![]() |
まず見つけたものを。
http://members.tripod.co.jp/zazamush/
YMOの誰かわからないのですが、スーパー16和音というものを作っているサイトがあるらしいのです。誰か知ってる人いませんか
以前紹介されていたサイトですみません三和音コーナーにソリッド(散開ライブバージョン)がありますよ。他にも16和音も最近ものすごく充実してきて、オススメです。
http://www.st.rim.or.jp/~i-minoru/i/top.htm
あと、有料なんですけど三和音のソリッド(アルバム版)がiモードのローランド着メロにあります。
ソリッドは僕も好きなんで、かなり探したけど、ないですよね。
パブリックプレッシャーが好きなんで、僕の着メロソリッドもパブリック版です。あとレディオジャンクも市販のmidiから手直し(1から作るよりかなり簡単)して作りました。
パソコンはあるんですがちょっと高度すぎて僕には無理…。どっかの着メロサイトに以前ソリッドあったんですけどね…どこか忘れてしまった。
mldファイルを携帯に送る(自分のホームページにアップロードして携帯でダウンロードやhttp://www.naka-net.comのテストコーナーを使う)
以上です。
携帯で鳴らした時の音とmidiでの音がかなり違ったり、各音のボリュームを調整しなおす必要があるので、編集→変換→携帯という作業を繰り返す事になります。
midiがすこし難しいかもしれませんが、フリーソフトを上手に使えば、お金をかけず作れるので、よかったら挑戦してみてください。
わかりにくい事があったら、また言って下さいね。
僕もソリッド好きなので着メロにしています。パソコンがあれば簡単に16和音で作れますヨ。おおまかな流れとしては
midi形式のデータを用意(自作、ダウンロード等で入手)
midiのサイズが大きすぎる場合、不要なパートを消す等で編集する(僕は編集ソフトはVectorからダウンロードしたフリーソフトを使ってます)
midiからmldへファイルの形式を変換。(http://www.naka-net.com 僕はここのソフト使ってます。作ったファイルをテストアップロードできるコーナーがあって便利。オススメ)
↓投稿者と題名が逆でしたね…
かなり久々に訪れました。ケータイ変えましたが、これからもよろしくお願いしますm(__)m
誰か16和音でCASTALIAとSOLID STATE SURVIVORの着メロある所知ってる人いませんか?ぜひ教えて下さい、よろしく。
ありがとうございました!幼稚園の頃からずっと好きで気になっていた曲だったので嬉しかったです。まさか細野サンとは思ってませんでした…早速CD買います。
銀河鉄道の夜
Night on the Galactic Railroad
------
ジャンル:アニメーション映画
制作年:1985年
制作国:日本
言語:日本語オリジナル音声
音声:ステレオ
本編分数:107分
------
監督:杉井ギサブロー
プロデュース:
原正人
田代敦巳
脚本:別役実
音楽:細野晴臣
原案:ますむらひろし
出演:
ジョバンニ::田中真弓
カムパネルラ::坂本千夏
ザネリ::堀絢子
ジョバンニの母::島村佳江
かおる::中原香織
ただし::渕崎ゆり子
青年::菊地英博
先生・学者::金田龍之介
灯台守::常田富士男
ちょっと質問したいのですが細野サンの銀河鉄道の夜のCDは杉井ギザブロー監督のサウンドトラックの事ですか?
よくある質問なら申し訳ないのだけれど、テクデリのYMOジャケ版の教授と幸宏さんの持ってる物は何?鉄パイプ?謎で怖すぎる(^^;
昔フジテレビで放送してたクイズ番組で「YMO編」のとき、映像クイズで79年のパリ ルパラスの中国女の演奏シーンが流れたんだけど、ビデオが発売されてるのかな?
CAMPYENで細野さんがスポーツマンを日本語で歌ってシングルで出すって言ってたけど 実現しなかったね。
まだまだ掘り下げてみたい音ばかりです。懐古趣味でなく、まだまだ発掘が足りません。CAMP-YENとか知ってる人は手挙げて下さい。新たな発見続続露見します。さぁ必死こいて発掘!発掘!&あらたな発見いたしましょう。
再発の細野さんのSFXはボディースナッチャーズが入らないと友人に聞いてたのですが自分が持ってる盤のとは違うのか?細野箱で聴いたバージョンとまだ他にあるのかな。ちなみに細野さんトヨタのCMナレーションしているのですね。
通信販売でトランスアトランティックツアーとコンプリートハラーのDVDを買いました。パリのレディオジャンクに期待していたのですが、遠くからの一定のアングルなので、まいりました。後半部でユキとアッコちゃんがアップになるのと、フェイカーホリックより雑音が少なく、ギターパートが聞きやすかったので、トントンかな?
しかし、いつも微妙に内容が重複してるんだ!!見たことある映像がやたら多いし・・・
衛星中継の完全盤とか出してくれたら売れるとおもうんだけどなぁ・・ソニーさん。長文申し訳ありませんでした。
あ、ありがとうございます!情報を皆様にいただけただけで申し訳ないのに…皆さんかなりマニアックかつ愛があり、自分など素人で恥ずかしいかぎりですが本当にすみません。私情の文で失礼しました。
ちょっと今忙しいので時間かかってしまいますが、宜しければテープかMDにダビングOKですよ。とりあえず↓のメアドにメール下さい。
cocco@vega.ocn.ne.jp
サンストでしか放送されていないのですか。自分なぞは、どこかでめぐりあうのを待つしかないですね^_^;自分はオリジナルではなくどなたかが作られた物をネット上で聴いて、ぜひオリジナルも聴きたかったのですが
↓の続きです。
そうです、しかもお客さんも自作楽器で参加しています。もう何が何だか判らない状態になっていますね(笑)。
ところで先日80年のハンブルグ公演(AM放送物)を手に入れました。コズミック・サーフィン1曲だけなんですが、アンコール部分のようで結構盛り上がっています。音自体はオーディエンス録音のようで、音のバランスが悪いようです。
入手元からの情報ではAMで放送されたものということでしたが、いったいどこのAMで何時放送されたものが判りません。もし御存知の方がいらっしゃいましたら、御教授お願いできないでしょうか?
>三人でプロフェットだのイミュレーターだので演奏した時のやつかなぁ?☆
YOUの音源ありましたか!確かエンディングの方は教授の声がかぶってたよね。それでも十分聴けるけど。YOUに出た時のビデオ?三人でプロフェットだのイミュレーターだので演奏した時のやつかなぁ?☆
>サンストをまめにエアチェックしてた人なら持ってるんじゃないかなぁ。
私サンストまめにエアチェックしてました(笑)。この回の放送分ありますよ。
でもオープニングとエンディングとも、それぞれ2〜3分ぐらいの曲ですね。
あとYOUのゲストにYMO出演した時の映像があります。
本当にくだらない事で恐縮なんだけど、今デイジーワールドを聴いてたら、「ごはん」という言葉を発音したら、普通関東の人は「ご」にアクセントを置くでしょう。でも細野さんは「は」にアクセントを置いていたからまるで関西の人みたいだった。それも2回も。越美晴さんはちゃんと「ご」にアクセントを置いてましたが。
街の外れ(の背伸びした路地)を散歩してたら、『増殖』のレコードがゴミ捨て場に『怪物くん』のシングルと一緒に捨ててあるのを見つけ、辺りを見回しつつ拾ったのです。持っていてもいいものは何枚持ってても良いかなと思いまして。
日曜の夜だから、ユナイテッドアローズ 細野晴臣Daisy Worldを聴かなくては。サァーン クロニコゥとコシ・ミ・ハ・ル キャフェド キャッフォーのコーナーを聴かなくては。
細野さんの別名としてハリー細野は言うまでもないけど、Dr.Shorthope、Harry Horson、宇野主水、細野奥道、HOSONOID、西原朱夏、大滝+細野+鈴木+松本=大細鈴松、美晴+晴臣=ミハルオミというのもあったな〜、そう、あった。(細野さん風に読む事)
ドラムはB2UNITSのライブでも叩いてたね。BTTBの口琴もあるけど。音源はないけど、家でバイオリンを弾いてた時期があったんだよね。