YMO Part2

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0093.テイトウワ(tom(SN22))2003/09/25(木)11:43

ローランドさん、ありがとうございます。 いいとも、なかなかマニアックな繋がり方ですね〜。 見たかった。
テイさんは教授の弟子ですよね。 ちょっとしか聴いてないんですが、素敵な曲ありますよ。 DJもやっていたから、そっちの方の音も入ってるかもしれないです。


0092.快楽亭歌麿さん(ローランド(N503i))2003/09/25(木)09:04

ありがとうございます。やはりエレクトロしてますか・・ちょくちょく参加で名前は見かけてたのですが・・こんどアルバムでも聴いてみます


0091.ローランドさんへ(快楽亭歌麿(SN22))2003/09/25(木)01:58

言葉を借りて言うならば、テイトウワはエレクトロしてますよ。彼もYMOに影響をかなり受けたミュージシャンです。LuvConnectionという曲には、細野さんと教授も参加したりしてますし、幸宏氏もButtflyという曲にはコーラスで参加したりとか…
またテイ自身、YMOのリミックスにも参加してますよ


0090.いいとも(ローランド(N503i))2003/09/24(水)23:08

いいとものは今年三月のものなんですがスケッチショウは東京スカパラダイスオーケストラの紹介でした。ライブ感動しましたとか伝言してました。でもってスケッチショウからの紹介はテイトウワさんでした。 話はかわりますがテイトウワさんの作品を聴いたことがないんですが、どんな感じなんでしょうか?エレクトロしてるんでしょうか


0089.スケッチショウ(tom(SN22))2003/09/24(水)22:57

いいとも、見てないです… 後でしりました(-_-;)
ちなみに、誰の紹介で、お二人は誰を紹介したのですか? スタジオのお客さんは知らない人も多かったでしょうね。
DVD欲しいなぁ。 しかしながら、なんてこったウチには再生するモノがないのです。


0088.スケッチショウの(快楽亭歌麿(SN22))2003/09/24(水)22:22

zoetropeって、どのアルバムにも入ってないですよね?あの曲が好きなんですが…


0087.DVDは(ユウ(★))2003/09/24(水)21:40

>まじさん
どうもです。全編チッチキにすることにしました。

スケッチショウのライブDVDは欲しいですが、ビデオに録画してるんですよね・・・
オマケが見たいところですが。ライブはchronographと中国女が良かったですね。
chronographってなぜかどこか懐かしいような感じがするのです。


0086.買います(ローランド(N503i))2003/09/24(水)20:48

自分はさっき、いいともにスケショがでた時の録画したのを見てましたが、タモリさんが会話をはずませようとがんばってました。 ノリの悪さが最高です。白くまたちもほっとするというポスターのコピーを見てタモリさんの『お?いやし系ですね』に対し、なにげに首をかしげてたユキヒロさんはさすがだと思いました。『ちよっとちがうんだよな』みたいに。さすがアーティスト。DVDほしいです。


0085.スケッチショウのDVD(まじ(★))2003/09/24(水)18:33

本編はさておきオマケが長時間で内容が面白すぎ、死ぬほど笑えます。必ず買いましょう。


0084.ライディーン(まじ(★))2003/09/24(水)16:48

廻りがDJの方ばかりであれば全編ノリのあるチッチキ…で良いかも知れません。
ひずみ気味のフランジャーをかけまくりましょう!
そしてシンセの分厚い音圧で圧倒させる!
楽しそう!!


0083.まじさんへ(ユウ(★))2003/09/24(水)16:21

ファイヤークラッカーたしかに良いですね。最後の爆竹鳴らしますか(笑)


0082.みなさんありがとうございます。(ユウ(★))2003/09/24(水)16:18

>ローランドさん
僕はサークルとかやっていませんので今年の学祭も何もなく終わるなと思って
いたのですが、突然友達からの誘いがあって演奏することになりました。
成功するようがんばりたいと思います。

>tomさん
ありがとうございます。そうですね、たしかに演奏して気づくことはありますね。
僕はあるコピーバンドでサポートシンセとしてライブに参加させてもらったことが
あるんですが、やはりYMOのジャストなビートの中であのノリを出すのは難しかったです。
プロとの違いを実感しました。

>快楽亭歌麿
クリックもあまり大音量にすると外に漏れてしまいますからね。
CUE良いですね。僕はあの曲でしたらドラムやりたいですね。

あと、みなさんにお聞きしたいのですが、ライディーンのハイハットは
全編チッチキチッチキのほうがよいでしょうか?
今はユキヒロさんの8ビートを基本としたリズムで打ち込んでいるんですが。


0081.うむ(まじ(N2051))2003/09/24(水)16:03

モスバーガーにてイエロニアンネットワークが流れてニヤリ ◎10点


0080.学園祭(まじ(N2051))2003/09/24(水)16:02

ファイヤークラッカーで締めるのもキャッチーで良いかも


0079.ユウさんへ(快楽亭歌麿(SN22))2003/09/24(水)12:52

なら大丈夫でせう。
ただヘッドフォンでも音量とかに気をつけないとコワい部分があるから…
私の場合、自分の結婚式の二次会で友人がCUEを演奏してくれて、自分が歌いました。気持ちよかったです


0078.ユウさん(tom(SN22))2003/09/24(水)10:15

YMOはいざ演奏するとなると大変なんでしょうね。 あの緻密さですから。 実際演奏することで、新たなYMOを発見したりできそうで羨ましいです。
陰ながら応援してます! ライブレポート楽しみにしてますね
(^.^)


0077.うらやましい!(ローランド(N503i))2003/09/24(水)08:34

学際でYMOだなんて!う、うらやましい〜 近かったら行ってました。 遠いなぁー 成功をいのります


0076.モニターは(ユウ(★))2003/09/24(水)07:26

>かわたさん
ありがとうございます。がんばります!

>まじさん
そうですね。YMOと言えば「トキオ!」ですからね。これはインパクト
あるかもしれないです。

>快楽亭歌麿さん
一応HDRとシーケンサーをMIDI SYNCさせてヘッドフォンでクリック+モニターを
しようかと考えています。まだ具体的な話はできていないので、PAのほうは
どうなっているかわかりませんが。


0075.テープと同期演奏は(快楽亭歌麿(SN22))2003/09/24(水)06:51

モニターがしっかりしてないと、かなり悲惨なことになるから気をつけて下さいなまし


0074.おお…(まじ(★))2003/09/24(水)01:03

是非「トキオ!」から始めて下さい!笑


0073.ユウさんへ(かわた(N504i))2003/09/24(水)00:58

その選曲ならばっちりだと思います。頑張って下さい。


0072.かわたさんへ(ユウ(★))2003/09/24(水)00:48

アドバイスありがとうございます。残念ながらうちの大学は昼の放送ないんですよ。
まだ何曲できるかわかりませんが、今のところ自分の中の候補曲は、ライディーン、
東風、コズミックサーフィン、テクノポリス、1000のナイフ(初期ライブアレンジ)、
ビハインドザマスクあたりを考えています。やはり初期のテクノポップが良いかも
しれませんね。中期の曲は万人うけは難しいかもしれないです。もしできれば
音楽の計画とかやってみたいのですがね。
アナログシンセ良いですね。オデッセイとかPOLYMOOGを一度でいいから弾いてみたい
ものです。


0071.ユウさんへ(かわた(N504i))2003/09/23(火)23:21

読みました。まだこれから選曲のようなのではやいんだけどリハーサルや当日のオーディエンスの曲に対する反応をまた書いて下さい。放送委員会に頼んで昼の弁当の時間、バックミュージックとして候補曲を何気に流してもらうと当日受けがいいかも。それとも当日意気なりがいいかな。三人も中期はテープ使っているので導入はいかが。でも前奏、シムーン、インソムニア、ラップ現象、MASS、LOOM、キャスタリア、テクノドンから細野さんのイルカの曲、後奏で終わると女の子がユウ君て…、となりかねないので選曲は慎重に。いい思い出が出来るといいですね。僕らの頃はまだアナログのモノホニックが健在してました。


0070.学祭(ユウ(★))2003/09/23(火)22:50

>まじさん
ラジオでやってたんですね。って当然僕は生まれていませんが・・・。
東風はパブリックのヴァージョンですか?あのシンセソロ弾いたら
カッコいいでしょうね!ちなみに札幌です。近ければぜひ。

>快楽亭歌麿さん
YMOやりますよ!友達の模擬店というかイベントの誘いでやるんですが、
何せ他の人はほとんどDJなので引かれないかが心配ですが・・・。
コズミック良いですね、ノリがよくて。一人で演奏するので実質ほとんど
打ち込みなんですよ。でもなるべく生っぽさを出すためにシーケンスと
ドラム以外は手弾きでHDRに録音して、当日はシンセ+HDR同期でやろうかなと
思っています。ヴォコーダー使う曲だったらヘッドセットが必要ですね。

今日は試しにライディーンの録音をしましたが、一番厄介なのはミックスですね。
何回もあーでもないこーでもないとフェーダーいじくっていました・・・。


0069.ユウさんへ(快楽亭歌麿(SN22))2003/09/23(火)22:23

学祭でYMO演るんすか?いや〜イイですね(^.^)
自分も学生のときはYMOのコピーやってました。手っ取り早くやれて結構盛り上がるのはコズミックサーフィンでしたよ。すべて手弾きでいけるし…
打ち込みでいくなら、いろいろあるしね


0068.ライブで細野曲(まじ(★))2003/09/23(火)21:46

シムーンとマッドピエロは初期の芝郵便貯金ホールでやってますね。
ラジオ録音されたものを持ってますが実家なのでテープが死んでるっぽい(−0−
ユキヒロさんのライブ内でスポーツマン演りましたね、この曲も好きです。

学園祭ではシンセばりばりの東風なんてどうでしょう?意外と知ってる人多いみたいですよ!>ユウ
というか、近かったら見に行きたいです。


0067.快楽亭歌麿さんへ(ユウ(★))2003/09/23(火)21:05

ありがとうございます。そうなんですか。検索したら出てきますかね?

今年の学園祭でライブやる予定なんですが、一般の若い人にはどの曲が
受けるでしょうか?やはりメジャーな曲のほうがいいのかな。ライディーンは
みんな聞いたことあると思いますが、中期などはあまり知らないでしょうね。
でも中期はカッコいい曲あるのでやってみたいですね。


0066.ユウさんへ(快楽亭歌麿(SN22))2003/09/23(火)14:19

マッドピエロのライヴ音源は存在しますよ。どこか非公式のサイトで試聴出来たけど…
細野氏の曲のライヴ演奏では、スケッチショウでやった灰色の段階が好きです(^.^)


0065.MASS(毒島(N504iS))2003/09/23(火)10:50

たしかにあのマスはいいですね、世紀末っぽくて…。あとラストのコズミックサーフィンのアレンジが大好きです。テクノポリスとライディーンもあれ位音色汚してやったらもっと格好良くなったのに…と思いました。


0064.コード進行とか(ユウ(★))2003/09/23(火)09:55

斬新な曲多いですからね。個人的にはマッドピエロとか聞いてみたいです。最初期のライブではアレンジヴァージョンが演奏されたそうですが、音源残ってるんでしょうかね?ウィンターでのマスは好きです。


(64〜93/2223)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:77
レスポンス使用率(74.1%)
ファイルサイズ使用率(51.7%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.