![]() |
「サマー・ナーヴス/坂本龍一&カクトウギ・セッション」これは裏KYLYNとでもいうべき作品。坂本、ユキヒロ、AKKO、大村、香津美(アブドゥーラ・ザ・ブッシャーという変名)、松武、作曲で細野参加。レゲエあり、フュージョンあり、ボコーダー(ゼンハイザー)歌謡あり、ダブありの名作。同時期の大野雄二も意欲的な作品を出していた。
「真空パック/シーナ&ザ・ロケット」テクノとロックンロールが正面衝突したら、うまく噛み合ってしまった名作。でも良く聴くと生バンドと打ち込みのパースのズレがまた楽しい。
GQ JAPANのボサノヴァ特集で、チェロのジャキス・モレレンバウムと坂本教授の2ショットのモノクロ写真はシブい!
「夏色のナンシー」は彼女らしく、英語の教材カセットに英詞ヴァージョンの「SUMMER COLORED NANCY」が入ってましたね。ところで、アルファにはスネークマンショーをプロモーションしていた小林敬治という方がいましたね。
こんちは はじめて見ました。それにしても皆さん凄い熱で「ビックリ」しました。特に瀬戸さん!YMOはおろか早見優まで「夏色ー」の時はプロモーターとして青春してましたよ私は。その後TRからALに移って仕事させて貰いました。
まじさん、ありがとう、がんばって 探してみます。
当時はラジオでライブを放送していたようですね。ラジオの前にかじりついて聞きほれる感覚。味わいたかったなと思います。昔からのファンの方の多くがエアチエックされてているそうですが、マスターは放送局にちゃんと保存してあるのかな?なくしたとか聞いたんですが〜
「AND I BELIEVE IN YOU」は過去に「YENレーベルツインベスト」や「THE VERY BEST OF \EN LABLE」というアルバムでCD化されています。ただ「YENレーベルツインベスト」のほうは入手困難と前に聞いたことがあります。
幸宏氏のシングル盤「ARE YOU RECEIVING ME?」のB面に入っている「AND I BELIEVE IN YOU」と言う曲はCD化されていますか?すごく聴きたいのです。お願いします。
まじさん!ありがとうございましたm(_ _)m。古いカセットテープって、どうにかならないものですかね〜(>_<)やはり業者に頼むしかないんすかね。
ソニーからモミアゲワッペンと言うのは?
アベックピアノは何曲か追加されて”coda”になったんでは無いでしょうか?
教授のアベックピアノ?(戦メリのカセットブック)って、CDにはなってないのでしょうか?たまに聞きたくなるが、テープ伸び伸びで再生するのが怖い〜(>_<)。昔の海外ツア〜のカセットも、あるんですけどやはり再生が怖い…。なんかいい方法は無いものかと…。おねがいしま〜すm(_ _)m。
ソニーからはいつ頃、発売されるのか?前回のオマケ、MOMIAGE、ワッペンよかったね。
呟きに答えて頂いてありがとうございます。時を越えて魅せられた若輩としては廃盤は物凄いショックなのです。噂には聞いてましたが!時代ごとにやってくれますねアル●ァ(笑)
私はリアルタイムでYMOのミュージック・カセットを買っていたが、アルファの誤植はひどすぎた。イエロー・マジック・オーストラと書いていたり、SOLIDのつづりが間違っていたり、CDでもTIGHTEN UPにTOGHTEN UPになっていた。まあ、もっともエグゼクティブ・プロデューサーの川添象郎という人は・・・やめておこう。
瀬戸恵子嬢の考えに賛成なのだ〜!数年前に、小規模テクノフェスで奇妙な組合せの海賊版CDに群がる日本人を見ました。持ってないから欲しい聞きたいしょうがないが…。音を楽しみたい気持ちは一緒なのにね!再盤強希望!
いつまでもYMOの遺産を切り売りするのはみっともないですよ。今回、発売元がソニーに移動するなら、YMOを含めた、かつてレコードで発売されたアーティストの全作品を1500円のCD選書で出しなさい。価格が安くなったからと言って、YMOの価値が下がったと考える人は誰もいない!
以前からすごく聴きたいのが、坂本教授&土取利行(perc.)の「ハテルマ」(ALM/コジマ録音)とか、「個展」という教授の作品です。
よかったら答えて下さい。YMOのCDでずっと廃盤状態で入手困難なタイトル、GETしそこねた貴重なCDというのがあったら教えてほしいです。今となっては大変貴重なタイトル御一報お願いします。
テクノドンから約10年になるし、ソニー移籍は再活動の前兆かな?考えすぎかな、でも去年リマスター盤出たばかりだよ!
アルファは現在、原盤管理会社となっていますが、こんな不安定な会社は他にありませんよ。いっそのこと、権利を全てどこかに譲渡した方が、音楽遺産を活かす意味で有効だと思います。
東芝から出ているYMOのCDは全て廃盤。店頭ではもう手に入らない。ショップの人に聞いてみると、東芝からリリースされてたものは、いずれソニーからもリリースされる。ということらしいです。
東芝との契約が切れて(もう、切れてるのか?)ソニーと提携するそうだが事実、廃盤になってる作品はソニーがだしてくれるのだろうか?ビジネス上のことはよくわからないがどうなるのだろう?
朝からクーラーの効いた楽器屋に行って、夕方までいた。買いもせぬのに迷惑千万である。当時ほしかったのは、ローランドPROMARSとかKORGのPS-3300である。
地雷撲滅のTVでお見かけした、デビ様゙゚゚(*_*)゚゚゙ キャ〜!お代り無く〜かっこいい〜!話しはずれてますね。スイマセン!
今日発売の(28日)雑誌ポパイに元一風堂の土屋と元ジャパンのミックカーンが載ってた!以外と変わってなかった!(失礼?)
この映画で、戸川純がやっていた役はYMOファンという設定で、部屋には「プロパガンダ」のポスターが貼ってあったような記憶があるんですが?
YMOの3人とも映画に出演していて、教授は「戦メリ」「ラスト・エンペラー」(「ブラック・レイン」にも誘われていた)、ユキヒロ氏は「四月の魚」、細野さんは「パラダイス・ビュー」、そして「居酒屋兆治」の市役所職員!
この番組の構成作家も、今は亡き『大久保林清』さんでしたね。