YMO Part2

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0843.よく聴いたのは(しゅう(SO505i))2004/05/05(水)20:51

1stですね。シームンは時代を感じないなぁ。中期は一番好きです。磁世紀聴いた時はぶっとびました。中期の音楽はリズム中心ですね。初期はメロディ中心。後期はその二つを合わせた感じがします。皆さんはどう思いますか?


0842.tomさん(kymt(CA22))2004/05/05(水)19:04

そうですか..。「その後中期にのめり込む〜」→最初どう思いましたか?僕は待ちに待ったymoの新作「BGM」を初めて聴いた時、その前の「磁性期」で感じた嫌な予感が的中したことに落胆しました。特にあの「ドラム音のコモリ」と「オリエンタルメロディの後退」に。


0841.やはり(tom(SN22))2004/05/05(水)14:46

「SOLID STATE SURVIVOR」ですね、初めて聴いたのは。 一番耳に入るキッカケが多いですし。 その時は、音自体に特に興味は持ちませんでした。(今はアリアリですが。) ポップだし、僕が聴いた時はシンセとかって、すでにいたる音楽に溢れていたからかな。 その割には随分繰り返し聴いた気がします。。
その後中期を聴いて、のめり込みました。


0840.公的抑圧(kymt(CA22))2004/05/05(水)00:23

結局一番聴いたのがこれですね。「BGM」や「テクノデリック」も後からだんだん良くなるんだけど正直いって未だにこれが好きだな。中期、後期についてはそれはそれで並々ならぬ思いがあるけどまた後で。今の若い人たちはどの辺から始まってるんだろう?


0839.kymtさん(tom(SN22))2004/05/04(火)13:52

tomです。 よろしくお願いします。
非リアルタイムの僕にとっては、そういったのは最も興味深い話題の一つですので、色々お話して下さいね。


0838.KYMTさんへ(かわた(N505iS))2004/05/04(火)12:39

kymtさん、読みました。よろしくお願い致します。


0837.黎明期(kymt(CA22))2004/05/04(火)10:52

金八先生で15歳の妊娠が世間を賑わせ始めた頃、AMラジオから中国音楽にしては軽快なリズムの音楽が耳に飛び込んできた。それが教育実習生のいうイエロー何とかという音楽だとわかるのはしばし後になるが、とにかくこの奇怪で不思議な音楽に取り憑かれ、受験勉強が手につかなくなったことをよく覚えている。


0836.特別寄稿(kymt(CA22))2004/05/04(火)10:23

三年ぶりの投稿です。当年とって40。中3の時、教育実習生が教壇から「これからは全てコンピュータの時代になる。おまえたちイエローマジックを聞いたか」と発したのが事の始まり。以来25年、まさに一生の宝になりました。個人的な情緒や自慢はヌキにリアルタイマーならではのymo論を繰り広げますので、管理人さん常連さんたち、よろしくね


0835.はぁ(かわた(N505iS))2004/05/03(月)19:54

桑原さん、ありがとう。


0834.HIS(桑原さいち(TS23))2004/05/03(月)14:25

細野晴臣、キヨシロー、坂本冬美の三人ユニットです


0833.どなた?(かわた(N505iS))2004/05/03(月)12:19

ベルガンさん、HISとは、どなたのことですか?よろしくお願いします。Rさん、よろしかったらまたお付き合いお願い致します。ごめんなさい。さっこさん、初代の方はどのような方なのですか?


0832.HIS(ベルガン(CA22))2004/05/01(土)21:54

坂本冬美さんの声とかメロディで演歌ぽく感じるけど、HISってYMOっぽくないですか?ドラムとかベースのループしている感じが特に。。。単純に細野さんらしいってことなのかな。。


0831.遅らばせながら(二代目さっこ(SN22))2004/05/01(土)13:43

かわたさん こちらこそ宜しくお願いします。からみは特にありませんがいつもご拝見させておりました。‥ユキヒロさんの話しが出たので思いだしたのですが テイトウワ氏の声ってユキヒロさんと似てません? ‥いや、なんとなく‥ (ぱあ)←ちょっと控えめです


0830.幸宏さんの(快楽亭歌麿(KC22))2004/05/01(土)01:10

しゃべり方って、何か泣きが入ってませんか?
声が震えてるし…


0829.今回の(ユウ(★))2004/04/29(木)16:22

年金未納問題についての街人のインタビューで、幸宏さんのしゃべり方に似ている方がいました。
間のとり方とか。いえ、ただそれだけなんですが・・・。幸宏さんのようなお洒落なおじさんに
なりたいですね。


0828.間違え?(ゆうき(N504iS))2004/04/29(木)15:08

教授の『バカヤロー!(このヤロー?)』は 『ONE MORE〜』の方でしたね?ごっちゃになってました。かわたさん、はじめまして。今後もたまに顔出させていただきます。


0827.ダラスさんとゆうきさん(かわた(N505iS))2004/04/29(木)14:32

GO HOMEとUCYMO,ONE MOREという御三方がそれぞれ監修されたBEST発売時にYMOと出会えたのは実にグッドタイミングでしたね。 ゆうきさん、はじめまして。その時の野次はすごかったようでおもわず言ってしまったのかな。


0826.はじめまして。(ゆうき(N504iS))2004/04/29(木)13:56

43年生まれのテクノ・ホーリックです?。ここは楽しそうなサイトですね。 『GO HOME』最高でした『SEOUL MUSIC』『MASS』がよかったです。あと教授の「バカヤロー!」とか…(笑)


0825.YMOとのおいしい生活(ダラス(D251iS))2004/04/29(木)10:59

まじ人生変わりましたよ。YMOって、「見てよし、聞いてよし!」ですから。衝撃受けましたよ! あと、個人的にはUCより GO HOMEの方が好きっすね。


0824.ダラスさんへ(かわた(N505iS))2004/04/29(木)01:01

GO HOMEは今、廃盤だと…。よかったですね。音もリマスタリングしてあるようだし。YMOとの生活は快適ですか?遅いのでおやすみなさい。


0823.僕のきっかけは…(ダラス(D251iS))2004/04/28(水)23:12

小さい頃(4,5歳ぐらいかな?)から、一年に何回かは耳にするめちゃくちゃカッコイイ曲があったんです。その曲を中二の時に「RYDEEN」だと知って、さっそく「YMO GO HOME!」を買い、YMOとの生活が始まりました。


0822.倒れてたまるか!(かわた(N505iS))2004/04/28(水)20:32

ダラスさん、何が切っ掛けでYMOを聴くようになったんですか?


0821.おくればせながら…(たんつぼ小僧(J-P51))2004/04/28(水)19:31

自分は昭和40年9月生まれで今年39才になります。YMOを知ったのは78年、中学一年の時で散開が高校三年の時でした。高二のときにファンクラブに入会して、会員どうしでライブの生録テープを交換しあってたんだけど、当時の人達はいまでもYMOファンを続けているのかなぁ?


0820.だうん(かわた(N505iS))2004/04/28(水)18:53

わすれないで、


0819.ローランドさんへ(かわた(N505iS))2004/04/28(水)14:40

怒っているでしょうね。メッセージが僕の伝えたかったことです。二度目はありませんのでご心配なく。


0818.届かない言葉(かわた(N505iS))2004/04/28(水)09:51

お詫びの言葉はローランドさんに届かず、ちと残念。でも掲示板で散々書いたし、僕の真意は気持ちを込めて書いたのでこれでやめます。グリークはビデオかな?私は80年暮れのフジTVの武道館がお初でした。ここでコスミックがテクノポリス演奏しているけど、彼らを観たか(お化けとちがう)観てなくて知らない、は、ひとつの分伎点になっているかもですね。S.D.Cさん、貴方は勇気ありますね。決して自分は恐くないですから(笑)。


0817.意外と・・。(S.D.C(★))2004/04/28(水)09:14

現行TECHNOファンより、今のROCKの若い子の方がYMOを良く知ってるみたいですよ?意外だったけど詳しいんだなコレが・・。


0816.ローランドさん(ユウ(★))2004/04/28(水)08:11

同感です。僕が衝撃を受けたのは、はじめてグリークシアターのライヴ映像を見たときでした。
赤い人民服に、見たこともないシンセサイザーの数々、圧倒的なシンセの音圧に鳥肌がたったのを
おぼえています。そして教授のシンセソロ、幸宏さんの生ドラテクノビート、細野さんのシンベと
「カッコいい」の一言でした!この頃や中期の映像であれば反応する若者も多少出てくると思うのですが。


0815.新たなファンを(ローランド(N503i))2004/04/28(水)01:57

ユウさんtomさんのお二人にかなりちかい年令です。意見がまるで同感ですね。 こないだ田舎にいったらYMOのCDはかなり隅に数枚あるだけ・・少しまえに歌の大辞典で胸キュンが映像付きで出て、やった!と思う反面複雑でした。YMOをしらない人がいきなりあれをみたらカッコイイ!とはおもわないだろーな・・とか。やっぱりなつかし歌謡の歌番にワールドツアーの過激な映像が登場するとか・・そんくらいやってくれないと若者にインパクトが伝わらないよーな クイーンのほうが有名かも


0814.がっかり…(かわた(N505iS))2004/04/28(水)01:18

お詫びのメール送信したのに変更されてるとは意気消沈。もういい。


(814〜843/2223)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:77
レスポンス使用率(74.1%)
ファイルサイズ使用率(51.7%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.