあったジャケットがなんか気になって、戻って見直すと同時に全身に震えを感じる程ビックリなんとユキヒロの超名盤[薔薇色の明日]だったのです。それ以外にも[痛いの?]・[ONCE A FOOL]・[ボク大丈夫]を発見、それも全て未使用でした。まさに奇跡としか言いようがありません。その上一枚300円とは、まさにお宝!


0560.メルアド(のっぽさん(P209is))2001/01/27(土)02:53

アドにYMOに関するものを使用されているので、ちょっと感激です。自分もアドを設定する時いろいろ考えましたが、全て使用中。何かいいものはないかと考えた末、高橋幸宏氏のアルバムタイトルから付けさせてもらいました。みなさんのアドはどんなんでしょうねぇ?


0559.あー(かいえだ(P502i))2001/01/27(土)00:20

下のアド、文字化けしとりますわ。arp-odysseyっす。あのアープオデッセイでーす。よろしくぅっ!


0558.あ、書き漏れ(かいえだ(P502i))2001/01/27(土)00:16

あとYMO狂さん、私もYMOのライブ音源、映像、書籍などを収集中です。よかったらください。arp-odyssey@docomo.ne.jp


0557.泣けた(かいえだ(P502i))2001/01/27(土)00:08

イエローマジックショウ、ビデオに撮ってもらい見ました。18年ぶりのライディーンは、ちょっとファンにとってはこみ上げてくるもんがありましたよ。私はYMOバカなので、細野さんの様々な活動についてよく知らなかったので非常に勉強になりました。でもやっぱり三人そろった「YMO」が一番好き♪てゆーかもう一筋。


0556.再結成ってほんと?(YMO狂(N502i))2001/01/25(木)22:36

自分は20年来YMOの大ファンというかYMO狂です。かなりのアイテムを集めてます。だれか友なりませんか?


0555.無念(kasami(D502i))2001/01/24(水)02:20

イエローマジックショー仕事で見れなかった 残念どなたか 感想など聞かせて下さい。


0554.少年はストローを…(七分袖(D502i))2001/01/23(火)22:06

ありがとうございます!あぁ、再結成するのは本当なのかしら?


0553.誰か(せいじ(P501i))2001/01/23(火)14:09

どなたかもしよろしかったらダビングさせて下さるかたいませんかねぇ?


0552.細野ゲーム(まじ(★))2001/01/22(月)20:42

http://i.tls.org/ymo/1999.html の下のほうのLATTICEってやつです。全曲CDプレイヤーで聴けます。私は買いました、ゲームはやってません笑


0551.再放送(たんつぼ小僧(J-SH03))2001/01/22(月)18:31

NHKなら必ず、BS(アナログ)と総合で再放送しますよー 散開ライブと東京ドームがそうだったから… 当時はBSが今のハイビジョンと同じ扱いだったよ。 ちなみに俺はハイビジョン、S-VHSで録画します。


0550.しょぼい質問ですいません(七分袖(D502i))2001/01/22(月)13:21

ちょっと前に細野さんが音楽手掛けたレースゲームだか何だかの名前知りたいんですけど


0549.再生(のっぽさん(P209is))2001/01/21(日)22:21

ハイビジョン対応デッキで録画したものを普通のデッキで再生することは可能ですがハイビジョン本来の高画質を観ることはできません。また、わたしのように普通のデッキで録画してそれを再生した場合、地上波放送を3倍で録画したような画質になります。


0548.質問(よし(F502i))2001/01/21(日)19:01

叔父がチューナ持ってんだけどそこから録画して普通のビデオデッキで再生って可能ですか?


0547.細野晴臣vー館囲灼W汐ウ(のっぽさん(P209is))2001/01/19(金)22:21

番組内容については、現在発売中の「ザテレビジョン」に載ってます。うちにはチューナーはあるけどハイビジョン対応のビデオデッキがありません。画質は悪くなるそうですが、普通のデッキで録画をしてみようと思います。


0546.SIMOON(だいすけ.ezweb.ne.jp(SY12))2001/01/18(木)23:30

橋本俊一って誰ですか?


0545.アドレスNG(とおりすがり(★))2001/01/18(木)22:57

下のメアドごみが付いてしまいました。アドレスはcocco@vega.ocn.ne.jpです。


0544.音源交換(とおりすがり(★))2001/01/18(木)22:50

私も少しですが音源あります。音源交換したい人は下記アドレスへ連絡して下さい。cocco@vega.ocn.ne.jp


0543.さっこさん(まじ(★))2001/01/17(水)12:58

フォローありがとう>さっこ。デジタルチューナー持ってる知り合いは居ない…。


0542.新情報(さっこ(P502i))2001/01/16(火)21:57

いまNHKにして聞いたから確かな情報だよ細野晴臣とイエローマジックショウは23日19時30分〜再放送は24日に行われるただし、再放送もハイビジョンで行う。『衛星第1・2での再放送はナイ』と言ってたよさぁ〜みんなチューナー持ってる人捜して


0541.念の為、再度掲載。(まじ(★))2001/01/16(火)21:22

「細野晴臣・イエローマジックショー」NHKハイビジョン-2001/01/18(木)19:30〜21:30。ドテラ三人衆。キーボードと練習用ドラムセットとベースによる文化祭ノリの「ライディーン」。


(541〜570/2176)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:17
レスポンス使用率(72.5%)
ファイルサイズ使用率(43.0%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.