YMO
*CLOSE*

2001年再再結成の噂あり(まじ)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0706.コズミック〜の(LMD-649(TSC1))2001/05/14(月)06:33

親っさんのシンセメーカーはファーストマン。安くて個性的なデザインをしていた。ところでヤマハのDX-7が出た時、科学技術館にフェアを見に行ったが、YMOのマニピュレーター、松武秀樹氏と清水信之(平松えりの旦那)がライブをやってた。意外に松武さん、キーボードうまかったな。


0705.そうそう!(LMD-649(TSC1))2001/05/14(月)06:23

俺が一番好きなのは、その「ソリッド〜」のジャケット・タイプのポスター。実は今でも保存してるんだ。あの頃、テクノ歌謡もよく聴いていて、お気に入りは早見優の「夏色のナンシー」(アレンジ:茂木由多加)。早見優のcokeのポスターも保存してる(笑)


0704.2001年カレンダー(TECHNO-BOY(N503i))2001/05/14(月)05:52

僕はパネル(特注)に入れて飾ってました(笑)他にも色々ありましたよね。人民服で遊泳してるやつとかフジカセットで作られたロボットとか…『SOLID STATE…』バージョンのお皿の上にもフジカセットでしたね(笑)


0703.コズミックインベンションといえば…(TECHNO-BOY(N503i))2001/05/14(月)05:36

『YAKIMOKI エブリディ』って唄ってたDrの女の子!可愛かったナァ…確か某楽器メーカー社長の愛娘だったような?武道館のオープニングアクトでも他の子は学制服なのに彼女一人ラメ入り衣裳(笑)当時発売されたマイク付きヘッドホンのCMにも出てましたね。


0702.むかし(川田(N502it))2001/05/14(月)03:09

コスミックインベンションはどういう経緯でデビューしたのですか?ブドウカンのテクノポリス、カッコイイと思ったし、NHKのヤングなんとか、という番組での姿も好きだった。LPもシングルも買った。いつの間にか消えてしまった


0701.高校生の頃、(LMD-649(TSC1))2001/05/14(月)02:02

「笑っていいとも!」にレギュラーで出ていた、プリティ長嶋の「来たかチョーさん、待ってたドン!」(細野さん作曲)のシングルを毎日そればっかり聴いていた。


0700.「増殖」が出た頃、(LMD-649(TSC1))2001/05/14(月)01:57

NHK-FMの「サウンド・オブ・ポップス」という番組で5日間のYMO特集があった。出演は3人と糸井重里。糸井とYMOの初めての出会い。彼らの曲の他にサンディー、大貫妙子、フュー、サディスティックス、ティンパンアレイなどの曲も紹介された。


0699.ごめんなさい(川田(N502it))2001/05/14(月)01:28

ちゃんと打ち込んだのにこういうのバグる、というのでしょうか?スミマセン


0698.第2回ワールドツアー当時(LMD-649(TSC1))2001/05/14(月)01:22

フジカセットにはCMキャラとしてYMOが出演していて、いろんなグッズを手にいれたが、ピリオド137p左下にある「世紀末か、新時代か。」というポスターは畳一枚分ぐらいあって、近くで見ると2001年までのカレンダーになっている。だけど重すぎて壁から落ちた(笑)


0697.ありがとう(川田(N502it))2001/05/14(月)01:17

市谷さん、LMD649さん、ありがとう。私の手持pw縦です、当時vリ紺爪、CDvミ衿亊現に縦悵ぜ為爪ね渊直攜汐櫃盆按檜楼慚W修蜜俺偉惆犬焚誰孤宛弉僂勲畏妥惱渮っ孤舗果湶ず殘烱按三笠┰、VS枝ニO|悵五っ孤爪櫃慚Wス1.2ぜ泪軌勿慚W修淡苗渺弉勿、紀伊国援フ為、BUDOKAN1980しO凡WCD杓五ルBOXこ課整弉勿さ鯵衍絢綾涅攜汐櫃(初蛾k炸ス)ぼ為爪賊ー1980ぢ課殉鋪或度椣現ぢ課殉榎凡丸頂攜汐櫃五悵玄雲阿族歃淪渊諜勿YMOぢ課殉夙宛|汐阿紙灼キCDこ苛勿YMO、増柱CBTTBsア廚剤偉委へ亰式殉、InDoの辛BOXぼ殲アYMOぺ迎v椅禄整CDぜ洵同凡醜a慚W修です、疲れました


0696.坂本教授の(LMD-649(TSC1))2001/05/13(日)21:36

「サウンドストリート」は有名だが、同時期に民放AMで「おはこんばんちわ、坂本龍一」(なんというタイトルだ!)という番組もやっていた。


0695.なるほど(市谷(F501i))2001/05/13(日)21:07

あ、そうだったんですか。「ピリオド」の中にその写真がありました。あの本読む時は手袋して読んでます(笑)。


0694.確か、そのCDは(LMD-649(TSC1))2001/05/13(日)20:28

第2回ワールドツアーからの凱旋公演で、NHK-FMでオンエアされたものだったと思う。この時のコスチュームはYMOのロゴの入ったシャツと迷彩服。「アサヒグラフ」に載っていた、片手を挙げてプレイする速報写真を見て当時ドキドキしたよ。


0693.ブートといえば・・・。(市谷(F501i))2001/05/13(日)20:03

ブートで「スペース・インベーダー」ってのがありますよね。確かイギリスBBCがラジオ放送用にプレスしたレコードのブートCD(音質悪いです)。本「ピリオド」でも紹介されてました。あとユキヒロさんが人から全公演(国内外すべてらしい!)のレポートが載ったミニコミを貰ったと。見てみたいものです。


0692.なんせYMO AGEでないもので・・・。(市谷(F501i))2001/05/13(日)19:44

すみません。「出尽くした」とはいったものの、これは正規盤の事で、アルファのリリースと細野さんの発言から感じ受けた事で、まあ私の推測で・・・。ブートの事は全く解りません。インターネットの時代ですから、イロイロと出廻っているのかな?。すみません川田さんと皆様。



0691.つづき(LMD-649(TSC1))2001/05/13(日)19:09

アクシデントもいろいろあって、ベルリンで坂本教授のProphet-5が煙を吹いたり、矢野顕子が「在広東少年」で「♪耳が壊れた私に〜」の部分を「○○○(差別的なニュアンスのある放送禁止用語、耳が不自由な方の事)の私に〜」と歌ってNHK-FMでオンエアされてしまったこと。


0690.そういえばね、(LMD-649(TSC1))2001/05/13(日)19:01

1980年当時はラジオでよくYMOのライブがオンエアされていた。NHKホールのライブ、ボトムラインでのライブ(TFM「ライブ・フロム・ザ・ボトムライン」)、ハマースミス・オデオンでのライブ(タモリの「オールナイト・ニッポン」)etc.


0689.ありがとう(川田(N502it))2001/05/13(日)15:28

市谷さん、ありがとうございました。ブートですけどAUD録音、ライン録音で音が良く定番的なものがありましたら教えてください、アナログではなくCDの方あるでしょうか?TBSの地雷ゼロキャンペーンの生演奏よかったですね、CD買うぞ!


0688.ライブ音源は・・・。(市谷(F501i))2001/05/13(日)13:11

ライブ音源は、もう出尽くした感がありますが、フェイカーホリック盤は演奏のズレ、ボーカルの抜けを修正してリリースされたみたい・・・、って事は修正前があるハズ?あと音質の問題でお蔵入りになってるのがまだあるんじゃないかなぁと。熱でMC-8が暴走した話がありますがそういうのがファンとしては聴きたいなぁと。


0687.聴きたい(川田(N502it))2001/05/13(日)04:15

写楽イベントでの音源と中野サンプラザの音源、CDで聴いてみたいです。アルファには残ってないのかな?それとNHKホールも聴いてみたい!当時FMを録音した人が羨ましいです。こんな事想ってる私に誰か助言を


0686.はじめまして(川田(N502it))2001/05/12(土)22:14

質問です、YMOのプロモCDは買ったほうがいいですか?貴重なものですか?また、テープ、CDの交換は行なわれていますか、探しているものがあります。


0685.はじまして。コアな話に驚きと喜び!(市谷(F501i))2001/05/10(木)22:53

どうも。YMO再結成の噂はどういった処から発生しているのでしょうか?去年、幸宏サンが細野サンのラジオに出た時に何か臭わせてましたが。それはイエローマジックショーか地雷ZEROの事だったのかなと。細野サンは今年ソロアルバム作るって言ってましたが・・・。再結成は望みます。


0684.すげぇー!(まっさ(CA13))2001/05/09(水)18:27

スピーカーマトリックスで「BGM」のカムフラージュを聴きました。た、確かに声が聞こえる!貴重な裏技に感謝します。これだからYMOはやめられないんだよなぁ(笑)


0683.スピーカー・マトリックスは(LMD-649(TSC1))2001/05/09(水)18:26

かの無頼庵・飯野も推奨していて、この方法で坂本教授の「フロントライン」とか「音楽の計画」を聞くと、「おっ、さすが教授。いいProphet-5の音使ってるねー!」とか聞こえてしまう。


0682.さっそくやってみます!(エス(TS12))2001/05/09(水)11:57

初めてのぞかせていただいたのですが、さっそく貴重な情報を目にできて感謝


0681.追加!(LMD-649(TSC1))2001/05/08(火)07:56

その1でややこしく書いたけど、今つないでいるアンプの裏で、LRそれぞれの-側だけを外し、外した同士をくっつけてやるだけでOK。長くなってごめん。


0680.前のつづき。(LMD-649(TSC1))2001/05/08(火)05:17

無茶にボリュームを上げなければ絶対に大丈夫。そっとボリュームを上げて、手始めに「BGM」の「カムフラージュ」を聴いてみる。「自分の声が自分を追いかけてくるんです。そして僕はそこへ落ちて行くんです」という幸宏の声が・・・。成功を祈る!


0679.さっそく反応ありがとう(笑)(LMD-649(TSC1))2001/05/08(火)05:10

スピーカーマトリックスとはサラウンドの一種。今あるステレオのスピーカーを外す。SPコードの-と-を接続。片方の+をアンプのSP端子のL+、もう片方の+をアンプのR+につなぐ(アンプの-端子には何もつながない)。つづく→


0678.何も知らないもんで…(まっさ(CA13))2001/05/07(月)22:56

スピーカー・マトリックスって何すか?それって高いんですか?教えてください


0677.野口さん(まじ(★))2001/05/06(日)15:49

AUでは見られないホームページなのかも知れません。


(677〜706/2176)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:17
レスポンス使用率(72.5%)
ファイルサイズ使用率(43.0%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.